最新の投稿
[58082]
挙筋腱膜前転
[58082-res69284]
誤解があるのでは?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月05日(金)10:01
クッキリとした引き込みを作るのであれば、挙筋腱膜の前転は不要です。開きが弱かったり、逆まつげ傾向があるようであれば前転も考えます。
前転が必要という意見は、クッキリとした二重を作ると言うよりは、ハッキリとした眼を作ると言う意味で説明しているのではないでしょうか?
前転も無理をしなければ、必ずしも兎眼になるとは限りません。
土井秀明@こまちくりにっく
[58081]
全切開後の埋没糸抜糸
埋没法(挙筋法)を二回した後、全切開しました。
全切開の際、埋没糸は無理に探すと組織を傷つける可能性があると説明され取っていません。
最近埋没糸が瞼の裏に露出し、その糸は取ってもらいましたが、まだ少し異物感があり全ての埋没糸を抜糸したいと考えています。
埋没法の抜糸は通常表から2mmほどの切開ですると思いますが、全切開の後に抜糸する場合はどのようにするのでしょうか?
同じように2mmくらいで出来るのでしょうか?
それとも縫合が必要なくらい切開しないといけないのでしょうか?
出来るだけ多くの先生にご回答いただきたいです。
[58081-res69285]
かなり難しいと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月05日(金)10:01
切開と埋没のデザインが離れている場合は、通常の埋没糸の抜糸と同じようにして抜糸できることもありますが、切開線と埋没が近いと埋没糸の位置が確認できないので、場合によっては全切開のやり直しが必要となる場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[58078]
埋没方後の抜糸について
二重幅に違和感があり眠たそうに見える目になってしまいました。事前カウンセリングのシミュレーションではこのような目ではなかったのですが仕事も始まるため1週間しか経過しておりませんが抜糸を検討しています。
実物を見ないと分からないことは把握しておりますが、抜糸ができない可能性はあるものでしょうか。
[58078-res69282]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月04日(木)10:00
瞼板より上側にとめる埋没法だったのでしょうか?
その場合は、瞼板にとめた場合より瞼の開きの回復が遅れる傾向があるようです。
手術方法によるところはありますが、一般的な方法であれば可能だと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58076]
質問
美容形成外科医が輪郭の顔面骨骨切りを30年で1000件執刀するって可能なことですか?
また埋没法を30年で、23000件、切開法を30年で7000件も可能ですか?
[58076-res69275]
どうでしょう?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月03日(水)17:04
30年で1000件であれば、年間に33件であり月に3件弱ですのでこなせない件数ではありません。
埋没は同様に計算すると月に64件程度となりますので月に25日手術するとして1日に2.6件ですので埋没だけであれば可能だと思われます。切開もこれだけであれば可能であろうと思われます。
ただし、これら全てを一人でやるというのは無理でしょう。数を集めることと良い結果を出すことは相関しません。
なお、医師個人の症例数を広告することは、広告ガイドライン違反となります。施設のデータであっても掲載方法によっては違反となることがあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[58075]
年齢
70代の形成外科医の先生を知ってるのですが、全切開修正を任せるか迷っています。
その先生自体とても有名な方で、腕はあります。
しかし70代ということは、腕も衰えてきますよね?
美容外科医の脂が乗ってる年齢は一般にいくつくらいですか?
また70代であれば、切開などの細かい手術は依頼しないほうがいいでしょうか?
[58075-res69274]
まき さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月03日(水)10:02
私も70を過ぎていますが,体全体を使う運動は確実に衰えています。100mを走れと言われても走れないでしょう。ゴルフをしますが,全盛期が50代でしたが飛距離は確実に落ちて来ています。ただボールやクラブの進歩で20代30代の人達とも同じ競技を対等に出来ます。
細かな作業は手と目が大きく影響します。手が震えたら手術は無理です。目はキチンと見えていればご心配入らないでしょう。後は経験で十分カバー出来ると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58074]
傷痕クリームで二重が浅くなった
1年2ヶ月くらい前に瞼の全切開手術をしたのですが、1年以上経っても傷跡がバレバレの状態で盛り上がりがあったので、そこにアトキュアというヘパリン類似物質の傷痕消しを塗ったら傷痕はすごくきれいになくなったのですが二重の折り込みが浅くなって?目がしょぼんと小さくなりました。
これはいずれ傷が治るとともにこうなるものだったのか、自分が勝手にしたことでラインが薄くなってしまったのか不安で苦しいです。
どうしてこうなってしまったのか憶測でもいいので知りたいです。
ちなみに病院にはこちらで処方してないものを使ったことに対しては対応できないと言われましたが、薬を1日塗っただけで小さくなる二重ならこれから普通に生活していく中でも同じように取れて行っていたのではないかと思ってしまいました。どう思いますか?
[58074-res69273]
もこ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月03日(水)09:04
1年以上前に切開手術をして,1日薬を塗っただけで、傷痕がきれいになったと言うのもラインが薄くなったと言うのも信じられません。施術前の写真と比較してどう変化したのか診察しないと判断出来ないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58052]
こんにちわ
26歳です。3年前に、涙袋を目立たせるため目の下の脂肪をとりました。さいきん目の下のちりめんじわがきになります。
ボトックスは目頭側にはうてないしベビーコラーゲンで涙袋がめだたなくなるのもいやなんで
切開をかんがえてるのですが皮膚切開をすると、グラマラスラインみたいに目が大きくなる効果もありますか??
[58052-res69291]
そのような効果は無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月06日(土)11:04
タルミ取りを考えておられるのでしょうか?
タルミ取りでは涙袋は目立たなくなります。眼が大きくなる効果はありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[58050]
全切開
全切開から1ヶ月半なのですが、
並行二重で切開線の目頭側が枝分かれしていて、その枝分かれの上の線で二重が食い込まれているのですが下の線が少し邪魔をして形がおかしいです。
これは修正でしか改善されないのでしょうか?
また、これは医師の失敗に入るのでしょうか。
この質問をさせて頂いたのですが、
私は目頭切開もしたので蒙古襞は関係ないと思うのですが、蒙古襞がない場合でこのような状態になりました。
お忙しいとは思いますがもう1度回答お願いします。
[58050-res69290]
診察を受けてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月06日(土)11:03
目頭切開を受けていてもヒキツレが残っている場合もあります。
オンラインでは見ることができませんので、先の回答以上の判断は困難です。お近くの適正認定医か、JSAPSの専門医の診察を受けてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[58048]
血液検査の件
出口先生
数日前前に血液検査の件で質問させていただいた者です。
ご回答ありがとうございます。
犯罪的な文章
と言われてしまいビックリしたのですが、
人からに聞いた話なので、事実を知りたかっただけなのです。
すみませんでした。
翼状針というものを検索してみました。たぶんこれの事だと思います。
この長いチューブ部分が透明色ではなく黄色っぽい感じだったそうで
何度か血液を通した使い回しな気がしたという感想に繋がったのかもしれません。
翼状針の画像をいくつか検索すると、たしかに新品の状態で黄色っぽいチューブのものもあるうようなので、
知り合いの勘違いだったのだろうなと分かりました。
検査前に患者の前でパッケージを破るなどの配慮があると
このような勘違いや不安に繋がらない気がするのですがいかがでしょうか?
(そのようにされていましたらすみません)
安心をしたくて質問したのですが、
ここを読んでいる人へ誤解を与えるような書き方になってしまったかもしれず
怒らせてしまってすみませんでした。
[58048-res69261]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年12月28日(木)20:00
まさに青天の霹靂とも言うべき記述で、ありえない疑いを抱かせてしまったことを深く反省しました。
看護師にも見せて、ももさんが提案してくださった「患者さんに見えるように開封する」といったことをできるだけ励行することにしました。
ありがとうございました。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58046]
二重修正
お返事ありがとうございました。
奥二重と二重の中間を望んで手術してもらった結果、奥二重になりました。あと、気になる点があります。今一、瞼が重く感じます。
奥二重となり、皮膚の被さりからでしょうか?ついつい、目を大きく開けようとしてしまいます。今一、重く開かない感じがあります。私の二重修正の一番の目的は
傷跡でした。癒着を取りました。
切開は僅かでした。瞼が重く目を最大限に開いても、今一トロンとしてる感じがあります。これは
まだ腫れているのからでしょうか? 腫れは見た目は完全にひいています。対処法はありますか?
よろしくお願いします。
[58046-res69248]
ふるた さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年12月28日(木)09:04
二重手術で二重幅を決めるときは,細い棒で必ずご希望の二重幅を作り,それになる様に作ります。医者が勝手に作る訳には行きませんし,勝手に作ったら患者さんの悩みは解決しないからです。
二重幅は顎を引いて覗き込む様にしますと狭くなりますし,目を大きく開けても狭くなります。又,アイラインを幅広く引きますと奥二重の様に見えます。
重く感じるのは見た目なのか実際に重いのかですが、見た目に重いのは二重を広くするくらいでしょうか。実際に重い場合は手術でどこか癒着しているのか下垂が有るのかでしょうか。
絵を描いてみると判り易いですが,同じ目の大きさの絵を書き,それに二重幅の広いのと狭い二重幅を入れて下さい。幅広の方が眠そうに見え、狭い方がパッチリ見えます。
後は,実際に診察してみませんと対処法は思いつきません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
医師によって言うことが違い過ぎて困っています。
二重全切開を1年前にしたのですが、浅い二重にされてしまいました。
私の希望は、くっきり二重にすることなのですが、クリニックによっては、挙筋腱膜前転が必要と言われたり、切開法だけで充分と言われたり、医師によって言うことが違います。
私は眼瞼下垂ではありませんが、挙筋腱膜前転をしても、問題ないのかと聞いたら、やり過ぎなければ問題ないと言われました。
前転はやり過ぎなければ本当に問題ないのですか?
また挙筋腱膜前転すると兎眼になって、寝てる時も目が閉じなくなって角膜障害になったり、目が疲れたりしませんか?