オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[56188]

二重幅修正

投稿者:みかん

投稿日:2017年06月24日(土)04:03

約1年前に全切開をしましたが、希望より幅が狭くなり奥二重になってしまいました。
執刀医に相談したところ、追加料金を支払えば修正してくれるとのことです。
手術内容は切開ラインから上の眉毛側たるみ部分の皮膚切除だけのようです。

心配事があります。
主に目頭側から中央にかけて皮膚が切開ラインに被さって奥二重になっていますが、固定をそのままで皮膚切除のみだと食い込みが浅くなりそうです。元々腫れぼったい瞼ですが、その厚みの上に切開ラインが浮いているような感じです。つまり固定がゆるい気がするのです。
加えて片側の目頭側に関してはラインから上の皮膚を持ち上げると折り込みがほとんどなくなります。
また、目尻側もカクッと下がっているのも気になります。
また。まつ毛ももう少し上げてパッチリした開きにしたいです。
現状は黒目の7割が何とか見えてるかな?という程度で三白眼です。
このような状態で皮膚切除のみの修正で奥二重の解消、まつ毛を上向きにして開きをよくすることは可能でしょうか?

[56188-res67408]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年06月24日(土)09:03

「三白眼」というのが良く分かりませんが、少なくとも皮膚切除だけでは皮膚が睫毛に垂れ下がる状態は直りません。
睫毛側の皮膚が垂れ下がらないようにして、二重ラインの補強などが必要ではないかと思いました。
お近くの当境界適正認定医で一度診察を受けてみては如何でしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56188-res67410]

みかんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年06月24日(土)09:04

ご質問の全文を読んでみての私の意見です。
「二重巾修正」とタイトルはなっていますが…。
確かに二重のライン上の皮膚を切除するだけなら修正術で済みそうですし、追加の料金の安さでやって下さると思います。

但し、目頭の固定をもっと深くする。その他の部位の食い込みの浅さも治し、目尻やまつ毛側もパッチリしたいとなりますと、これは修正の枠を多少はずれて新たに二重を作り治していく方法になるのではないのか?そこ迄の追加料金なのかが気になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56186]

出口先生

投稿者:しょうた

投稿日:2017年06月24日(土)01:24

回答ありがとうございます。
質問を絞りますね。

1 いくら丁寧に止血をしても2時間も手術時間がかかれば、45分に比べて、術後の腫れは大きく出ますか?

2 45分でも可能なのですね。ただ45分のクリニックは症例写真がありません。ただ二重術に関しては症例数2万例あるみたいです。もちろん埋没と切開合わせてです。
2万例も症例数がある形成外科専門医なら、いくら評判がわからなかったり、症例写真がなくても信頼できるのでしょうか?

[56186-res67407]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年06月24日(土)09:02

1.手術後の腫れを左右する要素としての手術時間は、他の要素に比べるとそれほど大きなものではないように思います。
2.数より質の問題であり、その上に数による経験が関係してくるのだろうと思っています。数を誇るのは如何なものかと思うのは、私だけでしょうか?
例えば、1年間に200日手術を毎日5症例したとして合計1,000症例です。
20,000症例を手術するのに20年かかります。
二重の手術以外にも、目の下のたるみ取りとかフェイスリフトほか仕事はあるとすると、どうなんでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56185]

当山先生

投稿者:しょうた

投稿日:2017年06月24日(土)01:18

回答ありがとうございます。
手術時間だけで医師選びをするのは確かに危険だと思ってます。
30-45分で手術をする医師は、話をよく聞いてくれて、修正方法もわかりやすく信頼できました。ただ症例写真が全然ないため、腕がわかりません。
一方2時間かかる方の医師は、話は聞いてくれましたが、図示したり細かい皮膚のデザインなどはしてくれませんでした。ただ症例写真はとても綺麗ですし、なんせ同業の先生から評価を聞いたらとても手術が上手いらしいのです。なのでおそらく腕はあります。

ただ懸念点は2つあります。
45分のクリニックのカウンセリングは丁寧で信頼できたとしても、技術が伴うか不明な点
また逆に2時間もかけて手術するということはいくら止血をしっかりしても、45分で終わらすのに比べて術後の腫れは大きく出てしまうのではないかという点です。

どう思いますか?
前の回答にあった通り、いくら止血をものすごく丁寧に行っても2時間もかけたら術後の腫れは45分よりすごいですよね?

[56185-res67417]

しょうたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年06月24日(土)10:05

充分お時間をおかけになってご相談なされておりますので、結局どちらのお医者さんが貴女にとって相性が良いのかにつきそうです。
私からの意見としては、症例写真がないのは正直な方だと思います。他人の写真をおみせするのは守秘義務を含めて難しい部分があるからですし、おひとりびとりモニターになって下さる方を探すことの難渉さが横たわっております。又、お写真をおみせするのは必ず良い写真をどこのクリニックでも提示しているものです。

一方で手術時間をかけておられる医者は仲間内の評判も良いと云うことですし、技術もしっかりしておわれるようです。
細かい所の説明を省いて(?)いるのは職人的な所があるのでしょう。手術と云う仕事に没頭したい方だと思います。裏返して云えることはその点わざわざ貴女様に対して「2時間もかかるものだよ」と強調したのでしょう。
それぞれの医師の特徴が良く表れているように思いました。
その中から貴女様は前述した所からお一人の医者を選ぶと云う贅沢に恵まれているとも云えます。
私からのアドバイスは無理に結論ずけるなら、どちらに術後も貴女の心にひびく術後相談をする方になるのだろう考えました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56184]

上まぶたの凹み

投稿者:ぬい

投稿日:2017年06月24日(土)00:29

はじめまして。よろしくお願いします。
40歳 手術するほどではない軽度の眼瞼下垂があります。

もうすぐ41歳なのですが、40歳になる少し前から上まぶたの凹みが強くなってきました。

上まぶたにヒアルロン酸を入れようと思ってカウンセリングを受けたところ「眼瞼下垂が悪化する」と言われ断られました。
ヒアルロン酸は悪化させたくなかったらやめておいた方がいいのでしょうか?

ヒアルロン酸がダメでしたら、やはり眼瞼下垂の手術をするしか凹みの改善は見込めないのでしょうか?

[56184-res67406]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年06月24日(土)09:01

上まぶたの窪みと眼瞼下垂は、どちらが原因でどちらが結果か分かりませんが、お互いに密接な関係にはあるようです。
しかし、眼瞼下垂を手術で直すことで窪みは改善しますが、逆に窪みを直すためにヒアルロン酸や脂肪を入れると眼瞼下垂は悪化するでしょう。
貴女の場合は、やはり眼瞼下垂を治療するのが良いように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56184-res67416]

ぬいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年06月24日(土)10:05

上瞼のくぼみ目の方にはヒアルロン酸・脂肪注入・脂肪移植です。
但し、どの方法も入れる層が難しいのです。
単純にくぼんでいる部分に挿入しますと目を閉じた時、注入(挿入)部位がボコッと盛り上がります。
日常まばたき時に他人が違和感をもってみてしまいます。このような注意点を充分にご認識することですが、医者としてもやり慣れていないと腰を引いてしまいます。
無難なやり方は眼窩骨上縁附近に入れることですが、追加することもありえます。そのように慎重にすると眼瞼下垂が増加することはないと私は思っていますが…。
いずれにしろ簡単ではありませんので眼瞼下垂の手術も視野に入れておいた方が良いと云うのが私の主張です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56181]

お願いいします

投稿者:たか

投稿日:2017年06月23日(金)20:14

56174で質問したものです。
思ってる以上にデカ目になったのですが..では、挙筋がいじられているとすれば、それを元の大きさの目に戻すのはどんなリスクありますか?
目が開かなくなったり、眼瞼下垂のような目になったりすることはありえますか?

また別の質問になりますが、
もし2ミリほど二重の幅を狭くしたいとすれば、まつげ側で新たに二重を作り癒着を剥がし脂肪で補う手術を提案されたんですが
2ミリほど狭くするだけの手術なら、
その手術が一番リスク少ないですか?
癒着が外しきれず変な目になったり、三重になったりする可能性はどれくらいですか?

[56181-res67414]

たかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年06月24日(土)10:04

下段の『二重の巾を狭くしたい』部分の方からご返事します。
挙筋をいじっていないと仮定した場合、二重切開線部を中心にややまつ毛側の皮膚も切除することになります。その為、三重になることはありませんが部分的に再癒着を起こしている小さな所は出現します。これ等はあくまで挙筋をいじっていないと云う条件ですが、逆に黒目がさらに大きくみえる可能性はあります。

上段に対するお答えになります。
挙筋がいじられているとすれば、短縮固定している糸を除去してみることです。その時、下垂になるかも知れませんので術中点検して丁度良い黒目の位置で挙筋腱膜の再固定になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56176]

現在の幅

投稿者:ゆき

投稿日:2017年06月23日(金)13:25

全切開の2回目の修正を行い1ヶ月経ちました。
皮膚切除を行うと見かけの二重幅が異なってくるということですが、私の現在の二重幅は何mmに相当する幅なのか教えて欲しいです。

初回全切開
左目8mm
右目7mm
皮膚切除なし

1回目修正(狭くした)
左目6mm
右目7mm
皮膚切除 両目1.5mm

2回目修正(広げた)
左目7.5mm
右目7mm
皮膚切除 右目2mm、左目3mm

今の私の二重幅はだいたい皮膚切除無しで全切開した場合の何mm幅に相当するのでしょうか??
術後1ヶ月が過ぎましたが開眼で3〜4mmもあり広すぎて不安です。

回答お願いします。

[56176-res67398]

ゆき さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年06月23日(金)15:00

9〜10mm位ではないでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[56174]

お願いいたします

投稿者:たか

投稿日:2017年06月23日(金)12:55

56161で質問したものです。
回答ありがとございます。
全切開の手術のみになります。
眼瞼下垂の手術を受けてなければ、目を開ける筋肉を切られていることはないのですか?
デカ目になってしまったのを
元のシャープの小さい目に戻すには、挙筋を延長と書かれてますが、短く結ばれているのを伸ばすということですか?
全切開を受けた別のクリニックで
修正をして頂く先生に
事前に前の顔の写真などを見せておけば
どれだけ戻せば、前の目に近づけるというのは、分かるものなのですか?

[56174-res67397]

たか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年06月23日(金)14:05

眼瞼下垂の手術が為されていないのであれば、挙筋をいじっておりませんから、挙筋を改めていじる必要はありません。ただ、全切開の幅を狭くする手術になりますので、出来る限度があります。写真は参考の為に見せた方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[56174-res67400]

たかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年06月23日(金)15:05

術後2か月目、デカ目になっているのが両側であり、デカ目とは黒目が大きく見えている事を指すのであれば、挙筋腱膜に何等かの処置がなされており、単純に二重の手術のみではないと思います。
術前の黒目の大きさと現在の黒目の大きさを比較できる写真があれば、後医の先生は参考になり、ありがたいと思いますが、付け加えれば執刀医に手術記録をもらってくるべきです。
手術内容が分からないと後医の方は不安がいっぱいです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56172]

ドッグイヤー

投稿者:りな

投稿日:2017年06月23日(金)09:39

目頭付近の部分切開をして2ヶ月経ちました、
ぽこっと膨らみがあり、その部分だけ幅が狭く見え不自然です。
これはドッグイヤーというものなのでしょうか。
だとしたら治るのでしょうか。

[56172-res67389]

りな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年06月23日(金)10:03

ドッグイヤーは皮膚切除する事で、中央は皮膚が足りず、両端が余る事になりますから膨らみ、それを言います。部分切開であれば皮膚切除していないと思うのですが。膨らみは中で縫ったりしている場合は、その糸の結び目等ではないのでしょうか。主治医にお聞きになる事です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[56171]

二重切開術後につきまして

投稿者:しろ

投稿日:2017年06月23日(金)09:12

目頭切開と二重切開を9日前に行ったのですが、一度右目の目尻だけベッドに強く押し付けてしまいました。傷はとてもキレイで満足しているのですが、こういうことをしてしまった場合、二重のラインは下がってしまいますか?また、二重付近に稗粒腫ができてしまっているのですが、二重に影響はありませんでしょうか。不安で眠れなく、よろしければ教えていただきたいです。

[56171-res67388]

しろ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年06月23日(金)10:02

現在何も起こっていない訳ですから、全く影響は将来に渡って起きません。ミリウムも問題ありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[56169]

癒着の安定

投稿者:あり

投稿日:2017年06月23日(金)08:55

就寝時に横向きでこめかみの部分に手を当てるようにして寝てしまい、片方の目にかなり圧力がかかってしまいました。
その寝方をした後、少しの間目に圧迫感もあり、不安です。
全切開と眼瞼下垂の手術から4ヶ月経っているのですが、二重に影響が出てしまうのでしょうか?

また、そのような寝方をしても問題なくなる(癒着が完全に安定していると言い切れる)のにはどれくらいの期間が必要なのでしょうか?

お手数かけて申し訳ございませんが、お答えいただけますと幸いです。

[56169-res67387]

あり さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年06月23日(金)10:01

4ケ月経っているのであれば何をされても問題は起きません。当院では3週間経てば何をしても良いとお話ししております。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン