オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[105061]

下瞼の外反

投稿者:りん

投稿日:2025年08月10日(日)15:13

数年前に、目の下にできたシコリ(脂肪注入で出来たもの)を、表ハムラの方法で取りました。
その後、片目の外反が治らず片方の下瞼が動きにく、4mmくらい下三白眼になりました。
拘縮のせいなのか粘膜の部分が眼球から浮いてしまうので、目がきちんと閉じないです。

この状態を治したいです。
皮膚が硬くなっているので、修正はむずかしいでしょうか。

拘縮した部分を解除すれば治るのかもと思いましたが、再度拘縮してしまう事もあり得ますか?
(皮膚切除はしておりません)

[105061-res103707]

脂肪注入のシコリには無理して除去をしないほうが良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年08月13日(水)12:09

先日、ご相談に来られた方も脂肪注入の後のシコリの除去をして外反が生じた方がおられました。
外反して目が乾燥するという方でしたが、私はシコリを取ることに反対しています。
瞼の中を引っ掻き回して瞼の状態が悪くなる恐れがあるからです。
拘縮を解除しても再拘縮の可能性は否定できません。
しっかりとした診察を受けて計画をしてから手術を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[105055]

側頭筋膜による涙袋形成手術

投稿者:よう

投稿日:2025年08月09日(土)17:29

側頭筋膜による涙袋形成手術を受け2週間経ちました。左目のみボコッとした蚊にさされたような膨らみが2カ所あるため、一ヶ月は収縮があること、組織が落ち着くまで3ヶ月かかることをを承知の上で、写真を添付しメールでこういうボコつきは何時ごろ問い合わせました。すると、2週間でボコつきは落ち着くので、写真のボコつきに関しては今後変わらないため、再手術をしましょうか、と変身が来ました。切開手術ですし、まだ組織も落ち着いていないので様子を見ます、と伝えましたが、変わらないと言われ不安です。組織の定着に3ヶ月かかるのに、2週間でボコつきは変わらないということはあるのでしょうか?もしくは変わる可能性がどのくらいあるのか知りたくメール致しました。よろしくお願い致します。

[105055-res103698]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月10日(日)08:17

最終的な仕上がりは3か月後になります。今の段階では腫れもあり、今後多少の吸収が起こりますので、まだ仕上がりではありません。ただ凹凸があるのであれば、これは小さくなっても凹凸として残る可能性があります。3か月はレストンやピタシートなどで形の微調整が可能なので、在宅時だけでもいいので、圧迫固定をされてはどうでしょうか?かなりコツが必要なのでこういう管理を知っておられる医師による指導が必要です。もしこれができない場合は、3か月後の状態によっては再度修正の手術が必要になるかもしれません。筋膜での涙袋形成というのはかなり珍しいと思いますが、、。私なら真皮脂肪の移植か脂肪注入で行いますが、、。

[105052]

くまとり

投稿者:とろ

投稿日:2025年08月07日(木)21:04

ほくろを取りに行った所、目の下が気になると言われ、ついくまとりをしました。所が、詐術前よりクッキリ黒い凹みが出来て、医師に言っても、ヒアルロン酸はい、数十万と言われ、困っています。
病院を変えたいのですが、ヒアルロン酸と脂肪注入とどちらがいいですか?脂肪注入はお金もかかるし、しこりか残るのが怖いです。
今のコンシーラーの毎日からさよならしたいです。

[105052-res103696]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月08日(金)13:28

皮下には傷による硬さや癒着がありますので、通常の注入ではヒアルロン酸も脂肪もうまくいきません。ヒアルロン酸は皮下の針での剥離操作をしながら注入するという方法が難しいことと、定期的に補充がいりますので、結局高額になります。その点脂肪は針での剥離が簡単に併用でき、皮膚がふくれやすい状態を作りながら、脂肪の注入をすることができます。一度生着すればずっとそこに脂肪が残ります。かなりの技術が必要ですが、私はこういうケースでは脂肪注入をおこなっています。

[105047]

目フル、クマ取り後結膜浮腫が5週間以上治らない

投稿者:あこ

投稿日:2025年08月06日(水)15:27

二重全切開、埋没糸抜糸、目頭切開、結膜靱帯移動、グラマラスライン、表ハムラと隔膜タイトニングをうけ5週と3日経ちます。
最初の2週間は水抜きをしなければ抜糸できない程結膜浮腫がひどくなり、術後1週間後と2週間後に水を抜きました。
その時よりは良くなりましたがまだ黄色い浮腫がでてきます。
処方された目薬が使い終わった後は薬の処方もなくなり、職場復帰までもう日にちがないので、クリニックに相談してステロイドの目薬を再度処方してもらいました。
10日程前から浮腫に変化もなく外に出れず困っています。
結膜の緩みも気になっていて近所の眼科などで診てもらった方が良いでしょうか。

[105047-res103691]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月06日(水)16:03

いろんなことをやりすぎて、激しい炎症がおきたということだと思います。後遺症が残らないといいのですが、この点は診察をしていませんので、わかりません。眼科でも相談されたほうがいいと思います。浮腫を切除するという方法もあると思いますが、それはそれでまた腫れますので、、、。なんとも難しい状況です。

[105046]

上眼瞼脂肪の脱脂について

投稿者:原正清

投稿日:2025年08月06日(水)00:35

回答ありがとうございます。
『さらに脱脂の量よりも上眼瞼に残っている脂肪の量がずっと多いはずなので、実際のところ、あまり影響はないように思います。』とのことですが裏を返せば上眼瞼脂肪を一般的な範囲で脱脂したとしても将来の加齢に伴う窪み目の度合いに影響はないに等しいと考えて良いのでしょうか?
脱脂のリスクを考えず上眼瞼の脱脂をしたので窪み目の度合いが加齢により酷くなると1人で落ち込んでいたのですがそうではないなら嬉しいです。

[105046-res103687]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月06日(水)11:13

脱脂をされたということであれば、将来もし上まぶたにへこみが出てくる運命の方であれば、それがすこし早く出てくることになります。脱脂の量にもよりますが、、、。万一将来そういう問題が出ても、眼瞼下垂の手術や脂肪注入でよくなりますので、心配しなくて大丈夫です。

[105043]

薬剤取り違え

投稿者:ほこり

投稿日:2025年08月05日(火)09:39

クマ取りスネコス注射とエラボトックス注射の薬剤を取り違えて注入されました。(スネコス注射をエラに、ボトックス注射を目の下に)
医師が気付いて、入れ直したそうですが、注入してしまったものに関しては問題ないのでしょうか。きちんとした回答を得られなかったので不安です。

[105043-res103684]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月05日(火)10:06

ボトックスについてはどういう問題が出ても、効果が4か月程度でなくなりますので、待っていれば元にもどります。スネコスについてはコラーゲン新生を促進するということになっていますので、経過を見てください。写真などもとっておかれたほうがいいかもしれません。後遺症が絶対にないとも言えませんので。ちょっと考えられないミスですね。

[105039]

脱脂による加齢変化について

投稿者:原正清

投稿日:2025年08月04日(月)20:54

質問お願いします。上眼瞼の脱脂をした場合、加齢により目の下の窪みに影響はあるのでしょうか?
加齢により上眼瞼から下眼瞼に移動する脂肪が脱脂により少ない分、瞼の弛みもマシになる可能性はあるのでしょうか?
それとも上眼瞼から下眼瞼に移動する脂肪が脱脂により少ない分、加齢により目の下の窪みが目立ちやすくなるのでしょうか?
加齢により上眼瞼の脱脂が目の下の弛みやクマにどのような影響が考えられるかを知りたいです。
よろしくお願いします。

[105039-res103683]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月04日(月)22:28

下まぶたの加齢による変化は皮膚のゆるみ、筋肉の緩み、眼窩脂肪の膜の緊張の低下、などもかなり関係があります。下まぶたの凹凸はこれら以外にも、下瞼の眼球周囲の骨に付着している筋肉の萎縮により皮膚が凹んでいく要素がかなり大きいものになります。このようにかなり多くの要因が関係して下まぶたのクマができてきますので、上まぶたの脱脂がどれくらい関係するのかはとても個人差が出てくる話になると思います。さらに脱脂の量よりも上眼瞼に残っている脂肪の量がずっと多いはずなので、実際のところ、あまり影響はないように思います。

[105033]

笑った顔

投稿者:あいか

投稿日:2025年08月03日(日)20:37

笑った顔がすごく嫌です。
少し笑っただけで、頬や瞼がもりっとなり、眉毛が吊り上がってしまいます。オーバーに強張って見え、不自然な気がします。
写真を不意に取られた時の顔が気になって楽しめないことも多く、カメラに映らないようにしているため、思い出を残すことが減ってしまいました。
家族や友達との思い出を残したい。何も気にせず楽しみたいと思っていますが、どのような施術をどこにすればいいのか分かりません。
あまり大きな施術はしたくないのですが、アドバイスいただけますと幸いです。

[105033-res103677]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月03日(日)21:21

診察をしないと正しいアドバイスができませんが、表情の問題ということなので、笑っていない時の顔は変更したくないわけですよね?そうであれば、たぶんボトックスで気になる部位の筋肉の動きを少なくなるように維持しておくという方法が安全ではないかと思いますが、、。ただ、もしもボトックスの治療が気に入った場合でも、妊娠に対する安全性は確立していませんので、その点の注意は必要になります。また効果の持続は大体4ヶ月程度になりますので、定期的にボトックス治療を行う必要があります。

[105025]

裏ハムラ後の凹みについて

投稿者:さくら

投稿日:2025年07月31日(木)13:36

昨年、先生を慎重に選んで裏ハムラを受けましたが、目の下がかなり凹み(片方は眼窩下リガメント、もう片方はティアトラフの位置です)、眼鏡とマスクなしでは人前に出られなくなりました。

半年後、注入がお上手な先生にベビーコラーゲンを打っていただき、一旦ましになりましたが、二度目の注入では凹みの谷に入らず、頬に流れて頬の上端のボリュームが増え、段差の影響で凹みは目立ったままでした。それで、脂肪注入もリスクが高いように思いました。

ただ、眼窩脂肪(移動できるような量はほとんど残っていないようです)を下におろすのでなく、頬上部の脂肪を眼窩脂肪に挙げて固定できる、という修正が可能だと、ある先生の記事で知りました。
それで、こちらの先生方にお尋ねしたいのですが、

①このような場合、第一選択は脂肪注入でしょうか、外科的な処置でしょうか。
②前述のような、結膜の裏側から、頬上部の脂肪を眼窩脂肪に挙げ、目の下の凹みを埋めることができるのでしょうか。
③以上の方法以外に、有効な方法があれば教えてください。

まず先生方のご意見を伺いたく思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。

[105025-res103667]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年07月31日(木)16:24

裏ハムラの後ということなので、皮下にはかなりの傷、癒着があります。このため皮膚表面がかなりふくれにくい状態になっています。針でのこの部位の剥離操作をしないと皮膚表面がふくれにくい状態なので、コラーゲンやヒアルロン酸がほかの部位に流れてしまいます。針での剥離操作を入れることができるのは脂肪注入だけです。コラーゲンやヒアルロン酸はこの処理の併用ができません。私は脂肪の注入が一番いいと思います。ただ3ヶ月後に再度の微調整がいることも多いと思います。最終的にはきれいになります。一度移動した脂肪は固くなっていますので、自由に移動できないケースが多いと思います。私はそういう意味でも脂肪注入が最適と思います。ただ医師の高度の技術は必要になります。

[105024]

脱脂後の窪み

投稿者:まいこ

投稿日:2025年07月31日(木)13:02

7月14日に脱脂の手術と頬にヒアルロン酸の注入をしましたが、脱脂をした部分が落ち窪んできて黒い色素沈着がかなり目立つようになっています。目の下の骨との境目に段差ができており暗くなり骸骨のようになっています。このままもっと落ち窪んでいくのでは無いかと不安で溜まりません。こんな事なら手術を受けなければ良かったと後悔しています。
眼窩の下がヒアルロン酸で腫れているから余計にそう見えるのでしょうか?もしくは手術で負担がかかり一旦窪むなんてことはあるのでしょうか?

[105024-res103666]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年07月31日(木)16:17

おそらく脱脂の量が多すぎたのではないでしょうか?まだ腫れている時期なので、さらにへこみが悪化するかもしれません。脂肪のとりすぎなので、脂肪を注入すれば治ります。ただ脱脂後は脱脂をした部位の周囲組織に傷や癒着がありますので、通常の脂肪注入ではなく、針での細かい剥離操作を入れながら注入をしないと目的とした部位以外に脂肪が流れてしまいます。修正の技術のある医師による手術が必要です。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン