オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[81567]

目のくまとり。

投稿者:15

投稿日:2023年09月07日(木)15:31

目の下のくまとりですが、脂肪除去、脂肪注入と、裏ハムラというのがあるというのをネットで見たんですがどちらの方がいいとかありますか?

あと脂肪除去、脂肪注入の場合、ほうれい線にも同時に脂肪を入れれるというのをみたんですが、そうなんですかね?

以前骨格の手術をしてほうれい線が気になるので、それも改善できるのかな?とか思いました。

あと眉下切開の手術を今年の6月後半にやってますが、前の手術から3ヶ月程経ちましたら、くまとり手術は加能ですか?

[81567-res92008]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月09日(土)21:00

クマと言ってもかなり人によって状態に差があります。脱脂のみでいい場合もあれば、脂肪注入がいい場合もあり、さらに皮膚の切除が必要なことも、ハムラ法などが必要な方もあるわけです。脂肪注入をするのであれば、いずれにしても脂肪採取がいりますので、法令線にも同時に注入をするということはよく行われていることです。眉下切除から3カ月あいていれば他の手術をしても問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81560]

裏ハムラミッドフェイスリフト

投稿者:リーダー

投稿日:2023年09月06日(水)20:48

施術から2ヶ月たちました。

術後すぐはむくみで分からなかったのですが、1週間くらいしてから右目の下まぶたの縁が一切動かず、笑っても白目がむき出しのままで、あっかんべーをしたように縁が下がっていたので施術医師に相談したら「剥離した所が重なってるからだ」と言われ、3週間後に再度剥離して中の糸(固定用で溶けるタイプ)を引っ張ってゆるめてもらいました。

しかし、数日後すぐにまた同じ状態になり下まぶたの縁が一切動かず、下まぶたの眼輪筋もつっぱってしまい、笑うと痛いです。
完成は半年後だから静観と言われたのですが、両黒目の下も白目が見えるようになってしまってるし、笑顔も気持ち悪いし、うつ病になりそうです。

因みに、施術2週間前に目尻、目尻下、眉間にボトックスをうちました。
それが関係しているのでしょうか?
医院には再三ボトックスやっていいか確認しましたが、全然大丈夫とのことだったので、やりました。

このまま様子見でも大丈夫なのでしょうか?

[81560-res91997]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月07日(木)11:04

片方の目にだけよりひどい問題があるようなので、何となく思わしくない経過のように思います。ボトックスも打っておられますので、現状の問題はやや複雑なことになっていると思います。ボトックスの効果がなくなるのは4か月後くらいになりますので、ボトックスを打ってから4か月程度は経過をみたほうが仕上がりの確認が確実です。眼球に痛みがあるとか、充血があったり、目やにがひどいなどの場合は、早めに眼科で治療をうけてください。診察をしていませんが、多分今の状態は、外反か三泊眼などの状態なのではないかと思います。おそらく修正は可能と思いますが、内部の脂肪の引き下げ方が過剰であったか、その固定部位に誤りがあったか、剥離が広すぎたり、止血が不十分などの理由で、皮下の瘢痕拘縮が起きているなどが原因だと思います。眼球にキズがあるなどの異常がある場合だけは、修正を早期に行わないといけない場合があります。この点については診察をしていませんので、ここでは判断ができません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81558]

2回目の全切開について

投稿者:みみ

投稿日:2023年09月06日(水)19:16

以前全切開の手術を受けたことがあり、まぶたが被さってきているため2回目の全切開を検討していますが、一般的に全切開は回数を重ねると二重幅は広く、整形したような顔になっていくものでしょうか…??

[81558-res91996]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月07日(木)11:03

二重の幅がどんどん広くなるということはありませんが、ラインにたるんだ皮膚がかぶってきているようなら、多分眉下切除でかぶっている皮膚を引き上げるのがきれいな仕上がりになると思います。二重のラインで皮膚をあまり切除するとラインのすぐ上に本来より厚みのある皮膚が来てしまうことになるので、腫れぼったいまぶたになってしまいます。これは修正ができませんので、慎重に考えてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81556]

埋没の二重幅を狭く

投稿者:なな

投稿日:2023年09月06日(水)18:22

3ヶ月程前に埋没で二重手術を受けましたが、片方が幅が広く黒目に被さってる為、前回手術したラインより少し下に再び埋没をしてもらいました。

幅を狭くするには前回の糸を抜糸しないといけないとネットで見て医師に相談したのですが、医師は前回よりもう少し奥で溜めるから抜糸は必要ないと仰ってました。
まだ2日目でかなり腫れていますが、やはり前回のラインで折り目がついています。
腫れが落ち着けば、新たに作った狭いラインで折り目がつくのでしょうか?

ブジーで目元を確認して抜糸不要と判断されたようですが、本当に抜糸無しで幅を狭くできるのでしょうか。

[81556-res91995]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月07日(木)11:03

埋没法は本来二重の幅を変更できる方法ではないと思います。元のラインを消す処理を入れることができません。従って、新しいラインを設定して2回目の埋没法をおこなっても新しいラインになるのか、以前のラインに戻るのか、どちらも外れて一重に戻るのか、2本のラインの中間くらいの幅に仕上がるのか、三重になるのか、全く予想ができません。通常は切開法で以前のラインを消して、糸も除去して新しいラインになる手術をするのが正しい方法と思います。糸を入れる深さで調整するというのはあり得ません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81549]

目の下たるみ

投稿者:

投稿日:2023年09月05日(火)20:58

どんな名医でも失敗するときもあるのでしょうか?目の下のたるみ取り手術で最も安全なものは何でしょうか。

高柳先生も成長因子は危険で膨らみ過ぎることもあるので使わないが良いとおっしゃってるのに巷の美容外科ではこれを扱ってるところが非常に多いようです。成功する場合もあるからでしょうけれど取締など無いのでしょうか。


話は逸れましたが、目の下の手術で失敗する確率はどのくらいあるのでしょうか?そして最も安全な手術というものはどういうものだと考えられますか?安全といいますのは失敗しても修正がさほど困難でないものという意味です。

[81549-res91994]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月07日(木)11:02

方法によって差はないと思います。要するに医師の技術次第です。何をやってもトラブルが多い医師もあると思いますし、どの方法であっても常に美しい仕上がりになっている医師もあると思います。方法より医師次第です。成長因子はとにかくやってはいけません。他に安全な方法がいくつもあるのに、なぜ成長因子を使用されるのかはわかりません。修正方法がなくて一生苦しんでいる人も多いわけです。とにかく拡散があり、膨らみ方をコントロールできませんので、これで異常なふくらみや凹凸、しこりや痛み、かゆみなどが出た場合、確実な修正方法がありません。特に技術はいりませんので、何のトレーニングを受けていない医師でも成長因子は簡単に使えますよね。脂肪注入などはとても安全だと思いますが、やはりかなりの経験と知識と形成外科の十分なトレーニングをしていないと難しい手技になります。成長因子はそういう必要がないと思います。そういう理由であまり技術のない医師なら飛びつきたいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81540]

二重切開修正の瘢痕

投稿者:るな

投稿日:2023年09月04日(月)10:28

修正の場合、剥離して前回の手術で出来た内部の瘢痕をできる限り切除するらしいですが、瘢痕を取り残してしまったり取らなかったら仕上がりにどのような不具合がありますか?
瘢痕を取らなかったらダウンタイムが短いでしょうか?

[81540-res91974]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月04日(月)16:03

表面の形が崩れるほど瘢痕を切除することはできません。一部は残ることになります。形、動きなどに支障のない範囲で美しく仕上がるためのベストの方法を取るわけです。表面の瘢痕はなるべく最大限に除去したほうがきれいに仕上がりますが、これも元のキズの状態や必要なデザインの都合があれば、一部は除去しないほうがいい場合もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81537]

ご回答ありがとうございます

投稿者:mm

投稿日:2023年09月03日(日)22:19

先ほどは回答ありがとうございます。
やはり余計なことはしてはいけないんですね…わかりました。
まだ線はついておらず、両目ともにまだ腫れが残っている状態なので今日からやめて大人しく経過を見守りますm

[81537-res91973]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月04日(月)03:04

そのとおりです。腫れが長引く可能性もあると思います。今後同じようなことをされなければいずれ腫れも引いてきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81536]

眼瞼下垂症手術を行いました

投稿者:mm

投稿日:2023年09月03日(日)20:54

両目の眼瞼下垂症術を受けました。
(美容手術で1ヶ月半程たちました)

二重自体はとてもキレイにしていただけたので満足しているのですが、もともと蒙古襞が分厚いせいで平行二重には目頭切開をするしかないとのことでした。

目頭切開は現在考えていないのですが、自然に跡がついてもう少し自然な平行っぽい目頭の線にならないかなぁと爪楊枝で線をつけてなぞってしまいます…

このようなことは直接二重線自体を刺激しているわけではないですが、やめた方がよいですか><

せっかくやった眼瞼下垂の手術に何らかの影響が出てしまうのでよくないでしょうか…
お手数ですが、ご教授いただけますとら幸いですmm

[81536-res91968]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月03日(日)21:05

このようなことはしてはいけません。傷に幅がついたり、ラインが乱れたり、色素沈着などが起きる可能性があります。すでにキズに幅がついてしまっている場合は手遅れということになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81532]

表ハムラ

投稿者:ホワイト

投稿日:2023年09月03日(日)10:50

遠方なので大阪まで関西まで治療に行かず申し訳ありません
東京で表ハムラの名医の先生をご存知でしたら教えて頂きだのですがご存知ないでしょうか

[81532-res91966]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月03日(日)21:05

具体的に個人の名前を出すことはここでは禁止されています。ご了承ください。この協会の適正認定をとっていて、さらに国際美容外科学会(ISAPS)(アイサップスと発音します)の正会員の資格をとっている美容外科医であれば、絶対に皆さん手術はかなり上手です。優秀な医師がそろっていますし、倫理的な問題のない医師しかこの資格が取れません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81528]

二重切開

投稿者:まー

投稿日:2023年09月02日(土)22:38

高柳先生、ありがとうございます!

[81528-res91962]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月03日(日)04:02

いいえ、どういたしまして。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン