オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58031]

全切開

投稿者:a

投稿日:2017年12月26日(火)08:50

全切開から1ヶ月半ですが、ぷっくりしているところに青い血管の様なものがみえます。これは異常なのでしょうか?

[58031-res69253]

可能性として

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年12月28日(木)10:05

血管の可能性が高いと考えます。
マーキングや糸の可能性も否定できませんが、検診の際に確認なさってはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[58028]

癒着の解除とは?

投稿者:ブラック

投稿日:2017年12月25日(月)23:08

溶ける糸で埋没を行った二重のラインを取りたいのですが癒着を剥がすことを検索していると解除という方法があるみたいですが、それはどんな方法なのでしょうか?
また外見上傷痕が見えてしまうものでしょうか?
埋没して相当の年月が経っており糸はなくなっていると思います。

[58028-res69238]

ブラック さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年12月27日(水)11:00

癒着を剥がす事を解除と言っているに過ぎないでしょう。癒着を剥がす為にはどこかを切り皮膚の中へ入って癒着を剥がす事になります。その為傷痕が残りますから,傷痕が目立たないようその場で二重を作ります。即ち切開法でご希望の二重を作りながら内部で癒着を剥がす事になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58027]

眉上切開とN−コグ

投稿者:あい

投稿日:2017年12月25日(月)23:07

今年の春に眉下切開をしました。自慢だった丸い目が吊り上がったようになってショックでした。目がはっきりしたといえば聞こえはいいですが。結局、眉上を少し切開して目を丸くするという決断をしました。結果は、最初よりましになりましたが、もうちょっと切ってもらえばよかったと思っています。その方法がベストだったかどうかわからないし、傷跡もある程度覚悟はしていましたが、左はそれほど気になりませんが、右側は赤く線になっています。時期に薄くなるかなと思いますが、そもそも、眉の毛に沿っていた傷というより、眉より3ミリほど上を切ってあるんです。眉に沿って切ってもらうとばかり思っていました。
確認しなかった私が悪いのですが、もうちょっと目頭の角度が鋭くない丸い目になりたいので、いっそのこともう一度手術をしてもらいたいくらいです。その場合、傷跡を眉毛に沿った位置にすることは可能なのでしょうか。
やってしまったことは仕方がありませんが、眉下切開したのが失敗だったと後悔しています。
また、目のたるみが取れたからか目がきつくなり、逆に頬のたるみが気になってきました。口元のたるみがひどいです。N-コグはどうかと思っていますが、失敗例もあるようです。いい話ばかりではないのは、さすがに経験しましたが、糸でのリフトはやっぱりリスクは大きいでしょうか。すみません、よろしくお願いします。

[58027-res69242]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年12月27日(水)18:01

眉下切開は目尻側で効果的ですが、中央では限界があり目頭側には無効です。
眉上切開の傷跡は綺麗になりにくく、眉毛の向きから考えてもどうしても離れた位置に傷跡が残るでしょうね。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58026]

目と眉毛

投稿者:真中

投稿日:2017年12月25日(月)21:16

出口先生回答ありがとうございます。
二重の形、デザインなどまで保険適応で要求したら、医師に失礼ですか?

それならば、こちらから気を遣って、「自費で支払いますよ」と提案すべきですか?

[58026-res69241]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年12月27日(水)18:01

健康保険適応にはルールがあり、故意に適用を広げると違反行為になりますし、診療報酬は削られます。
引き受けてもらえる先生にご相談下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58025]

眼瞼下垂修正

投稿者:まい

投稿日:2017年12月25日(月)21:11

片目のみ眼瞼下垂の修正をして1ヶ月ですが、目も開きづらく、上をみようとするとつっぱって見えません。

修正手術の時、挙筋腱膜を切られていると言われ、修正してもらいましたが、開きが悪いです。

術後1ヶ月もたてば、これ以上開くようにはならないのでしょうか?

[58025-res69237]

まい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2017年12月27日(水)10:05

眼瞼下垂は生まれつきのものなのでしょうか。何か手術をして挙筋腱膜が切られていると言う事でしょうか。何にしても3ケ月は腫れや炎症の治まるのを待ち,現状が変化しないのであれば再手術する事になりそうです。術後1ケ月位ですと瞼が開く場合も有りますが,挙筋が弱いとまだ開かない事も有りますが,それでも手術直後から見ると変化して来ていると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58021]

全切開

投稿者:a

投稿日:2017年12月25日(月)14:26

クリニックによって
1ヶ月の頃と完成では幅が

1ヶ月の頃とほぼ変わらない症例のクリニック、1ヶ月3ヶ月、完成と幅が変わっている症例のクリニックがあるのですが
これはクリニックによって手術方法が違うためでしょうか?

[58021-res69233]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年12月25日(月)20:05

二重切開法術後の二重幅の変化は、二重幅を広く作るほど、そして寝起きの瞼が浮腫む体質ほど、そして手技が劣るほど、大きくなります。
手術の翌日から翌々日が腫れのピークで、3週間くらいで大きな腫れはひきますが、完全に腫れがなくなるのは3ヵ月後です。
手術から1ヵ月後と3ヵ月後で二重幅の変化が少ないのは腫れそのものがすくない症例で、変化が大きいのは術後1ヶ月でもかなり腫れていたことになり腫れそのものが大きかったと考えられます。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58020]

真中

投稿者:目と眉毛

投稿日:2017年12月25日(月)10:27

出口先生ありがとうございます。
よく相談します。
あともう一つ聞きたいことがあるのですが、
形成外科も併設してる美容外科を7件ほどカウンセリングに伺ったのですが、そのうち5件は、保険適応外で自費になると言われたのですが、2件だけは、健康保険適応で手術してくれると言ってくれました。
健康保険適応の場合、二重幅のデザインや食い込みの調整など細かい二重のデザインの要求はできませんか?

[58020-res69232]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年12月25日(月)20:03

健康保険は病気を治すうえで必要な治療を金銭的に援助するものです。
眼瞼挙筋(腱膜)前転術を行っても良いのですが、保険を適用するのは機能障害を伴う「眼瞼下垂」です。
挙筋機能が弱いのを治し同時に二重にするところまでが保険の守備範囲で、二重まぶたの見た目までは含まれません。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58018]

寄り目

投稿者:メリクリ

投稿日:2017年12月24日(日)22:02

3週間前に二重全切開修正をした30代後半です。

平行二重にしたのですが、鼻根部が凄く低いので、その部分にヒアルロン酸を打ちたいと思っております。

私自身、寄り目で目と目の間隔が3㎝で、そこにヒアルロン酸を打ったのを想定して鼻根部を軽くつまむと平行二重が更に幅広になり目頭部分の二重瞼の折り返しが不充分になってしまいます。

手術から1ヶ月後に打つ予定ですが、打つのはやめたほうがいいででしょうか?

[58018-res69228]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年12月25日(月)09:03

鼻筋が高く通ると立体的になるために目の間が狭く見えることになりますが、目頭や二重の皮膚が引っ張られるのは余ほどの状況の場合だろうと思います。
つまり、指でつまんだ時のようにはならないということです。
幸いヒアルロン酸は溶解注射がありますので、戻すことも可能です。
ヒアルロン酸は硬いものを選んで下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58016]

目と眉毛

投稿者:真中

投稿日:2017年12月24日(日)19:59

57985です。高柳先生のご意見も聞きたいです。
相談内容は、57985です。

[58011]

全切開

投稿者:a

投稿日:2017年12月24日(日)12:40

ありがとうございます。
やはり幅広が気になるので3ヶ月経ったら修正しようと思うのですが、先生から抜糸の時に半年で完成だねと言われました。これは6ヶ月待つべきなのでしょうか?それとも希望とかけ離れすぎていたら3ヶ月で修正しても良いのでしょうか?

[58011-res69224]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年12月24日(日)13:04

私自身は3か月待てば十分と思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン