最新の投稿
[58241]
目頭
[58241-res69432]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月21日(日)11:01
目頭切開をしていないのであれば、腫れがまだその部分にのこっているか、切開法による傷の端になる部位であれば、いわゆるドッグイヤーと言われるような皮膚のたるみが残っているのかもしれません。前者はどんなに長くても3か月で改善します。後者はいつまでたっても治りません。修正手術が必要かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58239]
失敗
一重の方が全切開で二重にされた写真を見たのですが、なぜか黒目も6割くらいしか出てないし、目の上が窪んでいて、左目は三重になってました。
初切開だったらしく、執刀医は「神の手」と讃えられてる医師らしいのですが、なぜそのような結果になったんだと思いますか?
脂肪の取りすぎや手術操作ミスですか?
俗にいう「失敗」ですか?
[58239-res69427]
みか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月20日(土)10:00
手術後どの位経っているのか判りませんので,何とも言えませんし,術前の状態も判りません。術後1ケ月位は瞼が十分開かない事が有ります。また、元々右目が下垂気味だったのかもしれませんし,その為左の眉毛を挙上して瞼が凹み三重に見えるのかもしれません。
普通に考えますと脂肪の取り過ぎとは思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58238]
二重修正
お返事ありがとうございました。
今回の切開修正は私はこれで3度目でした。どちらかと言うと左右差が気になるのです。左目は平行二重、右目が予想より被さり、末広二重になっています。幅の広い平行二重に合わせて右目を埋没で調整したいのです。埋没したと仮定して、数年間はもつのでしょうか?切開後に埋没は、ひきつれや不自然さはありませんか?よろしくお願いします
[58238-res69421]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月20日(土)09:02
埋没法でも取り敢えずは可能ですが、施術内容のバリエイションで考えるなら切開法です。
どれくらいの期間保てるかは不明ですし、ご懸念されている引きつれや不自然さはありえます。
以上のように、何とも誠意のないお答えにしかならないのは、埋没法の限界とご理解下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58237]
二重修正
高須クリニックの全切開の手術は癒着が強いため修正の時に剥がしにくいと聞いたことがあります。
高須クリニックで全切開からの修正手術はどこのクリニックの先生が自信がお有りなのでしょうか?
ぜひ、お願いしたいです。
[58237-res69420]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月20日(土)09:01
癒着は強いですが、修正はできます。
経験はあります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58236]
全切開修正
全切開の修正の失敗にはどのような失敗があるのでしょうか?
患者が、これは修正失敗だと思う場合の例を教えて下さい。
[58236-res69428]
258 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月20日(土)10:01
全切開修正は非常に難しく,患者さんの希望通りになる事は無いでしょう。何故なら手術前にこれで良いですかと確かめられないからです。勿論手術前にご希望を聞き,出来るだけそれに併せようとしますが,元の傷痕の位置や皮膚の余裕,脂肪の有無等に左右されるからです。
失敗かどうかは手術前より誰が見ても悪くなった,と言う事ではないでしょうか。
[58235]
目頭
似たような登校があるのですがすいません。
二重全切開をして一週間半ちょうど経ちました。
目頭以外は理想の幅に近づいてきているのですが目頭だけ腫れが引きません
また他の部位と違ってさわるとぶよぶよしています
腫れはこれからひきますかね……
[58235-res69416]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月19日(金)23:01
目頭切開についてはどういうデザインで手術が行われたかという点も気になります。Z形成などのように切開のデザインにジグザグが入っている場合、切開線の角の中側にある皮膚に緊張のある状態で縫合がされていないと、この部位の皮膚がだぶついて、ぶよぶよした状態、あるいは凹凸のある状態で仕上がることもあります。実際の状態を見れば、判断できますが、ここではいずれ解消するものか、ずっと残る問題か判断ができません。手術から1か月目で凹凸やだぶつきなどが残っていれば、手術の技術上の問題があったということになるかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58234]
58200
度々失礼します。
西山先生、58200の回答をお願い致しますm(_ _)m
[58234-res69429]
眼輪筋 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月20日(土)10:02
出口先生、高柳先生の回答とおりです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58233]
癒着が外れた二重は悪影響
日本美容医療協会の先生のもとで二重全切開の手術を受けたものです。術後一年半
片目の二重のラインがほとんどなくなり、小さなミミズ腫れのような盛り上がりが目の上にありました。診断の結果、癒着が外れた状態とのことでした。再手術を勧められましたが、線のみあるのでこのまま放置しようかとまよっていたら
術後2年たったいま、再び二重が復活したのです。
そんなことってあるのでしょうか?
できれば再手術はしたくないけれど、またいずれ一重に戻るならしたいです。外れた状態が治るなんてことがあるのか教えてください。あと癒着が外れたことで目に悪影響はありますか?
ちょっと考えられるのは、花粉症なもので、癒着が外れた時は目が腫れていました。いまは落ち着いています。
加齢により二重になることもあるみたいですが、うちの家系はみんな重苦しい一重で誰一人途中から二重になった人はいません。だから加齢で二重になったとは考えられません。
[58233-res69414]
困っています さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月19日(金)18:01
可能性としては起こり得ます。腫れが強く挙筋の作用が皮膚に届いていなければ,一重になりますが,腫れが無くなってきますと,前に手術した瘢痕が中に有りますから,それを介して挙筋の作用と皮膚が繋がれば二重になります。加齢で二重になる事が有りますが,貴方の場合それと同じように腫れが少なくなって来て,二重になったのかもしれません。家族で加齢変化で二重になった人がいなくても,貴方の場合前に切開法手術をされている訳ですから二重になる可能性はあるのではないでしょうか。又花粉症で腫れて一重になる事も有るでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58232]
皮膚切除について
40代で初めて二重全切開(過去二回埋没手術済み)をする場合、一般的にまぶたの皮膚切除が必要な可能性は高いですか。
[58232-res69413]
みやび さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月19日(金)18:00
希望される二重によるのではないでしょうか。狭い二重を希望されるのであれば皮膚切除しなくても良いでしょうが,広い二重を希望される場合,皮膚切除する事になる可能性は高いと思います。睫毛から二重の線迄の距離が8mm以内で希望二重が作れるようでしたら,皮膚切除しなくても良いでしょうが,もし10mmでしたら4mmの皮膚切除を私の場合致します。理由は8mmを超えると睫毛と二重の線の間が丸みをおび不自然になるからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58231]
二重全切開
西山先生早いレスポンス感謝致します(´;ω;`)
切開を今回含め今までに2回しているのですが修正していただけますか?(´;ω;`)
また三回目だと腫れがひどくなったりするのでしょうか?
[58231-res69411]
助けて下さい さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月19日(金)16:05
修正出来るかどうかには、皮膚に余裕が有るとか脂肪がある程度残っているとか,それとご希望の程度とか、修正条件があります。これは拝見すればある程度予測がつきます。
3回目の方が腫れは少ないと思います。それは内部が瘢痕組織になっていて,伸縮性が悪いため腫れが目立たないと言う事が有るからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
高柳先生ご回答ありがとうございます。実は目頭切開していないのです…紛らわしい質問の仕方をしてしまい申し訳ありません!二重全切開のみです!