最新の投稿
[57705]
切開線について
[57705-res68936]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月16日(木)09:02
自然な流れの重瞼線から多少ともずれがあるのかもしれません。
例えば、目尻側を広めにしたいとか、タルミを改善しようとデザインした場合に、眼輪筋線維の流れと重瞼の傷跡にずれが生じると起こる現象のように感じました。
枝分かれのどちらかに落ち着くか、中間くらいに落ち着くかということでしょうが、3〜6ヶ月で決まってくるでしょう。
今の状況が原因で二重が取れるということはないでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57704]
涙袋の筋肉の盛り上がり
涙袋の下の境目の筋肉の盛り上がりが特に右目だけ目立ちます
これを平坦にしたいです。目立たなくできますか? どんな方法がありますか?よろしくお願いします
[57704-res68935]
ふるたさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月16日(木)09:01
もうひとつ状態が分かりません。
診察を受けるのが一番わかりやすいのですが、メール相談でということならもう少し、年齢や何かの契機で起こったことなのかなどヒントをいただけないとお答えが難しいように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57697]
眼瞼下垂
東京新宿にある某美容形成外科医のカウンセリングを受けました。医師は60歳以上で、JSAPS専門医、また名前は知らない人がいないくらい有名な美容外科医です。
切開重瞼の修正希望で眼瞼下垂手術をしてもらおうと思って、まつげの生え際まで見えるような二重、そして目の開きをもう少し良くしたいと言われました。
しかし挙筋機能を細かく測ると、眼瞼下垂ではないため挙筋腱膜前転は適応外と言われてしまいました。しかし医師いわく、リスクが高まるギリギリのラインまで前転を行えば大丈夫かもしれないとのことでした。
挙筋機能、瞳孔からの距離など正常の場合、挙筋腱膜前転を行うことは避けるべきですか?
それとも軽く行えば大丈夫ですか?
[57697-res68932]
まいまい さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年11月15日(水)17:03
切開重瞼をどう修正するかにもよると思いますが、修正自体結構難しく,それに下垂手術を加えると二重幅の調整も難しくなります。
正常な状態で挙筋をいじるのは止めるべきだと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[57696]
目の下脂肪注入後の脂肪除去
度々質問してすみません。
脂肪注入された脂肪は普通眼輪筋の上にあるのでしょうか。その場合、その脂肪を取るのは難しいので、眼輪筋の内側の脂肪を取って表面(見た目)をなだらかにする方法は考えられますか。以前に目の下は脱脂しているので、眼輪筋内に脂肪はそんなに残ってない様に思われますが、担当医は、少しでも取った方が改善されると言います。ご意見をお聞かせ下さい。
[57696-res68924]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2017年11月15日(水)12:05
脂肪が眼輪筋の上にあるか下にあるかは、医師の手術内容によりますので、ここではわかりません。注入された脂肪は本来の脂肪よりも少しだけ硬い状態になりますので、もともとある本来の脂肪をとっても、表面が平坦になるとは限りません。かえってややこしい状態になる可能性もあるように思います。注入した不要の脂肪のみを正確に切除するというのが理想ですが、この手術もとても難しいように思います。再度微調整が必要になるということも予想しておいたほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[57693]
抜糸後
切開の抜糸後の箇所にニキビの芯の様なものがあります。
術後2ヶ月になりますが、無くなる気配はなくかたいままです。
手術の際の糸が原因でしょうか?
傷跡も何も無い反対側より、少しひどい状態です。
このまま触らずに放置してても大丈夫でしょうか。
[57693-res68916]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月14日(火)21:02
定期健診で担当に見てもらいましょう。
硬いということになると、やはり瘢痕のような感じですが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57692]
目の下脂肪注入後の脂肪除去
瞼の裏側から切開する手術の場合、腫れはどのくらいで引きますか。術後5日のお休みでは少ないですか。
[57692-res68915]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月14日(火)21:02
手術操作で組織にどれくらいの侵襲(損傷と考えて下さい)が及ぶかによりますが、腫れと内出血が起こる可能性はあります。
担当医としてはできるだけ少ない侵襲に抑えたいのですが?
