オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[55392]

鼻のプロテーゼ

投稿者:りさ

投稿日:2017年04月24日(月)00:05

鼻のプロテーゼを2回入れました。一回目は曲った印象はなく過ごしていましたが2回目は鼻の切開した右側の小鼻が膨らんでて曲っているかのように感じます。術後1ヶ月なので切開した部分が膨れていて鼻が曲がったように見えているのでしょうか?宜しくお願い致します。

[55392-res66550]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月24日(月)09:05

 右側の小鼻のふくらみは切開線の硬さか?鼻翼軟骨なのか?プロテーゼの1部かであると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55392-res66557]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年04月24日(月)15:01

今の時期になれば、鼻の皮膚は本来硬い組織なので、腫れはほとんどありません。曲がって見えるのは腫れのためではなく、プロテーゼを入れた際に軟骨に損傷があって、曲がったか、プロテーゼがずれているか、などが考えられるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[55389]

下瞼たるみ取り

投稿者:まみ

投稿日:2017年04月23日(日)19:59

下瞼たぶみ取りをして2ヶ月です
切開線の赤みがまだしっかりあります
また、切開線の上下が硬くなっています
それと、アカンベーではないですが、眼球と下瞼に隙間ができ、結膜浮腫も起きています
術医は時間の経過で改善するから待てとだけで、時期の説明はありません

切開線の赤み、切開線上下の硬さ、外反と結膜浮腫はどのくらいでなおるでしょうか?

[55389-res66549]

まみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月24日(月)09:05

 多少、赤味などが長引く方がおられ、場合によっては1年位残っている方もおられます。
特に結膜浮腫もあったと云う事ですので長引いているのでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55387]

眼瞼下垂の処置とは

投稿者:さかな

投稿日:2017年04月23日(日)14:09

大手チェーン店で全切開をした際、傷跡が凹み不自然な瞼になった為、他院で修正しました。
修正してくれた医師に、眼瞼下垂の手術した?と聞かれました。
術中、糸は見えなかったけど腱膜が瞼板にべったりくっついていたと言われました。
大手チェーン店では全切開料金でしたし、眼瞼下垂とは料金が違いますし、何より眼瞼下垂の手術は望んでいませんでした。
失敗された挙句、勝手に眼瞼下垂の処置までされたのかとショックが酷いです。
目の開きはそこまで変わっていないと思いますが、修正前から目のつっぱりや違和感があるとは思いました。

修正手術の際、患者が前回眼瞼下垂の手術をしていたかとうかは見てわかるのでしょうか?

私は眼瞼下垂ではなかったと思いますが、眼瞼下垂の手術をした際、将来的に何かリスクはあるのでしょうか。不安でたまりません。

[55387-res66548]

さかなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月24日(月)09:05

 眼の開きが変わっていないのであれば下垂の手術はされていないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55386]

二重

投稿者:あきら

投稿日:2017年04月23日(日)13:58

男で蒙古ひだにそった奥二重にしたいのですが名医を教えてください。
埋没と全切開の名医をそれぞれ教えてください。

[55386-res66547]

あきらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月24日(月)09:05

 申し訳ありません。
こちらでは特別に医師の紹介はしておりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55385]

眼瞼下垂後の圧迫感修正

投稿者:あい

投稿日:2017年04月23日(日)13:08

眼瞼下垂後の圧迫感修正について質問です。

開瞼抵抗となっている、外角と内角を切離した上で挙筋の動きをスムーズにして、挙筋腱膜と挙筋筋体の境目から5mm腱膜側で固定すると聞きました。

これで本当に症状は改善されるものですか?外角と内角とはどのようなものなのでしょうか?切離していないことと圧迫感はどのように関係があるのでしょうか?

[55385-res66546]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月24日(月)09:05

 眼瞼下垂後の圧迫感が挙筋腱膜の内・外側部を切離して改善されるのかは疑問ですが・・・挙筋短縮の妨げになっている事は確かです。
特に外側部では外側腱膜固定部を外しておく事が挙筋の挙がりを良くします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55381]

説明不足でした…

投稿者:ひかり

投稿日:2017年04月22日(土)18:04

目頭切開を考えているのですが、
二重全切開の食い込みを強くする修正をしたばかりなので、二重の癒着が強固なものになるまでは、目頭切開は出来ないと思うのですが、せっかく食い込みを強くしたのに、癒着が不安定の状態で、目頭切開をしたら、癒着がゆるんでしまい食い込みが浅くなれば、水の泡になってしまうので…
何ヶ月経つと、目頭切開を行っても、絶対に癒着が取れてしまわない強固な二重になるのでしょうか?

[55381-res66545]

ひかりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月24日(月)09:05

 術後3ヵ月すれば目頭切開しても大丈夫です。
3ヵ月目頃は二重作り自身も落ち着いていると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55378]

全切開をした後に目頭切開

投稿者:ひかり

投稿日:2017年04月22日(土)16:00

二重全切開をしたのですが、食い込みが浅く、食い込みの修正をしました。
先生は、手術後は不安定だから、二重が強固なものになるまでは目をこすったりはしないでね、浅くなってしまうからと言っていました。
目頭切開をしても、確実に絶対に二重の食い込みが取れたり、浅くなってしまわないようになるまでには、どれだけの期間が必要なのでしょうか?

[55378-res66538]

ひかり さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年04月22日(土)16:04

目頭切開と二重の食い込みとは、全く関係ありません。二重の食い込みや二重が取れる取れないは、固定する部位によります。ただ、2〜3週間は傷口がまだ弱いので、傷口を強く擦らない方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[55376]

目頭切開

投稿者:あり

投稿日:2017年04月21日(金)18:50

目頭切開の再手術で限界まで切りたいと言った場合は医師は切ってくれるのでしょうか?

[55376-res66536]

ありさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年04月22日(土)15:01

限界まで切る事によって生じた結果に責任を医師がもつならやるでしょうが…。
通常、醜状が発生したり元々戻しにくい状況がつきまといますのでお断りをせざるを得ないでしょうネ。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55371]

皮膚切除について

投稿者:ゆき

投稿日:2017年04月21日(金)15:49

皮膚切除の仕組みについて教えて下さい。
二重幅を広げたいと思っているのですが、切開線の上下数mmを皮膚切除し広げることになると説明を受けました。
これは切開線上に被さる皮膚を切除することで被りを少なくし幅を広く見せるということで、内部の癒着部位は高い位置での再固定は行わないということですか??
例えばまつ毛から切開線までの幅が6mmの場合、8mmの場所で再固定は行わずに皮膚切除し、6mmの幅は変わらないけど、見た目は8mm幅の人と同じ広さになるということでしょうか?

あと初回全切開で幅の狭い平行型だったのですが、修正で皮膚切除をした際に末広型になってしまいました。
今回もう少し広げたいのですが、末広型になってしまった瞼を元の平行型へ戻すことは可能なのでしょうか?

[55371-res66530]

ゆき さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年04月21日(金)17:02

お説の通りです。皮膚の被りが浅くなり二重幅が広く見えると言う事です。癒着部位を変えて広くする為には、睫毛と二重の線の間の皮膚に余裕が無ければできませんし、もう一つは二重の線を新たに作らねばなりません。この場合は2本の線が残る事になります。
平行型云々は診察しないと判断出来ません。蒙古ヒダの強さの問題になるからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[55370]

埋没糸が出てきた場合は、どうなりますか?

投稿者:埋没

投稿日:2017年04月21日(金)15:45

某チェーン店の美容クリニックで、約9年前と約八年前に、埋没法の手術を受けました。

最近になり、埋没糸が瞼の裏から出てくることを知りました。

瞼の裏から出てきた場合には、すぐに眼科に行き点眼薬を出してもらい、それから美容外科に行けば、失明は大丈夫なのでしょうか。。??

お忙しい中、すみませんが、どうかよろしくお願い致します。

[55370-res66529]

埋没 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年04月21日(金)17:01

埋没糸が出る事は滅多にありませんが、ご心配であれば瞼板を裏返して、糸の有無を確かめておけば安心でしょう。眼科でも美容外科でも診てくれると思います。糸が出て失明と言う事は無いと思います。眼球に傷がつく可能性はあるでしょうが、そこ迄ご心配入りません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン