最新の投稿
[56560]
二重全切開の修正
[56560-res67813]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年07月27日(木)20:05
目頭側の二重ラインが緩んだようです。
蒙古襞の影響もありそうですから、診察の上での判断になるでしょう。
中央から目尻側のラインがしっかりしていれば、目頭側の切開でできるかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[56555]
当山先生
回答ありがとうございます。
以前、鼻の手術をしていただいた私が最も信頼する形成外科医に相談に行きました。当山先生と同じ警病出身の医師です。
私の二重は非常に自然で、食い込みを強くしたらわざとらしい二重になると言われてしまいました。
今度手術をするとしたら、目の開きを良くする、つまり挙筋腱膜前転だと言われました。
ただ、もしもツッパリ感とか出たらどうするのかと聞いたら、その際は前転に使った糸を取ればいいと言ってました。もちろん糸の除去は無料でしてくれるらしいのですが、挙筋腱膜前転をすることで、食い込みも強くすることできますか?
また眼瞼下垂が存在しない場合は、前転量を少なくすれば合併症は起きないですか?
[56555-res67819]
しょうたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月28日(金)10:00
眼瞼下垂の併用、即ちタッキング法を加えるのなら軽くやるべきですし、固定部は3ヵ所より2ヵ所位が良い時も場合によっては1ヵ所で良い時さえもあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56554]
二重切開後、瞼の裏がごろごろします。
ご回答ありがとうございました。
手術の後、ずっと不安な日々を送っております。
タルミの件に関しては、私はタルミを二重ラインで解消してくれるクリニックを探しており、手術を受けたクリニックでは眉下切開と二重切開の2つを提案されたので二重切開をお願いしました。
ですが、手術の後はタルミの件は聞いてないといわれ、言った言わないの水掛け論に。これは録音テープがないので悔しいですが諦めました。
ですが、瞼の裏のコロコロ感に関しては健康被害ですので、もう少し誠実に対応していただきたいと思っていたのですが・・・『医師の希望がない限り、診察はしない』と最初回答され、驚愕した次第です。
一般眼科では、難しい説明はなく、おそらく手術の影響で繊細な部分が炎症しているというざっくりしたことしか言われていませんが、目薬で治らない場合はコンタクトレンズ(裸眼1.2ですが)をするほうが角膜を守れると言われました。
左目だけです。
今の眼科に行きつく前に、他の眼科にも行きまして、そこでは手術のせいだから美容外科に行くか、こちらから総合病院に紹介することもできるが、その場合はどういう手術をしたのかわかる資料を持ってくるよう言われました。
その時、また手術を受けたクリニックに電話をしましたところ、その手術の説明書類は3000円で書けますと言われましたが、まだいただいておりません。
色々書きすぎると削除されちゃうかもしれませんが、ただただ二重ラインにのっかるタルミを解消したかっただけなのです。それなのに元々の目的は達成されず、顔は以前より不細工になり、そして健康被害まで・・・信頼して受けた美容外科の心無い対応で不安と悲しみでずっと過ごしております。
[56554-res67803]
なみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月27日(木)09:02
糸の刺激があるのかどうかがここではポイントになります。
眼科で糸の存在が指摘されていないとすれば結膜部の炎症ですから多少治療が長引いても治ります。
糸があるとすれば除去せざるを得ません。この辺の炎症症状や糸の存在は瞼をひっくり返せば分かるものです。
眼科の先生が手術所見を見たいとおっしゃるのはもっともな点ですが・・・形成外科医なら二重の手術内容や瞼の裏側の状況等、把握出来ます。
長引いて違和感にさいなまれ、不親切な医者の対応に心を落とされておりますが、糸がないとすれば保存的療法の継続です。
医師は自分のお客様が悩んでいるのならきちんと対応すべきですし、説明書ではなく眼科医へ手術所見を含めた紹介状は無料で当たり前の事です。
私も色々書くと削除されそうなので心配ですが、ご遠慮なく再度ご意見下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56553]
料金
二重切開の施術で、幅を広げる希望をしたら、全切開他院修正ということで、43万円を見積もられました。
私からしたら、他のクリニックよりも高くてびっくりしましたが、数少ないJSAPS専門医の一人らしいのです。形成外科をしっかり学んでいるJSAPS専門医は、自分の腕に自信があるから高くお金を要求するのでしょうか?
[56553-res67802]
あやねさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月27日(木)09:02
値段は一律に決め難いもの、ゆえに差があるのは当然ですが、それでも相場と云うのは存在すると考えます。
その上でご返事しますが・・・。
1)値段が高いのはその値段でもその医師に多くのお客様が来られる何か特徴的な事があるのかも知れません。
お客様が来られないと値段を下げざるを得ないのが競争原理が働く資本主義社会です。
2)大都会は田舎より高いと思います。
大都会でも・・・例えば新宿より銀座は高いと考えます。土地代、借地料が高いのとブランド力があるからです。
3)修正手術そのものが難治な時は高いかも知れません。
4)CMなどで費用をかけている所は高い値段ではないでしょうか?
5)腕に自信があるかどうかははっきりしません。医師の性格による所があるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56553-res67808]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年07月27日(木)09:02
確かにJSAPS専門医は多くありません。このJAAM適正認定医はJSPRS(日本形成外科学会)専門医でかつJSAPS専門医です。
これらの資格は取得するためには規定による資格や試験に合格する必要があるので、その意味では医師選択の根拠にはなるでしょう。
しかし、それと治療費用の金額とは必ずしも相関しません。
治療費はクリニック(医師)選択の一つの要素ですから、もう少し他の目ぼしい医師を探してみては如何ですか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[56549]
冷やす
二重切開の手術後に、冷やしてから帰宅したいとカウンセラーに話したら、縫合したばかりなので、目元を刺激するのは良くないと言われました。また冷やすことで血行が悪くなることもあるから、手術後は、体調が悪いとか以外は一切冷やさず帰宅してもらってるらしいです。
カウンセラーの意見は正しいですか?尚、当該医院の医師の意見をカウンセラーは代弁してるので、カウンセラーだけの意見ではありません。
[56549-res67799]
牧野さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月26日(水)15:05
血行の不安な所ならともかく、眼の周辺は血行の良すぎる所ゆえに術直後から翌日位までは冷やした方が良いと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56549-res67801]
牧野 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年07月26日(水)17:02
私は冷やすより目を使う様にお願いしております。冷やすのは腫れを押さえるため、血管を収縮させて血が出るのを押さえる為ですが、冷やす時にどうしても目を閉じて押さえることになります。それよりも、瞼の開閉により血が中に溜まるのを防ぎ、寧ろ外に出る様にすることで血腫を防ぎ、さらに腫れを少なくし、予定した二重のところで二重が出来るようにする為と、変な癒着を防ぐ為に、冷やすのでなく目を使うことをお奨めしております。どちらが良い悪いでなく、色々な方法があるということです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[56548]
眼科検診後
全切開と瞼のたるみ取りを行って、4ヶ月経つ者ですが、2日前右目に違和感を感じ、眼科を受診したところ、ものもらいと診断され目薬を処方されました。
今は症状は落ち着いたのですが、眼科で診察してもらった際、瞼をギューと押される感じで一回裏返されました。全切開だと、眼科の診察ぐらいでは取れないという回答を拝見し安心はしているのですが、それ以降右目の目の大きさが小さくなったように思います。
ただ、切開した線もはっきり残っているし、食い込みが弱くなったようにも思いません。
そこで、先生方にお聞きしたいのですが、瞼を裏返した影響で、目の大きさが小さくなったように感じるのは、一時的な症状、もしくは気のせいでしょうか?
それとも、今後取れる可能性はあるのでしょうか?
実際、診ていただかないと判断も難しいとおもいますが、心配性な者で少し不安になっています。
[56548-res67800]
りこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月26日(水)16:00
正常の方でもまぶたをひっくり返したりする事によって一時的に下垂が生じる方がおられます。
自然に回復する方がほとんどです。
眼科医の処置、小さな手術でも稀には起ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56547]
ハムラ後の下三白眼
40代後半、女です。
先月末にハムラの経験豊富な認定医に表から施術して頂きました。
1ヶ月が過ぎ、顔の傷や腫れはほぼ気にならなくなってきましたが、白目の腫れが引かず目の違和感・不快感に悩まされています。特に気になるのが下三白眼です。
抜糸後に下瞼が下がり始め、鏡に正対した状態で黒目の下に白目が1〜2ミリ見えている状態が続いていてほとんど変化がありません(幸い悪化もしていません)。粘膜が見えるほどのひどい外反ではありませんが、とても気になりまた不安です。これは放っておいても自然に改善するものなのでしょうか?また一般論として、ハムラの術後にはよく起こる症状なのでしょうか?
遠方のため抜糸後の検診がまだ先なの、こちらで先生方のご意見をお聞かせいただければと思い投稿いたしました。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
[56547-res67797]
くま子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月26日(水)14:01
ハムラ法は割と出血による腫れを呼びます。
白目が引かず違和感があると云うのはその為かと考えます。
結局、白目が1〜2?みえる外反も出血による血腫、腫れによる影響が多分に推測されます。
回復は術後3ヵ月はかかります。
私はこのような時、リザベンやステロイドを服用させております。(参考迄に)
3ヵ月で外反が治らないと修正する事になりますが、KZ法の応用でしょう。
白目の浮腫は自然治癒します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56546]
スーパーヒアルロン酸
こんにちは。
10年ほど前に、スーパーヒアルロン酸を涙袋部分に入れてしまったのですが白浮くようになり、とても悩んでいます。
なにか除去する方法はないのでしょうか。
[56546-res67796]
まりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月26日(水)14:01
スーパーヒアルロン酸が何を指しているのか?です。
名前だけヒアルロン酸なのかも知れません。
10年以上経ってなくならないのなら手術しかないように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56544]
全切開後
全切開の手術をしてから数ヶ月経ちました。ラインがあちこちガタガタしていて、綺麗な弧を描いていません。
また目が三角目になっています。
これは時間の経過で、自然に良くなりますか?
こうなっている原因は何が考えられるのでしょうか?
[56544-res67790]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月26日(水)09:01
術後数ヵ月(?)この数ヵ月が何ヵ月なのか分かりませんが、2〜3ヵ月以上なら自然には治りません。
固定位置がスムーズでないのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56544-res67795]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年07月26日(水)09:04
数ヶ月経ったということですから、少なくとももう腫れはないと思いますので、今後改善は期待できないようです。
三角眼は、黒目の内側あたりで二重幅が広く、それより外側で二重幅が狭い形状だろうと思います。
黒目の内側辺りが幅広い原因は、二重の固定位置や固定法の問題かもしれません。
外側で二重襞が被さっているのは、二重ラインや皮膚切除幅の設定(デザイン)が不適当だったか、それ以外にも眉毛の下がりがあるのかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[56540]
二重切開後、瞼の裏がごろごろします。
2017年3月初旬、二重切開+目頭切開をしました。目的は瞼の上のタルミを取りたかったからですが、タルミは切り取られていませんでした。それだけでも、全く今回の目的を達成できていなくて後悔していたのですが、その手術の後、瞼の裏側にずっとごろごろするような、そして顔を上を向けたりすると引っ張られているような違和感や異物感がずっとあります。
手術した美容外科に相談したところ、瞼の裏は切っていないからうちは知らないという対応で、瞼をひっくり返す機械がうちにはないから一般眼科に行ってくれと言われました。
でも一般眼科では、二重切開の手術のせいでしょ、美容外科に相談してとか言われるし、また他の眼科にも行きましたが、瞼の裏が凸凹になって炎症しているらしく一応目薬は出されましたが、目薬では改善していません。
手術した美容外科は全く責任がないような対応ですが、これはやはり、手術の内部処理がよくなかったからでしょうか?
[56540-res67789]
なみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年07月26日(水)09:01
基本的には相手の云い分もお聞きしたい所ですが、文章内容のみみるとやはりおっしゃっている通り「責任のない対応」と考えます。
その理由は以下です。
1)タルミ取りをしてほしいと云うのにそれがなされていない事。
2)ゴロゴロする術後違和感に対する原因の究明責任を怠っている事。
3)瞼の裏側を診る事が出来ない技術の未熟。
4)眼科への紹介状、即ち手術方法や患者さんの術後不安に対して対応の柔軟さがないなどです。
※瞼の裏側を形成外科で診てもらい糸があるのなら除去すべきです。
?眼窩角膜に異常があるとは云われませんでしたか?
?片側性ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56540-res67794]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年07月26日(水)09:03
1)眼科では、眼球の角膜に傷がついてないかを確認しましょう。
2)現在の二重まぶたの形や二重幅は良いですか?タルミを取ってほしいと希望されても、二重幅を希望通りに作ることが優先され、皮膚切除が不要なことはあります。蒙古系以外の白人や黒人の二重と私たち蒙古系民族の二重は構造が全く違いますので、被さりのない状態にはできません。
3)手術をしたクリニックから手術内容の記録(手術記録)をもらって、他の先生に相談してみても良いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
2年前に二重の全切開をしました。
手術の半年後に、右目の食い込みが浅かったので修正手術を行いました。
今は、右目は理想の幅で、希望通りの平行と末広の中間くらいの二重になったのですが
左目は、何年幅が狭くなり、目頭側の二重幅は大分狭く完全な末広型です。
それに、切開線の下に食い込みが出来ていて、特に目頭側は3ミリほど下から食い込まれています。
幅はそのままで左目のみ平行に近い目に修正をしてもらおうと思ってるのですが、全切開の修正は部分切開で出来ますか?
目頭側だけ何ミリか幅を広げたいのですが