5日後でも全然気にならないかもしれませんし、ちょっと困る程度になるかもしれません。
その間は冷やしてもらうように、私はお話します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57691]
目の下脂肪注入除去
出口先生、お返事ありがとうございました。
瞼の裏側から切開して取る方法にしようかと考えております。
目の下の脂肪注入したところが時々つっぱります。修正手術をしたら改善される見込みはありますか。また触ると小さな粒のようなゴリゴリしたものが感じられます。こういった物も瞼の裏側からのアプローチで取れますか。
[57691-res68914]
さとみさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月14日(火)21:02
ご質問に回答するのは担当医です。
担当しない私は答える立場ではありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57687]
切開二重修正
切開二重で食い込みを弱く幅を狭くする修正の場合、再癒着防止は特に必要ないのでしょうか?
また再癒着防止に眼窩脂肪などを敷いても再癒着してしまうのはなぜですか?
敷いた脂肪が移動するのでしょうか?
[57687-res68912]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月14日(火)21:01
この手術では二重ラインを睫毛側に下げるのですが、その前提として術前の眉毛側の癒着が無くなる必要があるので、癒着剥離後の再癒着予防は不可欠です。
眼窩脂肪、眼輪筋、ROOF などがそれらの目的で利用されるようですが、それができない場合は脂肪移植や吊り上げ縫合とか袋閉じ縫合を利用することもあるようです。
眼窩脂肪がちゃんと利用できた場合は、再癒着は起こらないはずです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57679]
切開二重修正
切開二重の修正をする場合は半年待ってからとよく言われますが、半年未満で修正した場合、
やはり上手く修正できないことが多いのでしょうか?
今の目が嫌で5ヶ月足らずというとこですが修正したいと思っていまして迷っています。
[57679-res68907]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月13日(月)21:00
修正手術をする時期は最短3ヶ月、できれば半年待ってからという理由は、以前に受けた最終手術による細胞や組織レベルの治癒過程が終了した方が新たな手術に悪影響を及ぼさないということと、術後の変化を患者さんと担当医の両方が見極めたうえで修正手術をするほうが、修正前後の変化についての理解や認識に間違いが少ない、という二面性があります。
後者に間違いがなく、修正手術で前回手術の悪影響が回避できれば、患者さんの希望によっては3ヶ月待たずに修正手術ができることもあります。
3ヶ月、半年というのは、一般的なあるいは平均的な数字であり、それ以上になることは一向に構わないのですが、普通患者さんは少しでも早く治したいと思うものです。
修正手術ごとに違うことなので、担当医にどうして待ったほうがよいのか、という質問をして説明してもらっては如何ですか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57679-res68910]
よん さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年11月14日(火)09:04
3ケ月過ぎれば問題なく再手術可能です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[57677]
目の下脂肪注入除去
目の下にした脂肪注入の量が多く取る修正手術をしたいのですが、クリニックによっていう事が違います。瞼の裏側からの切開で取れるという医師と、裏側からの切開では取れないから睫毛の下を切らなければならないという医師に別れます。どちらが正しいのか分かりません。私は取れるものなら瞼の裏側の切開で取って欲しいのですが、このように意見が違う場合、どちらを信じればいいのでしょうか。
[57677-res68906]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月13日(月)20:04
どちらのアプローチからでも可能ですが、表側からに比べると裏側からの手術には慣れが必要ということがあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
1ヶ月ほど前に全切開の手術を受けました。
腫れは殆ど引いたと思うのですが、片方の目の目尻が切開線に抵抗?しているというか、枝分かれしそうになっています。
これが原因で二重がとれてきてしまわないか心配です。
また、これは馴染む可能性はあるのでしょうか?