オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[101492]

二重整形は何歳までできますか?

投稿者:なっとう

投稿日:2024年04月02日(火)17:15

二重整形が何歳までできるかが知りたいです。埋没法、切開法両方とも知りたいです。

[101492-res101088]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月02日(火)21:59

何歳までが大丈夫かという指標はとくにはありませんが、私の個人的な意見としては切開法は二重のラインの固定力が強いので何歳でもいいと思います。一方埋没法は二重のラインの固定力が弱い方法なので、加齢による瞼の皮膚の重みが出てきた場合は適していないと思います。埋没法は大体30歳くらいまでかと思っています。

[101484]

脂肪注入、二か月目

投稿者:

投稿日:2024年04月01日(月)18:21

クマ取り、脂肪注入をして二か月目に突入しました。
入れたられすぎて死にたい気持ちでしたが、二か月目に入り、徐々に減ってきたようです。今からどんどん減って馴染んでいくでしょうか?仮に太れば膨れますよね?

[101484-res101081]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月02日(火)11:01

一応仕上がりは3ヶ月後くらいになります。まだ多少減っていくかもしれません。結果をみて、さらに追加注入でふくらませることも、逆にニードルサクションなどで減量することも可能です。全然心配はいりません。好みの状態に仕上げることができます。

[101483]

目の下のたるみとりの失敗について

投稿者:しら

投稿日:2024年04月01日(月)16:57

目の下のたるみとりをしたことで、もともとなかったシワ(ゴルゴ線)が出現し、凹みがひどくゾンビのようになってしまいました。リスクについて一切説明がなく、もともとやりたかった施術以上のものをすすめられ、何時間も拘束し、院長の診察は一瞬で、このようなことになり説明義務違反だと思っています。
施術後すぐにカスタマーセンターに相談して、院長の診察を受け、一度はヒアルロン酸で対応してもらいましたがチンダル現象が起き、なおかつ凹みもシワも全く改善されませんでした。施術中に鏡を見ながらシワがとれていませんと院長には伝えましたが、言いくるめられて終わってしまいました。
再度カスタマーセンターに連絡し、また院長の診察を受けました。
院長は最初、ピンクコラーゲンという方法があると言ってきましたが、最終的にこれ以上はどうにもならないから返金するから他院に行ってと言って診察室を出ていってしまいました。
その後は看護師さんと話しをし、最初は返金しなくていいから治してほしいと訴えましたが、話していく中で返金してもらって系列の違うところでピンクコラーゲン対応してもらおう、ということになりその場でカスタマーセンターに電話をして、院長から返金すると言われた旨伝えました。
その後、数日に渡り話し合いの末、全額返金にはなりました。

そもそも全額返金してもらってそのお金でピンクコラーゲンで治してもらうか、返金なしでピンクコラーゲンで直してもらうかという選択肢でした。そして全額返金となりました。

全額返金後、新しい院長が赴任したら、ピンクコラーゲンの予約のことでカスタマーセンターから電話がくることになっており、先日カスタマーセンターから電話がきましたが、「新しい院長がピンクコラーゲンはやらない」と言われました。こういう問題があった患者だから対応しないと言われました。
驚いてそれはおかしい、法的に拒否することは正しいのか、と問うたところ、問題ないと返されました。
失敗した挙句、返金したお金で治してもらうのを拒否できるものなのでしょうか?
なぜ失敗した側が患者を選ぶのでしょうか。
毎日マスクも外せずとても辛いです。

ピンクコラーゲンはやらないと言われましたが、チンダル現象がおきて、しこりになっているヒアルロン酸は無償で溶かしてくれるそうです。
ピンクコラーゲンの施術に自信がないから断られているのでしょうか。
脂肪注入したいですが、高額で困っています。

[101483-res101080]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月02日(火)10:58

なんらかの修正で治るはずですが、コラーゲンやヒアルロン酸では吸収されてもとに戻るので、今後継続的な治療が必要になります。そうなると維持費という点でかなり不利ではないでしょうか。私なら脂肪注入で治すと思いますが、、。返金に応じたということなので、失敗を認めているわけですから今後の治療についても責任を問えると思います。脂肪注入の費用も要求してもいいような気がします。今後のことは法律的にしっかり対応しておいたほうが安全です。弁護士さんに相談する必要がありそうです。

[101481]

追記 [1480] 術後から続く違和感としびれについて

投稿者:きりん

投稿日:2024年04月01日(月)11:29

先ほど、「[1480]術後から続く違和感としびれについて」の相談を投稿後、他にもTCBで被害にあった方の投稿を見かけました。
クリニック名があった方が、他の方々の参考になると思いますので、私もクリニック名を公開します。
TCB自由が丘院です。

安いプランの広告で無料カウンセリングに誘導 → カウンセリングで高額なプランを推奨 → モニター割引と併せて当日中なら安くなると即日手術を勧める

ちなみに、カウンセリングを実施するのは(恐らく医療資格のない)セールス担当で、医師による詳細な説明などはありません。
契約締結となって初めて担当医が出てきますが、二重幅などの話のみでデメリットや危険性などの説明はありませんでした。

[101481-res101079]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月02日(火)10:41

同じような方法で被害にあっている方が多数おられますよね。困ったことです。広告では安い費用になっていて、来院すれば高額の治療を勧めて、とにかくその日のうちに契約をして手術をしてしまうという方法です。フランスなどのように法律で初診の当日にいきなりの美容外科手術を禁止するなどの対策も検討してもらってもいいような気がします。それと無資格の人が治療方針を相談して高額の治療を強引に勧めるなどのこともおかしなことです。

[101480]

術後から続く違和感としびれについて

投稿者:きりん

投稿日:2024年04月01日(月)11:00

11月末に埋没法二重術と糸リフトを同日に受けました。
当日は麻酔が効いていたため、全体的に顔に腫れがあり、圧迫されたような重い感じはありましたが痛みは我慢できないほどではありませんでした。
ただ、翌日から目の周りの痛みとともに頭頂部と額~左後頭部、左頸部にかけてゾクゾクするような違和感があり、左顔面も鼻先まで感覚が鈍く痺れたような冷えた感じがあり、鎮痛剤を飲んで何とか我慢していました(クリニックから渡されたカロナールでは全く効果がなく、手持ちのロキソニンを服用)。
施術前の口頭説明ではダウンタイムほぼなしとのことでしたが、契約手続き中に渡された資料には1週間程度は痛みや腫れが続く場合もあるとの記載だったので、そのまま1週間は様子を見ましたが一向に状態が改善せず、鎮痛剤で痛みは押さえられても痺れや違和感には効果がなく、起き上がっているのもツラい状態になってしまったため、クリニックに術後の体調が悪いと連絡しました。
しかしながら、担当医からは「この施術でそんな術後症状は例がない。皮膚の見た目にも異常はないし、たまたま症状の発症タイミングが重なっただけで、他の病気の可能性がある」と言われました。ただ、明らかに施術した部位周辺の不良なので「施術の際に神経を損傷したのでは?」と確認しましたが「施術に使用する針は薬剤を注入するため先が丸くなっており、神経を損傷させることはあり得ない」とのこと。
また「一緒に注入したヒアルロン酸が周囲の組織を圧迫して症状が出ている可能性はあるので薬剤でヒアルロン酸を溶かすことはできるがどうする?」と言われましたが、原因も分からない中でまた針を差したり薬剤を注入するのは怖かったため断りました。
いずれにしても、二重術による目の開きにくさや鈍痛などのダウンタイムは1ヶ月~2ヶ月くらいは続くもので、徐々に軽快していくとのことだったので、しばらく様子を見ることにしました。
その後、施術から4ヶ月が経過しましたが頭部や顔面の状態は良くなっていません。
痺れや違和感により集中して考えることも、日によっては起き上がることもできなくなってしまったため、仕事も辞めることになりました。
今思い返せば、手術中に麻酔を注射された際に、左目尻あたりから左後頭部中央にかけてツーっと水が滴るような感覚があり、医師にも大丈夫か?とその場で確認した記憶があります。
髪の毛や枕があるので一直線に液体が滴ることはあり得ないのですが、そう言う感覚があったので。
その際の医師の回答は「神経は繋がっているのでそう感じることもあるが、持続してなければ大丈夫」でした。
ですが、その際に違和感を感じた辺りを中心に現在も不快な症状が続いているので無関係とは考えにくいのですが、現在の不調と施術との因果関係は担当医の言うとおり本当にないのでしょうか?
専門家の方のご意見をお聞かせいただけると幸いです。

[101480-res101078]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月02日(火)10:19

糸リフトをされていますので、糸に多数ついているトゲがどの部位かで知覚神経などにひっかかったり、表情が動くたびに損傷が起きているなどの可能性はあると思います。問題になっている糸を探して、針でところどころ切断することで、この神経損傷が改善する可能性はあると思います。もちろんリフト効果はなくなりますが、こういう治療を試みるのもいいのかもしれません。またその他には埋没法でのなんらかのトラブルやヒアルロン酸によるアレルギーなどの可能性も否定できないような気がします。多分糸が原因の可能性が高いように思いますが、、、。

[101476]

眼瞼下垂後の二重全切開後の、眉下切開と目尻靭帯移動した者

投稿者:うさぎ

投稿日:2024年03月31日(日)18:00

度々の相談ですみません。術後13日目です、
眉下切開のせいで二重が浅く、なっていますが
取れないとの事ですが、
どうしてもまた、治したいとなったら
眉下切開後でも、また二重全切開の手術ができますか?

[101476-res101074]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月01日(月)13:37

眉下切除の場合、手術前にシミュレーションをしていると思います。その通りの二重になっているはずです。ラインにかぶる皮膚が持ち上がりますので、その分ラインは浅く見えることになります。取れることはありません。ご希望なら3ヶ月たてば二重の手術は可能です。どうして二重の手術をご希望なのかよくわかりませんが、、、。ただ2週間目ということなので、微妙には腫れが残っていると思いますので、3ヶ月後が完全な仕上がりになります。

[101474]

切開法は一度だけやれば良いですか?

投稿者:なっとう

投稿日:2024年03月31日(日)16:48

切開法は一度成功しても、メンテナンス(修正手術)をし続けなければならないですか?一生整形し続けなければいけないですか?

[101474-res101072]

,回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年04月01日(月)11:37

二重そのものは変化しませんが、それなりに加齢による変化は起きてきます。生まれつきの二重の方と同じことです。たるみが将来気になれば、眉下切除などが有効かもしれません。また生きている以上、年齢によって眼瞼下垂はどうしても起きてきます。おじいさんやおばあさんで目がぱっちりしている方はありませんよね。これも気になれば、眼瞼下垂の手術が必要になるのかもしれません。こういう加齢による変化が気にならないという場合は、切開法を繰り返す必要は全くありません。

[101473]

湘南美容外科ティーン二重術

投稿者:りんな

投稿日:2024年03月31日(日)12:12

湘南美容外科福岡院で娘がティーン二重術の施術をしました。
他院の挙筋法手術と悩んでいる旨伝え、挙筋法とけんばん法の説明を伺い、石井医師にけんばん法で眼球が、傷つくことなどはないですか?と確認。ないですよ!と言われて安心して施術しました。

2日目の朝から瞬きする度に刺すような痛み。
術後の痛みかな?と思い我慢するも、5日目
あたりで充血がひどくなり始めて、湘南美容外科に診察へ行きました。

確認されたところ、糸が結ばれてなかったとのこと。
明らかにミスを、されていました。

返金対応を求めていますが、できないこともあるとのこと。
すごく憤りを感じています。

また対応された石井医師がミスを認めているのに
誠意のない対応で、こんな方が人の顔を扱う資格がないと思います。

[101473-res101071]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月31日(日)14:40

糸が結ばれていないというのはどういうことなのでしょうね。ありえない事故ですが、、。眼球に痛みがあったということなので、糸が眼球側に露出していたか、結ばれていないか、糸がほどけて眼球側に糸の端が出てしまったなどのトラブルだと思います。医師の技術的な問題があったと思います。眼球にはそのままにしていると傷が入ることになり、視力の問題なども出てくる可能性があります。糸はすぐに除去されたと思いますが、そうなのですよね?手術が予定通りに行かなかったわけですから、それでお金を支払ったままにするということはありえないことと思います。誠意のない対応と思いますが、もう一度クリニック側とよく話しあってください。納得できないという場合は、あとは法律的な問題になりますので、弁護士さんや地区の保健所などに相談していただく必要があります。

[101469]

[1464] クマ取り失敗助けて下さい

投稿者:失敗女

投稿日:2024年03月29日(金)21:39

心配いりませんという回答頂き眠れない程辛かった気持ちが少し和らぎました

以下もう少し教えて下さい

・脂肪注入がいいとの事ですがヒアルロン酸での治療をしてその効果が無くなったあと、脂肪注入することも可能でしょうか?
・もしどちらかの施術をするならやはり脱脂から三ヶ月以上経った方がいいでしょうか?

[101469-res101069]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月30日(土)11:44

ヒアルロン酸では注入針が細すぎて皮下の癒着の解除ができません。改善が得られないと思います。最初から脂肪注入で皮下の癒着の解除を注入針で行いながら注入をする必要があります。この針での剥離操作がないときれいには仕上がりません。ヒアルロン酸を無理にいれると癒着の部位が膨らまず、その周囲に拡散することになり、結果として状態が悪化するかもしれません。

[101466]

二重の埋没手術

投稿者:はるこ

投稿日:2024年03月29日(金)15:19

新宿中西クリニックというところで、3ヶ月前に二重の埋没をしました。
その後、結び目の瞼の上にプチッとしたニキビのようなものができ、中西クリニックに相談したところすぐに病院は行けなかったので、膿を出して抗生剤を飲むよう指示されました。
ニキビのようなものは治りましたが未だにプチっと皮膚が盛り上がってしまっています。
糸を取らないといけないとのことです。
反対側の目も表面から糸がでています。
明らかに失敗だと思うのですが、やり直し保障は1年ついているそうですが
こちらの病院では不安です。
術後腫れもすごかったのですが、一種類しか手術方法も選べなかったのでまたあんなに腫れるのは期間的に難しいです。
糸を取るのも腫れるのでしょうか。
いまは留学にいっていて、すぐには病院にいけません。
いる国の病院も高すぎて無理で保険もききません。

[101466-res101066]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年03月30日(土)10:31

糸が露出している場合は、除去しなければなりません。感染が広がったり、傷として残ったり、二重のラインの乱れなどの合併症も心配です。早く除去したほうがいいのですが、、、。何か状況が難しいことになっていますよね。露出していないほうもなんらかの治療がいりそうです。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン