オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[56469]

カルテ

投稿者:由加

投稿日:2017年07月18日(火)20:23

カルテはすでに改ざんされており、聞いていない説明が書かれていたり、手術の際無いと言われたはずの眼窩脂肪が、絵である事が図示されており(あれば切除希望だったのですが、無いとの事でした)、カウンセリングでお願いした事がされていなかったり、カルテを見る程、矛盾だらけで残念であると共に、なぜここまでされなくてはならないのかと、腹が立ちました。
カルテも「いつ書いてもいいんだよ」と言われ、見せて頂く直前に猛烈に書き込んでおりました。(それまではほとんど何も書いてありませんでした)

カウンセリングは有料で、何度かしました。

セカンドオピニオンはやりましたが、手術した医師でないと分からないのでは?と言われまして、再び切開しないとどうなっているか分からないようです。

いずれにせよ、修正が必要な状態ですので、再び時間ができたら修正のカウンセリングを受ける予定でいます。

なぜここまでひどい扱いを受けなくてはならないのか、理解出来ません。全ては売上を少しでも上げるためのようですが。

[56469-res67718]

由加さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月19日(水)09:01

カルテはいつ書いても良いと云うのは云いすぎです。
少なく共、手術当日忙しかったら2〜3日後には書き留めておくべきです。
患者さんに要求されてそこで始めて書いていくなどは信憑性が薄れますし、外科医として基本姿勢が良くありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56468]

修正

投稿者:なほ

投稿日:2017年07月18日(火)20:06

下の質問の補足追加
最大の悩みはたるみがあることでそこだけできものができたように膨らみがあり、目の形がおかしいことです。

[56468-res67717]

なほさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月19日(水)09:01

下垂の手術がきちんとなされているのであれば目頭部の垂れのみ切除する事になりますが、取り過ぎないようにして下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56467]

修正

投稿者:なほ

投稿日:2017年07月18日(火)20:06

下の質問の補足追加
最大の悩みはたるみがあることでそこだけできものができたように膨らみがあり、目の形がおかしいことです。

[56466]

修正

投稿者:なほ

投稿日:2017年07月18日(火)19:55

下の補足です。
まぶたの垂れ下がりは1回目の修正のときからありました。
違うクリニックで最初にした修正では皮膚切除は特にしていなくそのままはるみが残っていました。

[56465]

修正

投稿者:なほ

投稿日:2017年07月18日(火)19:51

3年前全切開でがんけん下垂をして二重を作りました。手術から3週間後右目のみ二重にならなかったので担当医のすすめで埋没法で二重を作りました。
しかし半年後明かに一重に戻っていたので、同医師に相談したところ二重は内部に出来ているので、がんけん下垂の修正をすればいいと言われ部分切開で修正をしました。
しかし半分はたつ頃には二重がだんだんとれてきて目頭のまぶたのたるみが激しくなっていました。
なので別のクリニックで全切開で修正をしてもらいましたが急に目の中央部分があがり、目頭側のまぶたが垂れ下がった上体になりました。(まぶたがまつげにおおいかぶさる感じです。)
気になったので、半年後また半年前にしていただいた医師に修正を頼みました。
医師いわく最初のクリニックでのがんけん下垂の手術のせいでなっているということでしたので、この時の修正はがんけん下垂の修正と目頭側のたるみをあげるための皮膚切除です。
今それから半年たつのですが、目頭のたるみがまだ気になります。
今まで何回か切ってますが、修正可能だとまた切っても大丈夫でしょうか?

[56464]

異物肉芽腫

投稿者:ゆうた

投稿日:2017年07月18日(火)17:56

ご返答ありがとうございます。
大手美容外科からはカルテを頂いています。それには、脂肪注入の内容のみでFGFの添加はカルテ上見受けられませんでした。2014年末までは、コンデンスリッチフェイスにもFGFを添加していたとの事ですが、私が施術した時にはFGFは添加していないとの見解です。しかしなぜ異物巨細胞ができるのか、不安もあります。FGFは血管を新生したり自身の脂肪を増殖させるという考えでよろしいでしょうか?
今現在の症状として 目の下の膨らみ(日々膨らんでいる感あり)鈍痛、引きつり、あります。膨らみの部位を直視下で切開する方法も提案されています。傷は残りますが、フラットになるのであれば受け入れようかと思っています。しかし刺激により再発、再度膨らむ事もあるという例も聞いているので不安もあります。

アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

[56464-res67716]

ゆうたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月19日(水)09:01

◎FGFのみが異物巨細胞を顕微鏡下で捉えるとは限りません。
そこに固執する危険性もあります。

◎「日々ふくらむ」と云うのは考えにくいのですが、客観的に写真等での比較が必要です。

◎目の下部分なら切開線は目立たないはずです。
除去された組織をもう一度、鏡検してもらって下さい。
私はケナコルトの粉末も否定出来ないと考えています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56462]

腫れについて

投稿者:匿名

投稿日:2017年07月18日(火)13:12

切開手術で不安なダウンタイム中ですが、このような質問掲示板の存在は私にとってとてもありがたく、心強いです。
先生方、いつもありがとうございます。

腫れについての質問です。
全切開手術から2ヶ月目に入りました。
目を開いた時の幅が3mmあり、腫れのせいか濃いです。

担当医へ伺ったところ、正面と上へ向けた目の写真を撮られ、半年後には上方向へ向けた幅に近くなると言われました。
しかしもう既に2ヶ月なので、変化といっても極々僅かでしょうし、いくら馴染むと言っても今の幅の二重は私には合わないと思います。
3ヶ月目に修正手術は行ってもらえるのでしょうか??
また腫れはもう大きな変化は望めませんか??

[56462-res67715]

匿名さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月19日(水)09:01

◎術後2ヵ月目からでも変化をみせる方がおられます。
私共の看護師さんの結果を1年位でみると術後3ヵ月目よりさらに自然にみえます。

◎当然、術後3ヵ月目で再手術は可能です。
然し一方で考えておかねばならない事は巾広を数?程度、巾狭にするにしてもそこには新たなリスクも潜んでいると云う事になりますのでその兼合いもあり、もう少し待つ事の選択肢が生じるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56461]

当山先生

投稿者:しょうた

投稿日:2017年07月18日(火)13:05

回答ありがとうございます。
私は術後の腫れについて色々考えており、また手術時間が短いほうが腫れが少ないと思ってました。
しかし、二重全切開に1時間半から2時間かけて、丁寧に操作を行う医師のほうか術後の腫れは少ない気がしてきたのですが、そう思いませんか?
つまり、45分で手術しようとすると、どうしても丁寧さに欠けるというか術後の腫れを最小限にするような操作ができるのかなと思いまして…。
どう思いますか?

[56461-res67714]

しょうたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月19日(水)09:01

これらは専門的技術理論になりますが、メスで切開するのをどこの層まで行う方が良いのか?或いは電気メスがそれにかわるのか?電気メスよりラジオ波の方が一枚一枚の層をきれいに剥し出血させず視野が見やすいのではないか?ラジオ波よりCo2レーザーの方が皮膚切開時に用いられラジオ波の利点をも併せ持っている等々の議論があります。
つまる所、今の技術では切開して止血するのではなく、切開しながら止血出来、かつ素早く剥がし、層の確認が出来る等々の技術論が先行しております。
その上での手術時間ですから始めに手術時間ではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56460]

56441

投稿者:適正認定医

投稿日:2017年07月18日(火)11:44

お返事はなさらないでください。

と言ったにも関わらず
自分たちを正当化したようなお返事

しなくてはならないと思い....
など、でんでん

もう聞きたくないのです。
故にお返事はなさらないでくださいと申し上げました。

私の心の傷は消えません。

もうお返事はなさらないでください。

[56456]

消費生活センター

投稿者:由加

投稿日:2017年07月17日(月)23:49

消費生活センターに相談してもここの協会を案内される始末で、消費者にとって、不都合な事は全部もみ消されてしまっているのではないかとさえ感じます。
このような状態では、安心して美容外科に行けません。お金を払ってまで運で生活を奪われたくありません。
たまたま上手くいった、たまたま上手くいかなかった、というのが当たり前みたいになってしまっています。何の為のカウンセリングか分かりません。カウンセリングもお金を払っています。
カウンセリングが適当で、あとは手術でなんとなくやってみる、というような曖昧な状態になっているような気がしてなりません。
医師にとっては日々のルーティーンの事でも、患者にとっては一生に1回やるかどうかの心持ちで臨んでいます。

私がお願いした適正認定医は、施した手術内容もやったと言っていた事を、後日急にやっていないと言い始め、医師として不適切ではと飽きれてしまいます。

[56456-res67695]

由加さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月18日(火)10:03

『美容外科に安心して行けない』
ごもっともな事だと考えます。外科手術であり、医療ゆえ、他の職業とその点は全く違います。
身に残った傷はそのまま一生消えず、かつ心の傷としても残るからです。
さらに厄介なのは『美容外科は安心である』との風潮やCMが多量に流され、定着している感があります。

貴女様の受けているリスクがどのようなものか各論的には分かりませんし、認定医とは誰なのかも判然としません。
その上でここでは私共と貴女様の議論の終着点は見い出せそうにもありません。
逆に仲介をとって頂いている消費者苦情センター様にもご迷惑をお掛けしているとなればJAAMの理事長に文書でご提示頂きたいと存じます。

私は個人的にJAAMを潰してしまうと美容医療業界は悪い方向へもっと底なしに沈んでいく感がします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56456-res67710]

由加 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年07月18日(火)11:03

消費者センターや国民生活センターからの問い合わせは沢山あります。その中で適正認定医でのトラブルは非常に少ないと言えます。だからこそ、国の機関が当協会に色々問い合わせて来られますし、我々も講演等行かせて頂き、何とか美容外科のトラブルを少なくし胡散臭さも取り払いたいとこのような相談室を設け、皆様に少しでも手助けしたいとボランティアでお答えしている訳です。
ところで上手く行く上手く行かないとはご自分の希望に出来るだけ近づいた近づかないという事でしょうか。カウンセリングでは貴女のご希望をお聞きし、それはどのような事なのかを二重であれば実際に細い棒で出来上がりの状態を作ってお互いに検討し合います。我々第三者は貴女の顔全体を見る事が出来ますから、全体のバランスを見てアドバイス出来ます。ご希望が不自然であればそれについてお話し致しますが、そうでなければ出来るだけ貴女のご希望に沿うように致します。それは貴女ご自身の悩みであるからです。美容外科施術も大切ですが、このカウンセリングがもっとも大切で、80%はこれで決まってしまいます。このカウンセリングを無料だから良いと5分くらいのカウンセリングを受けていたのでは、ご希望が叶えられるとは到底思えません。美容外科施術は場合によっては一生の問題となりかねません。甘く見ては行けません。カウンセリングは最低30分以上位はかかるのではないでしょうか。当然無料と言う訳には行きません。この辺を良くお考えになって下さい。ご希望によっては手術出来ない、手術すれば反って悪くなる等々の問題もあります。その場合は施術は出来ないと言う事も多々あります。施術出来ないのにカウンセリング代を取るのはおかしいと言われる方もおられます。施術出来る出来ないを判断するのもカウンセリングなのはお判り頂けると思います。
施術した内容はカルテに書き込まれている筈です。カルテを見せて頂く、コピーを貰う等して確かめてみて下さい。
一度お近くの他の適正認定医に見てもらい、何が失敗だったのかセカンドオピニオンをお聞きになって下さい。私個人のメールでも協会事務局でも、此処に回答されておられる先生方でも結構ですので、ご相談下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン