オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[55340]

目のクマ

投稿者:山口

投稿日:2017年04月18日(火)13:16

初めてご相談させていただきます。
目の下のクマを取りたいので、2ヶ所かの医院に伺いました。ですが双方違うことを言われて悩んでいます。
私は30歳で、私のクマはくぼみの要因が大きく、脂肪は目頭の方に少しだけ出てきています。
くぼみが大きいのでPRPでよいとされる意見と、目頭の脂肪を脱脂し脂肪を注入する方法がよいとされる意見、どちらがよいのでしょうか?将来的なメリットデメリットはありますでしょうか?実際に見てみないと分からないかと思いますが、アドバイスいただければ幸いです。

[55340-res66504]

山口さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月18日(火)19:03

 PRPに何か混ぜている事はありませんか?PRPは目の下の小皺には効果的ですが、へこみは治せないと思います。
但し、脂肪注入もこまめな配慮が必要かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55337]

55328

投稿者:ゆう

投稿日:2017年04月18日(火)08:20

高柳先生ありがとうございます。

抜糸は5日目でした。
ライン自体ではなくライン周りがぼこぼこしています。

これは3ヶ月経っているともう変化しないのでしょうか?

[55337-res66540]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年04月23日(日)22:05

抜糸が5日目であれば、糸のあとは残りませんので、糸のあとの問題でない場合は、皮下の処理の問題の可能性もあるように思います。もしこれが原因の場合は、狭い幅の中での問題であれば、その部分を切除して縫合をやりなおすとか、これが無理な場合は、脂肪の移植や切除などを組み合わせて平坦にするなどの対策が必要かもしれません。3か月たっていれば、今後改善はしないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[55335]

妊娠中のヒアルロン酸注入

投稿者:あやこ

投稿日:2017年04月17日(月)22:26

妊娠中の安定期に麻酔の入っていない柔らかいヒアルロン酸注入をクマに入れることは出来ますか?
しない方がいいとは思うのですが、結婚式があり出来ればしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

[55335-res66499]

あやこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月18日(火)09:01

 目の下のクマにヒアルロン酸を入れて改善するのでしょうか?ここでは貴女様の称しているクマとはどのような状態を指しておられるのか?そして目の下のどこに注入しようとしているのか?もう少し情報が欲しい所です。
特にヒアルロン酸注入後、内出血が起った時等のトラブル処置をどうするのか少し老婆心ながら不安に思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55335-res66501]

あやこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年04月18日(火)09:04

当山先生のおっしゃる通りです。ヒアルロン注入でクマが直るとは思えませんし、注入によるマイナス面も考えるべきでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[55328]

傷跡

投稿者:ゆう

投稿日:2017年04月17日(月)19:54

二重切開修正後の傷跡の、変化はいつまでありますか?

うまく表現できないのですが切開ラインのまわり(上下とも)ぼこぼこというか、所々できもののような?感じで汚いです。

[55328-res66492]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年04月17日(月)22:00

抜糸は手術から1週間目、あるいはそれ以後などではなかったでしょうか?糸の抜糸が1週間目か、それ以後の場合は糸による縫合あとが残ることがあり、ラインに凹凸が目立つことがあります。抜糸が手術から4−5日目ならこういうトラブルは起きません。多分抜糸の時期の問題ではないかと思うのですが、、、。あるいは太い糸を使用したり、糸による締め付けが強すぎた場合なども同じような問題が残ることがあります。対策としては再度キズを切除して縫合をやり直すということになりそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[55327]

予定外線

投稿者:てる

投稿日:2017年04月17日(月)16:38

予定外線での二重はいつか取れてしまいますか?
1年ほどそれであれば取れない可能性は高いですか?

恐らく滑らかな弧ではなく急なラインだったため本来縫ったラインとは違い、かつ3本ずれてラインがあり伏し目は不自然ですが目を開けると1本につながったように見えていますが、これはいつかとれてしまう可能性が高いのでしょうか?

修正したいのですが、不安で。

[55327-res66491]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年04月17日(月)22:00

手術から1年たっているということであれば、今後この傾向はかなり長期に続くか、ずっとそのまま残るかのいずれかになると思います。おそらくラインの固定が緩くて、それ以外に折れ曲がりやすい環境にある部分にラインが折れそうになるためではないかと思います。修正については実際の状態を拝見しないとどういう対策がベストか判断できませんが、予定のラインの固定を強くするか、それ以外のラインを消すための脂肪や眼輪筋の処理を行うなどの方法が考えられます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[55325]

埋没法について

投稿者:めい

投稿日:2017年04月17日(月)12:09

当山先生ありがとうございます。
金額は良いように薦められ、高額になってしまいました。
抜糸したいと思ったのは、左右幅が違うし左目は食い込んでいる感じがしているからです。左目のほうが今でもガチャピンのような目になっています。

