最新の投稿
[58655]
1ヶ月
[58655-res69804]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月26日(月)20:01
二重まぶたを作るための、重瞼線での組織間の癒着が弱くなる可能性があります。
接着剤でくっつけるときしばらく接着面を押し付けておきますが、術後の癒着の弱い時期に接着面をずらしてしまうようなものです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58654]
術後の腫れ
いくら直後や、そのあとの腫れが少なかったとはいえ、3ヶ月までは幅や腫れは変化しますか?
術後3週間なのですが、最近目頭側の線が二股に分かれるようになりました。
[58654-res69803]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月26日(月)20:00
手術の翌日から翌々日が腫れのピークですが、それが少ないと以後も目立たないのですが、最終的には3ヶ月くらいかかってなくなると思います。
二重幅は腫れの影響がありますが、他に腫れでまぶたの開きが悪いと広くなりますし、術前眉毛が高く位置したのが術後に降りてくると二重幅がせまくなるということで、影響されます。
目頭側の形については、蒙古襞に影響されます。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58653]
二重全切開
自然な二重を希望したにも関わらず、幅は広く食い込みも酷く
まつ毛の隙間粘膜も見えます
整形顔になりました
毎日鏡で顔を見るのが辛い
[58653-res69802]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月26日(月)09:03
同じような悩みをよく聞きますし、修正手術で受診されるかたが少なくありません。
概ね同じような状況で、その時の状況から対策を説明しモニター写真を見てもらったうえで、修正手術をして喜んでいただいています。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58652]
腫れについて
全切開修正をして、
ちょうど1ヶ月なのですが、
見た目では、
腫れた感じはありません。
見た目では腫れていなくても、
幅はこれからまだ狭くなるのでしょうか。
[58652-res69801]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月26日(月)09:02
明らかな変化はないかもしれませんが、経過写真を後日見ると1ヶ月以降に少し狭くなっていることが多いと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58651]
癒着について
全切開の癒着は何ヶ月くらいで形成されますか?
[58651-res69800]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月26日(月)09:02
3〜6ヶ月ではないでしょうか。
とりあえず1ヶ月は強く擦ったり市内で下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58650]
眼瞼下垂
眼瞼下垂手術のあとは、目が閉じにくくなるものですか?
寝てる間に半目を開いてしまうとかないですか?
[58650-res69799]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月26日(月)09:02
眼瞼下垂の程度、挙筋腱膜前転の程度、それまでの手術既往、などで違いますが、手術後の腫れている間そのようでも回復する程度にします。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58644]
二重
出口先生回答ありがとうございました。
例えば挙筋機能が正常、あるいは眼瞼下垂とは言えないが、少しばかり弱い場合、切開重瞼のみで、引き込みを強くすることは難しいのですか?
腱膜前転をすると、食い込みが強い二重というよりも、食い込みが自然になってしまうのですよね?
挙筋機能が正常な場合、切開重瞼のみで引き込みを強くすると、眠たそうな目になりますか?
また眼輪筋と挙筋腱膜を縫合すると引き込み、食い込みの強さはどうですか?
[58644-res69798]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月26日(月)09:02
挙筋腱膜前転術→目の開きが大きくなる分、二重もくっきりする
二重幅が広い→眠たい印象になりやすい(特に挙筋機能が弱めのとき)
睫毛に皮膚が被さっているのを直す→目元がはっきりする
腱膜を重瞼線皮膚に固定→不自然に深い食い込み
腱膜を眼輪筋に固定→少し深めの食い込みになるが時間で自然になる
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58641]
左目二重 右目一重
私は元々一重でしたが、数年前にものもらいになった際に、左目だけ二重になってしまいました。
眼科には行きましたが、正常との診察結果でした・・・。
私としては、一重に戻してほしいです。
眼科の先生曰く、整形手術するしかどうにもならないと遠回しに言われてしまいました。
整形で治るものなら治してほしいのですが、そもそも二重を一重にする整形を行っているクリニックなどは存在するのでしょうか?
[58641-res69797]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月26日(月)09:01
一重を二重にしたけれど、後悔している。
どうしても一重に戻したい、という患者さんが居られます。
目立たなくはなるけれど傷跡が残ることを説明し、手術前と全く同じではなく場合によっては奥二重っぽくなるかもしれないことをお話し、了解していただければ手術をすることはあります。
勿論切開法による修正手術になります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58639]
二重
出口先生回答ありがとうございました。
挙筋腱膜前転で、黒目を大きく見せると同時に、引き込みの強い二重、食い込みの強い二重を作ることはできないのですか?
ちなみに、医師の説明だと、腱膜前転をさせたあとは、瞼板ではなく、挙筋腱膜と眼輪筋を固定して二重を作ると説明されました。
また逆に、挙筋腱膜前転なしで、引き込みの強いはっきりとした二重にして、目の開きをほんの少しだけ大きくすることは可能ですか?
ちなみに、私は眼瞼下垂があったとしても、軽度の中の軽度です。
[58639-res69789]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月24日(土)20:00
挙筋腱膜前転術で挙筋機能が改善されれば、引き込みのしっかりしたはっきりした二重まぶたになります。
「引き込みの強い」、「食い込みの強い」を不自然に強すぎる状況を表現する言葉になることがあり、前回その意味で説明しました。
重瞼の固定は、貴女の担当医の方法と同じです。
挙筋腱膜前転なしに、ご希望のような二重は無理です。
挙筋機能が少し弱い場合に、貴女のような希望があれば眼瞼挙筋腱膜前転が必要です。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58637]
眼瞼下垂の相談
1年前に全切開を受けました。
眉毛を上げる癖があるのですが、そのせいか目が疲れます。
またドライアイもあり、眼精疲労もあります。
眼精疲労の原因がドライアイなのかわかりませんが、眼瞼下垂の可能性はありませんか?
鏡を見ると無意識に眉毛をあげてるのですが、その行動が眼精疲労につながっているのか、そして肩こりと偏頭痛もあるのですが、これは全く関係ないのか、を知りたいです。
[58637-res69788]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月24日(土)19:05
眉毛を上げるのは前頭筋の収縮によるのですが、帽状腱膜を介して後頭筋に繋がっているため、肩こりの原因になりうるということです。
ドライアイも関係はあるかもしれませんが、涙腺と瞼板腺による涙の質も関係するようです。
これらの症状から眼瞼下垂を疑うのも良いのですが、やはりまぶたが十分に開いているかどうかが最も重要です。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
術後1ヶ月以内で、瞼を強くこすったりした場合、どのようなことが起こるのですか?