オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57605]

57581

投稿者:ちえ

投稿日:2017年11月04日(土)11:13

まぶたの腫れは徐々にマシになっているのですが、粘膜露出は全然治りません。

眼科では上がり過ぎて外板しているから下げてもらった方がいいと言われ、美容整形外科では腫れのせいだと言われています。

下げるなら止めている糸を調整するとかではなく、糸を取るだけしかしないと言われました。

片目だけの手術だったので、止めている糸を取るだけだったら、左右差がすごい事になるのでどうすればいいか迷っています。

元々両目眼瞼下垂症の手術をしていて左右差がひどく手術したので、右目に揃えて左目を上げたら粘膜露出という結果になった。


それが嫌なら全部左目の糸を全部とるだけの手術はするけど術前より左右差が激しくなるのを覚悟なら再手術すると言われました。

全然おさまってこないので不安です。

[57605-res68834]

ちぇ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月04日(土)14:03

状態が良く見えておりません。眼球に影響がないならもう少し待っても良いと思うのですが?
協会の適正認定医に一度診察をお受けになってみて下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57605-res68844]

粘膜露出とは?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月04日(土)16:01

睫毛が捲れ上がって睫毛の後の褐色の粘膜が見えているのでしょうか?眼科で外反と言われているのですから、この状態ではないかと思われます。この外反も程度の問題です。腫れで起こっている程度であれば、待てば改善しますし、固定の問題であれば抜糸や固定の移動が必要になります。
眼瞼下垂症手術の経験が豊富な形成外科専門医の診察を受けてみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[57604]

睫毛の外反

投稿者:ベニ

投稿日:2017年11月04日(土)09:14

15年前に眼瞼下垂の手術を受けました。現在、両目の上瞼の睫毛の生え際が、特に右目がよく見える状態です。

手術時に皮膚切除も行ったので、皮膚を取りすぎたのかと思っておりましたが、右目は傷を見ても引き込みが強いように思い、それを今更ながら緩めたら改善するのか?また、15年経っているから皮膚も少しは伸びて修正の改善があるのかなどのかすかな期待をもっております。

実際見ないとわからないとは思いますが、これだけ年数が経っていても場合によっては改善の余地はあるのでしょうか。

[57604-res68835]

ベニ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月04日(土)14:03

診察しても確約出来るかどうか判りませんが,診ない事には判断出来ません。脂肪等残っていれば改善出来る可能性はあると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57603]

皮膚切除

投稿者:みみ

投稿日:2017年11月04日(土)06:29

二重切開の際に皮膚切除を多くされ目のとじ具合が完全じゃなくなってしまったのですが、目の開きを下げることによって少しは閉じるようになるでしょうか?

[57603-res68825]

回答です

投稿者:カリスクリニック

投稿日:2017年11月04日(土)08:05

目が開き過ぎなら、改善の可能性はあります。
目の開きが丁度良いなら、目の開きが悪くなってしまいます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57588]

眼輪筋について

投稿者:ニック

投稿日:2017年11月02日(木)18:54

以前片目だけ眼瞼下垂の手術をした際に、眼輪筋をかなりとったと言われていました。
現在、瞬きなどとくに私生活に支障はないのですが、たまに瞼がピクピクしたり手術した方の目が疲れてるなと感じることはあります(単に目の使い過ぎかもしれませんが)。

眼輪筋を切除することは危険なことなのでしょうか?今更怖くなっています。

[57588-res68821]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月03日(金)23:02

現在目を開けたり、閉じたりする際に特に問題がないのであれば、何も心配することはありません。眼輪筋の切除はよく行われることで、かなり切除したといっても、まぶたの機能に問題がないのであれば、今後後遺症などの問題については心配はいりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57588-res68833]

ニック さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月04日(土)10:01

眼輪筋は殆ど全て取っても問題ないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57581]

57574です。西山先生

投稿者:ちえ

投稿日:2017年11月01日(水)23:14

回答ありがとうございます。
赤い粘膜が黒目の上の部分だけでている状態です。

黒目に赤い粘膜が1/3ほどかかっています。

腫れているだけと言われもう化粧もコンタクトもいいと言われたのですが、このような赤い粘膜が垂れ下がっている状態で無理矢理コンタクトを入れたりしていいのでしょうか?

