最新の投稿
[55526]
同時
[55526-res66709]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月04日(木)12:01
医師の方針にもよると思いますが、私自身はまず眉下切開を先に行って、腫れがひいてから二重の手術を行うようにしています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55526-res66725]
まなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)11:00
加齢によって上瞼のたるみが非常に多いなど適応をみて同時にやる事はあるでしょうが
別々の方が安全、確実だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55525]
抜糸
二重の部分切開の抜糸をして1日目です。
傷口が少し黒いのですが糸が残っているのでしょうか?
[55525-res66708]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月04日(木)12:01
糸が残っているのかもしれませんし、血液が付着していて黒く見えているのかもしれません。もうすこし経過をみてください。血液なら自然になくなりますが、糸なら黒いままです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55520]
腱膜固定について
55509で質問したすずです。
先生達ご回答ありがとうございました。
普通にしていたら窪む感じには見えないので取られすぎてはいないかもしれないです。
修正するにあたって癒着を外したときに挙筋腱膜が外れていた場合腱膜固定は必ずやらなければいけませんか?
[55520-res66707]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月04日(木)12:01
修正で癒着を外した際に挙筋腱膜が外れていた場合は、通常は固定をやり直すと思います。もしこれがとても狭い範囲だけの問題であれば、不要な場合もありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55520-res66720]
すずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)10:01
挙筋腱膜が瞼板から外れていたら下垂が生じますので、必ず瞼板上に再固定です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55517]
傷跡修正
傷跡修正(ライン上下がところどころデコボコ)と目頭側の一部ライン変更(1度幅広修正をしており、その際に糸がライン上に、食い込んでいたせいで別のラインができて1本に繋がっていないです)だとダウンタイムはやはり3ヶ月ほどかかりますか?
幅広修正は皮膚切除をしており抜糸時点でバレない程度でした。
また、個人差はあると思いますが、32歳で1度目に2mm、修正で2mm皮膚切除していると難しいことが多いしょうか?
[55517-res66706]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年05月04日(木)12:01
正確には腫れは3か月は続きます。ただ目立つような腫れがどうかという問題は別で、多分10日程度ではないかと思います。合計で4ミリの皮膚を切除したことになりますので、それ以上の皮膚の切除をしても自然な状態に仕上がるかどうかは、実際に診察をして判断する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[55517-res66719]
えりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)10:01
ダウンタイムはひとつの目安として3ヵ月はみていく方が良いと思います。
外側なら4?は普通ですが、目頭部は余分な皮膚が少ないので皮膚の取りすぎは考えられます。つまり、中央で計っているのならこれ以上切除しない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55515]
[55429]眉下切開
当山先生
ご回答ありがとうございます。
傷跡自体はまだ少しポコッと腫れている状態なのですが、見た目的には普通です。
「骨膜等に筋層を引っかけている」というご記述の部分が分からず、想像もつかないのですが、特にまばたきを強くしたり、ギュッと目をつぶったりすると、切開した部分の線から引っ張られるような感覚があります。
まだ1ヵ月過ぎなので、しばらく様子を見ようと思っているのですが、どのくらいの期間を目途にすべきでしょうか。
また、再手術をしてもうとして、どのような手術になるでしょうか。
中縫い?してある部分をゆるめたり、なにか方法はあるのでしょうか??
よろしくお願いします。
[55515-res66718]
さやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月06日(土)10:01
眉毛下切開は昔々私も発表した記憶がありますが、単純に皮膚、眼輪筋を含むソフトな組織を持ち上げその時は効果を得ても加齢がさらに加わり、眉毛下垂が生じるとその効果は薄れるものです。
そこで、眼窩骨の上縁部にある骨膜(この位置は丁度眉毛下の深い位置に一致します)に眼輪筋を深くかけておくと後日の眉毛下垂にも対応出来るのではと考えがちになります。
ソフトな組織同士を結び合わせるよりは壁掛けの絵を釘で固定する理屈です。この一連の動きのひとつが眉毛下の脂肪(ROOF)除去などがあります。
但し、欠点は深部の固定を含む操作は表面からみた時、外見上には凸凹が生じる事になります。経過で多少治ってはきますが・・・。
中縫いの意味が上記した部分を含んでいるのかは分かりがたいのですが、修正は再切開縫合となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55509]
眼輪筋や組織
某有名美容外科で脂肪組織を取られました。眉をあげて目を大きく開くとすごく窪むのですが、これはやはり取られすぎてしまっていると言うことでしょうか。今幅広二重なのですが、皮膚切除はしていないので奥二重に修正は可能でしょうか。
[55509-res66701]
すず さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年05月02日(火)15:05
眉を上げれば瞼は凹みます。普通にしていて二重になっているのであれば、脂肪を取られたかもしれませんが、取られ過ぎとは言い切れないでしょう。奥二重に出来るかどうかは診察しないと判りませんが、その場合は切開線を新たに作らないと無理かもしれません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[55509-res66702]
すずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月02日(火)17:03
脂肪をとられ過ぎなのかは、この文章のみでは判断できません。
眼窩脂肪をとっても、それほど窪まない方もおられるからです。
奥二重までは修正は難しいかも知れませんが今より巾狭には可能でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55508]
癒着
二重全切開をしたのですが、
まだ傷が甘いのに、
限界まで力を入れて
目をぐっと開けてしまったのですが、
癒着が取れたり、
ゆるんだりしてないでしょうか?
結構、何回かしてしまいました…
[55508-res66699]
みどりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月02日(火)08:05
術後期間の記載がありませんが、そう簡単に作られた二重が元に戻る事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55504]
全切開、内部処理について
[55497]で質問させていただきました。
ご回答ありがとうございます。
もしこの場合修正するとなると、可能でしょうか?
また、推測で構いません、どのような手術方法が適しているでしょうか。
前向きに修正希望なのです。
[55504-res66694]
ゆずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月01日(月)15:00
修正は難しいかも知れませんが、皮膚に余裕があるのか?が基本でしょう。
脂肪移植をするにしても、修正は数回かかるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55502]
平行二重が末広二重に
2ヶ月前に埋没のけんばん法で手術しました 平行二重が蒙古ひだとつかながり目頭が伸びて 不自然な末広二重のようになりました
切開たしたくありません 今後 自然な末広二重にもどすことはできますか?
どのような方法がありますか?
けんばん法なので 癒着をしてしまったら治すことはできませんか?
また、このままでいた場合 埋没法が緩んきたらどんな状況になるのでしょうか? 問題点も教えてください お願いします
[55502-res66696]
きちさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月01日(月)15:03
このまま待って目頭の二重巾が狭くなってくるのか?をみていくのがひとつの方法です。
1〜2か月待ってみる価値はあるかも知れません。
待つ事が嫌なら今のうちに糸を除去して狭くかけ直す事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55497]
全切開、内部処理について
以前全切開を受けましたが、二重幅も広く、食い込みも強く日本人ではありえない瞼です。
目を思いっきり開けたり、上目遣いをしても、上切開線上のまぶたが重なることはありません。
目を開けると同時に、切開線の位置も上に上がってしまうので、閉眼時、開眼時共にほぼ幅が変わりない状態です。
このような場合、内部の固定位置がおかしいのでしょうか?
上のまぶたは皮以外ほぼペタンコで触るとほぼ骨です。
脂肪ではなく眼輪筋まで切除されているのでしょうか?
ちなみに切開線の下はぷっくり膨らんでいます。
[55497-res66675]
ゆずさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月01日(月)09:02
詳細に関しては手術した先生しかお分かりにならない事になりますが・・・推測ですと?切開線の巾を広く取っている、?皮膚切除も同時に行なっている、?眼窩脂肪も切除されている、?固定位置が高い部分にあるとなりそうです、?多少眼輪筋も切除されているかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
眉下切開と切開式二重瞼修正は同時にできますか?それとも眉下切開を先にやって切開二重はあとのほうがいいですか?