オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[81727]

目の下のたるみ取り後

投稿者:AKTA

投稿日:2023年09月25日(月)19:41

一ヶ月前に両目の下のたるみ取りをしました。目の乾燥と片方だけの頬の動かしにくさ、引っ張られているような感じ、重苦しい感じがあります。ダウンタイムの症状という事でしばらく様子を見た方がいいのでしょうか?

[81727-res92143]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月25日(月)22:05

一応仕上がりは3カ月後と理解してください。まだ腫れもあり、血流も充分に回復していません。今後さらに変化が起きてくると思います。3カ月たってまだ問題があるようなら、再度ここでご相談ください。今は焦らずに経過をみる時期だと思います。保湿には気をつけてください。十分な保湿は必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81726]

美容整形後のアレルギー結膜炎その2

投稿者:フツちゃん

投稿日:2023年09月25日(月)18:30

81722-res92140
可能性としては

土井秀明先生 @こまちクリニック御中
お忙しいなか、すみやかな ご回答ありがとうございました。
頭の中の霧が晴れていく気持ちです。
さっそく受診してみます。

[81725]

脂肪注入

投稿者:ひろみ

投稿日:2023年09月25日(月)17:47

長野県で脂肪注入が上手かつ信頼できる所はどこですか?
教えて下さい。

[81725-res92142]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月25日(月)22:05

残念ながら私は思いつきません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81722]

美容整形後のアレルギー結膜炎

投稿者:フツちゃん

投稿日:2023年09月25日(月)14:02

少し内容を加筆します。美容整形1年経過後に、突然、頑固なアレルギー結膜炎(炎症、眼痛、特に目尻と瞼下側)と結膜浮腫(水が溜まる、結膜のシワとヨレ)で半年間悩まされてます。眼科医のステロイドもあまり効きません。
アレルギー血液検査ではスギ花粉が出ましたが時期じゃないとの事(花粉症の履歴無し)。眼科医は糸が貫通して眼球に当たっていることは無い。糸は異物である以上、異物反応やアレルギー反応は完全には否定は出来ないとの見解。
美容整形を受けた病院は施術とは直接関係がない、結膜はいじってないとの一点張り。
受けた施術
・フルフェイスリフト(顎と耳周りはナイロン中糸残存)
・両眼まぶたの下のたるみとり(エルプ縫合針糸で眼輪筋と骨膜固定も)
・スプリングスレッド2本×2(ホウレイ線のあたり、シリコーン(中身ポリエステル溶けない糸)
何が原因の可能性がありますでしょうか?
また美容整形施術時、自分は麻酔中でしたけど、施術医師は多分マスクをしてたとはいえ、自分の顔の近くで、ずっと海外旅行や飲み食いのお店のおしゃべりを看護婦としていました。
滅菌された糸に、ツバが翔んでバイ菌が感染して、結膜炎になる可能性があるのか併せて、ご教示をお願い致します。

[81722-res92140]

可能性としては

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年09月25日(月)16:05

下瞼のたるみとりでドライアイになっている可能性を一番に考えます。アレルギー性結膜炎というよりまぶたの形が歪んで眼球を擦っているあるいは眼球と瞼の密着がうまくいっていないのではないかと感じます。
一度、ドライアイを専門になさっている眼科で診察を受けてみてください。
美容外科手術の内容からはアレルギー性結膜炎が起こるとは考えにくいと言えます。唾液の問題も関係ないと言えます。

土井秀明@こまちクリニック

[81719]

クマ取り後

投稿者:

投稿日:2023年09月25日(月)12:36

クマ取りをしたのですが、色素沈着?がきになります。スネコス注射を勧められましたが、色素沈着など改善するものでしょうか?

[81719-res92150]

あまり効果があるとは思えませんが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年09月26日(火)15:02

ハイドロキノンなどの美白剤の方が効果があるように思いますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[81717]

裏ハムラ

投稿者:ひろみ

投稿日:2023年09月25日(月)10:02

裏ハムラのセカンドオピニオンをしたいのですが長野県、山梨県ではどこがいいですか?

[81717-res92149]

山梨であれば裏ハムラで有名な先生がおられます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年09月26日(火)15:02

甲府に元祖裏ハムラの先生がおられます。

土井秀明@こまちくりにっく

[81716]

埋没法と加齢性黄斑変性

投稿者:ミント

投稿日:2023年09月25日(月)09:48

高柳先生
81687-res92131のご回答ありがとうございました。
度々すみません。

?瞼裏側に糸露出や凹凸等もなければ過去の埋没糸の影響で角膜や眼球に傷がつくことは普通は無いですか?
?昔の糸が露出したりなど眼球に悪影響を及ぼす可能性は一般的には低いものですか。
それも技術の高い医師ならばより低くなりますか?
?一般的には糸を一生そのまま入れてる人の方が多いのでしょうか
?糸が外れると裏に露出する可能性は高くなりますか?
外れても特に自覚症状なければ診察に行かず放っておいても問題ないでしょうか
?抜糸しずらい場合は切開するそうですが、それは二重整形の切開と同様の手術で、傷や組織へのダメージやリスクも同様ですか?
?皮膚切除法だとほぼ高確率で抜糸できますか?心配な後遺症やリスクはありますか?
?抜糸の上手な医師は何を基準に探せばよいでしょうか
?一般眼科でも埋没法のことは理解できますか?眼瞼下垂手術も行ってる医院の方が理解がありますか?
?一般眼科でも瞼の裏側をみれば糸が出てるかは分かるものでしょうか。透明だとわからない?
?二重と眼瞼下垂手術の埋没法は技術的には同様なものですか。

お手数ですがよろしくお願いいたします。

[81716-res92196]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月29日(金)22:04

1,ないはずです。2、昔の糸であっても露出する可能性はあります。これが起きると危険です。医師の技術にもよるかもしれません。3、そうです。4、自覚症状がなければ問題はありません。5,そうです。6,医師の技術次第と思います。7,わかりません。8.よくわかりません。9,露出していればわかります。9、眼瞼下垂手術の埋没法というのが理解できません。そのような手術はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81715]

セカンドオピニオンについて

投稿者:ひろみ

投稿日:2023年09月25日(月)09:34

セカンドオピニオンについて質問です。
美容クリニックで裏ハムラの手術をして結果などに納得いかない場合、また別の美容クリニックにセカンドオピニオンに行くべきですか?
また、形成外科など皮膚科など町の病院に行くべきですか?
教えて下さい。

[81715-res92139]

別の医師の意見

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年09月25日(月)16:04

ハムラ法を皮膚科で聞いても何の意味か分からないと思います。形成外科でも美容外科の心得のある先生でないと理解できないでしょう。そういう点を考えると美容外科クリニックで意見を聞かれる方が良いと思います。

土井秀明@こまちクリニック

[81707]

[81704]二重埋没抜糸後

投稿者:パン

投稿日:2023年09月24日(日)09:42

お忙しい中、質問に回答してくださり本当にありがとうございます。

もしキズが問題の場合、元に戻らずに一生違和感と付き合っていかないといけない可能性があるということでしょうか?

[81707-res92133]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月24日(日)14:03

そういう可能性は絶対にないとも言えません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[81706]

くまとり

投稿者:15

投稿日:2023年09月24日(日)03:35

目の下の脱脂でくまとりをした場合、将来目の周りがへこんだりする感じなんでしょうか?

手術の上手い医師が手術したら、そういったことはふせげますか?

[81706-res92132]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年09月24日(日)14:03

下まぶたの脱脂をすれば、将来上まぶたにへこみが出てくる可能性はあります。これはどんな医師がしてもありうる問題だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン