オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[55649]

埋没法 同ライン

投稿者:ダイ

投稿日:2017年05月14日(日)20:04

半年前に全切開をしました。
ラインが薄くなってきているのですが、埋没法でラインを強くすることはできますか?
よく幅を変更する場合、埋没法だと埋没糸が切開に力負けしてしまうと聞きますが、同じライン(幅)にしても同じことですか?

[55649-res66846]

ダイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月15日(月)08:01

 恐らく単純に埋没をしてしまうとあまり意味がありません。但し、貴女様の場合は以前の切開線があります。
その為、ひとつの工夫としては埋没法を改良するやり方はあり得ます。
例えば部分切開法と埋没法の組み合せなどです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55648]

目尻切開について

投稿者:なつみ

投稿日:2017年05月14日(日)18:57

いま18歳です。
まだ何時頃にするとかは決めていないのですが、目尻切開をしたいと思っています。

それで、今回北海道札幌市内でどこの病院が良いかわからず相談を送らせて頂きました。

[55648-res66848]

なつみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月15日(月)08:01

 先ずはこちらの北海道の認定医を選択してもらう事になりますが・・・何故目尻切開をしたいのか?かつその事のリスクを充分ご理解になってみる事が肝要かと存じます。
こちらの相談室で困るのは始めに治療法ありきなどのご質問にはふと不安が生じます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55644]

まぶたの被さり

投稿者:ぽこ

投稿日:2017年05月13日(土)21:54

10年以上前に埋没法で二重瞼にしましたが、ここ最近まぶたが被さってきて二重の幅が狭く見えます。
解決方法はありますか。

また二重の手術を行わなければならない場合は、家族にばれずにやりたいです。
どのようなやり方が腫れが少ないですか。 針の太さや、麻酔の量など、些細なことでも良いのでおしえてください。

[55644-res66849]

ぽこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月15日(月)08:02

 年令がお書きになっておりませんので適応になるのか分かりませんが、10年も経っているのであれば上瞼の垂れが著しくなってきているのであろうと推測されます。
そうなりますと結果としては上瞼の皮膚を切除せざるを得ませんし、お家族の方にはすぐ分かってしまいます。

腫れが少ないのは出血をさせない事、麻酔量を少なくする事等が基本です。
その点、針の内径が太いと沢山麻酔が入ってしまいます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55643]

二重整形

投稿者:あや

投稿日:2017年05月13日(土)19:18

埋没法で二重整形をしたんですがまぶたの脂肪がたるんできて二重幅が狭くなってきました。
脂肪燃焼効果のあるアイクリームを塗ろうと思ってるんですが脂肪と一?に埋没の糸も溶けますか?

[55643-res66850]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月15日(月)08:02

 脂肪燃焼アイクリームで脂肪がなくなるとは思えませんし、当然、糸も溶けません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55641]

二重切開修正

投稿者:とちゃん

投稿日:2017年05月13日(土)10:48

左目だけ切開しました。右目は切開済みで自然な幅狭の二重です。今回ギャルのような幅広に切開され、左右差がありえないことになりました。眼瞼下垂も起こしていると診断されました。1週間足らずで修正してくれる医師を見つけ、幅狭にはなったのですが、3週間経った今もまだ腫れています。

・腫れている時期に連続して手術したこと
・眼瞼下垂、全切開という腫れが大きいとされる手術を行ったこと
・麻酔が途中で効かなくなり、瞼に力が入った状態で手術を続行したこと

で腫れが大きいのは理解できますが、やはり3ヶ月は待つ必要がありますか?左右差が気にならないくらいになるのはいつなのでしょう?大きな腫れは2週間で収まりました。今は切開線とまつげの間だけぷくりと腫れています。なので大分幅広に見え、食い込みも大きいです。もしかしたら腫れが引いても食い込みがなくなる程度で幅はこのままなのではないかと不安です。自業自得で待つしかないことは分かっているのですが、いま前髪をお化けのように垂らして生活しています。

[55641-res66843]

とちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月13日(土)12:03

私の推測を主体にした意見を申し上げます。

1) 腫れに関して
短期間で2度手術されております。細かい部分は別にしても単純に表現しますと
2倍の腫れと云うことになりますし、ダメージが大きいものですから自然回復には
3ヵ月以上かかるとみております。

2) 巾広?巾狭?
眼瞼下垂があれば瞼が開きにくい訳ですから当然、二重は巾広に見えます。
下垂による巾広現象なのかをみていきますし、仮に腫れが治まり下垂が治ったら
今の巾広より狭くなります。

3) 巾広に二重を作ってしまったのか?
右に合せて左の切開重瞼を施行しているはずですから一時的下垂の為に左は術後
巾広になっていたのではないですか?
いずれにしろ現在の状態が下垂があるのかどうかを基本に考えていかないと迷路に
入りゴチャゴチャする感じになるのが一番困ります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55638]

挙筋腱膜短縮手術

投稿者:ダイ

投稿日:2017年05月12日(金)22:49

当山先生、ありがとうございます。
先日他院にカウンセリングに行った際、カウンセラーの方の目が非常にぱっちりしており、聞いたら二重全切開のみしかしていないと答えました。ただ幅は8mmとかなので広いと思いますが。

そこで思ったのですが、目と眉の距離は近づかないかもしれませんが、再切開をして、皮膚切除を少量して、眼輪筋と挙筋腱膜とを固定するなどくっきりするように固定法を変える、もしくは強くするなどすれば、ぱっちり二重にはなりませんか?ちなみに今の二重が6mmなので7mm固定にしても良いと思うのですが、幅を広げると眠たそうな目になりますか?

そして、目と眉の距離を近づけるという課題ですが、少量の皮膚切除をした結果、腱膜前転ほどではないけど近づくという話を医師から伺いました。この際妥協して二重全切開だけでもいいのかなと思ってるのですが、どう思いますか?それともどちらにせよ瞼を切開するわけだから挙筋腱膜の前転の作業を加えるだけなので挙筋腱膜短縮までやってもいいと思いますか?
一番心配なのは、ドライアイの悪化、頭痛などです。

[55638-res66840]

ダイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月13日(土)10:03

私はリスクを承知で挙筋前転でやり、リスクが生じた時どうするのだ…まで覚悟で挙筋をいじるのは、もはや個人の裁量のように思いますし、私自身は貴方様へのアドバイスをこれ以上出来ません。

実際には切開重瞼でそこそこパッチリ二重になるので、その辺が妥協部分かと考えています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55632]

部分切開

投稿者:かのん

投稿日:2017年05月12日(金)09:57

二重の部分切開をして約3週間です。
傷跡が少し黒いのですがこれは消えるのでしょうか…
それとも糸なのでしょうか。
消える場合はどのぐらいで消えるのでしょうか。

[55632-res66833]

かのんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月12日(金)11:00

 糸であるのか?糸であるとすればどのような糸なのかの確認が必要であり、黒や青のナイロン糸であれば除去しない限り治りません。
溶ける糸なら1ヵ月位待ってみる事です。
血塊や汚れだと日々洗っていくうちに取れます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55630]

吊り上げ術後で年老いたら

投稿者:あい

投稿日:2017年05月11日(木)21:42

吊り上げ式の二重修正で、新しい切開線を切って狭くした場合、何十年後には老けて瞼が痩せたとき、三重になるなどの可能性はありますか?

また二重切開しても年老いたら結構醜い見た目になってしまうものでしょうか?

[55630-res66827]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月12日(金)09:00

 実際に年取った方の結果をみた事はありませんが、醜い事にはならないであろうと予測は容易です。
それはあえて醜くなる道理を見いだせないからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55630-res66834]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年05月12日(金)15:01

人は誰でも、加齢により上まぶたの中にある脂肪が減ってくることがあります。こうなると、三重になる方も当然ありうるわけです。これは二重の手術を受けている人も、そうでない人も起こりうる問題です。将来問題が出れば、その時になんらかの対応は可能なので、あまり心配することはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[55627]

挙筋腱膜短縮手術

投稿者:ダイ

投稿日:2017年05月11日(木)19:13

当山先生、ありがとうございます。
なるほど、保険の場合でも脂肪や皮膚切除はしてくれるのですね。
一応その医師にもう1度カウンセリングを受けて、保険でやってくれるか再確認しますが、やってくれる場合はあまりこちらもデザインのことや幅のことについては注文つけられませんよね?

あと初歩的な質問になりますが、保険の場合も二重全切開の値段も含まれるのですね?つまり保険でやっても一重でなく二重にしていただけるのですか?

[55627-res66826]

ダイさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月12日(金)09:00

 たしかに美容外科医には悪質な医師もおられるのは残念ながら認めない訳にはいきませんが、多くの医師は善良なのです。
保険治療であっても出来るだけ美的な仕上がりを目指しますし、その為には少々の努力、ここでは脂肪の切除や皮膚の処置で二重を作るなど工夫されます。
ご遠慮なくご希望の部分は申し述べて良いと思います。その事によってしか医師とお客様は信頼関係を築けませんし、寄り添う事の基本です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55626]

[55515][55429]眉下切開

投稿者:さや

投稿日:2017年05月11日(木)17:28

当山 先生

再度のお返事ありがとうございました。
術前にROOF切除などの話はなく、単に皮膚切除と伺っています。

担当医からは違和感については、傷のひきつれが原因であり、3Mのテープをはってしばらく様子をみるように言われました。

ただ、単なる皮膚切除にしては、術後の内出血がかなりひどく、皮膚の感覚麻痺が起こり、さらに感覚障害まで起こってしまっています。

傷のひきつれが原因だとして、時間の経過で改善が見込めるものなのでしょうか。
ひきつれというのは、時間が経過すると傷口が柔らかくなったり、感覚的な慣れ?で良くなっていくのでしょうか。

どうにも違和感がひどく、どのようなプロセスで改善していくのかが分からず、大変困っています。

よろしくお願いします。

[55626-res66825]

さやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月12日(金)09:00

 文章内の行為でしたら結局内出血が多く、腫れ軽減が遅れている事になります。
両側なのか、片側なのかは分かりませんが、眉下切開で出血があると上瞼は非常に腫れが出やすい部位となります。その為、切開線の引きつれを始めとして違和感は生じます。
テープの是非はともかくとして切開されている組織の修復は多くの一般の方々の予想とははるかに違い、切断された細胞は術後、必死に生き残りをはかります。
個々の細胞ひとつびとつが血液から酸素を供給される事になりますが、酸素を運ぶ毛細血管自体も切断されており副血行路の構築や毛細血管の再開、リンパ液の補充、細胞自身や組織バランスの再構築は大きな工事が始まっているのです。
これは貴方様の細胞であり、組織ですからこれからもしばらくの間むやみにいじくり廻さない事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン