オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[100850]

ヒアルロン酸を溶かすハイラックスの量

投稿者:ポコ

投稿日:2024年01月15日(月)10:48

先週両瞼にヒアルロン酸アラガンのウルトラCX0.3と0.2を入れましたが、でこぼこになり溶解したいのですが、ハイラックスはどのくらいの量が必要ですか?
またどのくらいで解けますか?

[100850-res100515]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月15日(月)11:04

基本的に入れた量とおなじ量が必要です。ただしこれが正確に命中する必要がありますので、すこし多めに入れたほうが安全です。十分な量が正確に命中すれば、1-2週間以内でなくなります。まぶたにいれるヒアルロン酸はかなり粒子の小さいものでないと凹凸になるリスクが高いと思います。

[100843]

追記

投稿者:まー

投稿日:2024年01月14日(日)14:22

上目遣いとか以外だと、朝のむくんでる時も折り込まれやすいです。

[100841]

二重全切開5ヶ月経過

投稿者:まー

投稿日:2024年01月14日(日)02:03

右目の目頭側の二重の食い込みが弱くなっているのがやはり少し気になるのですが

目頭から黒目の始まりまでの線が薄い感じです。
目に力を入れて開いたり、上目遣いすると食い込みますけど...

直したい気持ち半々、これでもいいかなっていう気持ち半々な、微妙なレベルです。

食い込むように上目遣いとかを続けていれば、食い込む癖が多少は着きますでしょうか?
線はあるので。(線じたい消えてしまうことってあるんでしょうか?)

[100841-res100509]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月14日(日)21:41

何らかの方法で癖をつけるようなことはできません。

[100840]

839追記

投稿者:ren

投稿日:2024年01月14日(日)00:59

追記です。
私は二重を引き込むブリッジとなる線維を【自己組織(挙筋腱膜の一部)】を眼輪筋と結びつけることで二重を作るという手術を受けました。
そのため、挙筋腱膜に限りがあるとのことで修正も限りがあるとのことでした。

[100840-res100508]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月14日(日)21:40

どのような方法で手術が行われていても、挙筋の手術に慣れている医師であれば、大丈夫です。挙筋腱膜に限りがあるというのは本当ではありません。その医師は挙筋前
転などの手術をされたことがないのではありませんか?

[100839]

二重切開修正

投稿者:ren

投稿日:2024年01月14日(日)00:32

お世話になります。  

挙筋腱膜を使用した二重切開手術をしました。
気になるところがあり修正しようと執刀医に確認すると、
挙筋腱膜は限りがあり
前回で使用しているからにはあと一回の手術分しかないので
安易にしないほうがいいと言われました。 

二重の修正は他の方法ではできないのですか?
挙筋腱膜を使うしか無いのですか?

[100839-res100507]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月14日(日)21:36

そういうことはありません。複数回の手術でも可能です。問題はありません。

[100828]

799.809で質問させてもらった件で。

投稿者:ぶー

投稿日:2024年01月12日(金)17:10

グロースファクター恐ろしいものを注入してしまって、もうどうする事もできないのですが、目の下の凹みに脂肪注入したら、膨らむ可能はあると言う事ですが、それがパンパンに膨れて、ずっと膨らみ続けるのでしょうか?修正方法を色々教えて頂きましたが、凹んでいる事で骸骨みたいになっているので治したいけど、脂肪注入もリスクがあるし、先生ならそういう人にどんな施術を提案しますか?

[100828-res100499]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月13日(土)11:59

やはり脂肪注入を選択すると思います。あとの経過をみせてもらって、万一ふくらみが出てきた場合は、レストン(スポンジ)での圧迫固定、ステロイドの注射を何回かくりかえす、内服薬などあらゆる方法を使ってふくらみを押される治療を併用すると思います。それでもふくれてしまったり、しこりができた場合はニードルサクションで減量を試みるということになると思います。

[100822]

脂肪由来観葉系幹細胞注入  ニキビ跡改善

投稿者:Ono

投稿日:2024年01月11日(木)20:44

何度も投稿申し訳ありません。
今の段階では、ニキビ跡よりも、時々起きる、ピリッとした痛み(目の周りの痛みが、特に苦痛)と顔の膨張感を改善したいですが良い方法はないものでしょうか?
ステロイドの注射も、逆に凸凹になり更に酷くなったという話もネット等で見かけており、迷っています。

間葉系幹細胞事態が増殖する、成長因子だと思われます。
痛みが収まるどころか、痛みが広がっており、体のあちこちでピリッとした痛みが起きています。
痛みの原因を調べてくれる病院とかあれば助かりますが、良い病院はないでしょうか?

受けたクリニックの対応も、問い合わせも、有料受け付けとか納得出来ません。
一般病院は、自由診療で聞き慣れない幹細胞と言われても調べようが無いと言われて、肩を落とし帰ってくる、田舎から、新幹線往復の日々。
しかしながら、自分に責任があるのも事実です。

[100822-res100493]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月12日(金)22:15

成長因子はメーカーが体内に注射で入れてはいけませんとアナウンスしているものです。何が起きるかわかっていませんし、拡散が起こりますので、注入したものを完全に除去するようなこともできません。痛みの原因はとにかく激しい炎症が起きるということで、調べてもそれくらいしかわかっていません。こうすれば治りますという確実な治療も現状ではありません。後遺症や合併症などで、裁判になっているケースも多いと思います。治療はとても難しく、今後もずっとつらい日々が続くかもしれません。弁護士さんに相談されてはどうでしょうか? トラブルの責任は入れてはいけないものを体内に入れた医師にあります。

[100816]

800 瞼の開眼について質問した者です

投稿者:もも

投稿日:2024年01月11日(木)11:37

800瞼の開眼について
質問させていただいた者です。

高柳先生、アドバイスまでいただきありがとうございます。
もう3点伺いたいです。

初めの手術では、開眼しすぎてしまい同じ医師に3日程経った後すぐ修正で元に戻してもらう事になりました。担当医からもやり過ぎてしまった様な事を言われました。

開きは戻ったものの傷痕がガタガタとみみず腫れの様になり、二重があったのに一重に近い状態になった事もあり開眼していても瞼が不自然に歪んでいる様な、何とも表現しがたい形になりました。
なので修正医を探し、現在は引退している別の医師にその約2年後頼んだ流れです。

そこで、
1 
手術内容、挙筋の固定の状態等がわからない場合は手術をする時に不利というか医師を困らせてしまうのでしょうか。
どんな手術が行われたか、再手術をしたらわかるものなのでしょうか。


教えて下さった通り眼科と連携していただける修正医を探そうとしたのですが、
調べようとしても、JSAPSはホームページで会員を見る事が出来るのですが、国際美容外科学会の会員を見つけることができません。ISAPSの正会員はごく僅かで一般に閲覧出来ない等あるのでしょうか。


眼科には現在も継続して通院しており、点眼、軟膏等していても目の痛みや違和感は常にあるのですが、この様な状態でも手術は可能なのでしょうか。

外出もままならず、どうしても気持ちも塞いでしまいます。

度々申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

[100816-res100489]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月12日(金)21:30

修正に慣れている医師であれば、どのような可能性があるか、ほぼすべての状況を予想してそれに備えて、あれこれ準備をして手術に入ると思います。したがって、中を開けてみて、たとえばこういうことになっている場合は筋膜を採取するかもしれませんとか、脇などから微量の脂肪を採取することがあるかもしれませんなどのように、考えられるいろいろの状況に応じて、手術中に相談できないと予想されることについて、前もって打ち合わせをして手術に入ると思います。少なくとも私はそのようにしています。中を開ければ以前にどういう手術が行われたかほぼ理解ができます。国際美容外科学会(ISAPS)については英語での案内になっていると思います。ISAPSで探してもらって、その中のDiscover (探す)の中にFind a surgeon (医師を見つける)というところでJapan の中に会員の名前があります。私の名前も土井先生の名前も載っています。痛みや違和感があってもかまいません。それがあるので手術が必要になっているような気がします。

[100812]

脂肪由来観葉系幹細胞注入  ニキビ跡改善

投稿者:Ono

投稿日:2024年01月11日(木)10:18

自分の太もものから皮膚を採取して、1ヶ月培養して、頬に、40箇所位注射しました。コラーゲンが増殖して、ニキビ跡が改善すると、東京美容整形外科の先生は言っておられましたが、ニキビ跡は見た目的に変化ありません。

別の病院から、処方された、ロコイドを顔に塗っておりますが、最近では塗っても、ピリッとした痛みが、出てきて困っております。リザベンを飲んでみたいのですが、健康保険の病院では、他のクリニックで、しかも自由診療の治療なので、そんな事言われても家では何も出来ない。注射を受けたクリニックに相談しなさい。と正論を言われ、処方してもらえません。

[100812-res100485]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月11日(木)16:16

ニキビ跡の凹みの問題なのですよね?そうであれば、ニキビ跡はかなり硬い傷のようになっていますので、単純に注射をしたくらいでは治りません。全く変化はおきていないと思います。針での皮下の剥離を行って、凹みのある皮膚を持ち上げて平坦にするという処理が必要です。私のクリニックではここに微量の脂肪を入れて、皮膚が再度陥没するのを防止しています。いわゆるサブシジョンという方法です。この方法はあとの管理が必要で、3ヶ月間、ピタシートやテープを4-5枚重ねて貼って固定するなどの管理をしないと凹凸が再発します。脂肪の生着量を正確にはコントロールできませんので、時には3ヶ月後に再度同じ治療を繰り返す必要があるかもれません。リザベンやロコイドなどでは効果がないように思いますが、、、。痛みについては原因がよくわかりませんが、成長因子などは入っていないのですよね?成長因子は痛みが出て、ずっと続くことがあります。

[100811]

眉下切開

投稿者:ちゃちゃ

投稿日:2024年01月10日(水)22:37

眼瞼下垂のまま眉下切開をするとどうなりますか

また、素顔のままですと、どのくらいの期間傷が目立ちますか
1ヶ月で素顔で人前に出ても気づかれませんでしょうか

よろしくお願いいたします

[100811-res100484]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年01月11日(木)16:07

黒目の見える範囲が狭いまぶたの下垂であれば、眉下切開をしても眼瞼下垂はそのまま残ります。瞼の皮膚が被っているための下垂ということであれば、眉下切開で治ります。傷の治り方はかなり個人差が出ます。白い肌、赤ら顔、脂性などの肌であれば1-2ヶ月でかなり目立たない傷になると思います。一方乾燥肌、アトピー性皮膚炎、喘息、浅黒い肌などの場合は、傷の治りに時間がかかり、3-6ヶ月くらいは目立つことがあるかもしれません。状態によっては軟膏や内服薬による治療の併用がいるかもしれません。特に肌質に問題のあるような場合は、一生傷あとが残るということもありうるので、肌質の確認はかなり重要です。どのような場合であっても1ヶ月で素顔で傷がわからないくらいにはなりません。眉を書くなどの化粧がいると思います。化粧を前提にすれば早ければ8-10日くらいであまり目だなくなる方も多いと思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン