オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[100456]

埋没法経験者の眼瞼痙攣の様な症状

投稿者:ゆかこ

投稿日:2023年11月24日(金)08:02

25年前に二重埋没法を経験しております。
数年前より、左目のみ二重が緩んでいる気がしていたのですが、半年前に額ボトックスを受けてから、左目のたるみや左右差が余計に気になるようになりました。
そのひと月後からは、右目の上瞼の筋肉が張っているような違和感、痛みがあり、眼瞼痙攣なのではと思う症状です。
右目と左目の開ける力に差がある感じがしますし、二重の左右差も修正したいですが、瞼の違和感がある状態で、埋没法のやり直しは可能でしょうか。
やはり瞼の違和感の治療が先でしょうか。 美容医療と関係している瞼の違和感については、何科を受診するべきでしょうか。
ご教示宜しくお願いします。

[100456-res100227]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月24日(金)23:05

ボトックスの効果はもうなくなっています。今の状態はボトックスとは関係がありません。埋没法では修正はできません。実際の状態を見て何が問題なのか、またどのように修正をするのがいいか、相談が必要です。形成外科や形成外科の経験の豊富な医師を探して診察を受けてください。

[100454]

グラマラスライン(タレ目)形成

投稿者:ぱく

投稿日:2023年11月23日(木)22:58

2週間前、グラマラスラインと目尻切開でタレ目形成を行いました。
思った以上に下がりすぎて、目は乾くし、下三白眼で上瞼がたるんできているせいか、目つきがかえってわるくなってしまいました。

後戻りするから計算してかなり下げているので様子を見て欲しいと言われました。でもはっきり、顔がこわい、可愛くないと言われてしまい傷つき、人に会うのもつらいです。
治す手術はいつからできるのでしょうか。また完全に治さないにしても治す手術は腫れがもっとひどくなるのでしょうか?

[100454-res100225]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月24日(金)22:56

一応まだ腫れが強い時期です。3か月待ってから評価する必要があります。万一の場合は修正は可能なので、その点は心配ありません。ただ技術的にはかなり難しい手術なので、技術のある医師の修正を受けてください。私のクリニックでは多くの場合、結膜側に口の中の粘膜を移植して修正しています。

[100448]

目の下 脂肪注入 スポーツ

投稿者:だい

投稿日:2023年11月22日(水)17:18

高柳先生、回答ありがとうございます。
ゴルフをされないとのことで、大変失礼いたしました。
なんとなくされているかなと思い、聞いてしまいました。
しつこくてごめんなさい。
余談ですが、テニスは逆に意外でした。

テニスだと結構走ると思います。
ゴルフも走ることはあまりないですが、歩きます。

真皮脂肪移植、特に鼠径部から採取した場合の痛みってどれくらい続きますか?

また、テニスみたいに、ハードなスポーツの場合、
真皮脂肪移植は別として、脂肪注入に限定すると、生着量の低下が心配という感じでしょうか?

[100448-res100221]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月23日(木)22:36

真皮脂肪を採取した場合であれば、痛みは通常1週間から2週間程度と思います。注入部位の安静が必要なのは私は1ヶ月と説明しています。この間、マッサージをしたり、圧迫をしたり、動きがあると生着率は下がると思います。

[100445]

Fgfとセファランチン

投稿者:Ad

投稿日:2023年11月22日(水)07:25

Fgfを目の下に注入しました。
薄毛があり、皮膚科からセファランチンとフェキソフェナジンいう飲み薬を1日3回、処方されてます。

セファランチンは、fgfに影響しますか?

[100445-res100218]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月22日(水)23:51

そもそもFGFは何が起きるかわかっていません。メーカーが体内には注入しないでくださいと言っているものです。わかっていない以上、大丈夫とは言えないということになります。

[100424]

眼瞼下垂の術後に発生した問題について

投稿者:佐藤山田中

投稿日:2023年11月20日(月)00:33

今年度に形成外科で眼瞼下垂の手術を受けて以降、閉瞼不全、予定外重瞼線、目の奥の痛み、目の奥から喉の奥にかけて痒みが発生しています。また術中に衛生的に問題があったのではないかと思われる出来事もあったため、感染が起きたのではないかととても不安です。術後検診では執刀医からは後数ヶ月すれば目は閉じる、予定外重瞼線については目の開け方のトレーニングを行うと良いと言われましたが、改善の兆しが一向に見られません。専門医の方の意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。ご回答よろしくお願いいたします。

[100424-res100201]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月20日(月)21:29

目が閉じられないというトラブルは最初から起きてはいけない問題です。待っていれば
治るという問題ではありません。感染については手術後1−2週間して問題がなければ大丈夫です。また予定外重瞼線については多分そのままになると思いますので、何らかの修正手術が必要と思います。痛みについては原因がよくわかりません。診察が必要と思います。

[100418]

目の下 脂肪注入 スポーツ

投稿者:だい

投稿日:2023年11月18日(土)00:42

高柳先生、回答ありがとうございます。
①打ちっぱなしに限定すると、
脂肪注入後、どれくらい打ちっぱなしはNGでしょうか?
志望は太ももから採りますので、太ももには負担が来ます。

②コースに限定すると、
脂肪注入後、どれくらい打ちっぱなしはNGでしょうか?
志望は太ももから採りますので、太ももには負担が来ます。


③打ちっぱなしに限定すると、
真皮脂肪移植後、どれくらい打ちっぱなしはNGでしょうか?
志望は太ももから採りますので、太ももには負担が来ます。

④コースに限定すると、
真皮脂肪移植後、どれくらい打ちっぱなしはNGでしょうか?
志望は太ももから採りますので、太ももには負担が来ます。

申し訳ございませんが、いただいた回答が、
コースか打ちっぱなしか、どれを差しているのかが不明瞭なので、
細かく聞いております。ご容赦ください。

[100418-res100190]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月18日(土)23:20

打ちっぱなしとかコースというのはゴルフのことですよね?残念ながら、私はゴルフを全くやりません。ずっとテニスだけなので、、、。したがって、どれくらいの運動量になるのかがよくわかりません。こわいのは出血と注入された脂肪が動くことで壊死や生着量の低下などが起きないかということです。痛みがあれば、よくないことが起きたと思ってください。

[100415]

レディエッセ除去

投稿者:はる

投稿日:2023年11月17日(金)21:47

7年前に目の下辺りにレディエッセを注入して、
そのあたりが膨らんできて、浮いてきている状態です。人に顔を向けれない状態です。
レディエッセの除去などはできますでしょうか?方法はありますか?

[100415-res100187]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月18日(土)11:33

7年前に入れたレディエッセはもう溶けてなくなっています。今ごろ膨らんでくるようなことは絶対に起きません。本当にレディエッセだけですか?成長因子は入っていませんか?成長因子ならありうる話です。除去については診察をして判断する必要があります。

[100415-res100196]

レディエッセは除去が困難です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年11月19日(日)14:43

レディエッセの吸収成分はほぼ完全に吸収されますが、アパタイトはなくなりません。骨の隣に入れると骨造成が起こり膨らみます。これは骨につながっていますので除去は非常に困難です。

土井秀明@こまちくりにっく

[100411]

目の下 脂肪注入 スポーツ

投稿者:だあた

投稿日:2023年11月17日(金)17:40

ゴルフが趣味でコースも行きます。
目の下の脂肪注入を受ける予定なのですが、
術後どれくらいは、ゴルフ禁止とかありますか?

1週間後なら、コース出ても問題ないですか?

ちなみに、真皮脂肪移植を鼻にする予定があり、
鼠蹊部から採取します。
その場合はいかがでしょうか?

[100411-res100183]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月17日(金)22:48

脂肪注入なら1週間、真皮脂肪の移植なら1ヶ月みてもらった方が安全です。

[100404]

切開式ハムラについて

投稿者:Kinu

投稿日:2023年11月17日(金)01:56

お伺い致します。
⚫︎切開式ハムラで 涙袋形成は 可能ですか?
その場合の弊害はありますか?

⚫︎一般的なハムラ術後 眼輪筋等の表情筋トレーニングはしても良いものでしょうか?眼輪筋が難しい場合 上唇挙筋等のトレーニングなどは 可能ですか?
その場合 術後 どれくらいの期間を空ければばよいでしょうか?

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

[100404-res100178]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月17日(金)22:21

表面を切開するタイプのハムラ法の場合は、手術後に涙袋が平坦になります。皮膚をリフトする必要がありますので、この部分に膨らみを残すことができないわけです。私のクリニックでは、ご希望の場合は3ヶ月後に脂肪の移植か剥離プラス脂肪注入などの方法で再建しています。弊害はありません。ハムラ法のあとで表情筋のトレーニングは1ヶ月あければかまいません。

[100403]

ものもらい

投稿者:れん

投稿日:2023年11月16日(木)23:46

こんばんは。

埋没→二重切開をして2年ですが、
ちょうど二重ラインのところにものもらいができたと思います。
二重はとれてしまうのでしょうか…
悲しいです。どうにか二重を残す方法はないのでしょうか。

[100403-res100177]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年11月17日(金)22:14

ものもらいというのも実際にはいくつかの種類があります。どのタイプのものができているのか、ここでは判断がつきません。抗生物質で治るものもあり、手術が必要なものもあります。形成外科などで一度診察を受けてください。まず正確な診断が必要です。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン