最新の投稿
[81351]
眼瞼下垂
[81351-res91797]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月16日(水)22:03
5年たっているということであれば、そのような心配はありません。ただ、加齢による変化は今後起きてきます。まぶたが垂れてきたり、目の開きがすこし狭くなってくるなどの変化はありうると思います。通常誰でも必ず起きる問題です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81347]
裏ハムラ後の複視
10日ほど前に裏ハムラを行いました。直後より複視になり1週間後の検診でまだむくみもあるため様子を見るように言われました。1ヶ月後の検診で元に戻らなかった場合は再手の可能性もあると言われましたが、そもそも複視は再手術したら治る可能性はあるのでしょうか。脂肪移動に失敗しただけでも起こるものですか?複視が起きた時点で、すでに最近ネットでも話題になっているような下斜筋断絶のような重大なミスなのではないかと不安です。
[81347-res91796]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月16日(水)22:03
表面を切開するハムラ法であっても裏ハムラであっても複視が起きるのは異常な経過です。起きてはいけない症状です。深刻な問題が起きている可能性があります。眼科で至急診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81334]
高柳先生
81302の質問に答えておられる手術は
下眼瞼除皺術というものですか?
高柳先生のクリニックでは
よくされておられる手術ですか?
[81334-res91781]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月15日(火)16:02
一応その名称のカテゴリーに入るかと思います。私自身はよくおこなっている手術です。理論的にはもっとも正しい手術と思っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81328]
裏ハムラの手術
裏ハムラの手術を、片目ずつやると言われました。
時間がかかる手術だからとのこと。
片目ずつやって、違う様にならないかも心配です。
そもそもそういうやり方をする先生は信頼できるのでしょうか?
[81328-res91782]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月15日(火)16:03
通常は左右同時にすると思います。多少やることの多い手術ではありますが、片方ずつやらないといけないほど長時間の手術ではありません。医師があまりやりなれていない場合は別ですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81317]
目の上の脂肪のしこり
12年くらい前に品川美容外科にて埋没二重手術、上瞼脱脂を行ったところ凹みができ、半年後に凹みを治せるということで共立美容外科にて上瞼脂肪注入を行なった。
ですが、浅い層のところに注入されたらしくしこりになってしまった。
その後眼窩脂肪層に注入できるという青山研美会クリニックに行ったが除去するのが困難とのことで断念。
ただ今でもしこりになっていてなんとか除去し、もともと脂肪があった眼窩脂肪層に注入を希望している。
脂肪を除去したからか、注入したからかわからないが夜長時間寝れなくなり目が乾くようになった。
どこか良い先生をご紹介いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
[81317-res91772]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月14日(月)21:05
診察をして実際の状態を見て検討する必要があります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81313]
表ハムラ後…
お世話になります。
先日はご回答頂き有難うございました。
腹を据えて過ごしているつもりなのですが…。
質問が2つあります。
よくよく見ると、右側がやや反り気味になって来た感があります。下瞼の内側からめくれあがってくる感じで、その証拠に抜糸の跡、右目が目立ちます。
術後もうすぐ3週間なのですが、今頃あっかんべー状態になる可能性はあるのでしょうか。どこかのクリニックのサイトにも、一時的な拘縮は起こり得るが必ず馴染んでくる、と記されていました。
素人考えですが、傷が拘縮してきているからか?とも思います。目尻は明らかに拘縮してきました。
それと、上瞼が下垂してきています。下瞼を触ると、眼輪筋は繋がっているのでそのようになるのでしょうか。
いずれにしましても、時間の経過と共に馴染んできますか。
[81313-res91783]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月15日(火)16:03
状態が心配のないものか、なんらかの治療が必要な状態か、あるいは合併症が起きているのか、ここでは判断がつきません。診察が必要です。手術の2−3週間後にキズの収縮が起きて、外反になったり、凹凸が目立ってくるなどの問題はありうると思います。治療可能な場合は、ステロイドの注射を何回か繰り返すとか、在宅時のテーピングなどで解決することがあります。上まぶたの下垂については一度も経験したことがありませんので、何が起きたのか、よくわかりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81308]
二重全切開
二重全切開をした後、
正面視点が左右で合わなくなりました。
挙筋筋膜は動眼神経に携わっているという記事をよみました。
腱膜を修復したら
視点もあうようになりますか?
このようなケースはありますか?
[81308-res91777]
神経は分かれていますので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年08月15日(火)08:03
挙筋腱膜を触って視点が合わないということは考えられません。
まずは視点があっていないかどうかを斜視を得意とする眼科で検査をしてもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[81302]
高柳先生
81295のご回答ありがとうございました。
?で仰るような手術は技術的にそう困難ではないですか?デメリットとしては何が考えられましょうか。
ハムラなどが出来る美容外科ですと容易でしょうか。
[81302-res91753]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月13日(日)09:04
ハムラとは全く異なる手術になりますので、そういう手術をよく理解しているかどうかが問題になりそうです。あまりポピュラーとも言えない手術と思いますので。合併症としては凹凸、しわの出現、外反、などがありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81300]
修正手術はうまくいくものでしょうか?
眼瞼下垂の手術の後、二重幅が広く、ハム目の様に眠たそうに目に変化してしまいました。狭くする手術が難しいとされる理由は元のラインが消えず三重の様になる可能性かあるからなのでしょうか?他にもリスクはあるのでしょうか?
[81300-res91749]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月12日(土)17:02
この手術は技術的に簡単ではないからです。十分な経験と知識のある医師であれば、きれいに修正ができます。三重になる心配はありません。経験のない医師であれば、あまりに多くのリスクがあります。取返しのつかない状態になるということもあるわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81295]
目の下 たるみ解消希望
お世話になります。質問させて下さい。素人丸出しの質問でございますが同じような疑問ある方もいると思います、宜しくお願い致します。
?目の下の膨らみを押すと上瞼の凹みに脂肪が戻るので、目の下の脂肪を切除したりハムラなどで均すと更に上瞼から残ってる脂肪も降りてくるのでは無いかと思うのですがどうでしょうか。降りてきた脂肪を押して上に戻して眼輪筋とか眼窩隔膜を強くし、下に降りてこないようにするといった術式は存在しますか?これができれば一番良いのではと考えました。
?「眼輪筋を吊り上げて固定し 」とか「靭帯を無効化し」「靭帯を切り」いう文言を美容外科サイトのハムラのコーナーでよく目にしますが眼輪筋を切るのでしょうか?きったら弱くなりませんか?靭帯も緩んではいるにせよ、切って何も問題ないのでしょうか。
?眼輪筋トレーニングで検索するとこの世界で有名なある女性をすぐ見つけられますがタルタルに膨らんでた下瞼が2,3年のトレーニングで完璧な筋肉質の顔になって皮膚のたるみさえ消失してあるお顔を拝見できます。自分も1年近くやってますが改善してるようには思えません。眼輪筋トレーニングは有効だと思われますか?
おかしな質問ばかりで恐れいりますがご回答頂けますでしょうか。
[81295-res91748]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年08月12日(土)17:02
1、最近の傾向はお話のとおりの考え方になっています。眼球周囲には脂肪があります。ちょうどお椀のような骨の中で、脂肪の中に眼球が浮いているような状態になっています。下まぶたの脂肪を取ると、1年くらいして上まぶたのへこみが目立ってくることがあり、これは上下の脂肪がつながっているからです。下まぶたのふくらみは脂肪が増えたのではなく、脂肪の膜が弱くなり、眼球の重さで膨らんでくるわけです。その分上まぶたにへこみが出てくることになります。したがって下まぶたにふくらみがある場合、これを多量に除去するのは問題で、むしろ下まぶたのまつ毛の下を切開して、ゆるんだ脂肪の膜を引き締める手術をして脂肪を中に押し込むほうが理想的です。このようにすれば上まぶたのふくらみも戻ります。指で下まぶたを押すと上まぶたがふくれますよね。これと同じ原理です。2,眼輪筋の一部を切開しても問題が出ることはありません。実際に行われる手術の内容次第ですが、、、。じん帯も同じで、問題が出ないように手術をすることができます。これは医師の十分な経験がいります。3,眼輪筋のトレーニングは程度次第です。あまり緩んでからは全く効果は期待できません。ゆるみのかなり早期であれば、多少の効果は期待できるかもしれません。必ず効果があるとは言えないと思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.co
眼瞼下垂の手術をして5年経ちますが元に戻ったり幅が狭くなる事はありますか?