最新の投稿
[54597]
二重幅
[54597-res65689]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年02月28日(火)07:05
そうではありません。1ミリ狭くしたい場合は、多分2ミリ程度の切除は必要と思いますが、3ミリ狭くする場合は4ミリ程度の切除で可能と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[54587]
目頭切開の傷跡
目頭切開の傷跡がある状態で鼻のプロテーゼをいれるとひっぱられるので余計目頭の傷跡によくないですか?
[54587-res65679]
さりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月27日(月)16:05
大きな意味合いではあまり問題にはなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54586]
形成会 当山美容形成外科 当山先生へ
元々、軽度の眼瞼下垂での挙筋前転法です。単純なタッキング法なのかまでは把握できてません。術後1か月経たないぐらいです。軽度の眼瞼下垂でも早めの糸除去をした方が良いのでしょうか?
[54586-res65678]
YAYOIさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月27日(月)16:05
術後1ヵ月でビックリ目の改善が自然に回復傾向がなければタッキング(?)を外すのもやむを得ないと思います。
タッキングかどうかは執刀医にお聞きするとお分かりになります。
又、ビックリ目で外見上の違和感の他に疲れるなどの症状があるのなら合せて除去をするかの判断をせねばなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54581]
当山先生へ質問です
回答有難うございます。もし皮膚に余裕がなければとゆうことを想定し、更に質問です。皮膚に余裕がなければ、傷跡を切開し、縫合する事になりますか?
どうしてもビックリ目を治したいのです。
[54581-res65677]
ちーこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月27日(月)16:05
皮膚にゆとりがなければ傷跡を切開するのもやむなしかと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54578]
メガクリニック 高柳先生へ
回答ありがとうございます。
ビックリ目がある場合
早めに再手術をした方が良いのでしょうか?
通常なら3か月は期間を置くべきだと思ってたのですが
複数のサイトを見ていると
短くなった筋肉が元に戻らなくなる場合があるので
癒着が起こる前に手術をするのが適していると書いてました。
こちらにも回答お願いします。
[54578-res65676]
YAYOIさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月27日(月)12:05
元々が病的な眼瞼下垂があったのでしょうか?それとも下垂はなかったが挙筋前転法をしたのですか?単純なタッキング法ですか?術後何日目ですか?
健康な瞼に対するタッキングをされ、ビックリ目なら早目の糸除去が良いと思います。
ご質問の文章をみる限りにおいては、まだ手術をなさっていないようにも思い浮かべられるのですが?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54574]
眼瞼下垂
眼瞼下垂の拳筋前転法でのトラブルで
片目が≪ビックリ目≫≪兎眼≫を同時に引き起こす事ってありますか?
それらのトラブルは
固定してる部分を緩めると治るのでしょうか?
[54574-res65646]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年02月27日(月)09:00
手術の技術上の問題ですが、ありうるトラブルです。修正は固定している部分を緩める必要があるのはもちろんですが、状態によっては、筋膜や軟骨の移植、あるいは脂肪の微量の移植などを併用する必要があるかもしれません。状態がわかりませんので、修正が簡単にできる状態なのか、かなり複雑な修正が必要なのかは、ここでは判断が付きません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[54574-res65665]
YAYOIさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月27日(月)10:00
ビックリ目は開瞼時の表現です。
兎眼はどちらかと云えば目が閉じにくい状態なのです。
どちらもやり過ぎによる時、生じやすいものです。
それが糸の固定位置の問題であれば糸を取ってみる事ですし、挙筋と瞼板がしっかり癒着されていると癒着を取る事も必要になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54570]
全切開1ヶ月
全切開1ヶ月です。二重幅がぷっくり膨らんで、皮膚が余っているような状態ですがこれは3ヶ月くらいすれば改善されるものでしょうか?まだ完成していないので腫れててぷっくりしているのか、皮膚が余っていてぷっくりしているのかどちらか教えていだきたいです。よろしくお願いします。
[54570-res65645]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年02月27日(月)08:05
手術から1か月ではまだかなり腫れが残っています。今後2か月は改善することになりますが、最終的に問題がない状態になるのか、皮膚がすこし余ってぷっくりした印象が残るのかは、ここでは判断ができません。診察をしていませんので、ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[54570-res65664]
らっぷさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月27日(月)10:00
実際には待ってみる以外お答えが分かりません。
腫れている部分も当然ありますし、皮膚が余っているのもあるからです。
原因がひとつだけとは思えないのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54569]
眼瞼下垂の再手術について
1ヵ月程前に大手クリニックで眼瞼下垂と全切開二重術(たるみ取り含む)の手術を受け
びっくり目になり兔眼にもなってしまいました。
主治医とのカウンセリング不足もあり、同じ医師での再手術はしたくなかったので、他院の医師に相談しに行ったところ、固定を緩めれば治ると言われたので、時期をみて再手術をする予定です。そこで、眼瞼下垂の自費での再手術の場合、前回の傷の上をまた切開し縫合するのでしょうか?
