オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58303]

形成外科

投稿者:質問

投稿日:2018年01月25日(木)13:33

JSAS専門医の中にも二重切開法修正が上手い先生はいるものですか?
しっかり形成外科を勉強されて形成外科専門医を持っている医師でないと下手ですか?

JSAS専門医の中でも、20年くらいの医師歴があっても、切開法修正を任せるには、形成外科を学んでるほうがいいですか?

[58303-res69488]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月25日(木)22:01

形成外科医でなくても手術の上手な先生はいるでしょうし、形成外科専門医でも上手でない先生もいます。
専門医はエキスパートである証である場合と、ある一定レベルをクリアしている証の場合があります。
切開法修正は、症例ごとで様々な問題を抱える応用問題ですから、臨機応変に対処できる経験と知識が要求されます。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58302]

二重修正

投稿者:ふるた

投稿日:2018年01月25日(木)11:30

お返事ありがとうございました。
瞼の被さりは左目が黒目部分あたりですが、睫毛の生え際がギリギリ見えています。それにより左目の方が目は丸ぽいです。しかし、右目は睫毛の上に瞼が乗っかっている感じです。右目の方が楕円に見えています。右目の方が暗い印象です。多少の誤差が出るのは承知していましたが、右目がやはり気になってしまいました。化粧映えはしないかも知れません。ホントに誤差はホンの少しで微妙なので、気になっている右目だけを修正したい感じです。しかし、微妙な誤差なのでそれによってかえって釣り合わずに、ちぐはぐになってしまわないか心配です。挙筋操作しましたが瞼は丸みを帯びています。やはり瞼の被さりが気になる右目の方が丸くはなく直線ぽいです。よろしくお願いします

[58302-res69487]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月25日(木)22:00

診察して状態を拝見し、例えば右側だけを手術した場合にどのようになるかを鏡を見ながらのシミュレーションで見てもらい、それで良いという同意を得たうえで手術をします。
やはり、右側を睫毛の基部が見えるようにするのが良いでしょう。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58301]

ケナコルト注射

投稿者:ワード

投稿日:2018年01月25日(木)06:58

ヒアルロニダーゼ注射を行った後、内出血等で繊維化組織等ができてしまった場合、その繊維化組織をケナコルト注射を使って治す場合、通常なら、何日後にケナコルト注射を行うほうが良いでしょうか?早いほうが良いでしょうか?

[58301-res69486]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月25日(木)21:05

ヒアルロニダーゼ注射の内出血で線維性瘢痕組織ができることはなさそうですが?
ケナコルトは効きすぎて逆にへこむこともありますから、明らかなシコリが判明してからの治療になります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58300]

[58296]です

投稿者:ステラ

投稿日:2018年01月25日(木)04:30

出口先生ご回答ありがとうございます。
すみません、更に質問です。

カウンセリングを受け、ある医師の方には挙筋を一度短縮してしまうと、組織が硬くなって開きを緩めるのは非常に難しくなるとも言われました。

挙筋腱膜を切除しているとなると、修正で下がりすぎな位に目一杯固定を下げてもらったとしても元の何もしていなかった状態に比べると開きは大きくなってしまうと考えているのですがそれは合っていますか?

[58300-res69485]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月25日(木)21:05

丁度良い具合に修正するのは易しくありません。
瞼板と腱膜を外して間に脂肪移植することもあります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58298]

埋没抜糸後の経過

投稿者:茶器

投稿日:2018年01月24日(水)23:42

先月二重埋没をしましたが、縫い目に腫れが出たので抜糸しました。抜糸後一週間は瞼の上に化粧をしてしなかったのですが、約10日目程で化粧をしたら同じ箇所に腫れのようなものが出来ました。
抜糸後の処置が悪いのでしょうか。抜糸自体に問題があるのでしょうか。化粧をしたくても怖くて出来ません。

[58298-res69484]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月25日(木)21:03

糸が残っているとか、糸の周囲にできていた瘢痕などでしょうか?
担当された先生にお聞きになって下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58297]

睫毛

投稿者:たえ

投稿日:2018年01月24日(水)13:57

58263
出口先生回答ありがとうございます。
皮膚切除しなくても、睫毛の生え際を出すことはできるということですか?

また睫毛の生え際を出すことで、くっきりとした食い込みの強い二重になりますか?それとも食い込み操作には、別の操作が必要ですか?

いずれにせよ、医師に希望を言えば出口先生が提案した操作はしてくれるものですか?

[58297-res69471]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月24日(水)20:03

腱板の高さ(上まぶたの縁から眉毛側の上縁までの距離)は8〜10mmくらいなので、重瞼線の傷跡が 8mm 以下であれば皮膚は切除する必要がありませんが、 8mm 以上ならその差を切除することになります。
私が日ごろ行う手術について説明していますが、その場合は睫毛の生え際を出しても食い込みのほとんど無い二重です。
できるかどうかは、お尋ねになってみて下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58296]

眼瞼下垂の修正について

投稿者:ステラ

投稿日:2018年01月24日(水)13:31

1年前に眼瞼下垂の手術をしましたが、術後痛みが無くならないことや、元々眼瞼下垂適応外だったようで開き過ぎとの診断を受けたため修正を考えています。

カルテを見たところ、挙筋腱膜を切除しているようです。
私のように挙筋腱膜を切除している場合、単純に縫い縮めているケースよりも元の状態に近づけるのは難しいでしょうか?

また先生方は修正の際に色々な瞼を見てこられたかと思いますが、
挙筋を切除している場合余裕を残して切除されていることが多いですか?
それとも修復不可能なくらい切除されている場合の方が多いですか?

ちなみに手術を受けたのは眼瞼下垂手術を推奨している大手美容外科です。
よろしくお願いいたします。

[58296-res69470]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月24日(水)20:03

瞼の開きを良くするための腱膜前転術はミリ単位の調節になりますが、逆に今回のような開き過ぎを治す場合はもう少しアバウトな調節になります。
術中に調節はしますが、術後の治癒過程でも開く方への変化もあるので、やや開きが悪いくらいにすることになります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58295]

皮膚が足りないのでしょうか

投稿者:質問です

投稿日:2018年01月24日(水)12:27

切開部位から睫毛まで6ミリなのですが、目を開いた時に3ミリあります。
6ミリの幅なら奥二重くらいの幅になる人が多いですよね??
執刀して下さった先生は皮膚切除をしたとおっしゃっていたのですが、何ミリの切除量なのかは分かりません。
目が閉じないということはないのですが、眉と目が近くなった気がします。
私の瞼は皮膚が不足がちなのでしょうか??

[58295-res69469]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月24日(水)20:01

目を開けたときの3ミリ幅が広すぎるということですね?
皮膚切除しなければ、ご希望のようにもっと狭い二重幅になったはずです。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58294]

眼瞼下垂

投稿者:まいまい

投稿日:2018年01月24日(水)12:25

保険適応で眼瞼下垂手術(前転)を受ける予定です。
保険適応だとしても、眼瞼下垂手術をすると、嫌でも二重になるのですか?

二重の希望するデザインと言っても、幅とか食い込み、睫毛の向き、皮膚切除などありますが、、そのような希望も聞いてもらえますか?
幅だけであれば聞いてもらえますか?

[58294-res69468]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月24日(水)20:01

瞼の開きが悪いという機能障害に対して、瞼の開きを改善させるのが保険適用による手術になります。
手術では皮膚を切開したうえで腱膜前転を行いますので、その傷跡を目立たなくする意味でも縫合線が重瞼線になるようにします。
二重幅については希望を仰って見て下さい。
ある程度希望に沿ったようにデザインするのですが、どちらかと言うと希望よりはやや狭めになるようにするのが無難です。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58293]

眉毛

投稿者:KEIJI

投稿日:2018年01月24日(水)11:02

Hydeさんみたいな、目と眉毛がすごい近いような目になりたいのですが、その希望を医師に言うと眼瞼下垂手術を勧められます。
眼瞼下垂手術をすれば、目と眉毛がすごく近くなりますか?
全切開(たるみ取り含む)では無理ですか?

[58293-res69467]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月24日(水)20:00

改めて画像を見直してみました。
まず、?もともと堀が深く、眉下は広くない、?瞼の開きが良く、黒目が大きい、?特に上目線で眉下が狭い写真もある、と考えられました。
目の開きが悪ければ良くしても良いでしょうし、すでに目の開きが良いなら二重幅を広くしても良いでしょう。
それぞれに近づけるにも限度があるということでもあります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン