最新の投稿
[58252]
ほかの方の相談を参考にした所
[58252-res69434]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月21日(日)11:02
手術から1年たっていれば、今後の変化は期待できません。そのままの状態が続くことになります。移植した眼輪筋の除去とへこみに対する修正(微量の脂肪注入や移植など)が必要と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58250]
眼瞼下垂術後
眼瞼下垂の術後2ヶ月ですが、片目だけ目の開きも悪く、今まで眉毛をあげていたら目は開いていたのですが、眉毛をあげても片目だけが開かなくなりました。
手術失敗なのでしょうか?
[58250-res69433]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月21日(日)11:02
手術から2か月たっても目の開きが手術前より悪いということであれば、経過としては問題があるように思います。一度担当医の意見を聞いてみてください。修正手術をするにもあと1か月は待って判断するほうが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58249]
西山先生へ
本日4時からの予約で先生にカウンセリングをして頂いたものです。私の質問に何度も何度も温かく答えて下さり本当にありがとうございました(´;ω;`)感謝しております(´;ω;`)
また2点、繰り返しになるかもしれないのですがお聞きしたいことがあります。
一点目に私の目はやはり不自然でしたでしょうか。
二点目に目頭側の腫れは3ヶ月くらいすれば半分になる可能性が高いということでお間違いないでしょうか…。
やはり帰ってからも不安で考えてしまいました笑
先生なら答えて頂けると思い質問させてください(´;ω;`)
[58249-res69442]
回答
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月22日(月)09:02
目頭側は腫れが取れても広く不自然さが残りそうです。
間違い有りません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58247]
失敗
西山先生素早い回答ありがとうございます。
目の窪みと、三重は術後3ヶ月の状態です。術後半年も見ましたが、黒目が6割くらいしか出てなくて、二重にはなってますが、目の上が少し窪んでました。
術前の目の開きはそこまで良くはなく、中程度の眼瞼下垂はあったかもしれませんが、病的ではありません。
脂肪の取りすぎが原因でしょうか?いわゆる失敗ですか?
西山先生も過去の手術で、目の上が窪んでしまったり、三重になってしまった症例はありますか?
[58247-res69430]
みか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月20日(土)17:00
多分軽度〜中等度の下垂が有り,その為眉毛を無意識に持ち上げているのではないでしょうか。その為皮膚が被り難くきちんとした二重になり難いのでしょう。脂肪を取ると余計凹みますから三重になったりし易くなります。
加齢で瞼が凹んで来たり三重になったりは有りますが,手術でなる事は有りません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58244]
全切開法
西山先生お忙しい中お返事頂だいて本当に嬉しいです(´;ω;`)
見た限り皮膚にも脂肪にも余裕はあります!
末広型を希望しているのですが、この場合並行型より末広型の方が修正しやすいですよね…?
また、三回目の修正は難易度が上がりますよね…?(´;ω;`)
たくさん質問してしまい申し訳ありません(´;ω;`)
[58244-res69426]
助けて下さい さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月20日(土)09:05
末広型、平行型は本来蒙古ヒダの問題で,蒙古ヒダが強ければ末広型になり易いし修正も楽でしょうが,蒙古ヒダが殆どなければ末広型にならないし、末広型に修正するのは無理になります。難易度は当然挙る事が多いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58241]
目頭
高柳先生ご回答ありがとうございます。実は目頭切開していないのです…紛らわしい質問の仕方をしてしまい申し訳ありません!二重全切開のみです!
[58241-res69432]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月21日(日)11:01
目頭切開をしていないのであれば、腫れがまだその部分にのこっているか、切開法による傷の端になる部位であれば、いわゆるドッグイヤーと言われるような皮膚のたるみが残っているのかもしれません。前者はどんなに長くても3か月で改善します。後者はいつまでたっても治りません。修正手術が必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58239]
失敗
一重の方が全切開で二重にされた写真を見たのですが、なぜか黒目も6割くらいしか出てないし、目の上が窪んでいて、左目は三重になってました。
初切開だったらしく、執刀医は「神の手」と讃えられてる医師らしいのですが、なぜそのような結果になったんだと思いますか?
脂肪の取りすぎや手術操作ミスですか?
俗にいう「失敗」ですか?
[58239-res69427]
みか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月20日(土)10:00
手術後どの位経っているのか判りませんので,何とも言えませんし,術前の状態も判りません。術後1ケ月位は瞼が十分開かない事が有ります。また、元々右目が下垂気味だったのかもしれませんし,その為左の眉毛を挙上して瞼が凹み三重に見えるのかもしれません。
普通に考えますと脂肪の取り過ぎとは思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58238]
二重修正
お返事ありがとうございました。
今回の切開修正は私はこれで3度目でした。どちらかと言うと左右差が気になるのです。左目は平行二重、右目が予想より被さり、末広二重になっています。幅の広い平行二重に合わせて右目を埋没で調整したいのです。埋没したと仮定して、数年間はもつのでしょうか?切開後に埋没は、ひきつれや不自然さはありませんか?よろしくお願いします
[58238-res69421]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月20日(土)09:02
埋没法でも取り敢えずは可能ですが、施術内容のバリエイションで考えるなら切開法です。
どれくらいの期間保てるかは不明ですし、ご懸念されている引きつれや不自然さはありえます。
以上のように、何とも誠意のないお答えにしかならないのは、埋没法の限界とご理解下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58237]
二重修正
高須クリニックの全切開の手術は癒着が強いため修正の時に剥がしにくいと聞いたことがあります。
高須クリニックで全切開からの修正手術はどこのクリニックの先生が自信がお有りなのでしょうか?
ぜひ、お願いしたいです。
[58237-res69420]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月20日(土)09:01
癒着は強いですが、修正はできます。
経験はあります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58236]
全切開修正
全切開の修正の失敗にはどのような失敗があるのでしょうか?
患者が、これは修正失敗だと思う場合の例を教えて下さい。
[58236-res69428]
258 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月20日(土)10:01
全切開修正は非常に難しく,患者さんの希望通りになる事は無いでしょう。何故なら手術前にこれで良いですかと確かめられないからです。勿論手術前にご希望を聞き,出来るだけそれに併せようとしますが,元の傷痕の位置や皮膚の余裕,脂肪の有無等に左右されるからです。
失敗かどうかは手術前より誰が見ても悪くなった,と言う事ではないでしょうか。
はじめまして
たまたま私の悩みがほかの方の相談と少し似ていたので是非お聞きしたいです
私は約一年前に某クリニック(もとヴェリ○クリニック福岡院)で目頭付近の二重修正を行いました
事前に説明されていない事をされてしまい、1年経過を見ていますが治らないので質問します
目頭切開をした所の凹みと、切開線の下の凹みが気になって相談に行ったところ、何故か目尻側の眼輪筋を目頭側の切開線の上に固定され、そこが膨らんでいて不自然になってしまいました
切開線の下は凹んでいます
1年待ちましたがボリュームは変わらず
この場合も、眼輪筋は徐々にボリュームダウンしていきますか?
それとも一年経っているので定着したままでしょうか?
あと、もしこのままの場合、そこの部分の眼輪筋を除去してもらうことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします