最新の投稿
[81508]
表ハムラ法
[81508-res91942]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月31日(木)18:03
一度顔面神経麻痺を専門にしておられる医師か、大学などの形成外科を受診して意見を聞いてみてください。詳しい検査などが必要かもしれません。大阪ならこの医師がいいですとお勧めできる医師を数人知っていますが、他府県の場合はよくわかりません。すみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81506]
ビーズ法と挙筋
先日は有難うございました。ビーズ法についてまた新たな質問が出てきてしまいました。。。
ビーズ法の瞼板法というのはないのですよね。とすると、ビーズ法は挙筋を触る以上、埋没法の挙筋法とリスクは共通になりますか(ミュラー筋を触ることによる不定愁訴、不自然な瞬きが多くなるなど)。
[81506-res91935]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月31日(木)03:03
ビーズ法は糸が挙筋などを貫通するだけなので、埋没法の挙筋法のようなリスクは全くありません。ただ腫れがかなり強く出るという問題はあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81504]
ミッドフェイスリフト
59歳になります
目袋がとても大きくたるみがあります
裏ハムラとミッドフェイスリフトをする予定ですが10年後20年後はどの様に変化しますか
ゴルゴ線が目立ってくることはありますか
年相応のたるみや皺はしょうがないと思いますが手術することによって悪化しやすいということはありますか
又他院ではたるみが強いので裏ハムラをする場合黒目の下を睫毛にそって5,6ミリ皮膚を切ると言う方法も言われました
初めて聞く方法ですがこの様な症例はあるのでしょうか
表ハムラだと綺麗になると言われましたが眼輪筋や皮膚の切除が広くなるので外反が怖く裏ハムラ希望なのですが裏ハムラをした場合修正が必要なくらいたるみや小皺が悪化しますか
[81504-res91934]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月31日(木)03:02
たるみがかなりある場合はまつ毛の下1ミリの部位を切開して皮膚と眼輪筋の切除をしてリフトを併用しないとかなりがっかりされることになります。裏ハムラにそこまで期待するのは危険だと思います。表面を切開するのであれば裏ハムラという言葉はおかしいと思います。それなら裏からは何もしないほうが安全です。技術のしっかりした医師であれば、まつ毛の下1ミリを切開してきれいに仕上がります。たるみもこれですっきりすると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81501]
吊り上げ修正後の修正
吊り上げ修正で二重幅を、狭くしたのですが狭くなりすぎて幅を広げたいのですがあまりやっている症例を見かけなくて、難しいものなんですか?
[81501-res91933]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月31日(木)03:02
同じ1本の切開線のままラインの幅を広くできるかどうかは診察をしないと判断ができません。もう一本切開を別にいれていいのであれば、簡単に広くできます。この場合キズとして目立つ可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81495]
眼輪筋について
土井先生お忙しい中、ご回答どうもありがとうございました。
恐れ入りますが、また質問させて頂きたいことがあります。
眉下リフトの手術の際、1,皮膚と一緒に眼輪筋や脂肪を切除した方がたった数年で後戻りするようなことがない、というご意見と
2,皮膚を縫い縮めると眼輪筋は目の奥に入っていくので切除する必要ない、 3,roofや眼輪筋切除すると凹凸できたりくぼみ目になったり、眼瞼痙攣引き起こす可能性上がる、
4,眼輪筋切除や吊り上げで、眉が下がるのでリフトの効果が打ち消される上に術前と眉メークの位置が変わり瘢痕とギャップが生まれることもあり得る、
5,眼輪筋の厚みは若年層の方が厚いが、切除しないとわからず加齢によって眼輪筋が薄く引き伸ばされている人の場合(皮膚弛緩症)、皮膚切除のみでも指で眉を引き上げたシミュレーションに近い結果になる、
眼輪筋切除の有無でこれだけのご意見があり戸惑っております。リスクも含めて
土井先生のご意見をお聞かせくださいませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
[81495-res91930]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年08月29日(火)16:03
1 ある程度切り取ることに賛成です
2 目の奥に入るとは思えません
3 凹凸ができる事はあります、眼瞼痙攣は分かりません
4 眉が下がるというのはシミュレーションの想定内であるべきです、眉メークも下がることを見越したデザインになります、切開線は眉の中を切るので出てくることはありません
5 そうでしょうね
眉下切開のデザインで基本形を書いてもらい、眉下にラインを引く先生は不勉強かもしれません、眉頭まで線を引くのも間違っている場合があります。
土井秀明@こまちクリニック
[81490]
二重全切開
回答ありがとうございました
たびたび質問してしまって申し訳ないです!
