最新の投稿
[58296]
眼瞼下垂の修正について
[58296-res69470]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月24日(水)20:03
瞼の開きを良くするための腱膜前転術はミリ単位の調節になりますが、逆に今回のような開き過ぎを治す場合はもう少しアバウトな調節になります。
術中に調節はしますが、術後の治癒過程でも開く方への変化もあるので、やや開きが悪いくらいにすることになります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58295]
皮膚が足りないのでしょうか
切開部位から睫毛まで6ミリなのですが、目を開いた時に3ミリあります。
6ミリの幅なら奥二重くらいの幅になる人が多いですよね??
執刀して下さった先生は皮膚切除をしたとおっしゃっていたのですが、何ミリの切除量なのかは分かりません。
目が閉じないということはないのですが、眉と目が近くなった気がします。
私の瞼は皮膚が不足がちなのでしょうか??
[58295-res69469]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月24日(水)20:01
目を開けたときの3ミリ幅が広すぎるということですね?
皮膚切除しなければ、ご希望のようにもっと狭い二重幅になったはずです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58294]
眼瞼下垂
保険適応で眼瞼下垂手術(前転)を受ける予定です。
保険適応だとしても、眼瞼下垂手術をすると、嫌でも二重になるのですか?
二重の希望するデザインと言っても、幅とか食い込み、睫毛の向き、皮膚切除などありますが、、そのような希望も聞いてもらえますか?
幅だけであれば聞いてもらえますか?
[58294-res69468]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月24日(水)20:01
瞼の開きが悪いという機能障害に対して、瞼の開きを改善させるのが保険適用による手術になります。
手術では皮膚を切開したうえで腱膜前転を行いますので、その傷跡を目立たなくする意味でも縫合線が重瞼線になるようにします。
二重幅については希望を仰って見て下さい。
ある程度希望に沿ったようにデザインするのですが、どちらかと言うと希望よりはやや狭めになるようにするのが無難です。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58293]
眉毛
Hydeさんみたいな、目と眉毛がすごい近いような目になりたいのですが、その希望を医師に言うと眼瞼下垂手術を勧められます。
眼瞼下垂手術をすれば、目と眉毛がすごく近くなりますか?
全切開(たるみ取り含む)では無理ですか?
[58293-res69467]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月24日(水)20:00
改めて画像を見直してみました。
まず、?もともと堀が深く、眉下は広くない、?瞼の開きが良く、黒目が大きい、?特に上目線で眉下が狭い写真もある、と考えられました。
目の開きが悪ければ良くしても良いでしょうし、すでに目の開きが良いなら二重幅を広くしても良いでしょう。
それぞれに近づけるにも限度があるということでもあります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58291]
赤み
2年程前に二重全切開をしたのですが、いまだに瞼が赤くなります…
何も触らなければ赤くならないのですが、
目が痒い時に、撫でるように極力弱い力で、かいただけで、すぐさま赤くなります…
これは、通常ありえるのでしょうか?
もう完治していてもおかしくないはずなのに、赤くなるとは、一体どういう事なのでしょうか?
[58291-res69466]
か さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月24日(水)10:00
手術とは関係なさそうです。
皮膚科で一度診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58287]
全切開修正
西山先生、ご丁寧に回答ありがとうございます。
確認なのですが、
幅広で食い込みが強いケースからの修正では
修正手術で食い込みを浅くしても二重が取れるといったようなことはないという理解でよろしいでしょうか?
[58287-res69465]
は さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月24日(水)10:00
そうです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58286]
西山先生
58275で質問したものです。
分かりづらくてすみません。
目を閉じた状態で2ミリと4ミリ。
それを6ミリ幅にしたいのです。
[58286-res69464]
修正したい さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月24日(水)10:00
先ず6mmの所で二重を作ったら希望の二重になるのですか。手術は普通に目を開けている時に一番希望される二重になるのがベストでしょう。細い棒で希望の二重になる所を探し,そこを測ったら何mmだったと言う事で,最初に6mmが来るのでは有りませんが。ところで6mmの所で二重を作る事はできます。2〜4mmの所は特にいじらなくて良いでしょう。場合によっては内部から癒着を剥がすかもしれませんが。前の傷痕が汚く目立つのであれば6mmで作る二重手術の先でも後からでもその傷痕の修正は可能でしょう。睫毛が外反しないように出来ると思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58284]
二重修正
私は3度修正しまして挙筋操作と二重修正にして約2ヶ月経ちました。今、見た目は完全に奥二重ぽいです。前の食い込みがあって悩んでいた時の二重の方が目が大きく見えます。修正で癒着を剥がして作った二重は食い込みがある二重より、同じ二重幅でも目が小さく見えるのですか?腫れがひいたら想像よりあっさりな二重に見えています。食い込まない二重で目をもう少し大きく見せたい時は、二重幅を広げれば良いのでしょうか?今の二重はどちらかというと楕円ぽいですが、もう少し丸くしたい場合は二重幅を広げる方法で良いのでしょうか?ただ、広げて眠たそうな目にはなりたくはないです。二重の幅を広げ過ぎなければ普通のパッチリした感じで丁度良くなるのでしょうか?よろしくお願いします。
[58284-res69463]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年01月24日(水)09:05
ポイントは二つになりそうです。
?睫毛に皮膚が被さっていませんか?アイラインを幅広く描けば何とか見えるが、化粧映えしないのでは?
その場合は、睫毛の基部が見えてアイラインを描いただけちゃんとメイク映えする様に手術すれば、希望の瞼になります。
?挙筋操作をしたとのことですが、上まぶたの形は丸みのある自然ですか?このことは、もう一度挙筋腱膜前転術が必要なのか?あるいは限界なのかもしれません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58281]
全切開修正
高須クリニックの食い込みと幅が広く、修正を考えています。
しかし、修正手術のカウンセリングで医師に食い込みの強さを強調するあまり、
実際手術をして、食い込みが浅すぎて二重が取れるのも嫌です。
どこで妥協するべきでしょうか?
食い込みを強くお願いすると、また初切開の時のような後悔はしてしまうのでしょうか?
[58281-res69461]
は さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月23日(火)17:01
私の経験によると,そこの修正は二重の幅が広すぎて、切開線をいかしながら二重を狭くしても,狭くなっても広すぎて不自然になる為,今ある二重の癒着を剥離して、新たに二重を作ると言うふうに2度手間をかけたものや,かろうじて今ある切開線を利用しながら狭くする手術をしたと言うように,幅広で食い込みが強いケースが多いように思います。その為、修正では食い込みを弱くしても二重が取れると言う事は有りません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[58275]
全切開済みの二重幅を広げたい
数年前に全切開済みです。
瞼を伸ばした状態で二重幅が2ミリ、3ミリなのですが、6ミリ幅に広げたいと考えています。
その場合、元の二重ラインは切除すると、瞼が外反するような気がしますが、いかがでしょうか。
もし、外反するのであれば、今の線はそのままにして、その上方に新たに切開するのだと思いますが、癒着を外せば今の二重線は目立たなくなるのでしょうか。
現在の二重線は残念ながらガタガタで、一部凹みがあります。
ご回答、よろしくお願いします。
[58275-res69462]
修正したい さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2018年01月23日(火)17:02
二重幅が2〜3mmとの事ですが、それは目を閉じて睫毛から切開線迄の長さが2〜3mmと言う事と理解して良いのでしょうか。それとも目を開いた時の二重の幅が2〜3mmなのでしょうか。それを6mm幅にすると言う事は考えられませんが。
睫毛から6mmの部で二重を作り直す事は出来ますが。
ご質問の意味が良く理解出来ません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
1年前に眼瞼下垂の手術をしましたが、術後痛みが無くならないことや、元々眼瞼下垂適応外だったようで開き過ぎとの診断を受けたため修正を考えています。
カルテを見たところ、挙筋腱膜を切除しているようです。
私のように挙筋腱膜を切除している場合、単純に縫い縮めているケースよりも元の状態に近づけるのは難しいでしょうか?
また先生方は修正の際に色々な瞼を見てこられたかと思いますが、
挙筋を切除している場合余裕を残して切除されていることが多いですか?
それとも修復不可能なくらい切除されている場合の方が多いですか?
ちなみに手術を受けたのは眼瞼下垂手術を推奨している大手美容外科です。
よろしくお願いいたします。