オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[54771]

同じことの繰り返しではないでしょうか。

投稿者:こん=ダイ=なおき

投稿日:2017年03月09日(木)11:44

数ヶ月前から同じことばかりお聞きになられているように思います。
多少交通費がかかってでも当山先生の元へカウンセリングへ行かれたらいかがでしょうか。
毎日こちらを覗いている当方は不快で仕方ありません。
このような投稿失礼しました。
ただ、こちらを利用している者の一意見ですので...

[54771-res65900]

54771へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)10:02

 本当に貴重なご意見ありがとうご座居ます。
私も気を付けて参ります。ゴメンなさい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54767]

二重切開後の眼瞼下垂

投稿者:こん

投稿日:2017年03月09日(木)11:35

54761です。当山先生、ありがとうございます。

1 過矯正になるとドライアイが酷くなるのでしょうか?また今現在の7割の開きを8-9割にするのは相当難しいのですか?そしてドライアイになる確率も高いのですか?それとも稀ですか?

2 結膜側切開もタッキングもリスクは高いということですか?

3 皮膚切開をやり慣れている医師ならばタッキングも結膜側切開も上手だと思いますか?
またやり慣れている医師というのは、どのように探せばいいのですか?
その眼窩形成外科についても調べてみます。

4 私は1回目に部分切開(1-2センチの切開)をして、2回目に全切開をしてます。今は2回目切開後ですが、1回目の傷など全くわかりません。なので消えるものだと思ってました。違うのですか?

5 眉下切開をすると、二重の幅が広がるからですか?広がらないように眉下切開はできないのですか?

[54767-res65899]

こんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)10:02

?過矯正は目が疲れます。長くものを見る事が出来ません。

?手術にはすべてリスクがあるものですし、原則、元に戻せない不可逆変化となります。

?やり馴れている医師を探すのは私も難しいと思います。又、やり馴れているほど手術を避けられるでしょう。

?傷は消えません。

?広がらないようには出来ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54766]

修正

投稿者:りか

投稿日:2017年03月09日(木)11:07

返信ありがとうございます。
目頭切開の修正で傷が硬いけど目頭切開をするとどのようなデメリットがありますか?傷跡がさらにきたなくなるのでしょうか?3ヶ月経つけど一行に変わらない硬い傷はどうしたらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。

[54766-res65898]

りかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)10:02

 目頭部の傷がかたく、術後3ヵ月経っても変わらないのは5年位の長期をみていくと変わります。
然し・・・それ迄待つ事は精神的にも容易ではありません。
目頭の傷がこのように硬くなり、治りにくいのは上瞼と下瞼の境にあり、縦位置に傷が存在するからです。
 その為、現在の状態を治すにはこの縦位置の傷をどの様に治すのか?と云う所に行きつくのです。
単純に切除するとその切除がさらに硬くもり上がった傷になりますので用心して下さい。
治せるお医者がおられるとしたら上・下の緊張した傷のつっぱりをいかに取ろうとしているのかアイデアが必要になります。やり損うと涙が3倍になるのです。
 その為、保存的療法としてステロイドを少量でも打てないのか?圧迫は出来るのかと云う現実に直面せざるを得ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54764]

投稿者:カノン

投稿日:2017年03月09日(木)09:01

二重切開して四ヶ月です。
二重の巾を広げたいです。
眉を上にぐっとあげたときの
巾が理想なのですがやはり
全切開すべきでしょうか。
素人からみると目尻側は
切らなくてもいいように思えて
迷っています。
もちろん実物店にこれからカウンセリングいきますが…こちらでもご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

[54764-res65886]

カノンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)10:01

?眉上切開、?眉下切開、?二重の上のたるみ取り、?皮膚を切除して癒着巾を広げるなどが考えられます。
目尻の変化がそのままなら内側から中央迄切除する事になるだろうと推測されます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54762]

皮膚切除によるひきつり

投稿者:皮膚切除によるひきつり

投稿日:2017年03月09日(木)00:51

皮膚切除しすぎによって、目の奥にひきつりがある場合、どのような修正方法になりますか

[54762-res65864]

54762へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)09:02

 皮膚切除のしすぎは外反(アッカンベー)になります。
目の奥のひきつれは皮膚切除だけが原因ではないかも知れませんので何故皮膚切除をしたのか?その手術内容を詳しく検索する必要があります。その上でどのような修正にするのかを考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54761]

二重切開後の眼瞼下垂

投稿者:こん

投稿日:2017年03月08日(水)23:21

54711です。当山先生、ありがとうございます。

1 一番心配なのが過矯正になりないか、それによりドライアイが悪化して眼精疲労が酷くならないかということです。特に今は瞼の開きが7割くらいです。この7割を8〜9割に上げるのが望みです。つまりぱっちり目です。ただ今回が3回目の切開になるわけで慎重になっています。リスクは高いと思いますか?またドライアイや眼精疲労の悪化はありえると思いますか?

2 皮膚切除による眼瞼下垂手術が難しければ、結膜側からの切開、あるいは挙筋タッキングになると思います。挙筋タッキングならば、糸を取れば元に戻せるし良いと思うのですが、リスクはどうでしょうか?
ちなみに結膜測からの切開は難易度高いですか?

3 挙筋タッキングにせよ結膜測切開にせよ都内に行っているクリニックは数件あります。ただ形成出身の医師もいればそうではない医師(十仁系)のクリニックもあります。挙筋タッキングも結膜測切開もやはり形成出身の医師に任せるべきですか?
つまりそのくらい難易度が高いかということです。

4 再び切開すると切開線が2本できるということは、その切開線はうまく消えないのですか?また2つできると三重のようになりませんか?
別の医師に「君は男だし、もう1回切開すると傷が2つできるからおすすめしない」と言われました。でも私からするとその前の傷は消えて新たな切開線ができると思っていたので、なぜそれがデメリットかがわかりません。

5結局、目と眉の距離を近くするには、眉下切開ではなく眼瞼下垂手術が適応なのですか?

[54761-res65866]

こんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)09:02

1)現在ドライアイがあるようでしたらやはり眼精疲労を含めて悪化の可能性はあります。
2)結膜側から糸を掛けてあってもそれを取り除くのは難しくなります。
3)眼瞼下垂の手術をやり馴れておられればどのような医師でも大丈夫ですし、現在、特別に眼窩形成外科と云う領域の医師も数名おられます。
4)瞼に切開線の傷が2つつくとお化粧をしない男性にとっては目立ち過ぎるのです。
5)眉下切開で良いかと思いますが、貴方の場合は二重の変化を望まないので単純にはいきませんよ・・・と申し上げているのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54756]

眼瞼下垂のつっぱり

投稿者:眼瞼下垂のつっぱり

投稿日:2017年03月08日(水)21:30

眼瞼下垂術後のつっぱりについて。挙筋前転法でやったあと、つっぱりや目の疲れがひどくなり、ストレスで夜も眠れません。まだ1ヶ月めですが、1ヶ月でこの状態であると、3ヶ月もこのままだろうと聞きました。見た目に違和感はないですが、日常生活に支障をきたし修正したい場合、糸を解除することはできますか?それとも糸を解除するだけでは治らないのでしょうか?

[54756-res65853]

時間が経つと改善する場合もあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年03月08日(水)22:01

1ヶ月頃は傷が硬い時期ですので、ツッパリ感が出やすく、3−6ヶ月で改善が見られる場合も少なくありません。
引き上げすぎだったとした場合、修正は糸を取るだけではダメで固定をずらす必要があるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[54755]

当山先生

投稿者:らん

投稿日:2017年03月08日(水)21:24

顎についての回答ありがとうございます。

はっきりいって、命がけの手術な気がしてならないのですが、そんなことないですか?
体に害はないのですか?
オトガイを傷つけると一生麻痺が残るとか怖い話をたくさん聞きました。
でもやりたいです。

信頼できる医師を探し委ねるしかないのでしょうか?

[54755-res65858]

らんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)09:02

 口腔側から大きく切開していくとオトガイ神経ははっきり分かりますから損傷する事は滅多にありません。
顔面の骨切り専門の医師達がおられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54752]

二重修正

投稿者:ライム

投稿日:2017年03月08日(水)19:33

半年前に二重修正と眼瞼下垂の手術を受けたのですが、片目だけが思ってたよ幅が広く修正を考えています。
何度も手術となると物理的に難しいのでしょうか?

あと、病院選びで悩んでいます。
修正手術をした病院ですることは、気に入らなかったという事ですし、自分のした手術の再手術は医師側からすると嫌がりますか?

それとも他院でしたほうがよいか、二重修正で信頼のできる先生はどうやって選んだらいいのかとても迷っています。

[54752-res65859]

ライムさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)09:02

 眼瞼下垂の修正は割とあるように思います。それは以前と違い下垂手術そのものが増えているからです。
先ずは執刀した先生にフランクにその原因をお訪ねになってみたら如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54751]

埋没 癒着

投稿者:なっちゃん

投稿日:2017年03月08日(水)18:48

埋没過去に三回受けましたが

家族からいじられる為に苦痛になり、抜糸をしましたが

前から見るとほぼ一重
下を向くと二重です(奥ぶたえ)

糸は右が4本、左が5本とれましたが
二重の癒着は、はがせるのでしょうか?

[54751-res65860]

なっちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)09:02

 術後期間が問題だと思います。経過が長くなってしまうと糸を除去しても元に戻りにくいものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン