最新の投稿
[57213]
塗り薬について
[57213-res68498]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年09月19日(火)21:03
手術部位にあたらないようにすれば大丈夫でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57212]
医療安全支援センター
回答ありがとうございます。
住んでいる県内に医療安全支援センターがあるのを調べました。
医療安全支援センターとは、私とクリニックの間に入ってクリニック側へ話をしてくれるのでしょうか?
私自信がクリニックに話しても一向にダメなので...
あと、弁護士という話になると、だいたいいくら程度の予算を頭に入れとけば良いでしょうか?
そもそも、カルテには開示する義務があるのですよね?
慰謝料とかはとれないでしょうか?
[57212-res68486]
直接お尋ねください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月19日(火)10:02
どこまで対応するかは、直接、医療安全支援センターにお尋ねください。
弁護士費用も弁護士さんによって異なりますので、弁護士さんに確認なさってください。相談だけであれば、数千円で済む場合も多いと聞きます。消費生活センターで紹介していただいても良いかもしれません。
慰謝料は法的な問題ですので、弁護士さんに聞いてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[57205]
カルテ開示請求について
修正するにあたり、修正先の医師が過去にした手術記録が欲しいと言っています。
なので過去のクリニックにカルテ開示請求をした所、その書類が届いたので記入して身分証明書のコピーとともに発送しました。
所がそれから1ヶ月もたつのになぜかクリニック側は届いていないの一点張りです。
なので再度開示請求の書類を送って欲しいと言った所以下のメールがきました。
以下コピーです。
Re: ホームページ「お問合わせ・ご予約」フォームより
開示請求書送付や以前送らせて頂いた振込口座の件ですが、以前送付しております。
カルテ開示後も紛失などされると信頼問題になりますので、他期間等に相談して対処を検討させて頂きます。
こちらから改めてご回答のご返信をさせて頂きます。
>
>
です。
今のかかりつけのお医者さんは、カルテは開示請求義務があるので、ひつこく言ってみてだめなら国民生活センターに相談しよう
と言ってました。
カルテの開示請求をしてもらうために私は今なにをしたらよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
[57205-res68484]
担当の役所にご相談を
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月18日(月)20:04
居住地の都道府県にある医療安全支援センターか厚生労働省医政局医事課にご相談なさってみてください。それでもダメな場合は、弁護士さんに相談なさってみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[57204]
補足
信州大の松尾教授がされている、松尾式とは挙筋腱膜前転のことですか?固定ですか?タッキングですか?
[57204-res68483]
基本的には前転です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月18日(月)20:03
基本的には前転です。中には固定術も含まれているかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[57203]
固定
某形成外科医のブログに「今回の眼瞼下垂修正手術においては、挙筋腱膜の前転は必要なく、固定で十分でした」という文が書かれていたのですが、眼瞼下垂の手術には、挙筋腱膜前転の他に、挙筋腱膜固定術と呼ばれる術式もあるのですか?
前転も固定は何が違うのですか?
タッキングとは何が違うのですか?
[57203-res68482]
難しい話ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月18日(月)20:03
挙筋腱膜は、瞼板にくっついているという前提を理解してください。
この接着が外れたり腱膜が伸びたのが、腱膜性眼瞼下垂となります。外れた部分を留め直すと固定術となります。外れた部分を前に引っ張って留めると前転術になります。もっと引っ張って余った部分を切り取ると短縮術になります。
接着が取れていない状態(正常にくっついている、あるいは腱膜が伸びている状態)で、腱膜を折りたたんで短くするとタッキングになります。
女子高生が長いスカートを短くしますが、腰で折り返すのがタッキング、裾を折り返して塗ったのが前転、布を切って折り返したのが短縮、ほつれた裾を縫い直すのが固定術と説明すればご理解いただけるでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[57184]
腫れ
当山先生回答ありがとうございます。
1 医師曰く、バイポーラーで止血は必ずするが、だからといって腫れが少なくなるわけではないし、内出血が出るかもしれないと言われました。
2 眼窩脂肪の操作は一切しませんが、皮膚切除や少量のタッキングを行います。
3 シンエックは1日前から術後7日目まで飲む予定でした。
以上の条件で行おうと思ったのですが、やはり術後9日目だと、目元に違和感があって、周りから指摘される可能性も高いのですか?
内出血が出ようが出なかろうが、9日目だと結構腫れてますか?
[57184-res68470]
翼さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年09月16日(土)10:03
1) パイポーラは非常に使いやすい道具である事は前述しました。
然し、それですべての出血がおさまる訳ではありませんが逆に云えば他の道具より遥かに止血操作に関しては今の所、素晴らしい器具だと思いますし、使用しないよりは遥かに腫れは少ないと思います。
2) 少量の皮膚切除、タッキングは貴方の希望する二重の目的に合うのであればあえてここちらから口を挟む問題ではありません。
3) シンエックもその通りで良いでしょう。
※術後9日目、めざとい方は分かりますので貴方様もメークの工夫、深いサングラス等のご準備は必要です。
多少違和感もあるはずです。微小循環系(リンパや血液)の交通再開は10日以後に始まり、その交通再開によって切断された各層、各部位の細胞は酸素を得て落ち着きます。
それが術後3ヵ月頃完成します。皮膚を切断する外科的行為を軽くみない事につきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[57179]
ダウンタイム
出口先生ありがとうございます。
また混乱させてしまったみたいで申し訳ありません。
目を閉じた状態と開いた状態では違うのですね。
目を開けた状態の二重の幅はわかりません。あくまで閉じた時に縁から5-6mmということです。
[57179-res68466]
翼さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年09月15日(金)21:00
鏡を持って、ブジーという針金を閉じたまぶたにあてて、目を開けて二重まぶたを作ってみるのをシミュレーションと呼んでいますが、そのときにできる二重の幅が目を開けたときの幅になります。
目尻側しか幅の見えない狭いのが奥二重、1〜3mmくらいが多いのですが、それ以上は広めの二重となるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57176]
ダウンタイム
出口先生、素早い回答ありがとうございます。
二重幅は広くしますが、それはタッキングにより狭くなることを見越しての話です。
つまり、今の二重幅は5mmで、5mmのまま目の開きを良くしたいのですが、タッキングすると幅狭になるため、それを見越して1mmだけ広く切開しようという話です。
ただ二重幅が5-6mmであっても、全切開して9日目であれば、周りにバレてしまうくらい腫れてますかね?
[57176-res68463]
翼さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年09月15日(金)09:01
目を閉じたときの二重ラインの位置と目を開けたときの二重幅を区別してもらわないと話が混乱してしまいます。
まぶたの状態、担当する先生の手技で、お尋ねのことはさまざまですから、一般的に考えられることしかお答えできません。
申し訳ありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57175]
自力で二重まぶた
私の両親は2人とも2重で姉も2重です。
ですが、私だけ1重です。
でも、遺伝を引き継いでいるお陰か、目を大きく開けると2重線が出てきて一時的に2重になる事ができます。
何とか自力で2重になる方法はございませんか??
[57175-res68462]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年09月15日(金)09:01
できやすいラインで二重になるようなアイプチなどのお化粧でしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57174]
ダウンタイム
出口先生ご回答ありがとうございます。
1 目を閉じた状態で、縁から6mmです。なのでどちらかというと幅狭、あるいは一般的な二重幅だと思います。
2 目を開けた時の幅はわかりません。ただ、目を閉じたところから6mmです。
3 開きを多少良くするためにタッキングを少量行います。
以上踏まえて、9日で復帰すると、整形疑惑が出てしまうくらい腫れが大きいでしょうか?
[57174-res68457]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年09月14日(木)21:04
目の開きも、二重幅も広くするのですよね。
やはり違和感の残っている可能性はありそうなのですが、これはあくまで担当医の言葉によって貴女が判断するしかなさそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
よろしくお願いします。
来月眼瞼下垂の手術をするのですが、眉毛の育毛剤であるミクロゲンパスタを使い続けております。
術後、手術部位に当たらないようにするとは言え、塗り続けるのは控えた方がよいでしょうか。
継続して使用していたため、途中で中断することに少し抵抗があります。