それとも前回の傷跡は切除する感じなるのでしようか?
[54569-res65644]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年02月27日(月)08:05
通常、前回の手術のキズを切除して修正を行いますので、仕上がりの際のキズは二重のラインに一致して1本のラインになるようにします。眼を閉じた時に2本のキズがあると、かなり目立って不自然になってしまうことがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[54569-res65663]
ちーこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月27日(月)10:00
眼瞼下垂の手術をお受けになっている方が多いようですが、出来れば年令を書いて頂けると有難いし、術前どのような状態の瞼に対し眼瞼下垂の手術をされたのかもご記入されると答える立場としてはさらに状況が分かりやすいと思います。
基本的な事ですが、傷を縫合する時、正常組織同士を切って縫合する方が傷同士を切除縫合するよりきれいになります。
その為、貴女の場合は皮膚にどれだけの余裕があるのかによって傷を出来るだけ切除して縫合した方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54565]
眼瞼下垂の後遺症
眼瞼下垂の術後、目の奥のつっぱりが治らないのですが、これはどのような修正方法で治りますか?
[54565-res65643]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年02月27日(月)08:05
手術からどれくらいの期間がたっているのでしょうか?少なくとも3か月は腫れもあり、炎症も残っています。キズの硬さもまだ残っている時期になりますので、まだ焦らずに待っていたほうがいいように思います。もしすでに3か月を過ぎていて、そのような状態があるのであれば、担当医と眼科で診察を受けて、何が原因か詳しく検討してもらってください。通常は1−2か月はこのような症状が続く方がありますが、時間とともに治っていくケースが多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[54565-res65662]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年02月27日(月)10:00
眼瞼下垂があったので眼瞼下垂の手術(挙筋前転法等)をやったのですか?或いは単純に目を大きくみせる為に眼瞼下垂の手術を応用したのですか?「眼瞼下垂の手術」そのものの内容が分からないのですが、仮りに挙筋前転法で挙筋腱膜を腱板に固定されているとすると先ずは固定糸を外してみるなどの処置が必要です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54564]
上まつげ外反と食い込み
上まつげの外反と、食い込みの強さは関係がありますか?
修正する際は、皮膚切除は行いますか?
[54564-res65640]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年02月26日(日)11:00
関係がある場合が多いと思いますが、そうでない場合もあります。修正する場合は、最小限の皮膚切除、つまり以前のキズは切除したほうがいいと思います。2回同じキズを切開すると、傷として汚くなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
二重幅を狭くする手術を検討中です。例えば、二重幅を今の時点から1?狭くしたいと思ったら2?の皮膚切除が必要で、2?狭くしたいと思ったら4?、3?狭くしたいと思ったら6?の皮膚切除が必要なのでしょうか?過去の質問でそのようなことが書かれていたので…。
間違いであればご指摘お願いいたします。