オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58259]

二重食い込み

投稿者:ts

投稿日:2018年01月22日(月)09:08

2年半前程に高須クリニックで二重のミニ切開をしました。
カウンセリングの際自然で余り幅の広くない平行二重と言いました
平行二重にはならず、瞼を閉じると、食い込みがあり誰が見ても不自然で特に左瞼が酷かったので去年夏左だけ癒着を少し弱くす再手術を同じクリニックで行ったものの、やはり両目食い込みが目立ち不自然で再手術を考えております
皮膚は切ってはおりません。
再手術するなら全切開でもう少し幅を広くして、平行二重にしたいです。
再手術は可能でしょうか?
あと四国エリアで再手術の腕がある院はありますか?
よろしくお願い致します。

[58259-res69445]

ts さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月22日(月)09:03

幅を広げ食い込みを治す事は可能でしょう。平行二重になるかどうかは,蒙古ヒダの強さに左右されます。
このホームページから当協会の適正認定医を選びご相談下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58258]

58252

投稿者:あい

投稿日:2018年01月22日(月)00:59

回答ありがとうございます。
ということは、眼輪筋の移植で定着も可能ということでしょうか?
私の場合は定着してほしくないのに定着したっぽくてがっかりしています。術前の説明が不十分だったと思いました。

[58258-res69460]

あい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月23日(火)10:02

一部吸収される事も考慮して多めのボリュームを移植したのでしょう。修正は可能だと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58257]

睫毛

投稿者:たえ

投稿日:2018年01月21日(日)18:40

全切開を過去受けてるのですが、睫毛の生え際が見えるのと、睫毛の向きを上向きにして、ぱっちりとした印象にしたいのですが、可能ですか?

主治医に言ったら、「睫毛の生え際に皮膚は被さるものだ」と言われてしまいました。

[58257-res69444]

たえ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月22日(月)09:03

切開線の下の皮膚を切除し睫毛の上に被る皮膚を持ち上げ睫毛の際が見えるようにします。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58255]

逆さまつげについて

投稿者:

投稿日:2018年01月21日(日)16:32

下まぶたの逆さまつげについて悩んでいます
美容外科でよく行われている目尻切開で逆さまつげは改善しますか?
片目の逆さまつげに悩んでいますが、左右非対称になるのを避けるため両目での手術を考えています

[58255-res69443]

A さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月22日(月)09:03

逆さ睫毛になっている部分を外反させねばなりませんので,目尻切開では治らないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58253]

挙筋腱膜

投稿者:真夏

投稿日:2018年01月21日(日)07:57

挙筋腱膜前転の術後、目が閉じにくい、また就寝中に白目を開けて寝ているなどの症状は起きるものですか?
絶対に起こるものではなく、前転量を控え目にすれば起こらないですか?

目が閉じにくい状態は長く続きますか?また視力低下はありますか?

[58253-res69435]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年01月21日(日)11:03

挙筋前転の前転量が多すぎる場合、つまり上げすぎれば、眼が閉じにくくなります。寝ているときに目が開いているなどの状態もありうるトラブルです。緩める操作が必要かもしれません。手術から3か月たっていれば、今後改善はありません。眼球が乾燥すれば、眼球に傷がつくことがあり、これが続くと視力低下が起こることがあります。眼科で傷がないか診察を受けて確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58252]

ほかの方の相談を参考にした所

投稿者:あい

投稿日:2018年01月20日(土)20:02

はじめまして
たまたま私の悩みがほかの方の相談と少し似ていたので是非お聞きしたいです
私は約一年前に某クリニック(もとヴェリ○クリニック福岡院)で目頭付近の二重修正を行いました
事前に説明されていない事をされてしまい、1年経過を見ていますが治らないので質問します
目頭切開をした所の凹みと、切開線の下の凹みが気になって相談に行ったところ、何故か目尻側の眼輪筋を目頭側の切開線の上に固定され、そこが膨らんでいて不自然になってしまいました
切開線の下は凹んでいます
1年待ちましたがボリュームは変わらず
この場合も、眼輪筋は徐々にボリュームダウンしていきますか?
それとも一年経っているので定着したままでしょうか?
あと、もしこのままの場合、そこの部分の眼輪筋を除去してもらうことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします

[58252-res69434]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年01月21日(日)11:02

手術から1年たっていれば、今後の変化は期待できません。そのままの状態が続くことになります。移植した眼輪筋の除去とへこみに対する修正(微量の脂肪注入や移植など)が必要と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58250]

眼瞼下垂術後

投稿者:まい

投稿日:2018年01月20日(土)19:13

眼瞼下垂の術後2ヶ月ですが、片目だけ目の開きも悪く、今まで眉毛をあげていたら目は開いていたのですが、眉毛をあげても片目だけが開かなくなりました。

手術失敗なのでしょうか?

[58250-res69433]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年01月21日(日)11:02

手術から2か月たっても目の開きが手術前より悪いということであれば、経過としては問題があるように思います。一度担当医の意見を聞いてみてください。修正手術をするにもあと1か月は待って判断するほうが安全です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58249]

西山先生へ

投稿者:西山先生へ

投稿日:2018年01月20日(土)18:13

本日4時からの予約で先生にカウンセリングをして頂いたものです。私の質問に何度も何度も温かく答えて下さり本当にありがとうございました(´;ω;`)感謝しております(´;ω;`)
また2点、繰り返しになるかもしれないのですがお聞きしたいことがあります。
一点目に私の目はやはり不自然でしたでしょうか。
二点目に目頭側の腫れは3ヶ月くらいすれば半分になる可能性が高いということでお間違いないでしょうか…。
やはり帰ってからも不安で考えてしまいました笑
先生なら答えて頂けると思い質問させてください(´;ω;`)

[58249-res69442]

回答

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月22日(月)09:02

目頭側は腫れが取れても広く不自然さが残りそうです。
間違い有りません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58247]

失敗

投稿者:みか

投稿日:2018年01月20日(土)13:15

西山先生素早い回答ありがとうございます。
目の窪みと、三重は術後3ヶ月の状態です。術後半年も見ましたが、黒目が6割くらいしか出てなくて、二重にはなってますが、目の上が少し窪んでました。

術前の目の開きはそこまで良くはなく、中程度の眼瞼下垂はあったかもしれませんが、病的ではありません。

脂肪の取りすぎが原因でしょうか?いわゆる失敗ですか?

西山先生も過去の手術で、目の上が窪んでしまったり、三重になってしまった症例はありますか?

[58247-res69430]

みか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月20日(土)17:00

多分軽度〜中等度の下垂が有り,その為眉毛を無意識に持ち上げているのではないでしょうか。その為皮膚が被り難くきちんとした二重になり難いのでしょう。脂肪を取ると余計凹みますから三重になったりし易くなります。
加齢で瞼が凹んで来たり三重になったりは有りますが,手術でなる事は有りません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58244]

全切開法

投稿者:58231助けてください(´;ω;`)

投稿日:2018年01月20日(土)07:19

西山先生お忙しい中お返事頂だいて本当に嬉しいです(´;ω;`)
見た限り皮膚にも脂肪にも余裕はあります!
末広型を希望しているのですが、この場合並行型より末広型の方が修正しやすいですよね…?
また、三回目の修正は難易度が上がりますよね…?(´;ω;`)
たくさん質問してしまい申し訳ありません(´;ω;`)

[58244-res69426]

助けて下さい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年01月20日(土)09:05

末広型、平行型は本来蒙古ヒダの問題で,蒙古ヒダが強ければ末広型になり易いし修正も楽でしょうが,蒙古ヒダが殆どなければ末広型にならないし、末広型に修正するのは無理になります。難易度は当然挙る事が多いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン