最新の投稿
[57291]
部分切開
[57291-res68554]
修正が必要かもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年10月01日(日)11:01
半年経っていると著明な改善は難しい時期に来ていると言えるでしょう。
執刀医と相談してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[57290]
土井先生
土井先生が本日回答されていたのを拝見しまして、是非土井先生にお答えしてほしく投稿しました。
私はZ法でした目頭切開の修正を希望しています。こまちクリニックでは独特の方法で修正してるみたいですが、逆Zでの修正はおこなっておりますか?メール相談したのですが、多分約1ヶ月ほどたちましたが返信が来ません。。
[57290-res68553]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月30日(土)14:03
逆Zも行っています。皮膚の余裕やどのような形にしたいかで術式を選択します。
メール相談の回答は送っていますが、携帯メールではないので迷惑メールフォルダに入っているのかもしれません。あるいはアドレスに誤字がある場合も多く見られます。
土井秀明@こまちくりにっく
[57288]
二重瞼に整形後、三重に
数年前に全切開法で二重瞼にしたのですが、元々の奥二重の線が出てきて三重になってしまいました。
その奥二重の線への被さりが強くなったため、二重幅も狭くなってしまっています。
こう言った場合、どのような修正手術を行うのでしょうか。
又、行く行くは目頭切開もしたいと考えていたのですが、目頭切開で三重が改善されるケースもあるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
[57288-res68552]
デザインの変更も考えます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月30日(土)10:03
少しふたえを狭くして奥ふたえラインを新しいラインの中に隠すと言うことも考えます。食い込みを強くすることも良いでしょう。
目頭切開では三重が改善する可能性は低いと考えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[57283]
術後3日目ですが
眼瞼下垂の手術を3日前に行いました。
見た感じ過矯正には全くなっていないのですが、目の奥が結構重く感じます。
通常、手術後は表面の腫れは腫れぼったく感じても、目の奥はスッキリ軽く感じるものだと思っていたので心配です。
私の場合、何か内部で起こっているのでしょうか?
[57283-res68550]
腫れている時期だからでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月30日(土)10:02
手術直後はどうだったのでしょうか?
3日というと腫れが引き始めている頃ですので、これからの経過を見る必要があります。
土井秀明@こまちくりにっく
[57279]
医師選び
医師選びに悩んでいます。
眼瞼下垂の手術をしたいのですが、A医師には手術時間90分に対して、B医師は最大でも60分と言われました。
またA医師は腫れないように行うため時間をかけるし、座位になっての確認もすると言われた言われたのに対し、B医師は、座位の確認はいらないと言われました。
A医師は、JSAPS専門医に対して、B医師は、形成外科専門医のみを持っています。
また症例写真は、B医師のはあまり上手いと思いません。
二重全切開の写真でしたが、二重にはなってましたが、目の上が窪んでしまい眠たそうな目になっていました。これは失敗例ですか?
症例写真が上手いと思わないということで、B医師はやめたほうがいいのでしょうか?
A医師も悪くはないのですが、なんとなくカウンセリングがB医師のほうが良かったこと、親身になってくれたことでB医師に心が動いています。しかし技術的に成功するか不安な気持ちもあります。
アドバイスいただければと思います。
[57279-res68548]
難しいところですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月30日(土)10:01
時間をかけるから腫れないとは限りません。お刺身と一緒で、時間をかけない方が新鮮さを保てることもあります。私も座位にしませんのでこの点でもどちらが良いとは言えません。眉下が窪んで眠たそうな感じと言うのは、眼瞼下垂があるのかもしれません。
結局、何度か相談して判断するしか無いでしょう。近くの眼科で相談してみても良いかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[57278]
ふたえ
二重切開後、半年ぐらい経つと傷が柔らかくなり、幅が少しひろくなりますか?それとも狭くなるのでしょうか?
[57278-res68547]
広くなる場合が多いのですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月30日(土)10:01
広さのデザインや食い込みの強さで異なりますが、広がる方が多い印象があります。加齢でたるんで狭くなることもありますが、半年であれば加齢変化は無視できます。
土井秀明@こまちくりにっく
[57274]
質問です
抜糸は大まかに5日後と7日後がよくあるそうですが、やはり早い方が傷跡も軽くなるのでしょうか?
あと、私はよく目の疲れから瞼がピクピク動くのですが、手術時も痙攣していたらと思うと怖いです。私のような場合は手術は難しいでしょうか?眼瞼下垂症の手術を考えています。
[57274-res68546]
診察が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月30日(土)10:01
5日も7日も大きな違いはありませんが、できるだけ最短で抜糸をする方が、異物としての糸の影響は少ないと言えます。
眼瞼痙攣は眼瞼下垂に合併することも多く、眼瞼痙攣が主症状で眼瞼下垂と見誤るケースもあります。しっかりと診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[57268]
目と鼻
眼瞼下垂に準ずる全切開手術を検討してます。
鼻のシリコンプロテーゼの入れ替え手術も検討してるのですが、
同時に行うことはできますか?
それとも例えば、目の手術をする前日あるいは翌日に行うことはできますか?
[57268-res68542]
執刀医の考えでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月30日(土)09:05
執刀医の判断でしょう。
理論的には同時で可能です。
土井秀明@こまちくりにっく
[57266]
眼瞼下垂
西山先生ご回答ありがとうございます。
眼瞼下垂の施術の方が全切開より難易度が高いので、極軽度の眼瞼下垂なら二重全切開で食い込みを強くすることでなんとかなるのではと思ってました。
眼瞼下垂でも食い込みを弱めにすることができるのであれば、全切開より確実に開眼し、伏し目などの不自然さも食い込み強めの全切開よりよい結果にできる可能性があるとということにはなりますか?
[57266-res68541]
ゆさ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年09月26日(火)12:05
二重切開手術では幾ら食い込みを強くしても睫毛が上を向くだけで目の開きは変化しません。
先天性の眼瞼下垂症の場合は,食い込みが強くなりがちですが,後天性の場合は食い込みは強くしないでも可能です。
ただ,下垂がないのに下垂の手術をするのは目の奥が痛くなったり引き連れ感があったりとお奨め致しません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[57265]
切開線に白い塊
三ヶ月前に全切開をしたのですが、一ヶ月前ぐらいから切開線に小さなニキビのような白い塊ができています。ニキビのように消えるだろうと思っていたのですが、消えずなままです。
どのような原因が考えられますか?
[57265-res68538]
傷に表皮細胞が入ってできます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年09月26日(火)10:01
稗粒腫というできものでしょう。
針で突いて、中の塊をつまみ出すと無くなります。
土井秀明@こまちくりにっく
部分切開して半年経ちます。
傷口が硬く部分切開のところだけ少しもりあがっています。
なおりますか?