最新の投稿
[58149]
二重埋没整形
[58149-res69349]
はな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月12日(金)16:01
丁度術後2週間目ですね。左の幅が広く開瞼時痛みが有るとの事ですが、目の開け方は左の方が開いていないようなのでしょうか。所謂眼瞼下垂が有るのかどうかですが,下垂が有る場合はその手術をする事になります。元々左右の開き方が同じであれば,埋没法による一過性の下垂かもしれませんし,痛みによるものかもしれません。一度手術された先生に診てもらうよう連絡を取られたら如何でしょう。
普通埋没法手術は戻り易いと言う事も有り,一生涯保障すると言う事は普通無いと思います。
実際再手術する場合,どちらにしても糸を取ると言う事ですと皮膚に切開を入れる事になります。その場合切開法にしてキチンと二重を作るとともに十分内部が見れ,内部の糸を取るとともに下垂が有ればそれも治していく方が良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58147]
同時手術
出口先生ありがとうございます。
10日ほどの休みを年に2回取れるので、目と鼻の手術を分けることはできますが、一回で終わらせたほうが楽かなと思い、検討しました。
仕上がり的には、同時手術でも、別々でも、同じですか?
また10日のダウンタイムを経て、仕事復帰なのですが、目と鼻同時手術の場合は、目だけの時に比べるとダウンタイムは長めになりますか?
[58147-res69341]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月12日(金)10:00
同時に手術するときは、まず二重切開から次にプロテーゼ隆鼻術の順になります。
それは、切開から縫合まで二重の方が腫れの影響がない状態が望ましいのですが、プロテーゼ隆鼻術は術前にプロテーゼの厚さや形を決めたうえで手術に臨むからです。
理論上は腫れの積算になるはずですが、前回もお話したように10日後には7〜8割りの腫れが引いていますので、二重切開単独の場合との比較は難しいのですが、ノーズシャドウといったメイクなどで工夫できる程度だと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58145]
抜糸までの日数
全切開の修正手術について、抜糸までの日数が病院によって違いますが、一番傷が残らないのは何日後の抜糸が理想的ですか?
手術を受ける予定の病院では7日後と言われたのですが、糸の跡が残ったりラインがくっきりし過ぎてしまうのではと心配しています。
[58145-res69340]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月12日(金)09:04
縫合の目的は、組織同士をくっつける(癒着でも)ために引き寄せて離れない状態にすることです。
接着剤や糊でもしばらく手でおさえますが、それと同じことです。
そしてその接着力は1ヶ月くらいかけて強くなりますので、強度のためには長期間おいて抜糸するほうが有利になります。
しかし美容外科の手術では、原則的に皮膚の縫合にそれほど強く引き寄せるように縫合しませんし、強く寄せた縫合では糸の痕が残ることになりますので、4〜7日後くらいで抜糸します。
以上のことを踏まえて、担当医師が抜糸日を決めることになります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58144]
58142の者です
回答ありがとうございました。
可能なのですね、ありがとうございます!
友人も相談してみたところ、多重線になってしまわないのか、とと割れたのですが、その可能性はやはり大きいでしょうか?
何度もすみません。
よろしくお願いします。
[58144-res69339]
ごめんなさい
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月12日(金)09:03
もし誤解されてしまうと困るので、確認させて下さい。
アイテープを貼った状態なら幅広い二重になるでしょうが、そのことでアイテープを貼らなくても幅広二重に安定するかということなら否です。
多重線という言葉で気がついたのですが、アイテープなどで癖付けしても希望通りになる可能性は少なく、多重線になる可能性もあります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58142]
二重幅について
はじめまして。
二重幅の質問なのですが、3~4年前に2度埋没法で一重から二重にしました。
1度目は両目をやってもらいましたが、暫くして右目のみ取れてしまったので再度右目のみ埋没法でやって頂きました。
ですが、腫れが引いていくうちに両目とも目をぱっちり開くと、二重幅が狭く奥二重に見えてしまいます。
なので、アイテープ(片面粘着)で幅を広げようと思うのですが、埋没法を行った後でも二重せんはつくのでしょうか?
幅が広がる可能性はありますか?
時間が取れず、美容外科にカウンセリングや電話が出来ないので、メールで回答頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
[58142-res69334]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月11日(木)20:04
目をパッチリ開くというのは、意識的であったり、びっくりしたとき、あるいはメイクなどで鏡に近く覗いた場合ですが、いわゆる二重まぶたでは向かい合って対話するとか車窓から外の景色を見ているときの開きで二重幅を決めます。
前者はミューラー筋の作用で、後者が眼瞼挙筋の作用になります。
埋没法を受けたあとでも、アイテープで広くすることはできるはずです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58139]
埋没の取れやすさ
埋没法を2点留めでする場合、
目頭側と目尻側どちらが緩みやすいでしょうか?
私は既に2回してますがいつも目尻側がとれてしまいます。
目頭側は取れにくく目尻側が取れやすいなどありますか?
[58139-res69333]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月11日(木)20:04
特にそのような傾向はなさそうですし、いずれは残りも取れるでしょう。
上まぶたを引き上げる眼瞼挙筋の力が糸を介して二重ラインの皮膚を引き込むので、その二重ラインから睫毛側の皮膚軟部組織が重いと二重が取れやすくなります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58138]
切開法、男
先生により、術式が違うのが切開法とうかがいましたが、傷跡ができるだけ目立たないようなオペをできる先生がいたら教えてください。
[58138-res69336]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月11日(木)21:04
傷が目立つかどうかは、医師の技術、抜糸が手術後何日目になるか、肌質などに関係します。肌質としては白い肌、赤ら顔の方、脂性などの場合は、傷が目立たないという特徴があります。一方乾燥肌で、浅黒い肌やアトピー、喘息のる方などは傷が目立つ傾向が強いと思います。これ以外は医師の知識や技術によるところが大きいので、医師の選択が大切な問題になります。この協会の適正認定をとっている医師であれば、基本的な知識と技術は問題がないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58137]
土井先生
58111です。
回答ありがとうございます。
なんども質問してしまいすいません。
腱板にかける糸に関してなのですが、この糸が原因で違和感を感じることはありますか?
違和感があれば、糸を抜糸すれば治りますか?
また腱板の裏側に糸による凹みやゆがみが出て、眼球を刺激することもありますか?
[58137-res69345]
あり得ます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月12日(金)14:01
糸や瘢痕の影響で眼球に刺激感が出ることがあります。
たいていは抜糸すると治りますが、まれに抜糸をしても治まらない場合もあります。これは瘢痕によって起こります。
土井秀明@こまちくりにっく
[58136]
同時手術
目の全切開と鼻のプロテーゼの手術を同時に行うか、時期を分けて行うか迷ってるのですが、分けたほうが目の腫れは少ないですか?
同時に行うと目の腫れが酷いことになりますか?
休みが10日ほどしか取れないので、別々に行うか同時に行うか迷ってます。
[58136-res69332]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月11日(木)20:03
よくあるお悩み問題で、色々な考え方がありそうです。
たしかに同時に手術すると瞼の腫れが強く現れるはずですが、日時の経過で腫れは必ずなくなりますので、他に休みが取れないなら同時に受けてもよいのではないですか?
プロテーゼの腫れは高くする鼻筋ではなく両側の谷の部分で、二重全切開と同時でなくても腫れるものです。
そして腫れの経過は、手術の翌日から翌々日がピークでその後徐々に引いて位いきますが、10日後はピークに比べると7〜8割なくなり2〜3割残っている感じです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58134]
二重幅の左右差
二重幅の左右差が気になり2箇所の病院でカウンセリングをしました。
最初の病院では左右差を無くすには眼瞼下垂手術をした方がいいと言われ、
もう一箇所では、あなたは十分に目が開いているので眼瞼下垂をしたらギョロ目になってしまうと言われ、埋没法を提案されました。
私自身も黒目の出方や目の開きは十分だと思います。
その場合二重幅の左右差を無くすにはどのような手術が向いていますか?
因みに私は眼球の前後の出方にも大きな左右差があります。
[58134-res69331]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月11日(木)09:05
黒目の出方や目の開きが十分なら、眼瞼下垂の手術はしません。
眼球が出ている方が二重幅が広く、逆に奥に引っ込んでいると狭くなる傾向があります。
瞼を閉じた二重ラインの位置を合わせるのではなく、鏡を見ながらのシミュレーションでできる二重幅を左右あわせるように、二重の手術をします。
例えば、奥目で二重幅が狭い方を広い方に合わせることになります。
二重の手術は、埋没法、ビーズ法、切開法から、適した方法を選択します。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
はじめまして娘のことなのですがよろしくお願いします。
去年12月28日に二重埋没生計を受けましたが、左の幅が広く一週間前から左目を開けるときに痛みがあります。
手術していただいた先生は去年で退職され2月中旬以降に病院を開業されますので、違う先生に診ていただきました。
左瞼の開ける筋肉が弱いのでこのような症状が出ていると言われ、痛みが術後1か月続いたら抜糸しないといけないと言われましたが、難しい手術なので退職された先生にしてもらうのが良いと言われました。
この手術は一生涯保証がついていて手術の時に受付の女性に次からは他の医師が手術しますと言われました。
退職された先生は新病院のHPを立ち上げられていてメールアドレスのみ記載があります。
手術した先生と病院はもう関係がないと病院の受付に言われています。
娘は就活中で手術は2月はじめにしか受ける期間がありません。
手術していただいた先生の病院はそのころはまだ開業されていないと思われます。
1月末に痛みが残っていた場合すぐに手術が受けられるようにして頂きたいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか。