オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[56577]

元々あった奥二重のラインについて

投稿者:るか

投稿日:2017年07月29日(土)00:29

元々奥二重で、眼瞼下垂の手術で幅広に切開し、目頭切開も同時にしました。
術後からもうすぐ4ヶ月です。

術後からずっと、片目だけ元々の奥二重のラインが目頭から黒目の終わりくらいまであり、不自然で目立ちます。

これを改善する方法はあるのでしょうか。。

[56577-res67828]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年07月29日(土)09:04

切開になりますが、奥二重のラインを剥離して必要なら皮膚の緊張を調節したり二重ラインの補強になりそうです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56577-res67839]

るかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月29日(土)12:00

二重手術に加えて眼瞼下垂の手術をすると二重ラインが部分的に多少おかしく出る時があります。
その事が生じていると考えます。
執刀医なら容易に修正して下さるのではないでしょうか?
修正方法に関しては、こちらでどのような方法が良いのかは分かりません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56576]

眼瞼下垂の修正

投稿者:あい

投稿日:2017年07月28日(金)23:09

顎をずっとあげているような疲労感などの不定愁訴があるので修正を考えています。20代、元々下垂はないただの一重でした。

修正をお願いしている先生には、いったん糸を抜き、後転させる、あるいは瘢痕を解除したあとは、留め直さないと、どこで癒着をするかわからないと言われました。

瞼は瞬きをするので、変なところで癒着する可能性があるとのことです。

しかし時に留めなくていいこともあるそうな。または留め直さなくても瘢痕が解除されたことでもっと目が開くこともあるとか。留めない方がリスクの高いケースもあるとか。

元々下垂はなかったのですが、手を加えてしまった以上、もう瞼の中は正常ではないので、留め直したほうが良いのでしょうか?それとも術中に判断するしかないのでしょうか?本当に変なところで癒着する可能性は高いんですか?

個人的には、もう瞼の中に異物を入れたくありませんが、一番は不定愁訴を無くしたいです。

[56576-res67827]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年07月29日(土)09:03

眼瞼下垂の手術後に、「顎を・・・の不定愁訴があり」それを直したいので、瞼板に腱膜をとめた状態を修正したいということでしょうか?
普通、顎を上げるのは眼瞼下垂で瞼が上がらないときに起こりますので、挙筋機能は改善してないのかもしれません。
逆に開きすぎだと、丁度よい程度に調節するのが難しく、改めの二次的な調節も念頭におく必要があります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56576-res67841]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月29日(土)12:00

二重の修正であろうことは文章内で読み取れますが・・・。
二重の癒着をはずして単純に縫合しますと又、元の所で癒着が起ってしまうのです。
つまり瘢痕を除去してとめ直さないで縫合することに関しては目的とする意味が少ないように思います。

後転させる事の意味合いもはっきりしません。
とめ直しの事を含めてどのような状態なので修正するのか、少しくまとめられてご質問いただけませんでしょうか?

疲労感、不定愁が何故発生しているのですか?宜しくお願いします。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56571]

修正回数

投稿者:あまね

投稿日:2017年07月28日(金)17:13

全切開をして食い込みが浅かったため、先日修正手術を受けました。
しかし右目がまたうまく食い込まれていません。
次修正すると3回目の切開になりますが修正は可能でしょうか?
ラインの位置などは変えず食い込みを強くする修正です。

[56571-res67824]

あまね さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年07月28日(金)17:03

食い込みを強くするのであれば修正は可能です。内部の処理だけで済むと思われるからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[56569]

埋没

投稿者:ひろみ

投稿日:2017年07月28日(金)13:06

先日埋没の施術をしたのですが、1日もせずに片目が取れてしまいました。美容外科に返金をお願いするために電話してみると保証が無いということで対応してくれませんでした。埋没法なのでいずれ取れてしまうのは承知の上でしましたが、数時間で取れることはあまりにもひどいので納得いきません。どうすれば良いのでしょうか。

[56569-res67826]

ひろみ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年07月28日(金)17:04

普通は返金でなく再度埋没法でやり直すと思うのですが。余程取れ易いのであれば切開法で埋没法の差額を引いてやり直すと思うのですが。ここの医院で違うかもしれませんが、もう一度取れた方だけ手術してくれないか話されたらどうでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[56568]

当山先生

投稿者:しょうた

投稿日:2017年07月28日(金)10:12

回答ありがとうございます。
前転させる際の固定を1.2箇所にして前転量を少なくすれば、Jaamに多く寄せられてるような、頭痛、ツッパリ感、吐き気、違和感、などの合併症は避けることはできますか?
それともそもそも眼瞼下垂じゃない人が挙筋腱膜前転をやる時点で、固定を1.2箇所にしようが、上記のような合併症が起こる可能性は高いのでしょうか?

[56568-res67822]

しょうたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月28日(金)14:03

目力をつける、黒目を大きくみせる、これ等の目的ですべての方に眼瞼下垂の手術を加えていくのは如何でしょうか?元々挙筋力が充分にある方にタッキングと云えどやり過ぎると吐き気はともかくとして疲れ目、違和感が出る事があります。
その為、どのような方に本当の適応があるのかは今だ充分な検討がなされないまま物事は進んでいる感があります。
その事もあって20才前後、少なくとも25才位の若い方にやる時はやり過ぎのない注意は絶対条件でしょう。
眉毛をおさえて挙筋力の程度、日頃からパソコンなど眼をお使いになるお仕事の方々、術前チェックする点は幾つかあるように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56563]

二重切開後、瞼の裏がごろごろします。

投稿者:なみ

投稿日:2017年07月27日(木)18:24

お世話になっております。
何度もご回答いただき、ありがとうございます。

糸が出ているのでは?という不安は私もあり、二重切開したクリニックにも問い合わせていましたが、『一般眼科へ』の前に、『以前埋没法の二重手術をしたクリニックに相談してみるのもいい』という冷たい意見を投げかけられ、迷いましたが二重埋没をしてもらったクリニックにて診てもらっています。
糸はないようです。が、まぶたの裏がボツっと凸凹で炎症しているとは言われていました。
糸が残っていないということは、このまま治癒していくと考えていいのですね。

ここ数日、手術したクリニックにもう一度診察予約の電話をしようか随分迷いましたが、居丈高な院長に冷たい対応をされることを想像すると、電話できませんでした。
このまま一般眼科の点眼薬で大丈夫なようなら、もう少し様子を見てみます。

美容整形口コミ広場の相談室などは、何度投稿してもどういうわけか私の質問が削除され、回答を得ることができませんでした。
こちらでご回答いただき、ほっとし、とても感謝しております。ありがとうございました。

[56563-res67818]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月28日(金)10:00

糸がないと確認されているのなら眼科的処置、即ち眼科用軟膏、点眼で大丈夫だと思います。
こちらで削除されなくて良かったですネ。又メール下さい。
ご健康回復をお祈りします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56560]

二重全切開の修正

投稿者:s

投稿日:2017年07月27日(木)17:50

2年前に二重の全切開をしました。
手術の半年後に、右目の食い込みが浅かったので修正手術を行いました。
今は、右目は理想の幅で、希望通りの平行と末広の中間くらいの二重になったのですが
左目は、何年幅が狭くなり、目頭側の二重幅は大分狭く完全な末広型です。
それに、切開線の下に食い込みが出来ていて、特に目頭側は3ミリほど下から食い込まれています。
幅はそのままで左目のみ平行に近い目に修正をしてもらおうと思ってるのですが、全切開の修正は部分切開で出来ますか?
目頭側だけ何ミリか幅を広げたいのですが

[56560-res67813]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年07月27日(木)20:05

目頭側の二重ラインが緩んだようです。
蒙古襞の影響もありそうですから、診察の上での判断になるでしょう。
中央から目尻側のラインがしっかりしていれば、目頭側の切開でできるかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56555]

当山先生

投稿者:しょうた

投稿日:2017年07月27日(木)12:42

回答ありがとうございます。
以前、鼻の手術をしていただいた私が最も信頼する形成外科医に相談に行きました。当山先生と同じ警病出身の医師です。

私の二重は非常に自然で、食い込みを強くしたらわざとらしい二重になると言われてしまいました。
今度手術をするとしたら、目の開きを良くする、つまり挙筋腱膜前転だと言われました。
ただ、もしもツッパリ感とか出たらどうするのかと聞いたら、その際は前転に使った糸を取ればいいと言ってました。もちろん糸の除去は無料でしてくれるらしいのですが、挙筋腱膜前転をすることで、食い込みも強くすることできますか?
また眼瞼下垂が存在しない場合は、前転量を少なくすれば合併症は起きないですか?

[56555-res67819]

しょうたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月28日(金)10:00

眼瞼下垂の併用、即ちタッキング法を加えるのなら軽くやるべきですし、固定部は3ヵ所より2ヵ所位が良い時も場合によっては1ヵ所で良い時さえもあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56554]

二重切開後、瞼の裏がごろごろします。

投稿者:なみ

投稿日:2017年07月27日(木)07:15

ご回答ありがとうございました。
手術の後、ずっと不安な日々を送っております。

タルミの件に関しては、私はタルミを二重ラインで解消してくれるクリニックを探しており、手術を受けたクリニックでは眉下切開と二重切開の2つを提案されたので二重切開をお願いしました。
ですが、手術の後はタルミの件は聞いてないといわれ、言った言わないの水掛け論に。これは録音テープがないので悔しいですが諦めました。

ですが、瞼の裏のコロコロ感に関しては健康被害ですので、もう少し誠実に対応していただきたいと思っていたのですが・・・『医師の希望がない限り、診察はしない』と最初回答され、驚愕した次第です。

一般眼科では、難しい説明はなく、おそらく手術の影響で繊細な部分が炎症しているというざっくりしたことしか言われていませんが、目薬で治らない場合はコンタクトレンズ(裸眼1.2ですが)をするほうが角膜を守れると言われました。
左目だけです。
今の眼科に行きつく前に、他の眼科にも行きまして、そこでは手術のせいだから美容外科に行くか、こちらから総合病院に紹介することもできるが、その場合はどういう手術をしたのかわかる資料を持ってくるよう言われました。
その時、また手術を受けたクリニックに電話をしましたところ、その手術の説明書類は3000円で書けますと言われましたが、まだいただいておりません。

色々書きすぎると削除されちゃうかもしれませんが、ただただ二重ラインにのっかるタルミを解消したかっただけなのです。それなのに元々の目的は達成されず、顔は以前より不細工になり、そして健康被害まで・・・信頼して受けた美容外科の心無い対応で不安と悲しみでずっと過ごしております。

[56554-res67803]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月27日(木)09:02

糸の刺激があるのかどうかがここではポイントになります。
眼科で糸の存在が指摘されていないとすれば結膜部の炎症ですから多少治療が長引いても治ります。
糸があるとすれば除去せざるを得ません。この辺の炎症症状や糸の存在は瞼をひっくり返せば分かるものです。
眼科の先生が手術所見を見たいとおっしゃるのはもっともな点ですが・・・形成外科医なら二重の手術内容や瞼の裏側の状況等、把握出来ます。
長引いて違和感にさいなまれ、不親切な医者の対応に心を落とされておりますが、糸がないとすれば保存的療法の継続です。

医師は自分のお客様が悩んでいるのならきちんと対応すべきですし、説明書ではなく眼科医へ手術所見を含めた紹介状は無料で当たり前の事です。
私も色々書くと削除されそうなので心配ですが、ご遠慮なく再度ご意見下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56553]

料金

投稿者:あやね

投稿日:2017年07月27日(木)01:11

二重切開の施術で、幅を広げる希望をしたら、全切開他院修正ということで、43万円を見積もられました。
私からしたら、他のクリニックよりも高くてびっくりしましたが、数少ないJSAPS専門医の一人らしいのです。形成外科をしっかり学んでいるJSAPS専門医は、自分の腕に自信があるから高くお金を要求するのでしょうか?

[56553-res67802]

あやねさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月27日(木)09:02

値段は一律に決め難いもの、ゆえに差があるのは当然ですが、それでも相場と云うのは存在すると考えます。
その上でご返事しますが・・・。
1)値段が高いのはその値段でもその医師に多くのお客様が来られる何か特徴的な事があるのかも知れません。
お客様が来られないと値段を下げざるを得ないのが競争原理が働く資本主義社会です。
2)大都会は田舎より高いと思います。
大都会でも・・・例えば新宿より銀座は高いと考えます。土地代、借地料が高いのとブランド力があるからです。
3)修正手術そのものが難治な時は高いかも知れません。
4)CMなどで費用をかけている所は高い値段ではないでしょうか?
5)腕に自信があるかどうかははっきりしません。医師の性格による所があるからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56553-res67808]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年07月27日(木)09:02

確かにJSAPS専門医は多くありません。このJAAM適正認定医はJSPRS(日本形成外科学会)専門医でかつJSAPS専門医です。
これらの資格は取得するためには規定による資格や試験に合格する必要があるので、その意味では医師選択の根拠にはなるでしょう。
しかし、それと治療費用の金額とは必ずしも相関しません。
治療費はクリニック(医師)選択の一つの要素ですから、もう少し他の目ぼしい医師を探してみては如何ですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン