最新の投稿
[55423]
広げる修正について
[55423-res66596]
まいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月27日(木)09:02
年令がお書きになっておりませんが、過去に2.5?皮膚切除されており、今回、切開線上下それぞれに2?(合計4?)となりますと6?以上の皮膚切除となります。
若い方ですと外反が生じないのか?を心配します。
現在の二重から4?切除するだけだとすると単純に2?は巾広になります。
単純に末広から平行のみを希望すれば可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55422]
続き
また、それが二重の出来に影響したりなどはしないのでしょうか?
[55422-res66589]
まあやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
二重の出来に影響はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55421]
続き
切開の際の瞼の押さえつけ加減は、新人看護婦だと分からないものなのでしょうか…?
素人の私でも、さすがに、あれ程強く押さえつけなくてもいいくらい分かるのですが…
一体何故あれ程強く押さえつけられたのか疑問です…
[55421-res66588]
まあやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
仮りに始めての方だと押さえつけの加減は分からないかも知れません。
然し、逆にその事によって皮膚切開のメスは上手に使用出来る時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55420]
内出血
二重全切開をし、今日で18日目になるのですが、内出血が中々引きません…
これは、普通なのでしょうか?
それとも、遅い方ですか?
遅い場合、手術が下手だったのか、あるいは、何か負担のかかる行為をしたのか、など不安です…
心辺りがあるのは、助手をしていた看護婦が新人で、瞼を先生が切開した後に、傷を開けておく為に使う器具の押さえつけ加減が下手だったのかもと思ったり…
もう一つ心あたりがあるのですが
局所麻酔をした後、
助手の看護婦が瞼を押さえつけ、先生が切開をしたのですが、
看護婦の押さえる力が異常な程、正直ありえないくらい強くて、
眼球が奥に入りこんでしまって、冗談でも大げさでもなく、
本当に失明してしまうのではないかと焦りました…
我慢出来ないくらい痛かったのですが、
今私がそれを話し、
慎重なラインの切開中に、
先生や看護婦の手を止まらせてしまうと、
失敗されて、
ラインがガタガタになるかもしれないと思うと、
とてもじゃないけれど怖くて言えませんでした。
それが内出血に関係しているのかもと思うのですが、
どうなのでしょうか?
[55420-res66587]
まあやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
指で押さえつける行為が怖かった事は同情申し上げますが、それが術後出血の原因にはなりません。
術中、丁寧に細かい出血点まで止血操作はしますが、それでも麻酔薬や止血剤注射の効果がきれた時、術後出血する方がおられます。
ある面において不可抗力的な部分が一部あります。
貴女様の場合もこれから次第に内出血は引いていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55419]
二重全切開
二重全切開をしたのですが、
ラインがいびつです…
目を開けていたら分からないのですが、目を閉じると分かります…
左目のラインは、
真ん中辺りから、急に目頭の方に向かって、滑り台の様に直線的だったり、
右目のラインは、
真ん中辺りから階段の段の様にカクッと急に1段下がっていて、変です…
認定医で、しかもベテランの先生にしてもらったのに、こんな仕上がりになり、ショックです…
この様な事は、ベテランの先生でもよくあることなのでしょうか?
丁寧にしてもらえなかったということなのでしょうか?
丁寧にしたら、この様な事にはならないと思うのです…
だって、調べてみても、皆さんは閉眼時に綺麗な切開線で、私みたいにいびつにされている方を見かけないからです…
[55419-res66586]
Pさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
術後経過期間によって違います。
6ヵ月位待ってみる事によって大方は良くなります。
それでもおかしいなら修正をする事になりますが、大きな修正にはならないはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55418]
[55398]毛細血管が傷つく。です。
当山先生、ありがとうございました。とても安心しました。
また、副血行路について、ネットで調べたのですが、「しかし、側副血行路は人体の補助的な機能であるため、根本的に症状を改善するには閉塞箇所の治療を行う必要がある」とありました。
ですが、あまり神経質になる必要はなく、副血行路を信頼しても大丈夫ですか??
信用ならないインチキクリニックで埋没法を受けてしまった事は、とても後悔の日々です。
お忙しい中、本当にすみません。
[55418-res66585]
埋没さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
毛細血管は網目の如くですから一部が切断されても他の部の血行は充分保たれています。
どのような血行の事を指しているのかで副血行路(バイパス)の役割は違いますが・・・こちらでは皮下の毛細血管網の事を指していますのであまりご心配には及びません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55417]
お願い致します
55399]埋没は何回までですか?です。何度もすみません。
九年前と八年前に、某チェーン店で行った埋没法は、瞼板法だと分かりました。
とあるお医者様のブログには、
「瞼板法(けんばんほう)で、
何回も埋没法手術を受けると、この毛細血管がズタズタになります。
瞼の裏側がキズだらけになり、 角膜へ 酸素や栄養の供給ができなくなります。」と書かれているのを読んで、やはり不安になりました。
瞼板法で、埋没手術を受けた場合でも、二回まで大丈夫といえますか??
インチキなクリニックで手術を受けた事に本当に後悔です。
本当に悲しみでいっぱいです。
お忙しい中、すみません。
[55417-res66584]
埋没さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
2回迄でやめておかれる事です。
8年以上経っていて今は何でもないのですからあまり将来を悲観する事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55416]
食い込み、凹み修正
お力をお貸しください。
2ヶ月前に食い込み、凹み傷の修正をしました。
元がかなりの凹みだった為か、修正後、凹みは目立たなくなっているように見えますが、皮膚の下で凹んでいて影ができています。
表面の皮膚は平らになっていますが、指で触ると皮膚の下は凹んでおり、瞬きをしても凹みがヨレて不自然で、本当に辛いです。
凹みが酷く、周りの組織だけでは平らにできない場合、どうしたら良いのでしょうか?
脂肪注入、脂肪移植をするのでしょうか?
もう諦めるしか無いのでしょうか…
修正後2ヶ月ですが、これから更に馴染んで凹みが目立たなくなる可能性はあるのでしょうか。
[55416-res66583]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月26日(水)09:00
修正を一度して、ある程度くい込みは治っていると云う事です。
今後、経過のみで良くなるのかは待ってみる以外分かりませんが、少なく共、今度は6ヵ月位待ってみての再々修正は可能だと思います。
当然、脂肪移植など必要かも知れませんが、小量で済むようにも思えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55411]
55396続き
回答ありがとうございます。
先生のようにやりすぎだと言ってくれる医師のカウンセリングを受けるべきでした。
今は前の顔に戻りたいし今回の手術全て、後悔しています。
二重に関しては黒目と睫毛の間に結膜が若干みえる状態なのですが、このようになっているのは皮膚など組織が足りず修正不可でしょうか?
[55411-res66580]
あすかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)14:04
修正は必要だと思いますが、現在の巾広二重が単純に広く作っただけなのか?下垂が生じているので広く見えるのか?がポイントになり、その原因によって修正方法が違いますので主治医の先生と良くご相談なさる事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55407]
眼輪筋切除による凹み傷
全切開後、半年以上経っても目を閉じても食い込み凹んでいて、1mm以上ある広い傷跡で凹んでいたので、修正のカウンセリングに行きました。
眼輪筋や瞼板前組織の取られすぎで凹んでいると言われ、凹んだ部分皮膚切除で食い込み修正すると言われました。
皮膚と眼輪筋がセットでくっついてるならわかりますが、眼輪筋は皮膚の下にある別の組織だと思うのですが、凹んだ部分の皮膚切除をしたところで凹んだところは凹んだままな気がするのですが、
このような修正はどのような処置をするのでしょうか?
また、眼輪筋とはどれくらいの厚さなんでしょうか?
二重切開する際に眼輪筋を少し切除すると見ますが、あまりにも深く凹んでるので…眼輪筋が厚すぎたのでしょうか。
[55407-res66576]
めいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年04月25日(火)10:01
くい込みは、二重の固定を深く、強く、高く固定している訳ですし、眼輪筋の厚さとはあまり関係はありません。
眼輪筋は目の周り全域にあり、それぞれの部位で特徴的働きをしますが厚さでは2?以下のものです。
又、切開線部を切除して縫合するだけではくい込みは治りません。多少眼窩脂肪を移動させ、再癒着を防ぐか?浅く糸をかける等々の処置が必要でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55407-res66577]
めいこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年04月25日(火)10:01
修正方法は凹んだ部分を当然切除します。凹んだ部分の周りは凹んでいない訳ですから、そこから眼輪筋にしろ瞼板前結合織にしろ、さらには脂肪等を持ってきてなるべく凹まない様に再手術する訳です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
三回目の修正で、幅を広げたいと思っています。
皮膚切除で広げるそうなのですが、
初回全切開
右目7mm
左目8mm
どちらも皮膚切除なし
二回目全切開
右目7mm
左目8mm
どちらもまつげ側皮膚を2.5mm切除
今回三回目でまつげ側と切開線上の皮膚をそれぞれ2mm皮膚切除します。
この場合、私の瞼はおよそ何mmくらいの二重になるのでしょうか?
また初回は平行型二重だったのですが修正して末広型二重になってしまいました。
もとの平行型二重に戻すのは難しいでしょうか?