オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[55292]

55291です。

投稿者:かこ

投稿日:2017年04月14日(金)17:24

西山先生回答ありがとうございました。
当山先生がおっしゃるケナコルトはずっと気になっていましたので
、ケナコルトについてのご意見がお聞きしたいです。
当山先生またお時間のある時に返信宜しくお願い致します。

[55292-res66456]

かこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年04月14日(金)18:00

ツッパリと言う言葉が傷痕に寄るものと考えるとケナコルトと言う事になるのかもしれませんが、現状は目頭切開等の為に皮膚が突っ張って見えると言う事だと思いますので、ケナコルトは全く必要は無いだろうと考え回答しました。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[55292-res66458]

かこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月15日(土)10:01

目頭や目尻部いわゆる目の角の部分が傷で繋がっているようなら小さな瘢痕「拘縮」を起している事になります。
当然、手術法も考えられます。(後述)が先ずは拘縮の除去の為に出来る外来での治療的方法としては、突っ張っている瘢痕(傷)に対してソフトにさせる為のステロイド局所です。
量的に注意する事、出来るだけ瘢痕内に打つ事などが重要です。但し、ステロイドが使用できないとすると、非手術としては薄いシリコン板による持続圧迫となります。
目頭ですから固定が難しく、日中では無理があり就寝中のみとなりそうです。圧迫がきちんと出来ることや、長期(3ヵ月以上)となりますと困難さが出る治療になります。
最後に手術法です。拘縮した瘢痕を引きのばす為に方向性を考えねばなりませんので、上下眼瞼のどこに補助切開を加えていくのかアイディアを出さねばなりません。恐らく、Z形成や有茎皮弁の応用となりますので、じっくり熟慮が必要です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55291]

55268です。

投稿者:かこ

投稿日:2017年04月14日(金)10:30

返信ありがとうございました。
突っ張り部にステロイド注射も考えておりました。
その場合のメリットと、デメリットを教えてください。
私は過去にひどいアトピーで、ステロイドが効かなくなり、脱ステロイドを死ぬ思いでした事があります。
それが功を奏し、今ではアトピーとは無縁の生活をしております。
ですが、約一年前、アートメイクを行った時に、その後に何も言われず眉にステロイドを塗られました。すると背中やお腹に大きな真っ赤な湿疹がでてしまいました。
その時はなんとかかかないようにして、一週間で元に戻ったので良かったのですが、その後ステロイドには特に気をつけています。
そういった経緯がありますが、ステロイド注射を打っても大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。

[55291-res66453]

かこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年04月14日(金)10:05

目頭切開をした後の皮膚の問題でしょうから、ステロイドでなく再手術する事になると思いますが。文章での相談の限界なのでしょう。言っている事と受け取り側の差が違う回答になることがありますので、お近くの適正認定医に診てもらう事が解決の早道だと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[55290]

眉下切開

投稿者:拓郎

投稿日:2017年04月14日(金)00:18

出口先生、ありがとうございます。
眉下切開をしたい理由は、目と眉の距離を近づけたいからです。特に私の場合は、目と眉が離れているため、近づけて掘り深い顔にしたいです。可能でしょうか?

なんか眉下切開後に、結膜炎になる方や皮膚を取りすぎて視力低下した方などの話を聞いたことあるのですが、可能性としては低いですか?
また化粧はしないので常にすっぴんになります。眉毛は濃くはないです。細いです。傷は丸わかりでしょうか?

[55290-res66451]

拓郎 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年04月14日(金)10:04

眉下切開をしたから目と眉毛の距離が近づく事はありません。上に挙るカーテンのようなものを想像してみて下さい。窓等に固定されている所でカーテンを切除(眉下切開して皮膚切除)した場合、カーテンは下迄降りず窓の外が見える様になります。即ち瞼が降りず目が閉じなくなると言う事になります。
眉毛を下げるとは、目を閉じた所迄でそれ以上に下げれません。一重の時は睫毛の上に皮膚が被り、無意識に眉毛を挙上します。二重にして睫毛の上に被る皮膚を持ち上げてやると、眉毛は目を閉じたときの位置迄下がり、目と眉毛の幅は狭くなります。これ以上に狭くは出来ません。尤も眼瞼下垂の手術をして目の開きを強くすれば狭くなるでしょうが、今度は目が引き連れた感じや、頭痛等、色々な症状が起きる事になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[55290-res66457]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年04月15日(土)10:01

西山先生の仰る通りです。私なりに、少し追加してみます。
今の状況が分かりませんが、一般論として一重瞼だと眉下が広く、二重でも幅が狭いと眉下は広めだが二重幅を広くすると眉下は狭くみえるはずです。
要するに、眉毛から上瞼の縁までの距離は患者さんによって決まっているけれど、その間に二重ライン(二重襞のかぶさった結果の二重幅)が存在することで、特にアイシャドウやアイラインを描くことで、より目が大きく眉下が狭く見えます。
また、西山先生の回答にもあったように、二重まぶたにしたり二重幅を広げることで、高く上がっていた眉毛が降りることでも眉下が狭くなります。
化粧をしない男性でも、それなりの効果がありますので眉下切開よりも二重幅の調節のほうが適応であろうと想像します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[55289]

眼瞼下垂の違和感修正

投稿者:あい

投稿日:2017年04月13日(木)22:03

直近で過去に何度か質問している者です。

もうすぐ眼瞼下垂の手術から3ヶ月が経ちます。
通常開眼でびっくり目ではないですが、目の奥のひきつり、上目遣いがしにくいなどの機能障害から修正を検討しています。

おそらく開瞼抵抗である外角を解除していない、かつ前転のしすぎによる違和感との診断でした。

自分としては早く治して健康な目に戻りたいのですが、3ヶ月で手術するのは早まりすぎなのでしょうか?3ヶ月経ちますが、まだ傷も赤いです。

3ヶ月でも傷が成熟していないなら、成功率は低くなりますか?正直半年まで耐えられません

[55289-res66452]

あい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年04月14日(金)10:04

眼瞼下垂でないのに下垂手術をすると、常に顎を引いて上目使いをしたような、筋肉に常に過緊張が掛かる訳ですから、引き連れ感等起きるのでしょう。再手術するには3ケ月過ぎれば問題ないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[55284]

傷跡について

投稿者:たもた

投稿日:2017年04月13日(木)07:18

初めまして。1ヶ月前に二重切開の手術を受けた者です。一つ気になることがあり投稿させて頂きました。先日妊娠が発覚したのですが、妊娠中はホルモンのバランス等が変化するため傷が治りにくいと聞いたことがあったのですがそういうことはあり得るのでしょうか?

[55284-res66445]

たもたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月14日(金)09:04

多少、治療期間が伸びる事はあっても治らない事ではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55283]

皮膚切除と幅広修正について

投稿者:ゆき

投稿日:2017年04月13日(木)04:42

全切開の修正で幅を広げたいと考えています。
カウンセリングへ伺ったところ切開線の上下数mmを切除し、被さる皮膚を少なくすることで視覚的に広く見せる、とのことでした。
被さる皮膚を少なくするということは、二重線も浅くなるのでしょうか?
極端な例ですが、幅を広げる手術を繰り返し最終的に皮膚が足りなくなった場合、被さる皮膚も足りなくなることから瞼も二重にはなりませんよね?
それと同じことで被さっていた部分を切除し二重幅は広く見えますが、ラインが狭い範囲でしか折れこまなかったり、浅くなるのではないか、そこらへんがよく分かりません。

返信お待ちしてます。

[55283-res66438]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年04月13日(木)14:01

普通は二重のラインは浅くはなりません。実際には担当医の手術内容次第で、ラインが浅くなることも、深くなることも、そのままのこともありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[55281]

二重全切開の食い込み

投稿者:マツダ

投稿日:2017年04月12日(水)23:16

食い込みが深いので、修正手術を希望しています。

お聞きしたいのは、手術の方法として


・癒着を剥がして、再癒着防止の為
 脂肪注入または脂肪移植を置く


1.薄い瞼に脂肪を持ってくると凹凸にならないのでしょうか?

2.上記の方法以外の術式はないのでしょうか?

[55281-res66439]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年04月13日(木)14:01

脂肪を入れすぎれば、膨れてしまうというトラブルもありうると思います。再度ラインを切除してラインの固定をやり直す方法と、切開を入れずに、針で皮下を剥離して、ここに微量の脂肪注入を行うサブシジョンという方法が通常行われていると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[55274]

傷の赤み

投稿者:あい

投稿日:2017年04月12日(水)07:44

傷の赤みですが、3ヶ月でも残っている場合は、再手術しないほうがいいのでしょうか?
傷が赤い=腫れているなので、再手術しても良くならないと聞きました。

[55274-res66434]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年04月12日(水)09:02

傷跡の赤みは腫れのせいではなく、傷跡の成熟度と考えます。
再手術の目的や内容によって、待った方が良いのかという判断を担当する医師が判断します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[55271]

眉下切開

投稿者:拓郎

投稿日:2017年04月11日(火)23:08

男で眉下切開を考えています。傷跡は化粧をしないと目立ちますか?また皮膚を取ることで目が閉じにくくなるとか、眼精疲労が強くなるなどのリスクはありますか?私の場合もともとドライアイがあります。

[55271-res66433]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年04月12日(水)09:02

眉下切開を受けようと思う理由はなんでしょうか?
無理に幅広く切除しなければ、ご懸念のような副作用はありません。
化粧無しだとしばらく傷跡に赤みがあるのですが、眉毛の濃い場合は隠れ易いけれど薄いと見えるように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[55270]

二重全切開における脱脂と皮膚切除

投稿者:タカハシ

投稿日:2017年04月11日(火)21:45

私の目はまぶたが非常に厚ぼったく、まつげのすぐ上に一応あるかな?程度の折り込みがありますが、持ち上げないと全く見えない感じです。
現在二重全切開を考えており、2件ほど認定医の方の病院にカウンセリングをお願いしたところ、二重全切開法で眼科内脂肪と皮膚の切除もすることを提案していただいたきました。
しかし、他にカウンセリングをお願いしようと思っている病院では、「脱脂や皮膚切除をすすめてくる病院はあやしい」というような記述があり、素人の私はどうすればいいのかわかりません。
安易に脱脂や皮膚切除をすすめ、追加料金をとる病院は営利目的のため要注意であり、人によって脱脂や皮膚切除をしたほうが良いこともある、という考え方でよろしいのでしょうか?

ちなみに、まつ毛の生え際が見える、自分に似合う、自然な感じの末広型、を希望しており、目頭切開は考えていません。
回答いただけましたら幸いです。

[55270-res66432]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年04月12日(水)09:01

皮膚にしろ脂肪にしろ、必要なら切除しますが、切除せずに済むのなら切除しない、というのが大原則だろうと思います。
皮膚切除や脂肪切除に追加料金というのは、如何なものかと思います。
睫毛の生え際が見えて希望の幅の二重を作るのに、鏡を見ながらのシミュレーションで、仮の二重ラインを7〜8mmより眉毛側に設定しないといけない場合は、必要な幅の皮膚を切除しています。
また、脱脂の希望があり、切除したほうが厚ぼったさが改善すると判断した場合は、適量を切除しています。
当然、追加料金はいただきません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン