最新の投稿
[54636]
54627の続きです
[54636-res65748]
まきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月04日(土)09:02
◦ 46才と云う年令
◦ 額に深いシワがある
◦ おでこを使って瞼を挙げていた
◦ 年々目の開きが悪くなった(54627記載)
◦ 重い感じの目元(54627記載)
◦ 皮膚を取ったが重い感じは良くならなかった(54627記載)
これ等ご質問の内容からみると軽いにしても私は眼瞼下垂があるように思います。
確かめる為、以下の事をしてみて下さい。
◦ 両眉上部を指でおさえて開眼してみて下さい。
少なく共3/4位は黒目がみえるか?です。
◦ 懐中電灯を黒目に当てた時、上瞼が挙がるのかをみます。
◦ これ迄長い事コンタクトを使用していたのかもひとつの区別になります。
先ずは眼瞼下垂があるのかどうか判断される事ですし、ボトックスで症状の改善がないとすれば逆に散瞳薬を使って瞼が挙がるのかをみていく方法もあります。
仮りに眼瞼下垂がないと仮定して・・・。たるみのみであっても1?切除(場所が分かりませんが)では効果がありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54635]
眼瞼下垂、再手術に関して
眼瞼下垂の再手術を受ける時、同時に二重幅の修正もできますか?
[54635-res65735]
可能ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年03月03日(金)18:04
眼瞼下垂の手術に適した二重というものがありますので、それを外れるようなデザインではできたとしても止めておく方が良い場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[54635-res65737]
亀山さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月04日(土)08:03
このご質問も意味合いが深くあります。
眼瞼下垂がある訳ですからそこには挙筋機能がどれだけ残っていてどのような内容の手術をされたのか?どのように修正をするのかに行きつくのです。
何故なら二重は少なくとも瞼を挙げる挙筋機能を利用して作り上げるからです。
その挙筋機能の程度や手術内容によっては二重の幅に必ず影響があるのです。
つまり挙筋を修正をした後、手術の最後の方で二重が希望通りに出来るのか試みていく事になると思うのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54634]
眼瞼下垂修正
術後、1ヶ月経っても目の奥の痛みが治らず、鈍痛がずっと続き、肩こりもひどくなりました。今すぐ修正してもよいですか。
[54634-res65736]
眼瞼下垂さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月04日(土)08:03
眼瞼下垂の手術と称しても多少種類があります。その為、手術内容が分かりません。
鈍痛などの現症がひどいとこれからも軽快しない可能性が高いと思いますので元に戻せるのか?と云う問題が横たわりますが、元に戻せるのなら再手術に踏み切っても良いかと思います。
但し、傷跡などが汚くなるかもしれない事、術後の回復期間が長引くなどの事はあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54631]
眼瞼下垂修正と脂肪移植
眼瞼下垂修正と(目の奥のつっぱりをとる)と、脂肪移植により一重に近い奥二重にする手術は、同時に行うことは可能ですか。
[54631-res65727]
54631へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月02日(木)17:04
恐らく同時手術は可能かと考えますが、結果が伴わないかも知れませんよ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54628]
コンタクト
3ヶ月前に全切開修正と目頭切開を受けました。 腫れも引きパッチリ目になって、今まではメガネをかけていたのですが、これを機にコンタクトを考えてます。ただコンタクトって目に良くないのですか?特に眼瞼下垂を引き起こすことがあると聞きました。今までコンタクトをしたことがないので、コンタクトに関する知識は皆無なのでわかりませんが、目に良くないなら今まで通りメガネをします。アドバイスお願いします。
[54628-res65726]
ダイさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月02日(木)17:04
通常云われている事はハードコンタクト着用10年以上の方です。
コンタクト着用で大丈夫ですが、時々眼鏡も併用と云うお考えが良いように思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54627]
たるみ取り全切開について
埋没法で二重にしていましたが目の開きが年々悪くなり、重い感じの目元が気になっていました。
カウンセリングまわりをし、たるみ取りの全切開を進められ手術をしていただきました。
結果、奥二重のようになり、重い感じは全く良くなりませんでした。手術の時にこんな感じで切りますよとマーキング後に説明はありましたが、以前のカウンセリング時に希望はつたえていたのでお任せしました。
質問なのですが、たるみ取りでの皮膚の切除は最低限何ミリほどでしょうか?
個人差はあると思いますが、見た目にかなりタルミがあるまぶたです。
[54627-res65722]
まきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月02日(木)09:05
1)上瞼にたるみがある方は目尻側と目頭側では皮膚の切除量が3倍は違う時があるほどです。
又、たるんでいる方は皮膚そのものが縮んでおり、計測がしにくいものですが瞼の中央で5?以上取る時があります。
2)出来れば年令をお書き頂くともう少し推測を深く持てますが、恐らく貴方の場合は軽い下垂などもあるように思っています。
その点も少しく検索してもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54626]
傷がかゆい
全切開手術を受けて3ヶ月ほどになります。
傷はまだ触るとかたいのですが、最近痒くなることがあり困っています。
見た目はまだ赤みが残っていますが傷自体はきれいです。
この痒みは回復途中のものでしょうか。他の部分は問題なく傷のみが痒いです。
[54626-res65721]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月02日(木)09:05
術後3ヵ月、痒み以外に何等の異常所見がない訳ですから経過の途中とみて良いかと考えます。
良く洗って弱いステロイドを少し塗る位で良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54624]
過矯正?
2年ほど前に腱膜性眼瞼下垂に対し、腱膜固定術をしていただきました。
以降、中央より上が見づらい、眩しさに弱いなどの症状があり日常生活に支障を来しています。担当医には眼腱痙攣の可能性があると言われました。
しかし私の場合は、目の開けづらさよりも、目が見開きすぎることのつらさの方が大きいように感じています。目が閉じづらく、力を入れていないと閉じていられずうっすらですが目が開いてしまいます。
また、見た目的にも眼の向きで上三白眼になってしまいギョロっとしているので苦痛です。上方視では完全な上三白眼になり、目をひんむかれたような強い違和感があります。
このような場合、眼の開きを緩めることで症状の改善は期待できますか?眼腱痙攣の症状を強くするリスクを伴いますか?
[54624-res65720]
おふくさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月02日(木)09:04
1)不勉強で申し訳ありませんが、眼輪筋の痙攣はあるでしょうが腱膜の痙攣はあまりお聞きした事がありません。
2)年令が分かりませんが、出来れば年令と何時頃下垂が発生したのか?コンタクトの着用有無など教えて下さい。
腱膜性眼瞼下垂は新たな下垂の概念として目を擦るなどをすると腱膜が瞼板とずれる事によって生じる下垂の事を松尾先生が述べた事に始まります。
要するに極端な下垂ではないものが多く、腱膜性眼瞼下垂であれば過矯正になりにくい、いわゆるタッキングなどが行なわれる事が多いと思います。
3)実際には貴方様の場合、ギョロ目で疲れやすいとなって過矯正を思わせます。
然し、固定糸を外したりすると逆に下垂がひどく出る可能性もあり、微妙な所でもあります。
その為、挙筋の固定を外すのは最後の手段として先ずは眉毛上にボトックスを打ってみられたら如何でしょうか?
それで治らないと腱膜固定を外すしかありませんし、挙筋をゆるめる事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[54622]
54620
こまちくりにっく
土井秀明 先生
早速の回答大変有り難く思います。
深刻に考えていた事が気持ちが楽になりました。思い悩むよりも美容外科の医師の意見が聞け良かったです。
[54621]
目頭の傷跡
目頭切開の傷跡を治したいのに鼻のプロテーゼをいれたら余計傷跡が引っ張られてよくないのでしょうか?
[54621-res65719]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年03月02日(木)09:04
そんな事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
当山先生、返答ありがとうございます。
私は46歳です。
元々頭痛とおでこを使って目を開いていたので、眼瞼下垂手術を得意としている医院へカウンセリングに行くと、軽度だが保険でやりますと言われました。その後数カ所カウンセリングに行き、ほとんどの医師にタルミ取りで良いと言われました。
ちなみにですが、額にボトックスを打つと瞼が落ちて半分も開かなくなります。何度かその旨を伝えて少量でやってもらいましたが必ず同じようになってしまいます。
35歳頃からおでこの深いシワに悩んでいます。
手術ではおそらく1ミリほどの切除だったと思います。