もうすぐで二重全切開の術後1か月きそうなのですが
最近、長時間スマホばかりいじってるせいか
瞼の奥がズーンと重くて、筋肉痛みたいな感じになっています
二重全切開に何か影響はありますでしょうか?
[81490-res91926]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月29日(火)14:04
二重のラインには影響はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81489]
切らない
切らない眼瞼下垂は
危険ですか?
切らない眼瞼下垂は
必ずミューラー筋をいじることに
なるのでしょうか?
[81474]
roofと眉下リフト
土井先生ご多忙のとごろ、どうもご回答ありがとうございました。
さらに質問を重ねさせて頂きます。
1実際にカウンセリングの際に医師には目視でしか瞼の厚みのチェックはして頂いてないので本当にroof切除が必要か否か判断がつかずにいますので他の先生にも診察していただいた方がよろしいでしょうか。
2仮に本当にroof切除が必要な場合、眉下リフトでも二重の線が少しは浅くなったり薄くなりますのに、roofで二重の折り込みの食い込み具合が少しは変化してしまうのであれば理想の現在の食い込みの目元にならないということでしょうか?
お忙しいところとは存じますが、どうぞご回答よろしくお願いいたします。
[81474-res91924]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年08月29日(火)12:00
1 少なくともつまんで判断するべきでしょう。
2 食い込みは薄くなる傾向が出やすいと言えます。今の感じとは明らかに変わるでしょう。
土井秀明@こまちクリニック
[81469]
S南で受けた裏止め埋没
2日前にS南で二重整形をしました。裏止めの方がダウンタイムのリスクが少ないとのことで、施術を受けましたが裏止めはあぶないとネットに沢山かいてあって
まだ瞼も痛いし…なんだか怖くなってきました。大丈夫なんでしょうか
[81469-res91907]
裏ドメは危険であることが多いと報告されています
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年08月27日(日)15:03
裏ドメは糸の結び目の玉が目玉に当たりますのでゴロゴロするリスクがあります、ひいては眼球に傷をつける危険性も上がります。裏ドメを好んでする医師は若い方に多く、糸の扱いに慣れていませんので、糸を切るときに余りを長くしてしまい、眼球を傷つけやすい傾向があります。
1週間以内に目の充血が進んだりゴロゴロ感が強くなるようであれば、眼科で眼球の傷の検査が必要となります。
土井秀明@こまちクリニック
[81468]
脱脂後の後遺症
脱脂後、視力低下しました。
目の異物感があります。
結膜がブヨっとしてる感じや痛みますあります。
常に風が当たっている様な感じもあります。
原因は何が考えられますか?
[81468-res91910]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月27日(日)16:00
瞼の裏側の切開で手術をされたのでしょうか?もしそうであれば、結膜のキズの問題だと思います。凹凸があったり、しこりになっていたりして、眼球に負担がかかっているのだと思います。眼科や形成外科で問題がないか確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
数ヶ月前に相談させて頂いた者です。
昨年の10月に表ハムラ法の手術を受け、瞬目時に眼窩部まで動いてしまう、という相談でした。まだその症状は続いており、右目が常に重たくこめかみが張ってきます。
手術をして下さった医師は、傷の硬さの影響で1年くらいで必ず治る、とおっしゃいました。
他のクリニックを2件受診しました。
1件目の先生は癒着かな、と
2件目の先生は眼窩部まで頑張って動く癖がついてしまっている、と
痙攣ないのですが、手術の際にかなり眼輪筋の損傷があったということでしょうか。