最新の投稿
[55403]
続き
[55403-res66579]
ゆき さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年04月25日(火)10:03
瞼にはケロイドは普通で来ません。少し盛り上がった傷と言う事ですので、再度切開して治す事になると思います。目頭側の食い込みが弱い、無いと言う事ですが、診察していませんので違うかもしれませんが、本来二重と言うのは目が開いて皮膚が被るから二重になります。目頭側は蒙古ヒダがあれば皮膚が被りますが、蒙古ヒダが無い場合は、元々目が開く所ではないので皮膚が被り難いと言う事があります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[55402]
二重全切開
目頭側が全く食い込んでいず、傷だけがあるのですが、内部処理をすれば、少しは食い込んだり、あるいは窪んだりするはずなのに、全く食い込んでおらず、その部分にケロイドができていて、ケロイドの部分の切開線が盛り上がり、食い込むどころか逆に飛び出ているんです…
ていうか、ケロイドができているくらいで食い込まないくらい内部処理不足か癒着位置が低いからなのではととても不満です
ケロイドは治るのでしょうか?
あるいは治す方法はあるのでしょうか?
時とともに、傷が柔らかくなるのは治ったとはいわず、ただマシになるだけで、ケロイド自体はそこに存在していると思うだけで、なんか納得いきません…
だって少なからず、食い込みに影響しているでしょうし…
[55402-res66569]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)09:05
ケロイド(?)ではないのでしょうが、傷が盛り上がっている事は確かなようです。
術後期間が分からないのですが、傷の赤み等が消えた時、同部のみ再度二重を作る事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55401]
角膜血管新生
長期にコンタクトレンズを使用した方々が、角膜血管新生。になってしまった事を読んだのですが、
埋没法を二回繰り返したことで、
瞼の毛細血管を傷つけ、角膜に酸素や栄養が送れず、角膜血管新生にかかってしまう可能性はありますか?
過去に信用できないクリニックで、埋没法を受けたので、不安です。
お忙しい中、すみません。
[55401-res66571]
埋没さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)09:05
角膜血管新生と埋没法は関係ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55400]
目頭
全切開三回修正しています。
目頭の食い込みが浅いのと、
修正を重ねていくうちに
目頭の傷跡と切開の傷跡が
くっついてしまい
伏し目にするとかなり
目立つようになりました。。
個人的にはレーザーなどで
改善したいのですが
目頭の食い込みを強くすれば
傷は目立たなく見えるのでしょうか?
今は目頭に食い込みが全然ないので
くっついて見える気もします。
目頭の傷跡は盛り上がっています。
レーザーなどで改善は
難しいのでしょうか?
[55400-res66570]
ゆゆゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)09:05
どのような状態なのか少し推測しにくい部分がありますが、少なくともレーザーでは無理があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55399]
埋没は何回までですか?
埋没法を繰り返すのは良くない。と聞いたのですが、埋没法は何回までが大丈夫なのでしょうか?? すみませんが、教えて下さい。
[55399-res66572]
埋没さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)09:05
埋没法は溶けない糸を使用します。細い糸なのですが、通常片側で2〜3ヵ所に糸を掛けますので埋没法は2回位までが良いと思います。それ以上だと瞼内が糸だらけとなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55398]
毛細血管が傷つく
今から約九年前と八年前に二回埋没法で二重の手術を受けました。
今朝にネットで、「瞼の裏には多くの毛細血管が有るのですが、どうも針と糸を通す回数が増えれば増えるほど、この毛細血管を傷つけてしまう様です。
この毛細血管は、血液を通じて酸素や栄養素を角膜に送る重要な役目をしているのですが、埋没法を繰り返す事でこの毛細血管がどんどん傷ついて行き、目に悪影響を与える可能性が有るのではないかと指摘されています」という記事を読み、とても怖くなりました。
毛細血管が傷つく事で、どのような悪影響があるのでしょうか??
失明は考えられますか?
埋没を二回したクリニックは、とても信用できないクリニックだったので、とても不安です。
お忙しい中、申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。
[55398-res66566]
埋没さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)09:02
元々、毛細血管は網の目のように走っておりますので、副血行路が生じます。
その為、その点においては心配ありませんが、糸を沢山残すのはあまり感心しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55397]
55394続き
回答ありがとうございました。
眼球と下瞼の間に隙間があるのと、三白眼になっていて、結膜浮腫があります。
下瞼の裏側の赤い部分が表に見えるようなひっくり返りはありません。
(外反という状態を私が間違えて理解しているのだと思います。紛らわしい説明でごめんなさい)
術後、ドライアイがひどく眼科でヒアレインを処方されていますが、点眼回数に限りがあり、点眼と点眼の間がヒリヒリしてガマンできないので
涙液点眼薬を1〜2時間おきにさしてしのいでいる状態です
術医には、普通に起こる事で時間の経過で治るといわれていますが、どのくらいで治りますか?
また、切開線上下の硬さはどのくらいで軟らかくなりますか?
[55397-res66567]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)09:02
内出血が多い時に結膜浮腫は生じます。術後3ヵ月位続く方がおられます。
傷に関してもその位の期間をみておく事です。
ドライアイは元々その様になり易い方がおられ、二重などが誘因となる場合もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55396]
二重幅
1ヶ月半程前に二重幅を広くしたのですが、担当医と意思疎通が上手く出来てなかったのか、思っていたより広くなってしまい(開眼2〜3ミリ)食い込みもすごく目頭側にもくっきりと二重のラインが入ってしまいました。少し目も開きづらくなった感じで黒目の見える範囲も少し少なくなりました。
なぜか目頭の形も鋭くなってしまいました。昔、目頭切開は1度していますが、今回は目頭切開はしていません。
二重の手術をしたせいで目頭の形がかわって見えるということはあり得るのでしょうか??
気のせいではなく写真などではっきりわかります。
一緒に目尻切開、グラマラスラインもおこなっていますがこれも関係しているのでしょうか?
3ヶ月目ぐらいまで様子をみつつ修正を考えています。
[55396-res66568]
あすかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)09:02
二重の巾を広くしたり、くい込みを強くしたりする時、挙筋腱膜に糸をかけてします事があり、下垂を生じます。
目つきが悪い、黒目が狭いなどの症状もその為ではないかと思います。
目尻、グラマスなどはあまり関係ないと思いますが、私の個人的意見で申し訳ありませんが、やりすぎの感もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55394]
55389続き
回答ありがとうございました。
赤みは1年くらい残る方がいるということですが、
外反(眼球と下瞼の隙間)と結膜浮腫、それから切開線上下の硬さは、どのくらいで直るでしょうか?
外反と結膜浮腫はヒリヒリとし目薬が欠かせません。
切開線上下の硬さは、涙袋のように膨らんでいて、触ると硬いです。
[55394-res66563]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月24日(月)16:02
前回のご質問内容ですと「アッカンベーではない」とお書きになっています。
但し、本日は外反が多少あるような内容です。
目薬も欠かせないとなると私が前回のご質問を頂いた時よりやや重症度があるような印象です。
今後1ヵ月位待って軽快感がなければ修正の可能性を残します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55393]
二重切開の癒着
二重瞼のミニ切開を受けて3年になります。
顔の歪みが気になり、整体に行ったところ、瞼の上の骨を何度もかなり強く押され、瞼が上に引っ張られてしまいました。
今は二重なのですが、こういったことで癒着が取れてしまうことはありますか?
しばらく通うつもりなので、これによって取れてしまうのではないかと心配です。
また癒着が取れる原因になることなどはありますか?
[55393-res66556]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月24日(月)14:05
まぶた周囲を強く押したり、ひっぱたりしてもラインの癒着が取れる心配はありません。ただ整体では顔の歪みは治らないと思いますが、、。むくみなどであれば、一時的に治りますが、すぐ元に戻ります。歪みは骨の問題や筋肉、皮下脂肪などの問題なので、手術をしないと治らないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
食い込みの修正で、これで2回目なんです。
一回目の時に、糸の取り残しがあり、次の日にそのクリニックへ行き、見てもらいました。
その時に、先の尖ったピンセットで目頭側の切開線をほじくられ、その時にできたケロイドです