最新の投稿
[57467]
こまちクリニック土井先生
[57460]
埋没痕について
半年前に埋没の異物感が気になって抜糸を行いました。
目やにがたくさんでたり一日中ゴロゴロする症状は収まりましたが、今でも時々、目にまつげが入ったかのようなゴロゴロを感じることがあります。
眼科では瞼板に埋没の痕が穴として残っていると言われました。
もう一生このままなのでしょうか。
それと数年経てば穴は治りますか? せっかく抜糸したのに、ゴロゴロするのは辛いです。
[57460-res68713]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月20日(金)09:04
粘膜面は柔らかく、もし痕が見えても自覚症状はなくなる傾向が強いと思います。
「ことがある」というのが事実であり、その程度や頻度が減っていくものです。
経過を見るのが良いと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57458]
目の下の脂肪取り
30歳です。無表情のときはフラットですが、笑うと目の下のクマ部分にシワが入ります。
カウンセリングに行ったところ、A(派手顔形成で有名、金額高め)では、目の下の脱脂をすすめられ、セカンドオピニオンを求めたB(大手、金額高め)では、脱脂は取りすぎると窪んで余計クマがひどくなるから、とりあえずヒアルロン酸を、クマではなくゴルゴの延長上(クマのちょっと下)あたりに入れて様子を見たら?脱脂はもうちょっと歳を取って目の下が膨らんでから考えてもいいと思う。と言われました。
Aでは、歳を取って膨らみすぎた部分を脱脂すると、伸びてしまった皮膚が余るから、茶クマになるよ。脱脂をするなら若いうちが正解だよ。と言われます。
冒頭にも書きましたが、無表情のときはフラットで、まだ問題ありません。
1、今膨らみが少ないうちに脱脂しておくべき
2、とりあえずヒアルロン酸で様子を見るべき
どちらがオススメでしょうか?
やはり皮膚が伸びてない若いうちに予防も込めて脱脂をすべきか、取りすぎてクマがひどくなるリスクを考えるべきか。
アドバイスいただけたら幸いです。
[57458-res68712]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月20日(金)09:04
常識的に考えると、2.ではないでしょうか?
あるいは、ヒアルロン酸よりも PRP を勧める先生もいるでしょうね。
加齢変化として目袋ができその下側にクマが目立つのが、タルミによって眼窩脂肪が出た状態で、これは脱脂やハムラ法のような移動などの適応となります。
笑ったときには、眼窩脂肪と皮膚の間にある眼輪筋が収縮するので、眼窩脂肪は奥へ押し込まれますから、今脱脂すると平坦から窪みになるかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57457]
切開二重
切開二重の中縫いで、溶ける糸を使った場合溶ける糸はどれぐらいで吸収されてなくなるのでしょうか。
また溶ける糸が瞼の中にある事で腫れが長引くことはありますか?
溶ける糸によるトラブルなどはないのでしょうか?
[57457-res68709]
種類にもよります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年10月19日(木)17:04
種類によって期間が異なります。最近のものの多くは、数ヶ月以上残っています。
腫れより炎症が長引く場合があります。
シコリを作ったり、異物として感染を起こすリスクがあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[57456]
眼瞼下垂
最近良くも悪くも眼瞼下垂手術が流行ってますよね。
眼瞼下垂でなくても、美容目的で黒目を大きくしたい目的で挙筋腱膜前転をする医師もいるらしいですが、正常な挙筋の人に、黒目を大きくしたい目的で挙筋腱膜前転しても問題ないのですか?
挙筋腱膜前転をして、引き連れ感、頭痛が止まらないという方が多いらしいですが、挙筋ってそんな簡単にいじって問題ないとこなのですか?
全切開のみで目力をつけることはできないのですか?
[57456-res68711]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月20日(金)09:02
挙筋機能を診断すること、手術により起こりうる合併症や後遺症についての説明と同意などのインフォームドコンセントをちゃんとする必要があります。
患者さんが希望しないのに挙筋腱膜操作を行うのは、適応外と言えます。
挙筋機能が保たれている(眼瞼下垂ではない)のに目力が弱いというのに、睫毛に皮膚が垂れ下がり被さった状態があり、これは二重ラインより睫毛側の皮膚・眼輪筋を引き上げつつ瞼板に縫合固定して、いわゆるアイラインの映えるはっきりした目にすることができます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57454]
瞼の感覚が戻りません
[57443]瞼の感覚が戻りません
ご回答ありがとうございます。
つねってみたところ、若干の痛みは感じるので、全く感覚がないのではなく、鈍いのだと思います。
では、問題ないということで、このまま放っておいて問題ないのでしょうか?
[57454-res68705]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2017年10月19日(木)16:02
知覚が問題になった経験はありません。手術後は知覚がなくなる方が多いのですが、時間とともに次第にもどりますので、焦らずにのんびり待っていればいいと思います。放置していてかまいません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[57447]
引き込みの位置を低くしたい
座って正面を見た時の二重の幅は現在の幅で満足しているのですが、
やや引き込みを深く(くっきりした目の印象)にオーダーした為、固定位置が若干高いせいなのか、
眉を上げた時やふと瞼の力を抜いた時の二重ラインが引き込まれる時の幅が広くて、 何と表現して良いかわかりませんが開眼と閉眼の動きがダイナミックな感じになってしまい気になります。
座位で正面を向いた時の二重幅のまま、
折り込まれる(引き込まれる)ラインの位置を下げる事は可能でしょうか?
それをした場合は今より薄い(引き込みの浅い)目元に変わるのでしょうか?
[57447-res68703]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月18日(水)21:03
今の二重ラインの上下で同じ幅の皮膚切除をしますが、二重の固定相手についても代えた方が良いかもしれません。
いずれにしても皮膚切除の余裕があれば、ご希望にそった修正ができます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57443]
瞼の感覚が戻りません
2年半前に、美容目的にて、眼瞼下垂+全切開+目頭切開しました。
ですが、今でも瞼(二重線から下部分)の感覚が戻りません。手術していただいた先生に聞いたところ、「感覚はなくても問題はない」とのこと。あまり心配はしていなかったのですが、念のためセカンドオピニオンを伺いたいです。
このまま感覚が戻らず、その部分の細胞が壊死してしまう、なんてことはないんでしょうか?将来何か起こらないか、とても不安です。
[57443-res68702]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月18日(水)21:02
感覚が全く戻らないということではなく、鈍いといった感じでしょうか?
細胞が壊死することはありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57438]
医師
JAAMの認定医に去年二重全切開をしてもらいましたが、あまり満足いってません。二重のラインが浅いです。
他院に相談したら、二重の固定が甘いから埋没の取れかけのようになってると指摘されました。
執刀した認定医は関東の医師です。もしも私が関西在住でしたら、土井先生や出口先生にお願いしたいですが、なかなかそうもいきません。
また70代の医師には執刀いただきたくありません。
東京で二重切開法が上手い医師を見つけるにはどうすればいいですか?
日本形成外科学会認定医、あるいはJSAPS専門医、ISAPS正会員、様々ありますが、それ以外何かありますか?
[57438-res68686]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月17日(火)21:00
列挙されたもの以外には、公式な認定制度はないように思います。
それらを全て持っている先生から選んで、訪ねてみてはいかがでしょう?
関東には多くの医師がおられますので、他の地域で探すよりはずっと有利だと思いますよ。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57435]
挙筋操作
切開二重の食い込み、凹み修正で癒着防止に行う挙筋操作というものは、眼瞼下垂の人に行う挙筋短縮とはまた違うものなのでしょうか?
目の開きはいい方ですので、食い込み修正で癒着防止といえど挙筋を触る事に抵抗を感じます。
でも食い込みは改善したいとも思うし医者が主張するなら任せた方がいいのでしょうか。
[57435-res68684]
さく さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年10月17日(火)16:05
二重の食い込みに対し挙筋操作はしません。余計食い込みが強くなるのではないでしょうか。挙筋操作せず十分修正可能だと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
土井先お忙しいのは重々承知致しております。また修正患者に誠実に対応して致いて本当に感謝しております。厚かましいお願いですが聞いて頂けませんか?
私は切開の失敗から藁にもすがるおもいで先生に直して頂きたく横浜でもカウンセリングして頂きました。少し希光が見えた。