オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[54793]

目頭

投稿者:りか

投稿日:2017年03月10日(金)15:36

返信ありがとうございます。目頭の傷を待つ代わりに鼻のプロテーゼをいれたいと思っています。自然なプロテーゼだったら傷跡には影響ないですか?私は目頭と鼻が近いので疑問に思いました。
そして鼻のプロテーゼを抜去して2ヶ月あまりですが新しいプロテーゼをいれるのは可能なのでしょうか?

[54793-res65915]

りかさんに返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月11日(土)08:01

特に問題はありません。 
・外見的には目頭と鼻は近いように見えますが、、、プロテーゼは鼻根筋下に入れ、保護されますので皮膚の進展とはあまり関係がないのです、 
 
・又2ヶ月は理想からすると早すぎる感もありますが、出来ないことは有りません

。.:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. 

[54791]

二重切開後の眼瞼下垂

投稿者:こん

投稿日:2017年03月10日(金)14:37

54767です、当山先生、ありがとうございます。

不快に思っている方がいるようですが、解決したら止めます。


7割を8ー9割りにするのが難しいのは今までのやり取りでわかりました。次手術してうまくいく可能性が低いと思っています。タッキングならばリスクも切る皮膚切開に比べればまだ高くないと思い、ただタッキングだと大切なミューラー筋を触ることになりますよね?そこだけ私的にはリスクだと思うのですが、どう思いますか?松尾式の腱膜前転ならばミューラー筋を温存できると思いますので・・・。


私の皮膚切開の手術を引き受けると言っている医師は2人います。2人ともそれなりに有名な医師です。とはいえ、眼瞼下垂の症例が多いかというとおそらく多くはないと思います。とはいえ、なぜ引き受けるのか私にはわかりません。ちなみに鼻の手術をしてくれた警病出身の医師には断られました。


そして傷の話なのですが、警病出身で私の鼻の主治医は、「もう1回切開すると傷が2つできるから勧められないし。特に男性だし。」と言われてしまい断られました。その変わり前に言ったと思いますが、ボトックスを額に打つことで眉を上げなくするのを教えてくれて、1回だけ打ちました。ただそれでも目と眉の距離は遠くてそこまで満足していません。


眉下切開は止めます。

やはり3回目の切開になるので、一旦止めるのも手かとは思っています。やるとしても一番リスクが低いのがタッキングだと思っています。

[54791-res65957]

こんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月13日(月)11:04

1)タッキングだからミュラー筋に触れると云う事ではありません。
裏側から切開するとミュラー筋に触れやすいと云う事です。
松尾氏はあまり裏側からやりません。又、タッキングと云う言葉もあまり使用しませんし、皮膚側からでも挙筋腱膜をたぐり寄せるだけの簡易法(いわゆるタッキングと云われている方法)は可能です。
貴方様の内容はタッキング法に対し誤解があるようなご質問です。

2)貴方の執刀医は鼻の手術をされてコリゴリなのだと思います。
切開して眼瞼下垂手術をされるお二人の医師も患者さんの性格など充分お考えになってやるべきです。
手術の成功より患者さんの満足度を問題にすべきです。

3)切開すると云うのは少なく共、皮膚にメスを入れる「外傷」です。
ボトックスは効果が少なくても「外傷」ではなく、リスクが少ないので先ずは貴方様の性格に対する配慮があったのだろうと思います。

4)眉毛下切開を含めてお気持ちを先ず落ちつけて下さい。
4月からお仕事が始まります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54790]

二重全切開 修正

投稿者:れん

投稿日:2017年03月10日(金)14:10

半年前に 二重全切開しましたが 術後から 現在まで 右目だけが 睫毛の生え際の粘膜がめくれ上がっていて ビックリ目のようになっており 引きつった感じになっています。

修正するには 二重のラインを狭くするしか無いと言われ 保証も出来無いとの事。

二重のライン幅は 特に問題無く思っているのですが ライン幅を狭くしないと 粘膜の外反は 治らないのでしょうか?

clinicでは 外反してる方の目に 合わして左目のライン幅を広げた方がいぃと言われているのですが…

外反が 凄く嫌で 気になっているのに その方法でしか無いのかと 毎日 悩んでます…

1度失敗されてるし 修正手術も 上手くいくのかどうかも凄く不安です…

[54790-res65906]

れん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年03月10日(金)14:05

狭くする方が外反が強く出易いでしょう。皮膚切除している為に外反、食い込みを強くした為に外反と言うのが一般的ですが、二重の固定部位を下げる事が出来れば直る可能性はあります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[54790-res65912]

れんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)15:00

 上瞼の外反(粘膜のめくれ)は二重の巾を狭くしても治りません。
程度問題になりますが・・・対応点としては
?上瞼と下瞼をしばらく糸で結んでしまう。上・下眼瞼縁癒着術に準じる。視力の減退が一時的にある。
?下瞼に行うKuhnt-szymanowski(K-Z法)を上瞼に行う。まつ毛が一部なくなる。
?二重の線からまつ毛側への植皮になると思います。外見的には良くない。
軽い外反なら何もせず経過をみた方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54784]

初切開と修正

投稿者:ゆい

投稿日:2017年03月10日(金)07:33

修正手術は難易度が上がると聞きますが全切開(初切開)が上手な医師は修正も上手な場合が多いでしょうか?
全切開が上手でも修正はあまり上手ではない医師もいますか?

[54784-res65907]

ゆい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年03月10日(金)14:05

一般的にはそうですが、修正手術を多く手がけている医師の方が色々経験があり上手いのではと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[54784-res65910]

ゆいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)15:00

 単純にご質問の通りなのかは定かではありませんし、修正にも種類があります。
但し手術がうまいのは手先が器用なのと同時に実は解剖、機能に熟知している事が条件です。
その事を基本に考えると手術の上手は修正も上手と思いますし、あまりご自分の手術では修正をしないのかも知れません。
又、ちがった見方をすると難しい手術を避けるコツなども知っているのかと推測したり出来ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54780]

切開線との不一致

投稿者:なつ

投稿日:2017年03月09日(木)21:40

3週間ほど前に切開法を受けました。
13日目から切開線の上に二重の折り込みが出てくるようになり、その線は今もずっとあります。

これは失敗で、修正の必要があるのでしょうか?

[54780-res65897]

しばらく様子を見てください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年03月10日(金)10:02

2-4週間頃は、傷が硬くなる時期ですので、予定外重瞼線などが出易くなります。3−6ヶ月かかって傷が柔らかくなると改善することも多いので、今は我慢して様子を見ることをお勧めします。

土井秀明@こまちくりにっく

[54779]

妊娠中の色素沈着

投稿者:あい

投稿日:2017年03月09日(木)19:26

下眼瞼切開術を受けて、傷の周辺の色素が少し気になってました。
術後3か月してから妊娠しました。
術後6か月のときよりも臨月の時のほうが傷の周りの色素が濃くなったように見えるのですが、これは妊娠が原因というのは考えられますか?

[54779-res65909]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)15:00

 恐らくご妊娠の為であり、ホルモンの作用だろうと推測します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54778]

先ほどの追加です

投稿者:めい

投稿日:2017年03月09日(木)16:48

先ほどの追加説明をさせていただきます。

今回の修正手術は瞼の中に糸を残さない方式で手術しています。
なので瞼の中の糸の不具合?はないと思います。

どのような理由でこのような症状が出るのでしょうか。
目尻側が特に瞼が重たく感じ、睫毛が引っ張られるような、目が開ききっていないような感覚も強いです。(実際には目はきちんと開き、黒目もしっかり見えています)

このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか。
よろしくお願い致します。

[54778-res65908]

めいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)15:00

 少し難しいお話しになるかも知れません。私の説明が不充分だったら再度お問い合せ下さい。
1)随意筋と不随意筋のお話し
人間の身体は自分の意思で動かせる筋肉とそうでない筋肉があります。
瞼を挙げる筋肉は挙筋であり、これは随意筋です。瞼を挙げたり、下げたり自分の意思で動く筋肉だからです。
でも、「瞼を開け続ける」のは自分の意思とは違います。閉じる時には自分の意思、つまり随意筋支配の上瞼挙筋が働くのです。その間、つまり開け続けるのは挙筋とつながっているミュラー筋が働いているのです。
このミュラー筋は不随意筋でミュラー筋のセンサーが脳に働いているので随意筋が目を閉じよ・・・と云うまで眼を開いているのです。実に良く出来ております。
ミュラー筋は三叉神経と交感神経と云う自律神経の支配を受けます。

2)知覚と云う感覚のお話
筋肉を動かす運動神経と共に神経にはもうひとつ知覚神経があります。さらにこの知覚神経は3つあります。
痛みを感じる?痛覚と触った時の?触覚に加えて?固有知覚があります。この固有知覚がここでは問題となります。
固有知覚は自分で感じる事が出来ないのです。松尾氏はこれを膝蓋腱反射で説明しています。
膝の下をハンマーで叩くと足が跳ねる病院で良くやる検査のひとつが膝蓋腱反射であり、その他アキレス腱反射がありますが、これが固有神経です。貧乏ゆすりやあくびもこれに入ります。
瞼のセンサーの中で固有神経がミュラー筋などの不随意筋を動かしその結果、脳の中で引っぱられる知覚として感じられるのだろうとしております。

3)私から貴女様のお話
さて!貴方の場合は作られた巾広い二重がありますが、この不随意作用を起すどこかに軽い障害が加わっている可能性があります。
特に眼窩脂肪が除去され、結果として巾広二重の出現ですから挙筋腱膜、或いはミュラー筋センターへの影響が考えられるのです。
お尋ねの内容をみますと眼は随意的に充分挙がるようですので、固有知覚の為に重たい感じが出ているのでしょう。
やむ得ぬ事ですが西山先生の云われる通り少し待ってみる事です。
私のつたない説明文でお分かりになったでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54777]

修正手術後の原因不明のつっぱり感

投稿者:めい

投稿日:2017年03月09日(木)15:36

昨年全切開で失敗し、やり直しの修正手術をしてからもうじき3週間になろうとしています。

左右差を改善するために修正しましたが、残念ながら修正後もまだ左右差が残っている状態です。
気になるのは、幅の広い右目だけに目の奥の強いつっぱり感があること、そして瞼の中に何ともいえない違和感があることです。
この違和感はうまく表現できないのですが、瞼の中で何かが剥がれかかっているような、取れかかっているようなモヤモヤした感覚があります。痛みや内出血等はありません。

また目の横(こめかみあたり)を押さえると、右瞼の中全体が大きくうねるような奇妙な感覚があり、違和感がさらに増大します。
睫毛を誰かに引っ張られているみたいによく目の開かない感覚もありますが、実際には目もしっかり開いていますし、黒目の見え方にも特に異常は見られません。

なお、日を追うごとにこのような感覚はだんだん強くなってきたように思います。
すべて右目だけに見られる症状で、左目には特筆すべき問題はありません。

右目だけにこのような症状が起こる原因は何でしょうか? 
経過を待てば落ち着くようなものなら待つつもりですが、前回の失敗もあり不安でなりません。

右目だけに何か癒着の問題が起きているのでしょうか。それともただの腫れにより起こっている症状なのでしょうか。
とても悩んでおります。どうかご回答をよろしくお願い致します。

[54777-res65895]

めい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年03月10日(金)10:00

切開法の失敗理由が書かれておりませんが、広い二重を狭くする再手術を受けられたのであれば、広い方が違和感があるのは、二重幅が広く十分癒着が取れていないと言う事も考えられます。3ケ月は待つしかありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[54776]

二重修正

投稿者:のん

投稿日:2017年03月09日(木)14:55

約3ヶ月前に全切開で二重を作った者です。落ち着くと思ったのですが今尚幅の広い、明らかに整形した平行型の目です。皮膚除去はして無いのですが、末広の二重に修正することは可能でしょうか?多くの二重修正した方が幅は狭い平行型になっているのですが

[54776-res65893]

のんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)19:04

 内側部のみが巾狭にはなります。
当然、程度問題ですが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54776-res65894]

のん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年03月10日(金)09:05

皮膚切除されていないのであれば、後は脂肪が残っていると再手術して末広二重にする事は可能です。ただ、切開線が眉毛側により過ぎていると、切開線のところで二重を作っても幅は変わりませんので、切開線と別のところに二重を作る事になり、切開線と二重のラインが一致しない事があります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[54775]

こん=ダイ=なおき さんへ

投稿者:こん

投稿日:2017年03月09日(木)14:52

不快に思っているなら謝ります。
とはいえ、ここは一般的に開かれた掲示板です。私の質問が不快なら削除していただいても構わないと思って常に質問しています。
またこちらも困っているから質問しています。

私も当山先生のところに行くことを散々考えましたが、行く時間が残念ながらありません。

貴方の書き方を見ていると、不快で仕方ないとありますが、日常生活に支障が出るくらいなものなのですか?文面からはそのように捉えてしまいますが…。

もう一度言いますが、困っているから質問しています。解決したら質問をやめます。
または自殺しますのでご安心ください。私は価値のない人間なので。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン