最新の投稿
[81107]
目まわり
[81107-res91579]
小皺のあたりは
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月27日(木)10:00
小皺が多い部分は骨の上の部分になりますし、まぶたは思いのほか厚いので長い針で深く刺さないと眼球には届かないでしょう。
土井秀明@こまちクリニック
[81081]
二重
二重幅を狭くする為吊り上げを考えています。8月など暑い時期は化膿したりするでしょうか?
[81081-res91548]
気温は関係ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月26日(水)07:05
気温と感染はあまり関係がないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[81072]
埋没にて
先日、腫れが少なく、傷の目立たない術直後からメイクできるという埋没手術を受けましたが、手術が終わってまずはすごい内出血でメイクなどできる状態ではありませんでした。
手術の30分後くらいから、まぶたの裏側がチクチクするような感覚が出ました。手術当日なのでダウンタイムだろうと考えていましたが、手術翌日は朝から目が痛くて開くことが難しく、痛みにより涙が止まらず、痛いと声が出てしまうほどの痛みで、ロキソニンを飲んでもききませんでした。
眼科に行くと、左目が角膜損傷ということで原因がわかり、すぐにクリニックひ行くよう指示されました。
クリニックでは、おそらく手術中についた傷だろうと思います。とのことで、点眼薬をもらい帰宅しました。
現在、痛みはおさまりましたが、黒目の上の部分の角膜損傷部分が邪魔をしていて、左目の視界がぼやけており、またまぶしく感じます。
日常生活では、自転車に乗るのも怖く、そして教習所にも通っていますが、左側が見づらいため、運転ができず通うことができません。
今回の場合、合併症ではなく、医療ミスによるものだと思うので、返金や通院費等の対応が欲しいのですが、どうにもならないのでしょうか。
教えていただきたいです。
[81072-res91553]
角膜損傷の診断書をもらって
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月26日(水)08:01
眼科で診断書をもらって弁護士さんに相談なさってください。
合併症ではなく、埋没法で糸の結び目を瞼の裏に作ったことによる角膜損傷であると考えます。
早く糸を取らないと後遺症が残って危険な場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[81063]
二重幅が広くなり狭くしたい
眼瞼下垂手術(保険適用)の後、瞼の開きは改善したのですが二重幅が広くなり派手な印象になり狭くしたいと考えています。形成外科・美容外科のカウンセリングに5件ほど周りましたが、狭くするは難しい手術の様で、手術を受けて頂けないクリニックもありました。どのようにお医者様を探せばよいでしょうか?瞼に特化されたお医者様が良いのでしょうか?その様なお医者様はjaamにもいらっしゃるでしょうか?
[81063-res91557]
狭くするのは難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月26日(水)08:03
狭く修正するのは難しいことです。やっている先生は限られますし、今現在、どのような状態で、どの程度に直したいかによって、できるできないが変わってきます。
色々と診察を受けていただくことが必要だと思います。
目安ではありますが、専門医資格も評価になります。
形成外科専門医−>美容外科(JSAPS)専門医−>JAAM適正認定医と段階を追って資格をとらなければなりませんので、JAAMの適正認定医の方が修正ができる医師が居る可能性は高いと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[81059]
目
18歳です。目玉が奥に入って、とても奥目になって、目が小さくなりました。
調べたら加齢によって眼窩が肥大すると書いてあったんですが、自分は若いのでそれはないと思うんです。治す方法はありますか?
[81059-res91540]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月24日(月)23:03
年齢から判断すると何もしない方が安全ではないかという気がしますが、やはり実際の状態を拝見しないとなんらかの治療をしたほうがいいのかどうか、判断ができません。ご了承ください。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてもらってもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81054]
似たような注射
リジュランアイをしたあとに
他の注射をしても良いですか?
例えば
似たような小じわを改善する
スネコス注射など
非架橋の製剤で栄養がたくさん入っているような注射です。
[81054-res91560]
構わないとは思いますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月26日(水)08:04
効果が高まるとは言えませんので、無駄なことかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[81048]
リジュラン
リジュランアイ
という目の周辺にうつものですが、
これはヒアルロン酸と違い
ボコボコになったり
失敗する可能性は低いですか?
先生の腕はあまり関係なく出来ますか?
[81048-res91562]
リジュランアイは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月26日(水)08:04
畑に肥料をやるようなもので、直接に膨らませるようなものではありませんので、入れた直後には多少凹凸感があるかもしれませんが、すぐに治ります。
土井秀明@こまちくりにっく
[81028]
【81008-res91489 】お礼
こまちクリニック
土井先生
回答ありがとうございます。
霰粒腫用の目薬をさしてなんとか腫れは引いていきました。気をつけなければいけないとすればアイメイクは控えることでしょうか。
以前、内麦粒腫にもなったことがあり、どのようなタイミングでコンタクトやアイメイクを開始すればいいのかわかりません。
[81009]
眉下切開。
眉下切開をして現在術後1ヶ月なんですが、まだ1ヶ月以上先もまぶたの形が変化したりはするのでしょうか?
1ヶ月はほぼ完成ですか?
[81009-res91488]
わずかに変化するでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月22日(土)10:03
1ヶ月はかなり完成に近いと思います、傷の目立ち具合はまだ変化があるでしょうけど。ただし、眉上げの癖が強い方は変化量が大きい傾向にあると思います。
土井秀明@こまちクリニック
[81008]
霰粒腫のような出来物
お世話になります。
眼瞼下垂で瞼を切開しています。
急に夕方から瞼が痒くなり、痒みは最初だけあり気にせず放っておくと痒みが増してきて鏡を見たら赤みもなく瞼の上に霰粒腫のような大きな腫れが出来てしまいました。
埋没をしている際に糸が取れかけている際に同じような現象が起こり、掛け直した経験が何度かあるのですが切開をして二重のラインに沿うように大きな腫れが出来るのが初めてでとても怖いです。
まつ毛の根本が埋もれてしまってる二重になってる状態です。
霰粒腫だと踏んで眼科へ行った方が良いか、美容外科で診てもらうのとどちらがよろしいでしょうか。
また原因はなにになりますでしょうか。
[81008-res91489]
霰粒腫の可能性は高いと思います
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月22日(土)10:03
急速な腫れと二重ラインに沿うような腫れとのことですから、霰粒腫の可能性が高いと思われます。眼科で診察を受けられて、眼科の先生がわからないようであれば手術を受けた先生の診察を受けてください。
土井秀明@こまちクリニック
目まわりの小じわなど
皮膚の浅いとこに打つ注射で
スネコスやリジュランのようなものは、眼球に当たったり、失明したりしないのでしょうか?
間違えてかなり深く打ってしまったらそうなりますか?