最新の投稿
[57638]
軽度の眼瞼下垂
[57638-res68870]
適用の問題です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年11月10日(金)09:05
腱膜辷り症(腱膜性眼瞼下垂)があれば、固定だけでもパッチリ感は出ます。前転量も挙筋機能や今の開き具合で同じ数値でも結果に個人差が出ます。一概には言えません。
土井秀明@こまちくりにっく
[57637]
食い込みの再手術について
土井先生前回の質問に答えていただき本当にありがとうございました!!
私を担当した先生は美容外科医として15年以上の経験があるようなので、年数的には問題ないのかもしれません。
ただ、前回の土井先生が回答してくださった『普通に全切開ができる美容外科医』なのかは?です…。前回の相談内容で『右目は上手くいっているように見える』と書きましたが、あくまで素人目なので正直よく分かりません。
腫れが引くのがとても早かったですし(最初の3日間は腫れましたが6日目に抜糸をしたらその後一気に腫れが引き、2週間にしてかなり幅が狭くなりました)、内出血も左目は出ましたが、右目には殆ど出ませんでした。現在は特に引っ張られているような感覚もありません。左目が成功したとは言いがたい状態なので、右目も失敗しているのではと不安になります。
また前回相談させていただいた食い込みの弱い左目の再手術は、どのような内容になるのでしょうか?もちろん、人によって違うと思いますが、一般的な内容を是非知りたいです。
また、それ以外に食い込みを強く、しっかり取れない二重にする手術で、何か有効なものがあれば、教えていただけると嬉しいです。
[57637-res68884]
みき さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年11月11日(土)11:00
再手術は前の切開線の傷を切除し再度癒着を確りしていく事になります。これ以外有効な方法はありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[57632]
軽度の眼瞼下垂
土井先生回答ありがとうございます。
軽度の眼瞼下垂と書きましたが
正しくは眼瞼下垂でないかもしれません。とはいえもともと目の開きがすごい良いわけではありません。黒目はだいたい7割くらい見えており、病的な眼瞼下垂は存在しません。
黒目を大きくしたいという完全な美容目的の眼瞼下垂手術になりますが、その場合も、腱膜固定のみではなく前転を行なっても問題ないのですか?
特に、正常な目に前転を行うと、目の奥の痛み、引き連れ感、頭痛、眼精疲労など強くなると聞いたことがあるのですが、私のようなケースだと、固定だけでなく前転までして大丈夫でしょうか?
[57632-res68868]
程度によります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年11月09日(木)11:05
前転術には前転量と言うものがあります。何ミリ前転するかという数字です。前転量が大きくなると兎眼等の問題が生じ易くなります。
元の状態で前転量は異なりますし、前転量が0mmが固定と考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[57629]
軽度の眼瞼下垂
軽度の眼瞼下垂です。
眼瞼下垂の手術法で、挙筋腱膜前転というのと、腱膜固定というものがありますよね。
医師に聞いたら、まず挙筋と腱板を固定してその上で前転をすると伺いました。
私からすると、固定だけのほうが術後の合併症、特にツッパリ感や眼精疲労、頭痛、目の奥の痛みなどは少ないと思うのですが、前転までしないと目がぱっちりと開かないものですか?
医師は、しっかりぱっちりさせたい場合、固定だけでなく前転までしたほうがいいと言われたのですが、どう思いますか?
[57629-res68858]
ちょっと間違って理解されているかも
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年11月07日(火)12:03
絵を描いて説明すると簡単なのですが。
固定をすると言うことは、腱膜性下垂という瞼板と腱膜の固定が緩んでいるという前提があります。ここがしっかり留まっていると固定の意味はありません。「まず挙筋と腱板を固定してその上で前転をする」というのはあり得ませんので、何か間違って聞かれたのかもしれません。
腱膜性下垂があれば固定だけでもパッチリしますが、正常な状態であれば前転をしないとパッチリにはなりません。
土井秀明@こまちくりにっく
[57623]
食い込み幅狭
半年前に切開をしたのですが
片目の食い込みがすごく
目を開けると違和感があります。
目を閉じて瞼を上に引っ張ると
1ヶ所切開上がぽこっとしていて
ちょうど違和感があるところです。
埋没の糸は
全てとったのですが
食い込みがすごいと
あることなのでしょうか?
そして閉じてる時も
食い込んでますが
開けるときも引き込みが
強く違和感があります。
切開の幅は
食い込みのすごい方が
広いのですが
引き込みが強いので
目を開けた時は
左右差は少しある程度です。
もし修正をしたら
その切開線の所を皮膚切除して
食い込みを加減
すると思うのですが
そうすると
目を開けた時の幅が
広くなってしまうと思うのですが
狭くすることはできるのでしょうか?
素人の考えで
すみませんが
お応えお願い致します。
[57623-res68857]
ある程度の調整は可能でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年11月07日(火)11:04
診察してみないと分かりませんが、幅の調整は可能であると思われます。
食い込みを緩めると幅が狭くなる場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[57622]
二重全切開後の違和感
3ヶ月前に二重全切開と目頭切開を受けました。
腫れが引いてくるにつれて、目を開くときに重く違和感があり、それによって頭痛もあります。医師にも相談しますが、二重自体の形も良くなく信頼できません。このようなことは通常あり得るのでしょうか?
[57622-res68856]
固定の問題かもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年11月07日(火)11:03
固定した部分が瞼の開閉の邪魔をしているのかもしれません。
診察が必要ですので、担当医かお近くの適正認定医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[57620]
二重幅の狭まり
二年前に全切開手術を受け平行二重になったのですが、幅がかなり狭まってしまいました。
目の開きはたしかに良くなったのですが、奥二重になってしまい、修正を考えています。
二重の幅が狭くなった原因はなんでしょうか。最初の手術の際に幅を広めにとっておくべきだったのでしょうか。
[57620-res68854]
早い時期と遅い時期
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年11月07日(火)11:03
半年以内の変化は、腫れや内出血によるものがほとんどです。
数年以内の変化は、固定の緩みや組織の伸びが原因となります。
長期の変化は加齢性の変化が考えられます。
時にふたえになる前に眉毛を上げていて、術後に下がって被さりが出る場合もあります。
一つの原因だけではありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[57619]
食い込みの再手術について
二週間前に全切開の手術をしました。
右目は上手くいったと思うのですが、左目は食い込みが弱く、目の中心の部分だけは食い込んでいるのですが、目頭と目尻はかなり食い込みが弱い状態です。
傷を見ても、右目は長いラインで切開されているのですが、左目は切開のラインが短く、また切開ラインの両端は傷はついているのに折り込みがかなり浅いようです。
そのせいで日が経つにつれ、左右の目の開き具合に差が出てきていてとても不安です。
担当医には再手術を依頼してみるつもりなのですが、また同じ先生に任せてよいのか心配です。
二重の幅を変えようとは思っていないのですが、食い込みを強くしてもらう手術というのは、やはりとても難しい手術なのでしょうか?
かなり技術が必要であれば、もっと高い技術も持ったお医者様に頼んだ方が良いのではないかと悩んでいます。
また、再手術するお医者様を決める際に重視する点や注意する点がありましたら、それも教えていただきたいです。
長くなりすいません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
[57619-res68853]
普通であれば大丈夫です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年11月06日(月)11:02
二週間ですので、まだ経過を見る時期ではあります。
普通に全切開ができる美容外科医であれば大丈夫だと思います。
経験の浅い美容外科歴が数年もいかない医師ではちょっと不安があるかもしれませんね。別の医師の診察を受けて、意見を聞いてみても良いかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[57615]
全切開の食い込み
半年前に全切開をしました。埋没も経験済みですが、埋没をしていた時も全切開をした今も目をつぶった時の食い込みが強く、二重幅にアイシャドウが溜まります。
これは、私の瞼の皮膚の厚さが原因でしょうか?施術の際の食い込みが強かっただけでしょうか?
ネットなどを見ていると、埋没でも全切開でも二重幅の跡が見えない人がいてとても羨ましく思います。
よろしくお願いします。
[57615-res68852]
両方だと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年11月06日(月)11:02
細い溝が掘られたように凹むのは、肌に付いた傷の問題です。縫い直しで改善する場合もあります。
肌が引込まれるように凹むのは、固定の問題と肌の厚さの問題です。修正手術で改善する場合もありますので、お近くの適正認定医の診察を受けてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[57609]
二重切開修正
1ヶ月半前に吊り上げ法で二重の幅を狭くしました
先週から一部分傷がヒリヒリします
ワセリン塗っておけば大丈夫ですか?
[57609-res68846]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2017年11月05日(日)10:05
今の時期になって傷に炎症が起きることは通常はありません。傷によくないことが何かあったはずなので、医師の判断が必要と思います。治療もその原因によって異なりますので、自分でワセリンを塗るようなことはしないでください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
土井先生回答ありがとうございます。
腱膜固定、つまり前転量0mmだと、黒目をぱっちりさせることはできないのでしょうか?
例えば、美容目的で行う場合、前転量が3-5mmくらいであれば、目の奥の痛み、頭痛、引き連れなど起きないですか?