腫れがおさまるのを何ヶ月か待つ間粘膜が露出したままで大丈夫なのでしょうか?

自分の判断ですが、明らかに粘膜が垂れ下がっており、見た目的にも異常な状態です。

[57581-res68832]

ちぇ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月04日(土)10:01

結膜が垂れていると言う事のようですが、普通は時間が経てば治ります。腫れによる場合にはそろそろ目立たなくなって来ているのではないでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57574]

眼瞼下垂術後トラブル

投稿者:ちえ

投稿日:2017年11月01日(水)15:16

切る眼瞼下垂の手術をして4日目です。

抜糸も終わったのですが手術翌日から上のまぶたの粘膜が露出しています。

抜糸の際相談したら、腫れてるだけと言われました。

本当に大丈夫なのでしょうか?

[57574-res68803]

ちえ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月01日(水)16:05

このような状態は程度問題で、そのまま様子を見ていたら治って来るから、再手術迄考えられます。瞼が眼球から浮いているような状態であれば,挙筋腱膜を瞼板の睫毛よりに固定したとかで,再手術が必要かもしれませんが,皮膚の固定部位を眉毛側に強く食い込ませる様にしているとか、単に腫れのため睫毛が引き上げられ粘膜が見えるとか、考えられます。主治医が腫れているだけと言うのであれば,外反が合ったりせず睫毛が引っ張られ粘膜が見える程度なのでしょう。このまま様子を見られるので良いのではないでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57566]

土井先生

投稿者:沙也加

投稿日:2017年10月31日(火)20:30

回答ありがとうございます。何度もすみません。受付にて診察室を希望と言いにくいのです。受付のかかたは失礼ですが面倒臭くかんじられます。私達は必死なんです。カウンセリングの費用もお支払いしていますし患者が一人の場合先生が事前に考慮して自動的に診察室でのカウンセリングをして頂く様にして頂けませんか?
地方からお伺いしているのです。 考えて頂けませんでしょうか?
受付の方にお願いするのは、とても気を使います。どうか宜しくお願い致します。

[57566-res68812]

ご要望は受付に言っておきます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月02日(木)07:02

できるだけご要望に添えるよう対処していきます。
気を使う必要はありませんので、受付やそれ以外のスタッフにご希望は言ってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[57564]

異物肉芽腫

投稿者:あや

投稿日:2017年10月31日(火)18:31

当山先生
日々、御忙しい中 いつも丁寧にお答えいただき感謝しています。前回の質問に追加になりますが、目の下脂肪注入による、しこり、痛み、引きつれは現状もあります。最近になり上瞼も腫れぼったく又瞼も下がってきています。下瞼の炎症(脂肪注入)との関係性はあるのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

[57562]

57545です。

投稿者:二重切開

投稿日:2017年10月31日(火)12:40

西山先生回答ありがとうございます。修正可能との事で少し安心しました。
高柳先生の回答によると、修正は困難との事ですが、
もし西山先生だったら私のような状態はどのように修正する事が考えられますか?
宜しくお願い致します。

[57562-res68789]

二重切開 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年10月31日(火)13:02

段差があると言う事ですので再度傷の部分だけを切除し、その周りの組織例えば眼輪筋や脂肪等を寄せて来て段差を無くす様に二重を作る事で,今の状態より目立たなく出来るでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57558]

修正

投稿者:まこ

投稿日:2017年10月30日(月)23:17

今まで二重の切開手術と眼瞼下垂の手術を修正を含めて4回しています。
しかしまだ幅の太さが気になっているので、幅を狭くする修正を考えています。
幅を狭くするのは初めてです。
これまでの修正はだんだんと良くなっていってましたが、何回もすることで前より状態が悪くなり、不自然になることはありますか?

[57558-res68786]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月31日(火)09:03

現在のまぶたの状態によるのですが、これまでの手術内容が分かった方が、ご懸念されている好ましくないことが起こる可能性を少なくできます。
考えられることを具体的にあげてみると、期待したように二重幅を狭くできない、傷跡がきたなくなった、予定外の線が出現した、その他二重まぶたが不自然になった、といったことでしょうか。
それらの起こる原因と今の状態に、予定する修正手術の内容を総合的に検討したうえでの、治療計画や手術適応の有無についての判断が重要になりそうです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン