最新の投稿
[56655]
切開位置が下がった
[56655-res67910]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年08月04日(金)18:04
皮膚は伸びるし瞼板との間に可動性もあるので、皮膚を伸ばして測るのと伸ばさずに測るので、数値は結構ちがってきます。
まず、睫毛に皮膚が被さる状態は改善されたのでしょうか?
目を開けたときの二重幅を変えずにということなら、8mm の傷跡をはさむように上下 1mm づつで 2mm 幅の皮膚切除したということでしょうか?
数字に拘る必要はなく、あくまで目元の改善と目を開けたときの二重幅が希望どおりであれば良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[56653]
57578
当山先生回答ありがとうございます。
目と眉の距離は近づけたいですが、それよりも今よりも食い込みの深い二重、そして開きのよい目にしたいです。おそらく挙筋腱膜前転という話になりますが、こちらはリスクが高いように思えます。
挙筋操作なしで、目の開きを良くすることは不可能ですか?
私は挙筋腱膜に直接皮膚を固定すれば食い込みの深い、そして開きも良くなる二重になると思ったのですが、間違えですか?
[56653-res67906]
愛さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年08月04日(金)10:02
恐らく手術ですと眼瞼挙筋腱膜にタッキングなど軽度でも良いので手をつけていく事かと考えます。
それ以外ですと眼輪筋トレーニングと云うのがあります。
運動の基本は専門書にゆずりますが、根気が必要です。このトレーニングの概略は以下です。
?眩しいと云う目つきの繰り返し
?上がり目を手でやる事(子供のお遊び動作)
?眉をおさえて眼をあげる運動
?外側を引っ張り、狐の目にする運動
?下まぶたを引っ張り、頬の筋肉を使ってみる事
などが基本です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56652]
出口先生
回答ありがとうございます。
目の開きは普通です。
この際、挙筋腱膜前転を軽く受ける、つまり2箇所固定くらいで、前転量を少なくして受けるのはどうでしょうか?
挙筋腱膜に固定すると、目の開きが悪くなるんですよね?
ちなみに、挙筋腱膜に固定すると幅広になるから、今よりも目の開きが悪くなるのですか?
[56652-res67904]
愛さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年08月04日(金)09:01
目の開きが普通で、大きく開くようにする希望がなければ、前転術は不要と言うよりしないほうが良いでしょう。
瞼板に固定する場合に比べると、挙筋腱膜や眼窩隔膜に固定した場合は、特に挙筋機能が弱めだと回復に時間がかかったり、やや開きの悪い状態になり勝ちなようで、結果的には幅広い二重になるようです。
結論としては、目元の出たアイラインの生える状態にするのが良いのだろうと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[56650]
56643
形成会 当山美容形成外科
当山譲 様
回答いただきありがとうございます。
1 韓国や中国で有名だと聞きました。韓国から日本の名医を調べるとこの当該医師がヒットするらしいのですが、エージェントを通しているのでしょうか?
というより、私はこの仕組みがよくわからないので、先生のほうがお詳しいお思います。
2 初診料は無料です。しかし、同じ部位に関する再相談料が5400円です。例えば初診料が5400円で、再相談料が2700円とかならわかりますが、再相談料が5400円って高くはないのですか?
時間は30分間しか取れません。
3 初回は絵など書いてくれましたが、再相談の際は、書いてくれませんでしたし、私の目をあまり見てくれませんでした。
4 名医紹介所にマージンを出して宣伝する行為は医師として如何なものですか?
[56650-res67905]
あやねさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年08月04日(金)10:02
1)推測で意見を申し述べるのは医療技術、行為、結果への言及なら医師としておおよその事はお述べする事が可能です。それは患者さんがお困りであり、その支えの一助になればと考えているからです。
但し、ネットでヒットするとか?エージェントはどのような仕組みなのかは全く素人の域を出ません。
又、優秀な企業経営者でもありませんし、社会の流通機構も分かり得ておりませんのでお答えはご勘弁下さい。
2)これまで私共日本の医師は長い事、保険診療と云う日本の皆保険、即ち国民医療制度の中で育って来ております。
但し、最近ではこの域をはみ出しているのが美容外科領域等における自由診療と云う保険の枠外医療です。
その為、この自由診療の在り方は短い歴史しか日本にありません。
保険診療に馴れた日本国民からすれば初診料を含め高くみえるのかも知れませんが、相場感は弁護士料や外国医療での習慣を含めて次第に一定の料金として日本でも定まって来るのではないかと考えています。
3)「目は口ほどに物を云う」有名な諺があります。
欧米人は必ず相手の目を見てお話しします。日本人は弱手なようですネ。
目を見てお話ししていただかないと、患者さんやお客様からすると医師と云う相手を読みきれず信頼しにくい態度だと思います。目を見てお話しするのもサービス業の一端かと考えます。
4)これまで医の倫理は社会的常識より高い所にあるべし・・・となり、世界医師会でも医学の研究に幾度となく歯止めや警告がなされてきております。
そのひとつが遺伝子操作への関与の禁止やヘルシンキ宣言などです。
日本美容外科学会でも過度の宣伝を戒め、社会倫理を重んじる事と云う綱領が存在します。
保険診療における護送船団方式から各医師の裁量を重んじる自由診療となりますともう一度、医師としての社会倫理の見直し、徹底化を計らねば今以上にもっと飛躍した医療宣伝方式がとび出す世の中になって来る事が予想されます。これは貴方様のご意見通りかも知れませんし、美容外科が現在背負っている大きな命題かと考えております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56649]
出口先生
56634です。
回答ありがとうございます。
先生は以前、「皮膚と腱板を固定すると二重が間接的に引き込まれるから浅くなり、挙筋腱膜に固定するとダイナミックに引き込まれる」とおっしゃっていたと思うのですが、それは間違えないですか?
私の今の二重は、少し浅いのです。皮膚が睫毛側に被さっていて 浅いのです。おそらく引きこみを強くすれば二重も深くなり、いわゆる「くっきり二重」になるのではないかと思ったのですが、それに関してはどう思いますか?
またその上で、私が誤解しているのは、挙筋腱膜に固定することで食い込みは強くなるが、逆に眠たそうな目になる、つまり、引きこみが強いだけで、違和感のある目になるということですね。
とはいえ、眼瞼下垂がないのに挙筋腱膜前転を行うのはいかがなものかとも思うのですが…。
[56649-res67903]
愛さんへのお返事です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年08月03日(木)20:02
瞼板に固定すれば自然な引き込みになりますが、挙筋腱膜に固定すると強い引き込みになり、幅広めの食い込みの深い二重になりやすいでしょう。目の開きが悪くなければ、睫毛に被さるのを治すように瞼板に固定するのが良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[56648]
抜糸
二重まぶた全切開法を受ける予定なのですが、術後5日目に抜糸可能と言われたのですが、4日目に抜糸ってやめたほうがいいですか?4日目だとまだ傷がくっついていないでしょうか?
尚、手術当日の翌日を術後1日目と数える場合の話です。
また看護師が抜糸するのは良くないですか?
[56648-res67901]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年08月03日(木)10:04
縫合糸はくっつけたい組織同士を引き寄せておくためのものですが、4日目でも7日目でも抜糸後に縫合部を開くように引っ張れば開きます。
つまり、4日で抜糸してもそのような力が働かなければ何ら問題はないということです。
勿論上記のことは適切に縫合された場合で、不適切だと極端な話2〜3週間後に抜糸しても縫合創が閉じてない状況もありえます。
本来は担当医師の仕事です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[56648-res67902]
56648へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年08月03日(木)11:04
術後4日目の抜糸はひとつおきに抜糸してみて下さい。
その時、糸を抜いた穴から少量でも出血がある時は抜糸がやや早い時期と判断され、続けて抜糸されるのかご相談下さい。
その時、当然全抜糸された方はその後の2〜3日、充分なご用心をする事かと考えます。
目の良いベテランの看護師さんが通常抜糸されても問題はありませんが、得てして医療行為は充分な注意、治療をお客様から要求される事も多いものですから当院では出来るだけ医師が抜糸しております。
このような細かい心掛けが逆に云えばお客様との信頼関係を築く源になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56644]
56553
カリスクリニック
出口正巳 様
この度は私の質問に回答いただきありがとうございます。
他にも医師を探したいですが、どう探してよいかわかりません。
認定医以外だと、JSAPS専門医の中から選ぶのが良いと思いますか?
例えば、形成外科専門医を持っていないただのJSAS専門医だと止めたほうがよいですか?
[56644-res67900]
あやねさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年08月03日(木)10:00
美容外科や形成外科のみならず、ほとんどの診療科で専門医制度があります。
選択の基準となるのは間違いないのですが、それも絶対的なものとも言えませんので、あとは直接診察を受けて選ぶことになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[56643]
56553
形成会 当山美容形成外科
当山 護 様
この度は私の質問に回答いただきありがとうございました。
1 患者は韓国や中国の患者が大変多いようです。カウンセリングの予約も1ヶ月以上先まで取れません。
2 CMはやっていない個人院です。
ちなみに初回のカウンセリングは無料で、非常に丁寧な印象でしたが、再診は5400円かかるわりに、適当な印象でした。
初診では鼻の相談をしたら、プロテーゼとヒアルロン酸の違いなど細かく教えてくださいましたが、再診で目の相談をしたら、絵とかも全く書かず、私の質問のみに向こう答えるだけの形式でした。
やはり初回カウンセリングで治療せず、再診に来たからですかね?
逆に再診であまり良い印象をこちらが受けないならば、止めたほうがよいのでしょうか?
3 自分の腕に自信があるかどうかはわかりませんが、「名医紹介所」と「美容医療相談室」などの整形紹介所から紹介されました。
[56643-res67891]
あやねさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年08月03日(木)09:02
1)韓国、中国の方が多いのは仲介するエージェントがおられ、そこからの流れで同じクリニックに来院されます。
その為、中間マージンが発生するので少々他のクリニックより高めに料金設定されている事が伺えます。
2)5400円、これは8%の消費税込みのお値段ですから実質は5千円の初診料、高いとは云えません。
医療は時間の切り売り商売であるとも一面で云える所があります。
看護専門職など10人位を雇っておりますと1日8時間の労働時間を上手く配分していかねばならないからです。
診察時、質問のみに答えるのも要点を得て良い方法だと考えますが、インフォームドコンセントは貴女様の充分な納得も同時に必要です。納得出来ない時は再質問してご納得を得た時、始めて手術に踏み切るものです。
3)「名医相談」等々をご利用の方ですから外国の方へも似た様な方法を模索してお客様獲得に走っておられるのでしょう。
医療行為を他の職業同様に商売と考えた時、飛びつき易い誘発行為のひとつである事は間違いありません。
その事で生き残りをかけておられるクリニックとも云えますし、反面、新しい営業形態のひとつとも云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56641]
埋没術後4日目
湘南美容外科にて
埋没をしたのですが、
腫れは中々引かないのと
片方の食い込みが強いです。
二重幅は4日目にして理想的な
幅なのですが、
食い込みが強すぎて
不自然です。
食い込みはどのくらいしたら
自然になりますか?
早く自然になる方法があれば教えてほしいです。
[56641-res67890]
らむさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年08月03日(木)09:02
術後4日目なら日々何もしないで軽快していきます。
原因は糸の結びが強すぎるのですが、それ等が次第にゆるんでくるのです。
自然になりますので主治医を信頼しておいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[56640]
経歴
当山先生ありがとうございます。
単刀直入に質問しますが、JSAS専門医はヤブ医者や技術が伴っていない医師が多いですか?
またJSASにも名医がいるならば、どのように探すのが良いと思いますか?
またどういう点に気をつければ名医を探せますか?
分院がある大手クリニックは止めたほうがよいですか?
[56640-res67889]
三苫さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年08月03日(木)09:02
名医を探すのはJSAPSの医師であれ、JSASであれ難しいと思います。
それは結果が悪ければすべてお客様から見れば悪医にしかなりません。
又、どのような有名医、世間や仲間内から名医と云われる医師であってもすべての手術を上手くやれるものではありません。
名医はお客様ひとりびとりによって違う事になりますし、名手術手技において特徴的手術法を用いる医師もおられるからです。
せんじ詰めれば術前のみならず上手くいかなかった時でもお互いが怒鳴り合う事なく信頼関係を続けられるか?お互いが術後も充分な話し合いやフォローを継続させる努力をする間柄になれるかにより青い鳥を感じます。
現在はJSASの中にも形成外科医出身の医師は大勢おられ、両方の学会に付属して両方の学会で素晴らしい発表をされている方はおられます。
その点、一昔前とは様変わりの様相を美容外科は呈しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
8mmの幅で全切開していましたが、睫毛の際に皮膚が被さるのでその修正を行いました。
2mmほど皮膚切除しています。
幅は変えずにお願いしました。
術直後は8mmで同じでしたが、一年経過した現在6.3?になっています。
皮膚切除をすると、多少狭くなるものなのでしょうか?
またそうでないとしたら、一年で1.7mmも切開位置は下がるものなのですか?