最新の投稿
[55497]
全切開、内部処理について
[55497-res66675]
ゆずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月01日(月)09:02
詳細に関しては手術した先生しかお分かりにならない事になりますが・・・推測ですと?切開線の巾を広く取っている、?皮膚切除も同時に行なっている、?眼窩脂肪も切除されている、?固定位置が高い部分にあるとなりそうです、?多少眼輪筋も切除されているかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55496]
高柳先生お願い致します。
三重の一本化についての
お返事ありがとうございます。
もう1つご質問お願い致します。
眼健下垂の手術は保健適応でしたが 保健適応の修正手術の場合
先生のおしゃるとおり
眼輪筋と脂肪の処理を保健適応の場合でもしてくださる事はありますか?
又皮膚切除のみの場合の仕上がりの場合はかなり左右差がでてしまいますでしょうか?
もし修正失敗した場合高柳先生に
修正手術をしていただきたいのですが
予約を取れば可能でしょうか?
大体の料金も教えて頂けたら
宜しくお願い致します。
追加です。
私の瞼は手術をしてから目の上が
膨らんで腫れぼったいですが
片方の修正手術でしたら
皮膚切除した片方のみ腫れぼったさがなくなり、片方は腫れぼったいままになるのでしょうか、
元々の目は沢山線が入り
幾重にも多重瞼でした。
若いときは二重だったのですが。
不安で胸が一杯です。
沢山の質問ばかりですみませんが
宜しくお願い致します。
[55496-res66692]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月01日(月)13:03
もともとが保険適応の手術だったのであれば、修正も多分保険適応で可能になると思います。もちろん状態によりますので、多分ということになりますが、、。皮膚の切除だけで左右差のないまぶたになるかどうかは現在の状態と、医師の技術によりますので、何とも難しい判断になりますが、なんとなくとても可能性の低い話に思えます。腫れぼったさがどうなるかについては、診察をしないと判断ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55495]
幅の左右差
先生に、左右差があるというと、
定規で測ったと言っていました
確かに測っていたのは知っていますが、
測り方が、
皮膚を伸ばしながら測っていはったので、
伸ばしたら、そりゃ正確には測れないだろうと思うのですが…
普通は、伸ばして測るものなのでしょうか?
そんな事をして、正確に測れないですよね…?
左目の幅は、右目の半分ほどしかありません…
閉眼時の切開線の位置からして違うので、
目の開ける力の違いで、
食い込み具合が違うから
狭くなっているわけでもないようです…
下にも書いている通り、
次するなら、3回目です…
恐れていた、修正地獄です…
次は違うクリニックに行きたいです…
もう、このクリニックの先生やスタッフ、看護婦が信用出来ないので…
受け付けの方の態度も、
悪くて、不愉快でした…
[55495-res66660]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)11:03
通常まぶたの測定は皮膚をひっぱたりしてするものではありません。正面視、上方視、下方視、閉瞼時などで測定します。さらに挙筋の筋力測定のためには眉が動かないように指で眉を抑えながら、上方視と下方視の際の瞼縁の移動量を測定します。どのような場合も皮膚を引っ張れば、引っ張る力により測定量が自由に変更できてしまいますので、このような測定は意味がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55492]
糸の取り残し
二重全切開を、
22日前にしたのですが、
切開線から、
糸のような黒い細いものが、
1mm程頭を出しています…
毛抜きで軽く引っ張ってみましたが、
抜けなかったです…
頭を出しているのは、
1mmくらいですが、
もしかして、
糸が丸ごと取り残されているのでしょうか?
(中縫いはしていませんので、
表縫いの糸だと思います)
固くて何だか人工的なので、
絶対に毛ではないと思います…
仮に、糸が丸ごと取り残されているのだとして、
毛抜きで軽く引っ張ったくらいで
二重の癒着している位置が変わってしまい、
食い込みが浅くなったりはしないのでしょうか?
ちなみに今回の手術は、
食い込みの修正で2回目です。
[55492-res66658]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)11:02
多分糸だと思いますが、すでに22日経過しているということなので、糸の除去によりラインが変わるような心配はありません。医師による除去が必要と思います。担当医にご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55489]
幅を広げる修正
二重全切開をした6ヶ月後、
食い込みだけを修正し、
合計2回手術しました…
次やるとしたら、
3回目になってしまうのですが、
どうしても幅を広げたいです…
二重に被さる皮膚を切除し、
幅を広げるやり方は知っています
皮膚に余裕が無くギリ被さって
二重になっているので、
皮膚を切除してしまうと、
被さる皮膚が無くなり、
二重にならなくなると思うので、
切開線から広げたいのですが、
食い込みの修正をした瞼に、
幅を広げる修正はできるのでしょうか?
[55489-res66657]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)11:02
皮膚の切除が原則と思いますが、もしこれができないという状況であれば、切開線が2本になりますが、今のラインより上にもう1本の切開を入れて、ラインを大きくするしか方法がないように思います。この場合、傷が2本になり、1本は二重のラインに一致しませんので、目を閉じた時にこのキズが目立ってしまうかもしれません。キズが目立つかどうかは、その方の肌質によります。とても白い肌の方、脂性の方、赤ら顔の方などではほとんどこの傷が見えませんので、いい方法かもしれませんが、そうでない場合は肌質を慎重に検討してからでないとリスクのある方法ということになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55488]
カルテ
どうか、よろしくお願い致します。
約九年前と八年前に二回、某チェーン店にて、挙筋法にて、埋没法の手術を受けました。
一回目と、二回目の手術が、何点止めだったかが気になり、先ほどに、電話でクリニックに確認したところ、一件目のクリニックでは、「二点留め」とカルテに書いてあります。と言われたのですが、二件目のクリニックでは、「何点留めとは、カルテには書いてありません。その代わりに、前回のラインで両側と書いてある」と言われました。
それから、電話受け付けの看護師さんが、「ですが、その時の両目の写真があり、写真に、二点留めの印が付けてあります。ですので、写真で見る限り、二点留めだと思われます」と言われました。
抜糸を考えております。ですので、自分が何点留めかがとてもきになるのですが、この看護師さんが言われるように、「二点留めの印が付けてある両目の写真」から二点留めだと判断しても良いものなのでしょうか。。??
お忙しい中、大変に申し訳ありませんが、どうか良きアドバイスをよろしくお願い致します。すみません。
[55488-res66656]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)11:01
多分その意見は正しいような気がしますが、糸の入れ方もいくつもの方法があり、実際には連続で1本の長い糸が入っているようなケースもありますので、担当医しか本当のことはわかりません。またすでにかなりの年数がたっていますので、糸が元の位置にそのまま残っているとも限りません。上のほうに移動したり、奥のほうに入ったり、糸が脱色して透明になって見つからないようなこともありうる問題です。また糸をうまく除去できたとしても二重がどうなるかはわかりません。糸によるキズができているためで、二重がそのままになることも、一重に戻ることも、浅いしわのようなラインになることもありうると思います。全切開での修正であれば、予定したラインになり、糸もほとんどの場合、完全に除去できると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55487]
症例にないミミズ腫れのような傷跡
当山先生にご回答頂いた者です。
切開線上の白くぽこっとしたものは良くなるとのことで、安心致しました。
ミミズ腫れのような傷に関してはどうでしょうか?
もうすぐ眼瞼下垂の切開法・目頭切開後から一カ月になろうとしていますが、この傷がメイクをしても目立ちます。
術後の経過の症例写真を色々見てみても、私のような傷ができている方は見つかりませんでした。
両目の目頭側の二重の延長線上にあります。
赤く、芯の部分は白いです。
[55487-res66655]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)11:00
実際の状態がわかりませんが、多分目頭切開のキズと二重のラインのキズがつながっているか、二重のラインを作成するための切開が目頭側で、かなり目頭近くまで入っているなどの要因があるのではないでしょうか?このような場合、眼の開け閉めに際して、目頭側の傷が縦方向に延長されにくいことがあり、そのような場合、その部位のキズだけがつっぱりのために炎症を起こし、結果として肥厚性瘢痕と言われる、盛り上がったり、赤みの強い目立つキズになってしまうことがあります。そのようなことが原因の場合は、もう切開がされてしまっていますので、ステロイドの注射を何回か微量ずつ繰り返すなどの治療がいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55482]
部分切開 修正
全切開を2回受けていますが、修正を考えています。
部分切開で修正はできないですか?
ちなみに検討しているクリニックでは、短く切開してから埋没法で二重を作り縫合、2日後に切開した部分の糸を抜糸するみたいです。
それとも普通の部分切開なら全切開の修正はできますか?
[55482-res66654]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)11:00
予定されている手術の内容が理解できませんが、埋没法の固定は一般に全切開よりはるかに弱いものなので、予定したラインになるかどうか、ここでは判断がつきません。通常の部分切開で修正ができるかどうかは、状況によります。今のラインの問題が部分的な原因によるものであれば、その部位のみの部分切開で修正できますが、そうでない場合は、全切開の修正は全切開で行う必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55482-res66678]
SSさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月01日(月)09:02
結局、今回の修正は局所的な修正で済みそうだと云う事なのでしょう。
そのような場合はあえてすべてを切開する必要はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55480]
追加質問
三重の修正皮膚切除の場合
片方のみだと
今後年齢を重ねた時に
左右差が出てしまいますか?
[55480-res66653]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)10:05
手術から3か月で左右がぴったりそろっていれば、それ以後の問題については心配ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55480-res66677]
MMさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月01日(月)09:02
きちんと二重が合えば将来も左右差は出ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55479]
三重の修正皮膚切除について
初めまして宜しくお願い致します。
眼健下垂の手術を眼科にて
して頂いたのですが
片方の瞼のみ三重になっており
修正の為に
再度診察の際
三重と二重の間の皮膚のみ切除して一本化しますが
二重幅が少し広くなるかもしれないとのお話ですごく不安で
再手術するかを迷っております。
この方法でした場合左右差が
出たり目が開きすぎないかなど
又皮膚切除で上手くいかなかった場合にさらに修正不可能にならないかなど心配です。
アドバイス等宜しくお願い致します。
[55479-res66652]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年04月30日(日)10:05
皮膚を切除した場合、見かけ上の二重の幅は変わる可能性が高いと思います。眼の開きが変わることはありません。二重の幅が変わらないためには、皮下の眼輪筋と脂肪の処理をうまく行う必要があります。その医師の技術がわかりませんので、結果についてはなんとも予想が困難です。皮膚の切除量が多すぎなければ、修正は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55479-res66676]
MMさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月01日(月)09:02
切開線を1本する事の基本はそれで良いと思いますが、三重の場合、作った二重が弱い為に起る事もあります。
その為、少し固定を強くしてもらった方が良い場合もあり得ます。
その時、当然反対側と合せるように手加減をする事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
以前全切開を受けましたが、二重幅も広く、食い込みも強く日本人ではありえない瞼です。
目を思いっきり開けたり、上目遣いをしても、上切開線上のまぶたが重なることはありません。
目を開けると同時に、切開線の位置も上に上がってしまうので、閉眼時、開眼時共にほぼ幅が変わりない状態です。
このような場合、内部の固定位置がおかしいのでしょうか?
上のまぶたは皮以外ほぼペタンコで触るとほぼ骨です。
脂肪ではなく眼輪筋まで切除されているのでしょうか?
ちなみに切開線の下はぷっくり膨らんでいます。