最新の投稿
[54683]
眼瞼下垂、再手術
[54683-res65783]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年03月06日(月)09:03
まずは、その適正認定医を受診して、相談して下さい。
今の状況と今後の考え方も、説明してもらえるはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[54683-res65800]
亀山さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月06日(月)10:02
この欄で最近特に多いご質問のひとつが眼瞼下垂手術後のトラブルです。
このようなご質問の時、年令、術後期間、下垂の程度はどの程度だったのか?或いは下垂はないのに眼瞼下垂の手術をなされたのか?をお書き下さい。
お願いします。回答者が困ってしまいます。
※治せるのか分かり難いのですが、先ずは認定医のお話しをお伺いして下さい。
その後、上記部分を含めてお分かりにならない時、再度質問して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54682]
皮膚切除しすぎか?
皮膚切除4ミリ、切開したラインのミリ数3ミリで眼瞼下垂の手術を受けました。これは皮膚切除しすぎですか?
まつげが外反し、まぶたの縁が少しみえているのですが、これは傷が柔らかくなるとともに治りますか?治らなかった場合は、どのような再手術が必要でしょうか。
心配で夜も眠れません。
現在1ヶ月めです。20代です
[54682-res65782]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年03月06日(月)09:03
「切開したラインの?数3ミリ」というのは、どうゆう意味でしょうか?
眼瞼下垂に対して挙筋前転を行う場合は、瞼板上縁あたりに腱膜を縫合固定しますので、普通は瞼縁(少し違いますが睫毛)から7ミリ前後の高さを切開します。
年齢的にタルミはないので、二重幅を広くしたい場合以外は、皮膚切除は不要かと思います。
外反が腫れのためだと、概ね手術後1ヶ月で改善します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[54682-res65797]
54682へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月06日(月)10:02
お年を召された老人性眼瞼下垂の方へ手術をされたのならその位の皮膚切除はあり得ます。
但し、貴方様が仮りに若い方であり、眼瞼下垂でもないのに眼を大きくみせる為に下垂手術類似の手術をされているのなら今後も注意深く経過を診ていく事につきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54681]
二重を作る際
二重を作る際、腱膜固定したと医師に説明されました。その場合、食い込みは強くなってしまいがちですか?食い込みは徐々に和らいではいくのでしょうか。
[54681-res65781]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年03月06日(月)09:02
二重の固定でしょうか?それとも腱膜を瞼板に固定したのでしょうか?
前者では、食い込みが深くなる傾向があります。
後者では、目の開きが大きくなります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[54681-res65798]
54681へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月06日(月)10:02
切開式二重をされたのですネ。その時、皮下を腱膜に固定したとあります。
腱膜は瞼板にもあり、挙筋ともつながっております。又、眼窩脂肪の高さにもあります。
通常、切開式重瞼を作る時、切開線より下のまつ毛側で皮下を腱膜に固定すると二重は出来上がりにくいものです。
その為、まゆ毛側に近づけば近く、かつ固定をしっかりするほど二重は出来上がりますが、反面、くい込みが強くなります。
その為、その固定の強さなどによって次第にくい込みはゆるくなりますが、当然ゆるくなる程度に限度はあるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54680]
先ほどのお返事について
眼球に痛みはなく、眼科でも傷などはありませんでした。片目だけに目の奥から引っ張られるようなつっぱりがあるのですが、これも手術後1ヶ月めだからの影響でしょうか?
つっぱりを避けるべくあごをあげがちになってしまうのも、辛い状況です。焦らなければ緩和されていくものなのでしょうか。
[54680-res65796]
54680へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月06日(月)10:02
仮りに若い方で眼瞼下垂でもない方に挙筋前転法などに類する眼瞼下垂の手術をすると過矯正になる時があり、貴方の様な症状が出る事は予測されます。
前頭筋の働きが強調されたり、交感神経作用などが出るからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54679]
高柳先生へ
高柳先生、ありがとうございます。
続けて質問になってしまい申し訳ないのですが、サブシジョンという方法を行った場合の費用が知りたいです。
傷の方はだいぶ目立たなくなりますか?
また、日本美容医療協会認定医の方で、目頭傷跡修正の名医(症例数など)は、ご存知ないでしょうか?
蒙古ひだの修正が難しく希望が絶たれて悲しいです。
蒙古ひだ修正で、傷も隠せるのではと思っていたので。
[54679-res65778]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年03月05日(日)15:04
費用については診察をしないと判断ができません。ご了承ください。へこみが問題なのであれば、この方法で治ります。目頭修正の名医というのはよくわかりません。すみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[54678]
挙筋の引っ張り
挙筋の引っ張りで眼球が押さえつけれると違和感があるといいましたが、これは徐々に治っていくものなのでしょうか。心配でたまりません。現在1ヶ月めです。20代です
[54678-res65777]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年03月05日(日)15:04
手術から1か月ではキズが硬く、腫れもあり、違和感があっても普通のころです。通常炎症は3か月程度でなくなりますので、この間に次第におさまっていくと思います。焦らずに待っているだけでいいと思います。ただ、眼球に痛みがあるような場合だけは別の問題がありますので、眼科で診察が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[54673]
二重切開
昨日も相談させていただいたんですが切開部分から飛び出しているものが心配で手術をうけた病院に行ったら初めて切開して出来た線より下にしたので脂肪を引き出したからそれが出てるけど時間が経てば引っ込むから大丈夫と言われ消毒されて終わりましたが本当に大丈夫なのでしょうか?
先生を信用してないわけではないんですが切開してその部分を縫っているのに引っ込むとゆうのが考えられなくて心配です。
[54673-res65772]
縫合の隙間から出ているのです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年03月05日(日)09:02
腫れで出ているという判断でしょう。網目の隙間からはみ出すように縫合と縫合の間から出ていて、腫れが引くと中に収まるという感じです。
出ている量と経験からそう判断されたのでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[54672]
眼瞼下垂と切開
皮膚切除4mm、切開したラインのmm数3mmで、眼瞼下垂の手術を行なった場合、最終的にどのような二重幅になりますか?現在で末広型なのですが、奥二重のようになるのでしょうか?
[54672-res65773]
通常であれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年03月05日(日)09:02
奥二重からギリギリまつげの生え際が見える感じではないでしょうか?
固定の強さによる引き込みの程度によっても変わってきます。
土井秀明@こまちくりにっく
[54667]
二重切開
西山 院長
お返事ありがとうございます!
ほぼ奥二重くらいの幅狭二重でお願いしました。皮膚切除などは行ってません。
まだ糸からまつげまでのラインは腫れて丸くなってはいます。
半分になるというのは、閉じた状態の幅も半分くらいになるということでしょうか?
よろしくお願いします。
[54667-res65785]
yuu さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年03月06日(月)09:04
皮膚切除していなければ二重幅はそれ程広くはならないと思います。腫れは3ケ月掛かります。閉じた幅も狭くなりますが半分にはならないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[54664]
眼瞼下垂の後遺症?
眼瞼下垂の術後、目の奥のつっぱり、違和感などを感じる原因はなんですか?手術で挙筋操作をしたことによって内部がしびれているなどといった影響ですか?これは何ヶ月か見れば治るのでしょうか?
現在は術後1ヶ月、私は20代です。
[54664-res65774]
おもに挙筋の引っ張りでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年03月05日(日)09:03
挙筋+挙筋腱膜は眼球を滑車にするような走行をしています。腱膜の前転や短縮をするとこの挙筋+挙筋腱膜が眼球を下に押さえることとなります。これが過剰になると違和感の原因になると考えられます。
松尾理論では、これに交感神経系の作用が付加されると説明が付くのでしょうが。
土井秀明@こまちくりにっく
大手クリニックで眼瞼下垂の手術を受け失敗されました。再手術をする場合
以前のクリニックではなく近くの適正認定医の方のクリニックへ受診し手術する方が良いのでしょうか?
1度失敗されてるのですごく悩んでます。