オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57901]

保険適応

投稿者:かな

投稿日:2017年12月08日(金)17:18

土井先生、57813です。
回答ありがとうございました。
今の二重幅で切開して腱膜前転を行うと今より二重幅が狭くなると思うので、今より広い幅で切開して前転すれば、今の幅のまま目の開きも良くなり、眉毛も下がり、目と眉の距離も近づきますよね?
なので、今より広いラインで切開したいのですが、そのような希望を保険適応で言ったら、迷惑なものですか?
「保険で安いんだから我慢して!」っていうのが美容外科医の本心ですか?

また二重の食い込みも強くしたいのですが、どうしたら食い込みを強くできますか?
医師は、組織はあまり取らないほうがいいらしく、組織を温存したまま食い込みを強くできますか?

[57901-res69109]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月09日(土)11:00

保険でと言うことは、原則として疾患の治療を行うのですから、治療目的が優先となります。例えば、盲腸の手術を行うのに「左の腹に傷があるからそこからしてくれ」と言っても断られるでしょうが、「定法の切る位置の1cm下の傷から切って傷を増やさないで欲しい」と言えばなんとかするかもしれません。
食い込みは固定する組織の状態によって変わりますが、原則として食い込みを強くする時は、浅いより組織を多めに取ることとなります。

土井秀明@こまちくりにっく

[57899]

脱脂後

投稿者:さとみ

投稿日:2017年12月08日(金)15:41

右目脂肪注入の修正手術で脱脂をして16日経ちました。結膜炎と結膜浮腫になり点眼薬をさしています。一周間前はお岩さん状態でしたが、今はだいぶ収まりました。術後、取った脂肪も見せていただきましたが、仕上がり的に術前とあんまり変わっていません。これはまだ腫れているからでしょうか。それとも取り残しがあるからでしょうか。脂肪は3箇所からしっかり取っていただいたとおもうのですが。16日目ですが、これから腫れがまだ引いてくることは考えられますか。それともこれが完成形でしょうか。目の下は時々痛み、まだ違和感はあります。結膜炎はまだ完治しておらず、まだ点眼薬を指しています。まだダウンタイムと考えるべくでしょうか。

[57899-res69111]

さとみ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年12月09日(土)14:05

瞼の腫れは3ケ月位,傷の硬さ等の改善を待つと6ケ月から1年位は掛かります。まだ様子を見られたらどうでしょうか。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57898]

二重修正

投稿者:ふるた

投稿日:2017年12月08日(金)13:13

50代、3度目の二重修正手術をしました。切開と挙筋操作でした。
今 術後一週間です。腫れはだいぶひいていると思います。上瞼はまだ全体的に赤茶色くなっていす。
腫れはひいていますが、まるで
目頭切開したような鋭い目つきに
なってしまいました。手術前に私は挙筋操作でビックリしたような
目にはなりたくないと伝えました。しかし雰囲気が前と違って鋭い感じになっています。まるで
両目が近くなっている感じにもみえます。両目が近くなって見えるために、鋭い目つきです。言い方を変えれば前よりパッチリです。
しかし鋭いのです。これは改善可能なのでしょうか?顔つきが全く違ってみえます。心配です
よろしくお願いします

[57898-res69107]

術前と比較検討してください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月09日(土)10:05

「鋭い目つき」と言うものは、主観的な評価ですので客観的に判断しなければなりません。
開きが大きすぎるから、二重が広すぎるから、上まぶたの形が外上がりになっているから、などが考えられます。まだ、1週間ですので先の二つの問題は、時間経過である程度改善する場合があります。最後の一つは修正手術が必要な場合もあります。
もう少し様子を見る必要はあるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[57895]

眼瞼下垂手術後の縫い目にイボ

投稿者:マロン

投稿日:2017年12月08日(金)00:04

術後二週間です。まだ腫れはありますが、だいたいの腫れは引いてきています。一週間で抜糸も済んでおり、術後10日くらいから両方の目頭の切開ラインにイボのようなものができました。それにより末広型だったのが、目頭側が2本のラインになり、ラインがおかしくなってきています。痛みもありませんが、このまま様子をみていればなくなるのでしょうか?早めに対処しないとラインがおかしくなりますか?

[57895-res69106]

まずは執刀医に相談を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月09日(土)10:04

イボのようなものができることがありますが、その種類によって対応が異なります。早めに対応しなければならないものは、特に無いのですが、ご心配であれば執刀医の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[57894]

空気圧のような

投稿者:nanamimi

投稿日:2017年12月07日(木)23:51

約1年前に両目の眼瞼下垂の手術をしました。
ちょっと目が大きくなりすぎたかな、という感じですが気に入っています。

今回質問させていただくのは、片方の目に違和感があることです。
片方の目に異物感に近いものを感じています。
と言っても目の奥に空気圧がかかっている感じ?(うまく表せなくてすみませんで、
高地で耳にくるあの感じが目に出るような感覚です。
糸などが外れていると言ったものではありません。

加えて同時期から同じ側の鼻づまりが起きてます。鼻になにか詰まっているのではなく、こちらも空気圧による圧迫感、といった感じです。
蓄膿症かな?と思って耳鼻科に行ったのですが違いました。とくに異常はありませんでした。

ツラくて耐えられない程ではないのですが、解消するに越したことはありません。
心当たりがあるとすれば、よく目を使うので目が疲れてピクピクすることがあります。これも違和感のある方がよく起こります。

うまく説明できずに申し訳ありませんが、なにか原因と考えられるものがありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

[57894-res69105]

開き過ぎの影響はあるのかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月09日(土)10:04

眼瞼挙筋と挙筋腱膜は眼球を滑車として動いていますので、強く作用すると眼球を押さえることとなります。その違和感を感じておられる可能性を考えます。
あくまでも可能性ですが。

土井秀明@こまちくりにっく

[57888]

幅を狭くする修正手術

投稿者:なお

投稿日:2017年12月07日(木)14:33

片目のみ幅を狭くする修正手術を受けました。
現在半年経過しますが、術前、術後どらも開眼幅は変わらず、変化がないように思えます。(素人測定ですが)
そして術前より食い込みが強くなってしまいました。
医師は1mm狭めたとおっしゃっていましたが、1mmの修正ですとあまり変化が無いものですか??
またこちらの掲示板で、食い込みが強いと幅が広く見えるといった回答を目にしました。
1mm狭めても食い込みが強いせいで幅が広く見え、結果的に開眼幅が変わっていないように見えるということも有り得るのでしょうか?

[57888-res69098]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年12月07日(木)16:00

1ミリの変化でも外観上その変化はわかります。変化がわからないということは、手術の目的を達成していないということになります。食い込みをはずして、ラインを再度狭くする手術をされるのがいいように思います。技術のしっかりした医師であれば、このタイプの修正は可能です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57887]

二重 全切開の修正

投稿者:

投稿日:2017年12月07日(木)11:55

こんにちは。

私は今、全切開の修正を考えています。
食い込み・ぷっくり・幅広が主な悩みです。

ここで質問なのですが、カウンセリングの際は、全切開を執刀した医師からカルテを請求して、そちらを持参して相談した方がよろしいのでしょうか?
その方がどの様に手術したかがよりわかり、修正もしやすくなるのかな?と素人ながら考えています。
それとも、カルテ等は不要なのでしょうか?

お忙しいとは思いますがお返事宜しくお願いします。

[57887-res69097]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年12月07日(木)15:05

多くの症例を経験している医師であれば、どういうタイプの手術が行われていても、中を開けて状態を確認して、ベストの対策をとることは可能です。他の医師のカルテを見ても、詳しい記載がないことも多く、実際上はほとんど参考になりません。私は不要と思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57880]

遠方

投稿者:あけま

投稿日:2017年12月05日(火)23:30

東京在住ですが、信頼できる医師が東京にいないため、関西で手術を受けたいです。
遠方の場合、オススメしませんか?

[57880-res69090]

あけま さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年12月06日(水)17:01

私の所にも遠方から来られます。きちんとアフターケアーすれば問題ないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[57874]

ヘリング現象

投稿者:るんるん

投稿日:2017年12月05日(火)13:47

片目が軽度〜中度の眼瞼下垂なのですが、片目だけ手術するのか両目ともするのかで迷っています。

手術当日、下垂している方の目を引き上げたその瞬間に他方の目が下がるのでしょうか。
それとも片目の手術が
終了して後日だんだん下がってくるのでしょうか?
ヘリング現象は手術を始めればすぐにわかるものなのですか?

もし、下垂の目を引き上げてその場で他方の目が下がったのなら両目とも同日手術していただくのは可能なのでしょうか?

[57874-res69087]

たいていはすぐに出ます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月06日(水)08:04

私は片目ずつの手術を好んで行いますが、ヘリング対策をしています。
ヘリングの法則は、たいていすぐに出ます。術前に確認することも可能ですが、ご自身で確認することは難しいと言えます。
貴方が目をつぶっている状態で、医師(ご家族でも構いません)の合図で目を開けます。その時、医師がほんの一瞬早く、下垂した瞼を指で過剰に持ち上げます。ヘリングの法則が出やすい方は反対の目がストンと下がります。
お試しください。

土井秀明@こまちくりにっく

[57869]

目頭・目尻切開

投稿者:しらたま

投稿日:2017年12月04日(月)14:57

はじめましてこんにちは。
来年春に目頭と目尻の切開を行う予定です。そこで、両者の大体とダウンタイム、あと関東圏内(できたら都内)で信頼できるクリニックと名医を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

[57869-res69078]

ダウンタイムは

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月04日(月)18:02

内出血が出なければ、目頭も目尻も1週間程度です。
術式による違いもありますので、執刀医に確認なさることをお勧めします。
なお、個別の紹介は本相談室では、行っていません。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン