オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57495]

上瞼のたるみ

投稿者:マヨ

投稿日:2017年10月24日(火)07:44

こんにちは。
当方、73歳。
上瞼のタルミが気になり
年齢も年齢なので、良い先生を
ご紹介していただけますと
有難いです

[57495-res68741]

マヨ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年10月24日(火)17:02

特に難しい手術ではありません。このホームページから、お近くの適正認定医の診察をお受けになったら良いと思います。ただ極端な変化を求めない方が,後の生活に支障を来さないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57494]

全切開修正

投稿者:ゆか

投稿日:2017年10月24日(火)07:30

質問です。
数年前に眼瞼下垂の手術をし、傷跡も綺麗でしたが、幅が狭く物足りず広くしたく、3ヶ月前に全切開で広げたのですが希望より広くなってしまい切開線より下がぷっくりしてしまいハム状態で悩んでおります。片方の目頭側の開きも悪くなってしまったのですが、修正でぷっくりを改善したいのと、幅を少し狭くしたいのですが皮膚や脂肪が足りてるのか自分では分からずカウンセリングに回ろうと思ってるのですができないと言われないか不安な毎日です。もし皮膚や脂肪が足りなかった場合修正はできないのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

[57494-res68740]

ゆか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年10月24日(火)17:01

どの程度幅を狭くするかにもよります。実際診察し判断するしか無いと思います。どうしよう,どうしようでは解決出来ません。お近くの適正認定医にご相談してみて下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57489]

固定と切除

投稿者:まな

投稿日:2017年10月23日(月)15:58

土井先生
ご回答ありがとうございます。

もし眼瞼下垂の場合は、挙筋腱膜がしっかり働いていないことになりますか?つまり、眼瞼下垂の場合は、挙筋腱膜に固定しても、動的に引き込まれないから、自動的に腱板に固定することになりますか?

挙筋腱膜に固定せず腱板のほうが自然な二重になるのですか?

眼輪筋と腱板前組織を普通よりも多めに切除して固定した場合も綺麗な二重になりますか?伏し目になった際に、食い込みの強い「The整形目」にはならないですか?

眼輪筋と腱板前組織をごっそり切除されて挙筋腱膜に固定されたために食い込みが強い二重になり、頭痛、目の奥の痛みなどがひどくなり精神的にも鬱になってしまった方の話を聞きました。そういうことはあり得る話だと思いますか?

[57489-res68763]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年10月27日(金)12:00

挙筋機能や挙筋腱膜の固定法で異なります。

どちらが良いかは、術式や個人差によって異なります。

多く取りすぎると不自然になる場合があります。

あり得るでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[57482]

固定と切除

投稿者:まな

投稿日:2017年10月22日(日)18:20

切開二重において、皮膚と腱板を固定するのと、皮膚と挙筋腱膜を固定するのとでは、何が違うのでしょうか?それぞれの二重の出来はどうなりますか?

また二重を作る際に、眼輪筋や腱板前組織を切除する場合としない場合があると思いますが、切除するとどうなりますか?

よく組織を切除しすぎて、常に頭痛や目の奥が痛むなどの機能障害を耳にするので、眼輪筋や腱板前組織を切除することで機能障害が出るのでしょうか?

[57482-res68732]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年10月23日(月)09:05

瞼板に固定すると凹みのある引込みの変化しないふたえになり、挙筋腱膜に留めると開瞼によって動的に引込まれるふたえになる傾向があります。もちろん、留める位置によっても変化します。
眼輪筋や瞼板前組織はある程度切除しないと奇麗なふたえにならないと考えますが、特に機能障害は出ません。
挙筋腱膜に無理な負担をかける頭痛等の問題が生じる場合があります。

土井秀明@こまちくりにっく

[57481]

涙袋溶解注射

投稿者:ゆな

投稿日:2017年10月22日(日)16:40

一年くらい前に涙袋形成でヒアルロン酸を注入しました。量は自然な感じでお願いしたので、無理に入れ過ぎてはいないと思います。見た感じもパンパンではなかったので。しかし、私の顔にはあまり涙袋が似合いませんでした。ヒアルロン酸溶解注射するにもお金がかかるので、自然吸収されるのを待ったのですが、やはり少し残ってしまったので、溶解注射しました。先生は綺麗に溶けると言ってましたが、溶けた後皮膚がたるむとかあるのでしょうか?今更心配になってきました。よろしくお願いします。

[57481-res68725]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月22日(日)17:01

ヒアルロン酸によって膨らんだ皮膚が分解注射でたるむようなことは起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57479]

挙筋操作

投稿者:のの

投稿日:2017年10月22日(日)10:12

挙筋腱膜前転や挙筋短縮は瞼の中にずっと糸が残るのでしょうか?

[57479-res68723]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月22日(日)17:01

溶ける糸を使用される医師と、溶けない糸を使用される医師があります。溶けない糸の場合は、まぶたの中に糸がずっと残ります。通常とても細い糸を使いますので、ずっと残ってもなにも問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57477]

眼瞼下垂

投稿者:タケル

投稿日:2017年10月22日(日)01:07

出口先生
回答ありがとうございます。
例えば、挙筋診断をして、挙筋力が13-14mmくらいだとします。それくらいだと正常ですか?眼瞼下垂手術をしても問題ないですか?

医師は、挙筋腱膜前転を行うことで、ぱっちりすると言われました。
また挙筋腱膜前転の他に、腱膜固定術などもあるのですよね?
そのへんも医師により違うのですか?

[57477-res68733]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月23日(月)20:04

病的な眼瞼下垂ではなく正常範囲ではあるけれど、少しパッチリした方が魅力的だと「担当医師が思う」ということでしょうが、患者さんの目ですからあくまで患者さんの希望にそって手術を計画すべきでしょうね。
一般的には、二重幅が広い場合はパッチリしたほうが綺麗で、正常範囲でもやや弱いのに幅広二重にすると眠たげな目になります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57470]

目の下のクマ

投稿者:サキ

投稿日:2017年10月21日(土)01:18

目の下のクマ治療をしたいのですが、脱脂のみは良くなくて、ハムラ法が一番良い治療法なのですか?
脱脂+脂肪注入もありますが、一番リスクが低いのは、ハムラ法あるいは裏ハムラ法ですか?

ハムラ法にリスクがあるとしたら、何ですか?

ハムラ法、裏ハムラ法両方とも難易度は高いですか?
全切開や眼瞼下垂手術と同時に行えますか?

[57470-res68719]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年10月21日(土)21:02

眼の下のクマといわれる状態にもかなりの個人差があります。人によっては単純な脱脂がベストの場合もあると思います。またハムラ法が最適という方もあり、これにも表側からアプローチしたほうがいい場合と、結膜側からアプローチしていい結果が期待できる場合もあります。それぞれの状況に応じて判断する必要があると思います。もちろん脱脂と脂肪注入でいい結果が得られる場合もあると思います。ハムラ法のリスクとしては左右非対称、感染、外反、凹凸、しこり、出血、などがありうると思います。難易度については医師の経験や知識によります。全切開や眼瞼下垂手術と同時に行うことは可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57468]

こまちクリニック土井先生

投稿者:長井

投稿日:2017年10月21日(土)00:14

続きです。大阪にカウンセリングに再度カウンセリングにお伺い致しま際カウンセリング室ではなくオペ室での何名かのナースさんがいらっしゃる中カウンセリングは非常に話しづらくカウンセリングはカウンセリング室で先生とお話しさせて頂くのは不可能でしょうか?非常に悩んでおります。お返事どうか宜しくお願い致します❗

[57468-res68716]

可能ですが、ナースは入ります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年10月21日(土)10:03

電子カルテの端末や部屋の空き具合で、オペ室での診察となる場合があります。診察室での診察をご希望であれば、お申し出ください。対応するようにします。ただし、ナースの同席は女性の診察では欠かせませんので、一人は入ることとなります。ご了承ください。
個別の具体的なご相談は、クリニック宛のメールでご相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[57467]

こまちクリニック土井先生

投稿者:長井

投稿日:2017年10月20日(金)23:58

土井先お忙しいのは重々承知致しております。また修正患者に誠実に対応して致いて本当に感謝しております。厚かましいお願いですが聞いて頂けませんか?
私は切開の失敗から藁にもすがるおもいで先生に直して頂きたく横浜でもカウンセリングして頂きました。少し希光が見えた。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン