オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57865]

脱脂後

投稿者:さとみ

投稿日:2017年12月03日(日)10:38

脱脂後、結膜浮腫になってしまいました。
今12日目ですが、下瞼はまだ赤く腫れています。眼科から貰った抗生剤の点眼薬を使っています。後どれくらいで腫れが引くと考えられますか?

[57865-res69074]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年12月03日(日)17:00

脱脂は表面の切開で行われたのでしょうか?そうであれば、12日も続くのは長すぎるので、出血が多量にあったなどの問題があるのかもしれません。脱脂が結膜側から行われたのであれば、12日目でも浮腫が続いていることはありうるトラブルと思います。もう1週間程度続くこともあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57859]

切開法後のゴロゴロ感

投稿者:ゆい

投稿日:2017年12月02日(土)10:12

切開法をして現在4ヶ月半くらいになるのですが、2週間ほど前から片目がゴロゴロします。
眼科に行くと瞼の裏がぶつぶつ?ぼこぼこ?に凹凸になってるのでアレルギーではないかと言われました。
切開したことにより瞼の裏が凹凸になることはありますか?
過去に埋没もしてますが糸は出ていないようです。

[57859-res69073]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年12月03日(日)17:00

アレルギーがあるのかもしれませんが、過去に埋没法をされていますので、糸を入れる際にまぶたの裏側も小さく切開することが多いので、このための傷の凹凸ができている可能性もあると思います。通常の切開法ではまぶたの裏側はさわりませんので、ここに問題が残ることはありません。埋没法ではありうるトラブルと思います。眼科で埋没法のことも説明して再度診察をうけてもらったほうがいいかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57858]

目の開け方について

投稿者:かえで

投稿日:2017年12月01日(金)23:21

目を開ける時に、まゆげをあげて開けてしまう癖がある気がします。

特にぼーっとしてる時や、テレビを観ている時です。
人と会話している時などは、そこまで眉毛をあげて開けてはいない気がするのですが…。

その癖を直す方法や、トレーニング方法などはありますか。

病的なまでに瞼の開きが悪いわけではないと思います。
どの程度開きが悪いと外科手術等必要なのでしょうか。

[57858-res69072]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年12月03日(日)17:00

くせをなおす方法は残念ながらよくわかりません。挙筋前転の適応があるのは、先天性で左右差が目立つ場合、後天性ではご本人が上のほうを見にくい場合、眼の開きが悪く、外観上の問題があるような場合というようなことになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57854]

眼瞼下垂

投稿者:もみじ

投稿日:2017年12月01日(金)17:31

いつも、参考にしております。
先天性眼瞼下垂で、ゴアテックスで挙げる手術をする事になりました。移植したら 瞼のたるみが出た場合 眉下切開などの施術はできなくなるのですか
お忙しいところ、よろしくお願いいたします。40代です。

[57854-res69071]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年12月03日(日)16:05

ゴアテックスを使っても、後日眉下切開が必要になった場合、これを行うことは可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57853]

前転

投稿者:正美

投稿日:2017年12月01日(金)17:00

土井先生回答ありがとうございました。
挙筋機能を測ってもらったら、13-14mmだったのですが、その場合、腱膜の固定はずれていないですか?それとも挙筋機能の数字だけでは、腱膜の固定がずれてるかはどうかはわかりませんか?

切開して開けてみて、腱膜の固定がずれていなくて、美容目的の眼瞼下垂手術をする場合は、腱膜前転まで行うことになりますか?

[57853-res69082]

挙筋機能だけではわかりません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月04日(月)18:03

少なくとも診察をしないとわからないでしょう。
固定がしっかりしていれば、前転をしないと開きは大きくなりません。

土井秀明@こまちくりにっく

[57851]

57844

投稿者:まみ

投稿日:2017年12月01日(金)11:59

土井先生回答ありがとうございました。教えてもらったアドレスにメールしましたので宜しくお願いします。

[57848]

前転

投稿者:正美

投稿日:2017年12月01日(金)01:47

挙筋腱膜を固定すると、目の開きが良くなり、さらに挙筋腱膜を縫い縮めるとさらに目の開きが良くなると或る医師のブログに書かれてたのですが、縫い縮めるというのは、いわゆる「挙筋腱膜前転」のことですか?
挙筋腱膜を固定というのは、前転とは違うのですか?前転ではないのに目の開きが良くなるのですか?

[57848-res69067]

固定、前転、短縮

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月01日(金)09:05

挙筋腱膜は本来、瞼板と言う所にくっついているものです。
ハードコンタクトレンズ性眼瞼下垂のような、腱膜性眼瞼下垂では、腱膜の固定が緩んでズレていますから元に戻して固定すれば、眼の開きが良くなります。きっちりと留まっているのをさらに留めても変化はありません。前転や短縮は固定位置を前方にずらせる、あるいは腱膜を短くして固定する方法ですので、元の固定状態に関わらず開きが良くなります。
正常な状態で固定を行っても開きは変わりません。

土井秀明@こまちくりにっく

[57845]

脱脂後の目の充血

投稿者:さとみ

投稿日:2017年11月30日(木)22:01

1週間前に目の下の脂肪を取りましたが、目の充血が酷く涙目になって他人から指摘されるほどです。
手術したクリニックは遠方なので気安くいけません。クリニックからいただいた抗生剤と目薬は使い終わりました。市販の目薬をした方がいいですか。それとも近くの眼科に行った方がいいですか。自宅で出来るアフターケアを教えて下さい。よろしくお願いします。

[57845-res69063]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月30日(木)22:00

念のため担当医には状態を連絡しておいたほうがいいように思います。多分市販の目の充血を取る目薬で経過をみてもらっていいように思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57844]

蒙古襞形成について

投稿者:まみ

投稿日:2017年11月30日(木)21:29

土井先生に質問です。
こまちクリニックでは、最近土井先生にオペされると思ったら当日藤本先生にオペされた、とブログで何人かの人を見ました。
カウンセリング予約時に土井先生でおねがいします
と一言言えば担当医は土井先生でおねがいできますか?
また質問なのですが、Z 形成で行った目頭切開を逆Z 形成で治して欲しいです。でも元まではもどしてほしくないのですが、そういった要望は可能ですか?大体おいくらでしょうか?
目頭切開については、術後2年8ヶ月くらい経過しています。皮膚切除はしてないそうです。ただZ のデザインが大きかったせいなのか、上下につっぱったような瘢痕があります。逆Z をした場合、その上下につっぱったような瘢痕は最大限隠すことは可能ですか?あと、メール相談で土井先生にメールしたのですが返信がなかったです。こちらの迷惑フィルターにかかっている可能性があると思うので、そちらから返信してくるアドレスを許可設定にしたいので、アドレスを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

[57844-res69068]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月01日(金)10:00

1)指名していただければ大丈夫ですが、一緒に入っていただくことはあります。
2)逆Zが適応かどうかは、診察しての判断となります。費用も術式が決まらないと回答できません。
3)メールアドレスは、info@komachi-clinic.comにお送りください。個別のクリニックへのご質問となりますので、具体的な内容はメール相談で回答いたします。

土井秀明@こまちくりにっく

[57843]

土井先生

投稿者:あや

投稿日:2017年11月30日(木)16:54

土井先生、返信ありがとうございます。
腱膜前転をするだけでは、固定は強くならないのですか?
逆に固定を強くするだけで、睫毛の生え際が見えるようなくっきりぱっちり二重になりますか?

睫毛の生え際が見えるような二重にするにはどうしたら良いのかと思って…

[57843-res69069]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月01日(金)10:00

腱膜前転ではラインと睫毛の間のタルミは改善しません。
食い込みを強くするか、固定を高くするかの対応が必要です。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン