オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58233]

癒着が外れた二重は悪影響

投稿者:困ってます

投稿日:2018年01月19日(金)17:53

日本美容医療協会の先生のもとで二重全切開の手術を受けたものです。術後一年半
片目の二重のラインがほとんどなくなり、小さなミミズ腫れのような盛り上がりが目の上にありました。診断の結果、癒着が外れた状態とのことでした。再手術を勧められましたが、線のみあるのでこのまま放置しようかとまよっていたら
術後2年たったいま、再び二重が復活したのです。
そんなことってあるのでしょうか?
できれば再手術はしたくないけれど、またいずれ一重に戻るならしたいです。外れた状態が治るなんてことがあるのか教えてください。あと癒着が外れたことで目に悪影響はありますか?
ちょっと考えられるのは、花粉症なもので、癒着が外れた時は目が腫れていました。いまは落ち着いています。
加齢により二重になることもあるみたいですが、うちの家系はみんな重苦しい一重で誰一人途中から二重になった人はいません。だから加齢で二重になったとは考えられません。

[58233-res69414]

困っています さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月19日(金)18:01

可能性としては起こり得ます。腫れが強く挙筋の作用が皮膚に届いていなければ,一重になりますが,腫れが無くなってきますと,前に手術した瘢痕が中に有りますから,それを介して挙筋の作用と皮膚が繋がれば二重になります。加齢で二重になる事が有りますが,貴方の場合それと同じように腫れが少なくなって来て,二重になったのかもしれません。家族で加齢変化で二重になった人がいなくても,貴方の場合前に切開法手術をされている訳ですから二重になる可能性はあるのではないでしょうか。又花粉症で腫れて一重になる事も有るでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58232]

皮膚切除について

投稿者:みやび

投稿日:2018年01月19日(金)17:15

40代で初めて二重全切開(過去二回埋没手術済み)をする場合、一般的にまぶたの皮膚切除が必要な可能性は高いですか。

[58232-res69413]

みやび さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月19日(金)18:00

希望される二重によるのではないでしょうか。狭い二重を希望されるのであれば皮膚切除しなくても良いでしょうが,広い二重を希望される場合,皮膚切除する事になる可能性は高いと思います。睫毛から二重の線迄の距離が8mm以内で希望二重が作れるようでしたら,皮膚切除しなくても良いでしょうが,もし10mmでしたら4mmの皮膚切除を私の場合致します。理由は8mmを超えると睫毛と二重の線の間が丸みをおび不自然になるからです。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58231]

二重全切開

投稿者:助けてください(´;ω;`)

投稿日:2018年01月19日(金)15:36

西山先生早いレスポンス感謝致します(´;ω;`)
切開を今回含め今までに2回しているのですが修正していただけますか?(´;ω;`)
また三回目だと腫れがひどくなったりするのでしょうか?

[58231-res69411]

助けて下さい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月19日(金)16:05

修正出来るかどうかには、皮膚に余裕が有るとか脂肪がある程度残っているとか,それとご希望の程度とか、修正条件があります。これは拝見すればある程度予測がつきます。
3回目の方が腫れは少ないと思います。それは内部が瘢痕組織になっていて,伸縮性が悪いため腫れが目立たないと言う事が有るからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58229]

辛いです

投稿者:はなこ

投稿日:2018年01月19日(金)14:38

全切開法をTクリニックでして3週間なのですが、酷い目にされてしまいました
頑張って擦ったら一重にもどれますか

[58229-res69412]

はなこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月19日(金)16:05

擦っても戻りません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58224]

二重全切開

投稿者:助けてください(´;ω;`)

投稿日:2018年01月19日(金)10:20

西山先生迅速なご回答ありがとうございます(´;ω;`)
このような腫れであるともうひく見込みはないのでしょうか…
引いたとしてもどのくらいなのでしょうか…
また、修正は一番早くていつからやって頂けるでしょうか😭

[58224-res69410]

助けて下さい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月19日(金)14:05

半分位になる可能性はあります。
術後2週間以内か,3ケ月以降が良いと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58222]

二重切開

投稿者:助けてください(´;ω;`)

投稿日:2018年01月19日(金)10:12

出口先生素早いご回答ありがとうございます!
末広に近い並行型の二重にデザインされているはずなんです…!
手術前に確認もされたはずなのですが…
やはり腫れが引くのを待つしかないのでしょうか…不安です…

[58221]

二重切開

投稿者:助けてください(´;ω;`)

投稿日:2018年01月19日(金)07:52

はじめまして。一週間半前に某大手クリニックで、元々二重である左目に合わせて、二重全切開を右目だけしました。
左目の目頭が開眼時1ミリ程度なのですが、切開した右側の目頭が開眼時4ミリ程度あり左右差がひどいです。まだ腫れがひく時期であるということは重々承知なのですが、この差は縮まりますでしょうか…?
修正も今から少し考え始めております。


また切開で腫れていると目と眉の幅が近く感じるのは普通のことでしょうか。

[58221-res69405]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月19日(金)09:05

平行二重を希望され、目頭側で二重幅が狭くならない重瞼線のデザインだったのではないでしょうか?
特に腱膜固定で目頭側を広く固定すると、今回のような傾向になります。
手術後腫れていると、まぶたの開きが悪く広く感じるのでしょう。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58221-res69406]

助けて下さい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月19日(金)10:00

まだ1週間半前ですので,左右差が目立つのは仕方ないでしょうが,目頭部分で4倍は広過ぎると思います。精々2倍位の違いなら腫れが引いた時,目が十分開くようになった時に,左右同じ程度になって来ると思います。目頭部分は元々皮膚が被り難い為,幾ら腫れが有ると言っても広過ぎるように思います。
目と眉毛の幅が狭くなるのは眉毛が下がって来る為です。睫毛の上に被る皮膚が被らなくなり無意識にあげていた眉が視野が広くなった事で下がって来た為です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58214]

目の下のしわ

投稿者:まりや

投稿日:2018年01月18日(木)17:31

右目の下に5mmくらいの細いしわがすこし前からできています。

鏡をみるたびに気になりますので、何かよい治療方法はありますか。

[58214-res69404]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月19日(金)09:05

柔らかいヒアルロン酸、コラーゲン、自己多血小板血漿(PRP)などの注射になりそうです。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58213]

二重 切開法を埋没法で修正

投稿者:まり

投稿日:2018年01月18日(木)17:06

1年半前に全切開での二重手術及び目頭切開を行いました。
幅狭の平行二重を希望し、片目は平行二重になったのですが、もう片目は末広二重になりました。
末広となっている目頭付近部分の二重を埋没法で修正することで、平行二重にすることは可能でしょうか。
目頭付近以外の二重幅は気に入っております。

[58213-res69403]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月19日(金)09:05

幅狭平行の二重では、まりさんのように片側平行で反対側末広というのはよくあります。
つまり重瞼線が蒙古襞の峰を眉毛側に乗り越えると平行になり、乗り越えきれずに睫毛側に治まると末広になります。
埋没法で目頭側二重幅を広く作ると、その線と低く目頭へ行く線が二股にできる可能性があり、また埋没法ラインは徐々に薄くなり消えることが多いように思います。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58212]

同時手術

投稿者:たえ

投稿日:2018年01月18日(木)14:13

出口先生ありがとうございます。
10日後だと、目の切開も、鼻のプロテーゼのそうも、腫れがそれぞれ7.8割引いてる感じですか?
それとも目は切開法の場合は、まだ全然ひいてないですか?

鼻の場合は、今回はプロテーゼ入れ替えのみなので担当医もそこまで腫れないと言ってました。
鼻はプロテーゼの入れ替えのみならそこまで腫れないものなのですか?

また目と鼻の両方だと、ダウンタイムが憂鬱でしょうか?

[58212-res69402]

たえさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月19日(金)09:04

鼻のプロテーゼを入れ替える目的はなんでしょうか?
初回ほどではないものの多少は剥離の追加をするのではないですか?
特に鼻骨部の骨膜下剥離の範囲の大きさにある程度平行して腫れるはずです。
いずれにしても、普通は10日経っていれば7割くらいの腫れは引いているように思います。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン