最新の投稿
[100533]
490 表ハムラ修正
[100533-res100281]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月05日(火)22:23
どういうタイプの修正がいいのかは診察をして判断する必要があります。おそらく再度の切開、縫合などになるような気がします。修正に慣れた医師を選択する必要がありそうです。
[100503]
経結膜脱脂法のクマ取り施術後、両眼複視
経結膜脱脂法のクマ取り施術後、腫れや充血は、改善いたしましたが、 1週間経っても下方が複視両眼で2重に見えます。
心配だったので眼科を受診したところ、傷が開いており、眼球癒着しているので、 施術した医師に診てもらった方が良いと言われました。
施術した医師に眼科の所見を伝えたところ、 このまま2、3週間後には、必ず治る、傷口も自然に閉じるし、 今は神経の動きが元に戻っていないだけとのことです。 癒着についても問題ないとの事でした。 もし、2、3週間経って心配なら、眼科に検査に行くためということで 紹介状を書いてくれました。
どうしてこうなったか、原因がわかった方が安心なので、眼科に紹介状を見てもらったところ、大学病院に行って神経について調べるように、再度紹介状をいただくようになりました。
今後 どのように施術した美容外科と話をするべきか分かりませんので、ご助言いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
[100503-res100260]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年12月01日(金)11:42
担当医があと2-3週間すれば治ると言っておられるようなので、少し待ってみてはどうでしょうか?ただ一般的には術後に複視が起きることはありません。異常な経過ということになりますが、眼球の癒着だけの問題であれば、自然に治る可能性もあります。ただ程度によっては治らないこともあり、さらに眼球を動かす筋肉に損傷があった場合は、治らないこともあり、手術で修正が必要になることもあります。もうすこし経過をみて判断する必要がありそうです。心配ですよね。
[100490]
表ハムラ修正の時期について
表ハムラ後の傷跡が気になっています。
修正は術後どの位から可能でしょうか?
また、目の下に弛みが残っていないと修正は難しいですか?
[100490-res100252]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月29日(水)22:38
3ヶ月待てば可能です。たるみが残っている必要はありません。
[100482]
目の下の脱脂、脂肪注入後の凹み
5年前になりますが、湘南で目の下の脱脂後、脂肪注入を行いました。
ゴルゴ、ほうれい線にも注入しています。
術後、仕上がりに納得行かずドクターに伝えたところ、どうしたいのですか?💢と遇らうような対応。
その後、カウンセリング巡りと前向きに来ていたが、日日に
凹みボコ付きが目立つようになって来て、精神的にも耐えられなかなって来ました。
最後の神頼みで消費生活センターより、こちらのオンライン相談をご紹介頂き、書き込みさせて頂きました。
[100482-res100249]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月29日(水)12:47
実際の状態によってニードルサクションや微量の脂肪注入を併用してこれを平坦に仕上がるまで3ヶ月ごとに繰り返す、あるいは下まぶたのまつ毛の1ミリ下を切開して、ここに薄い脂肪を膜状に移植してその後3ヶ月間ピタシートで管理を行って平坦に仕上げるなどの方法がいいような気がします。診察をすればベストの方法を判断できます。
[100479]
埋没抜糸後、瞼にできた肥厚性瘢痕について
お世話になっております。
以前一度ご相談させて頂きました、ありがとうございます。
お忙しいところ申し訳ございませんが、
もう一度ご相談したく書き込みさせて頂きます。
今年の2月に埋没、一ヶ月後に抜糸しましたが、
癒着があり戻らず、癒着部をひっぱったりしていたところ、
三ミリ幅から1ミリ幅まで狭くなりましたが、
一ミリ癒着してる状態です。
まつげの生え際1ミリ部分に、いじりすぎたため、
肥厚性瘢痕が丸く直径1ミリできてしまいました。
そこがつっぱり、持ち上がる感覚があり、瘢痕拘縮が起きているのではないかと不安でございます。
形成外科に行ったのですが、瞼なのでステロイドは使用できず、
リザベンを飲んで様子見るしかないと言われてしまいました。
瞼にできた肥厚性瘢痕は、飲み薬しか治療法はないのでしょうか。
他に何か治療法がございましたらご教示頂きたく存じます。
またこの肥厚性瘢痕は、どれぐらいで治りますでしょうか。
癒着してる1ミリは、この瘢痕が治りましたら癒着が外れて、
完全な一重にもどる可能性はございますでしょうか。
たくさん質問してしまい大変申し訳ございません。
安易な考えで埋没してしまったことを後悔しており、
大変悩んでおります。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご返信頂けましたら幸いでございます。
[100479-res100248]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月29日(水)12:43
実際の状態を拝見して対策を検討する必要があります。肌質の確認が必要だからです。肌のタイプによってベストの治療が変わります。これらは内服療法、在宅時のスポンジなどでの圧迫やテープ固定、傷へのステロイドの注射を繰り返す、焼灼、癒着に対してはサブシジョン、などが適していると思います。
[100476]
埋没修正、抜糸について
瞼板法3点留めをして25日が経ちました。
術直後から左右差があり、左目のみ内出血、ラインのガタツキがありました。今も左目のみラインが右肩上がりで、しっかり目を開けないと目尻まで線が入ってくれません。
腫れが引いていないだけなのかとも思いますが、もうすぐ1ヶ月経ちます。
他院で診てもらったところ、くい込みが強く、瞼板が変形しているため抜糸した方がいいと言われました。
左目のみ修正しようか考えていたのですが、両目抜糸して一重に戻るか再埋没するかまで考えてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか
[100476-res100245]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月27日(月)22:20
埋没法であっても3ヶ月は腫れがあります。仕上がりの状態にはなっていません。この時期に仕上がりを評価してはいけません。3ヶ月経つまではまだ変化が続きます。食い込みも治るかもしれません。ラインのがたつきもまだどうなるかわかりません。今の時期に抜糸を勧めるのもどうかと思います。あと2ヶ月間は状態が変化する可能性が高いので、待っていた方がいいと思います。念のため言っておかないといけないことは、埋没法の糸を除去してもラインがどうなるかわかりません。抜糸で確実に元の状態に戻るのは、1週間以内の抜糸だけです。それ以後の抜糸の場合、糸が見つからないこともあり、見つかっても除去できないことも、除去しても二重がそのままのことも、浅いしわのようなラインになることも、一重に戻ることも、狭い幅の二重になることもあって、どうなるか予想はできません。通常修正は切開法で行うのが正しい方法と思います。
[100472]
一方的な対応
目の下の脂肪取りと脂肪注入を行いました。
結果として脂肪が目の下でなくそれより下の頬を中心に注入されてました。
カウンセリングで持参した画像を見てもらい確かに目の下でなく頬にあると医師の発言が得られました。
画像を笑顔や斜め、横と何パターンも撮りましたが見せられたのは正面真顔のみでこれで問題ないと判断されました。
誠意ある対応を最後までしますと言われたのでその日は帰り本部からの返事を待ってくださいと言われ1週間待った後、
電話でからはずの連絡がメールで一方的に因果関係はないとされ、根拠の提示やカルテの提示を求めましたが一方的に無料で直しを強要する者と見なされ着信拒否、サイトログイン制限をかけられました。
他にもフェイシャルでコースも組んでおり残りがある状態でです。
これについて消費生活センターに問い合わせた所こちらを紹介していただきました。
クリニックの人は親身になって聞いてくださいましたが本部の対応があまりにも一方的かつ詐欺や脅しの様な対応されて精神的苦痛を感じたのでこの点に関しても損害賠償請求出来ないものかと考えてます。
よろしくお願いいたします。
[100472-res100240]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月26日(日)22:33
普通に考えれば、そのクリニックの対応にはかなりの問題があると思います。カルテの開示には応じなければいけないことになっています。ただ損害賠償などお金の話には私たち医師が介入することはできません。弁護士さんに依頼する必要があります。ご了承ください。
[100465]
裏ハムラ、ミッドフェイスリフト。
9日前に裏ハムラ、ミッドフェイスリフトを受けたんですが、右側の目だけ、目やにや、血のちょっとまじった涙みたいなのが余分にでるんですか、大丈夫でしょうか?
あと右目の方はたまにちょっと痛みもあります。
だいぶマシにはなってきたんですが。
あと目の下のくまの膨らみはなくなったんですが、右側の目だけ涙袋の下がくまのようにうっすら黒くなってるんですがこれはダウンタイムによるものなんなんでしょうか?
それともなんらかの手術の不具合によるものなんでしょうか?
気になってますので、詳しい先生、コメントいただけるとたすかります。
[100465-res100236]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月26日(日)22:02
9日目であれば、まだかなり腫れもあり、傷の硬さもある時期です。仕上がりは3ヶ月後になります。今はまだ何があっても仕上がりの評価はできません。焦らずに経過を見てください。万一何らかのトラブルがあったとしても修正は可能です。
[100464]
目の下のたるみ
目の下のたるみに、対してヒアルロン酸を希望しました。
。事前にカウンセラーとの話の中でサーマクールの話も出ました。診察の際、D rよりサーマクールで大丈夫だよと言われ施行。27万5千円の支払いしました。3ヶ月を過ぎても自分ではほぼ何も変化を感じず受診。
個人差があるからねえーとの返答。そもそも、個人差があるとか効果が出にくい場合があるとかの説明は聞いておらず。説明を聞いていたらその金額を払ってサーマクールを受けなかったと話しても説明したと譲らず返金は出来ないと言われる。
クリニックのホームページを見直してみるが、目の下のたるみにサーマクールの効果があるという記載はないです。
何とか返金を求めたいのですが。
[100464-res100235]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月26日(日)21:59
カウンセラーという無資格の人がいるようなクリニックです。簡単に返金の交渉はできないかもしれません。弁護士さんに依頼された方が早く解決すると思います。
[100457]
眼窩脂肪取り過ぎ
目の下の脱脂、眼窩脂肪取り過ぎで顎を上げたら水が溜まるくらい凹みました。CFT脂肪注入も同時にしたのですが凹みの改善されませんでした。
修正方法としてヒアルロン酸はチンダル現象になるので駄目なので
真皮脂肪移植を提案されましたが症例が無く不安です。
眼窩脂肪は皮下脂肪と違うので一度取るともとには戻せないと書いてあります。眼窩脂肪は幹細胞とかで再生できないのでしょうか?「眼窩脂肪.幹細胞」で調べたら再生したと報告もあるのですが治療できるクリニックは見つかりません!
今後の治療法があれば教えてください。
[100457-res100228]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月24日(金)23:09
脱脂後の修正はその部位に瘢痕があるので、通常の脂肪注入は脂肪の生着が得られなかったり、他の部位に流れたりします。針での剥離が必要で、表面の皮膚が膨れやすい状態を作りながら同時に脂肪注入を行う必要があります。これで治ります。ただ一度の脂肪注入では多量の注入はできません。3ヶ月ごとに複数回の注入がいることもありますが、こういう方法で治ります。
ご多忙のところご返信ありがとうございます。
たるみが残っている必要がないとのことですが、その修正方法が再縫合になりますでしょうか?
今回形成外科専門医による施術結果がこの様になり大変動揺しております。
修正の医師は新規の医師選びとは相違があるのでしょうか?