[55325-res66486]

めいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月17日(月)15:04

 高いお金を支払ってガチャピンなんて抜糸するなら早目が良いでしょう。
長く置くと取れにくいものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55324]

PRPについて

投稿者:あい

投稿日:2017年04月17日(月)12:08

目頭切開後の凹みと、二重切開した時に眼輪筋をとられすぎて切開線ラインの下が凹んでいます。
これに対してPRPは有効でしょうか?まだ2件しかカウンセリングしてないのですが、片方のかかりつけのクリニックでは、PRPを目元にやると膨らみすぎるのでしないと言われました。もう一方の、PRPに力を入れているクリニックでは、可能だと言われました。PRPに力をいれている方のクリニックでの症例をみてみると、たしかに綺麗になっていました。また、そのクリニックでは院長自らPRP治療をしていて、加工8年の施術記録の写真を見ました。とても自然でした。
こちらの先生方は、目元のPRP治療についてどう思われますか?

[55324-res66485]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月17日(月)15:04

 PRPは小皺に効果的であると思います。
くぼみには効果ありません。
PRPに何か混ぜているのではありませんか?
所で「目元」の場所が私には分かりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55322]

埋没法について

投稿者:めい

投稿日:2017年04月17日(月)10:10

金曜日の夕方に名古屋のクリニックで埋没法を施術してきました。私は最初、web金額の27000円で出来る埋没法をお願いしたくて行ったのですが、行ってからカウンセリングして1dayナチュラルクイック法(4点留め)と脂肪取り(両目)を薦められ、金額が30万円になりました。良い糸と4点留めもするし金額はこんなものかなぁと思い、その日に決めて施術してしまいました。家に帰ってから色々調べてみると、埋没法で30万円もしない、明らかに整形した感があると言われてしまい不安でいっぱいです。今からお金のことを言ってもクリニックは対応してくれませんよね?あと、抜糸しようか考えています。どうしたらいいでしょうか。

[55322-res66483]

めいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月17日(月)11:05

 このようなケース・・・実は多いとお聞きしております。
私共もホームページの金額と実際が違うのではと指摘された事があります。
調べてみると古い記載が載っていたりしてこちらの誤りに気が付いたのですが、お尋ねのケースとは少しく訳が違う感がします。
今頃のクレームで何とか出来るものとも思いませんが、案外良心的な所でしたら対応してくれるかも知れません。
抜糸は何故するのですか、基本的な所が分からないとお答えようがありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55321]

眉下切開

投稿者:拓郎

投稿日:2017年04月17日(月)07:42

出口先生、ありがとうございます。
おっしゃる通り、二重幅を広げることで解決するかもしれません。ただそれだけでも解決しない場合、どうすればいいですか?
眉下切開はいくつかの医院で目と眉の距離を近づけるのに効果ありと言われましたが、それは嘘なのでしょうか?

[55321-res66487]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年04月17日(月)17:05

効果はありませんし、あってはいけないと思います。
つまり、眉毛の位置と瞼の開きが変わらない限りは、眉毛と目の距離は近づきません。
眉毛が眉下切開で下がってはいけないし、目の開きを大きくするには眼瞼下垂に対する手術が必要です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[55315]

瞼の違和感

投稿者:けい

投稿日:2017年04月16日(日)15:35

二重切開にて、食い込みが強く瞼の圧迫感が酷かったので、修正で他院で診てもらったところ、組織を取られ過ぎて余計食い込んで見えるとの事でした。
凹んだ傷のあるところの皮膚を切除し、幅を狭く食い込みを浅く修正したところ、瞼の圧迫感は緩和されましたが、まだ瞼の違和感が取れません。圧迫感というより、瞼の奥の鈍痛や重いような一点を見つめられない感じの不快感といった感じです。
これが組織の取られ過ぎが原因の不快感なら、このまま瞼の違和感があるままなのでしょうか。
修正後まだ2ヶ月弱です。
修正まえよりは瞼の違和感は緩和されているので、時間の経過で緩和されていくのでしょうか。
一生このままなんじゃないかと不安です。

[55315-res66473]

けいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月17日(月)09:04

 二重手術はそもそも皮膚の裏側と瞼を挙げる組織との癒着でおりなす作業を作り出すものです。
云い方は妙かも知れませんが、エクボみたいな理屈になります。
皮下と挙筋機能組織の間には脂肪や眼輪筋と云う介在物がなくなっているのです。
くい込みの強さはさらにその癒着が強く作用されておる事を意味しますので瞼の開閉時に違和感が生じるのです。
二重のくい込みが浅くなるかも知れませんが、癒着を取ってそこに脂肪を固定させてみたら如何ですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン