最新の投稿
[55231]
55227です
[55231-res66393]
さつきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月07日(金)11:05
露出傾向をみせ見えている糸でありますので小切開で取れるかも知れません。
そのような時、縫合しません。
但し出血があると1〜2針縫わざるを得ない時もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55230]
二重切開と目頭切開修正
5年ほど前に幅広の平行二重切開と目頭切開をしたのですが瞼の皮膚のたるみで目付きが悪く今回修修正をしました。
手術内容らは平行から末広の二重切開をして瞼のたるんだ皮膚を摘出と前回平行にしてしまった右目の目頭の傷が深く残っていたので出来るだけ修正をしていただきました。
術後1ヶ月ちょいなので
まだ傷は赤く残っているじょうたなので二重切開の傷は気にしていないのですが右目の目頭切開の修正の傷が酷く化粧をしてもかくせません。
状態としては縦1センチ横4ミリほどのお米の粒のような傷があり触ると硬いです。
二重切開下線の外側に目頭のラインが入ってしまっています。
修正をしていない左目の目頭はくの字型になっているのですが修正した右目の目頭はコの字型になっています。
凸凹になっているのでレーザーでの傷跡の治療をしたいのですが調べてもよくわかりませんでした。
なにか良い治療がないか教えて頂きたいです。
出来れば切開法ではないやり方があれば教えて欲しいです。
[55230-res66388]
みぃさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月07日(金)09:04
結局、右目頭部の傷のもり上がりが心配でのご相談内容にお見受けします。
又、レーザーで治したいと云う事はもう切開するのは避けたいお気持なのであろうと思います。
恐らくレーザーでは難しそうであり、落ち着いた時にステロイドを貼っていくかではないでしょうか?
日が浅いのであればリザベンの服用しか思いつきません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55230-res66394]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月07日(金)15:01
切除以外の方法ということになると、多分キズの皮下だけを針で剥離して、凹凸のある部分を浮き上がらせて、この直下に微量の脂肪を入れて、皮膚を浮き上がらせたまま、平坦に仕上げるのがいいと思います。いわゆるサブシジョンという方法です。この場合、ベストの方法は3か月間ずっとテーピングやシートなどにより、圧迫固定を続けることです。3か月で状態が固まり、以後変化は起きませんので、この間にキズを平坦にするための努力がいります。実際上、片方であれば、外出時は眼帯を使用することもできますが、さすがに3か月となると、難しい方が多いように思います。このような場合、在宅時は最大限固定をしてもらうという方法でもいいと思いますが、この場合後日再度の注入や剥離、場合によっては削って平坦にするなどの微調整がいる可能性が出てきます。いずれにしても最終的には平坦にできますが、キズを消す処理はできませんので、その点はご理解が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55229]
埋没法抜糸後も違和感
10年以上前に、2点止めの埋没法をしましたが、瞬きのたびに、瞼の裏にものが入ってるような違和感があり、別の美容外科で、6年前に、抜糸をしました。しかし、それでも目の違和感は治らないので、全て抜糸できてないと思い、再度、また別の美容外科で、瞼のなかを見てもらいましたが、糸は見つかりませんでした。眼科にも行き、瞼の裏を見てもらいましたが、何も見つからず、角膜も傷ついてないとのことでした。
何が原因でこのようなことになっていると推測できますでしょうか。
また、対処方法はありますでしょうか。
[55229-res66392]
おとこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月07日(金)09:04
片側性ですか?
糸があれば発見出来るものですが・・・瞼の裏と限定されると瞼板そのものがゆがんでいるのか?しか推測出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55227]
切開線から糸
3ヶ月前に全切開をしましたが切開線から透明な糸のようなものが1mmほど出ています。
施術した病院での予約が2週間後しか取れなかったためそれまで不安です。
中糸だった場合どのような処置になりますか?
また糸以外の可能性もありますか?
[55227-res66386]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月06日(木)22:00
皮下で縫合した吸収性の糸がまだ溶けずに露出してしまった可能性もありますし、非吸収性の糸を担当医が使用された可能性もあります。事情を話して、早めに除去してもらったほうが安全だと思います。糸は簡単に除去できると思いますが、2週間待って感染などが起きてくると、治るのにかなり時間がかかる可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55226]
目の開きの左右差
生まれつき、目の開き、形の左右差が激しいです。
片方は丸々とした目をしていますが片方は切れ長のような目です。
目の左右差をなくすためにどのような手術をすれば良いでしょうか?
[55226-res66385]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月06日(木)22:00
先天性の目の形や開きの左右差は筋力や骨格、皮下脂肪などの問題が関係していることも多いので、実際に診察をして、各種の測定をして、詳しい対策を検討する必要があります。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55223]
全切開について
1ヶ月程前に二重の全切開を受けました
症例などを見ると切開の場合末広型の方が自然に見えたので末広型を希望したのですが以前埋没で作ったラインが平行型だったため末広型にはならないと言われて平行型で手術してもらいました
1ヶ月たった今逆末広型(目頭の方が広い)になり目尻の部分はほぼ奥二重の状態です
食い込みも激しくまさか逆末広になるとは思ってなかったのでショックで外にも出れません
これから目頭部分だけ幅が狭くなるということはあるでしょうか?また食い込みは改善していくでしょうか?
先生に相談したところ目尻側だけ骨?に固定する方法があると勧められましたが気が進みません
修正するとなれば部分的に切開して目尻の幅を広くすることは不可能でしょうか?
[55223-res66384]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月06日(木)21:05
手術から1か月ということなので、全体の幅は今後すこし狭くなっていきますが、目頭側だけ狭くなるというわけにはいきません。今の時期に食い込みが目立つということであれば、この傾向も残ることになります。ラインを骨に固定するということはしてはいけません。表情によって二重のラインは移動するものなので、骨に固定してしまうと、多くの表情でラインが不自然に見えることになります。部分切開での修正も難しいように思いますが、いずれにしてもあと2か月は待って修正をしたほうが安全だと思います。現在はまだ腫れがあり、二重の幅の修正で誤差が出てしまうことになるからです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55222]
2点止め 埋没
現在埋没をしてから3週間です。
思った以上に幅が広くて食い込みもありとても不安です。
80,000円かけたのにもったいないですが抜糸を考えています。
希望のラインの際に狭くなることを見越して広めに取ってしまった自分が悪いのですがこれ以上狭くなる可能性がないのであれば元に戻そうと思います。
1ヶ月でほぼ決まるという意見や2.3ヶ月は変動するという意見など多数ありわかりません。
3週間ですがこれよりも幅が狭くなる可能性はありますか?
シュミレーションの段階で決めたラインよりも狭くなる可能性はあるのでしょうか
また食い込みも改善に向かうのでしょうか。
不安で鏡をみるのが本当に嫌です。ご回答よろしくお願いします
[55222-res66382]
あさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月06日(木)16:01
私はもう少し待つべきだと思っています。
貴女のご希望ラインになれると迄は断定出来ませんが、今よりはるかに狭くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55219]
55216です。
返信ありがとうございました。
何度もお聞きして申し訳ありません。
脂肪かもしれないとおききし、少しだけ希望がもてました。
とはいっても、CRFではなく塊の移植なのでまだまだわかりませんよね。
当山先生と話した結果思ったことですが、現在たしか術後の経過12日目なのですが、まだ12日目ですし、
今後もっと吸収される可能さがあると思ってもよろしいということでしょうか?
また、変な位置に移植してある箇所が吸収されてほしいです。
その為にアイマスクで冷やして、あえて血行を悪くしてしまうのはよくないでしょうか?
宜しくお願い致します。
[55219-res66379]
ここさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月06日(木)16:00
まだまだ結果は分からない・・・これが本当の所でしょうし、冷やしても温めても変化は出ないと思います。
生着してほしくないのなら逆に揉み解しです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55216]
55209です。
お忙しい中回答ありがとうございました。
移植され、残っている組織がroofなのか、眼輪筋なのか、目で見て区別する方法はありますか?
もしくは、触ってみてわかりますか?
現在触ってみると少し硬いです。
見た感じは、ぷくぷくもりあがっているような感じです。
宜しくお願い致します。
[55216-res66375]
ここさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月06日(木)09:03
切り離され遊離された筋肉なら線維組織になっているのかも知れません。
触れてもお分かりにならないと思います。
プクプクは脂肪ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55211]
55181です。
お返事ありがとうございます。
ものもらいにしては腫れてくることがこれ以上なく、不思議です。
ミニ切開の時は糸は残らない方法でしたが、10年前くらいに埋没法をしており、切開時に取れる分しか糸を取ってないとのことです。
もしかしたらその糸かな?と思うのですが、普通の眼科に行っても大丈夫なのでしょうか?
[55211-res66368]
すみれさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月05日(水)17:04
ものもらいにしろ、糸にしても形成外科が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
除去というのは一般的には切開して取るのでしょうか?
その場合どれくらい切りますか?
縫合が必要なくらい切るのでしょうか?