オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57829]

医師選び 土井先生、出口先生へ

投稿者:あや

投稿日:2017年11月29日(水)10:39

二重全切開の修正手術を行う予定で、医師選びに迷っています。
土井先生、出口先生、回答お願いできないでしょうか?

A医師: 以前鼻の手術をしてもらった医師。美容外科歴30年。東京警察病院出身で、周りの医師の評価は高い。ただ、私の修正したい箇所を伝えると、「今のままでも自然でいいんじゃない」と言われ、あまり理解してもらえなかった。しかし、アフターケアはしっかりやってくれて信頼おけるが、二重の修正に関しては、私の希望通りになるかが不明。

B医師: 形成外科認定医であり、美容外科歴は25年。カウンセリングはとても丁寧で、私の希望もわかってくれて話はとても合う。しかし、懸念点としては、症例写真が全くないため、腕がわからない。また評判もわからない。アフターケアに関しても、もしかしたら適当かもしれない。カウンセリングだけで言えば、私の希望をわかってくれたが、肝心の腕がA医師のようにわからないので、不安。術後豹変したという話が2chに詳しく書かれていた。

簡単に言うと、A医師は腕は良いが、私の希望を理解してるのか不明、B医師は私の希望は理解してるが、腕が不明ということです。
AとB、どちらを選べばいいですか?またどういう観点で選べばいいですか?

[57829-res69048]

難しいですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月29日(水)14:04

A医師を選ぶのであれば、修正のポイントをしっかりと確認することは必要でしょう。B医師を選ぶのであれば、アフターケア(どこまでを希望しておられるかわかりませんが)に関してしっかりと確認なさってはいかがでしょうか?
25年も美容外科をされていれば、普通程度の技術は持っておられるのではないでしょうか?
最終決定は、ご自身の判断で決める必要があります。

土井秀明@こまちくりにっく

[57829-res69051]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月29日(水)21:00

上手に手術できる医師でも、患者さんの希望を十分に理解したうえでないと、患者さんが喜ぶ結果は得られないと思います。
鼻の手術を受けてその技術に納得し、同業者からも高い評価の医師にお願いしないという選択肢はないと思います。
「今のままでも・・・」は現状の評価ですから、あとは貴女が言葉をつくして、希望している内容を理解してもらうことでしょう。
希望が理解してもらえなければ良い結果は得られないので、B医師にお願いするしかないのですが、そのことは別の見方としてA医師には理解できない正当性(と言う言葉が当たっているか?)に乏しいことなのかもしれませんので熟慮下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57828]

全切開修正

投稿者:はな

投稿日:2017年11月29日(水)01:36

全切開後の修正で(腱板前組織と眼輪筋を多めに切除して挙筋腱膜に固定させたと仮定した場合)切開線の凹みと幅を狭くする際に脂肪移植以外の方法はありますか?

食い込みが強いせいか、切開線からまつ毛にかけての膨らみも気になります。

[57828-res69042]

はな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月29日(水)09:05

脂肪移植は美容的な手術には向きません。瞼の脂肪とまるっきり違うため,シコリとして目立ち易いからです。
先ず眼窩脂肪を移動させます。固定部位を剥離し睫毛側に下ろしてきます。前の固定部位の再癒着を防ぐ為移動して来た眼窩脂肪で覆い,二重を作る為に睫毛側で新たに固定し直す事になります。皮膚に余裕があれば一部皮膚切除もしますが,余裕がない場合は内部で眼輪筋等処理しながら切開線とは別に二重を作る事になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57824]

皮膚切除について

投稿者:あやこ

投稿日:2017年11月28日(火)22:34

全切開で二重にする場合、皮膚切除するかしないかの基準はなんでしょうか。
私は、今35歳ですが、一般的にその年齢ですと皮膚切除は必要になりますか。

[57824-res69043]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月29日(水)10:00

切除する必要がなければ、皮膚も脂肪も切除しません。
脂肪は腫れぼったさを改善したい場合が切除の対象になりますが、皮膚は患者さんの希望する二重巾にするうえで必要な分だけ切除します。
二重ラインの高さは上まぶたの縁(あるいは睫毛)から 8mm(睫毛からだと 7mm くらいになる)くらいまでにするのが自然な二重になりますので、それより眉毛側の二重襞の被さりが多くて希望の二重巾にならない時に切除します。
これは加齢によるタルミを改善するときも同様です。
あくまでも、鏡を見ながらのシミュレーションで二重ラインと切除巾のデザインが決まります。
睫毛に皮膚が被さる状態に対して皮膚切除すると表現されることがありますが、上記のように 8mm くらいまでの二重ラインで改善するなら皮膚を切除する必要はありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57824-res69044]

あやこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月29日(水)10:00

ご希望の二重の幅によります。ご希望の二重を細い棒で前もって作って決める訳ですが,その位置が8mmを超えなければ,皮膚切除しなくて良いでしょう。8mmを超えて例えば10mmであったら,4mm皮膚切除致します。幅が広くなりますと良く言われるハム状態になり,睫毛から切開線迄の膨らみが目立つ様になるからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57823]

土井先生へ

投稿者:なお

投稿日:2017年11月28日(火)13:24

土井先生に質問です。
57817の回答を見て思ったのですが、全切開して1年しか経たないのに、睫毛の上に皮膚が被さって二重になってる場合、二重の固定が弱いのですか?
どうすれば固定を強くできるのですか?

[57823-res69046]

弱い可能性はあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月29日(水)14:03

実際に拝見しないと確実なことは言えませんが、緩んでいる可能性はあります。
二重ラインを留める組織を変えることと留める高さを変えることとなります。

土井秀明@こまちくりにっく

[57821]

教えてください

投稿者:ひまわり

投稿日:2017年11月28日(火)10:08

全切開で二重手術しても、取れてしまう場合もあるのでしょうか。それはどんな場合でしょうか。

[57821-res69041]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月29日(水)09:04

切開法に限らず手術後に二重が取れるのは、二重ラインから睫毛側の皮膚・皮下脂肪・眼輪筋などが重たく垂れ下がり睫毛に被さるまぶたではないでしょうか?
つまり、二重ラインが手術で固定した位置より離れてしまうわけで、眼瞼挙筋の引き上げる力と拮抗する力が強く、二重を作る固定が耐え切れなくなった結果、二重が取れると思われます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57817]

食い込むと幅について

投稿者:

投稿日:2017年11月27日(月)16:01

57640さんの質問の回答について分からない部分があります。

Q.食い込みを緩くすると幅が狭くなるとお答いただきましたが、なぜですか?
緩めると幅が広くなると思ってしまうのですが...

A.ピンと張った長さと引っぱりを緩めた場合では後者の方が短くなりますので、幅は狭くなります。ただ、状況によっては、緩めたことでアイラインがライン上の被さりを押しのけてせり出してきて広くなったように見える場合もあります。

回答にある、"緩めたことでアイランがライン上の被さりを押しのけせり出し、広くなったように見える"というのは、どういうことでしょうか?

私の右目は食い込みが浅く、まつ毛の際に皮膚が被さり、まつ毛から切開線までの皮膚が垂れています。
横から見るとまつ毛〜切開線間の皮膚がぽっこりしています。
ちなみに開眼で3mm程の二重です。
これは回答にある症状と似ていますでしょうか?
このたるみや被さりを解消しつつもう少し食い込みを強めた場合、幅は少し狭まりますか??

回答お願い致します。

[57817-res69034]

おっしゃる通りです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月28日(火)09:05

書かれている通りです。
本来の食い込みであれば、睫毛に被さっている部分は無いので、その分はふたえが狭くなります。また、垂れている皮膚は被さりを押し上げますので、その分、ふたえは広がって見えます。
海さんの場合、狭くなるとは思いますが、確認するのであれば爪楊枝やゼムクリップを伸ばしたもので、軽くふたえラインを押し込んでみるとシミュレーションできるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[57813]

保険適応

投稿者:かな

投稿日:2017年11月27日(月)00:13

過去に他院で切開法を受けてます。以前目元以外の整形手術を頼んだ信頼できる美容外科医がいるのですが、眼瞼下垂手術の相談をしました。
ただ、明らかに美容目的の手術にもかかわらず保険適応で施術してくれると言われました。
理由は、昔の写真を見せたら眼瞼下垂とは言わなくても、目の開きはあまり良くはないから、らしいです。
そこの先生は、別の部位を手術した際も、あまりお金を取ろうとはしませんし、無理に施術を勧めることも絶対なく、人柄も信頼してます。また以前施術した部位に関して、気になるところがあると無料で再手術をしてくれます。

とはいえ、保険適応で眼瞼下垂手術をする場合、二重のデザインや幅などの要求はできませんよね?

医師側は、一応腱膜前転をして最後に二重を作りながら縫合すると言ってたので、しっかりとした重瞼ラインは形成されるようなのですが、今のラインで切開するため、二重は今より狭くなると言われました。

今より広いラインで切開してほしいとか、末広型を平行型にしてほしいなどの希望は保険適応だと聞いてもらえませんか?

[57813-res69045]

かな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年11月29日(水)10:01

普通美容外科手術を受け,その修正手術は自費診療になります。患者さん個人に取って保険適応してくれれば、金額も安くつくとメリットはあるでしょう。しかし,日本の保険制度はお金がなく困っている訳ですから,保険制度の破壊に繋がりかねません。親切で保険適応すると言う事はけっして良い事では無いと思うのですが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57813-res69056]

希望をすることは構わないと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月30日(木)12:04

ふたえを広げる希望はおっしゃっても構わないと思います。
ただし、一般的に保険が適用される状態というと病的な眼瞼下垂があると言うことですので、眼の開きを改善することが最大の目的となり、ふたえ幅は二の次となるでしょう。眼の開きの改善を妨げるようなデザインはできませんので、希望を聞くにも制限があると考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[57807]

メガクリニック高柳進様

投稿者:マロン

投稿日:2017年11月26日(日)17:45

回答ありがとうございます。病院に電話はしてみましたが、時間の受診時に見せてくださいとのことでした。受診は水曜日です。ちょうど術後一週間です。今オフロキサシン軟骨が処方されていて、傷口が乾かないように何回か塗るように指示がでています。それまで、待って大丈夫でしょうか?
素人的には、その個所が特に腫れているためそこだけぷにっとなっていて、皮か脂肪かが収まりきれていないようなかんじです。その個所は食い込みが強いのですが、逆に、この症状により、腫れているのかもしれません。

[57807-res69062]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月30日(木)22:00

多分問題がないような気がしますが、実際の状態をみていませんので、正確な判断はここではできません。あまり心配な状態が続くようなら、一度口腔外科などで診察をうけてみてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57805]

眼瞼下垂手術後の縫い目

投稿者:マロン

投稿日:2017年11月26日(日)10:25

五日前に眼瞼下垂の手術をしました。片目だけ縫い目の一部がかなり織り込まれていて、切開個所から脂肪なのか何かが表に出てきています。痛みなどはらないのですが、大丈夫でしょうか?
もう1点、片目は目尻側の縫い目が見えている状態で、折り込みがかなり浅いのですが、これは腫れが引いたからといって深い折り目になるとは思えないのです。

[57805-res69029]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月26日(日)10:03

切開ラインから脂肪か何かが出ているのは問題です。担当医に状態を確認してもらってください。ラインの折り込みについては、まだ腫れもあり、傷の硬さもある時期です。さらにまだ抜糸がすんでいないのですよね?完全な仕上がりは3か月後になりますので、ラインの折り込みについては当分経過を見てもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57803]

57796 出口先生へ

投稿者:あき

投稿日:2017年11月26日(日)02:16

お忙しい中、答えてくださりありがとうございます。
実は何度か手術をし、なおこの現象が解消されず、10数年以上悩んでおります。
暗い気持ちで無駄に人生を過ごしたくないのでなんとか気持ちを他に向けてやってきましたが、この悩みが最近多くなっていることを知り、なにかいい方法ができたのではないかと思い、また手術する気持ちになりました。
手術の方法を聞くだけで構造は理解できなくとも気持ちの安定に繋がると思い出口先生にお伺いしたしだいです。
このやりとりだけでも少し光が見えたように思います。
近くカウンセリングに伺いたいです。
こちらに返信は不要です。
ありがとうございました。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン