オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58705]

続きです。(58693)

投稿者:meeo

投稿日:2018年03月01日(木)15:40

先生ありがとうございます。

手術から半年経過しようとしています。まだ腫れなどは残っている可能性はありますでしょうか?もしくはもう修正を考えた方がいい頃でしょうか?

[58705-res69863]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月01日(木)18:04

腫れはもうないでしょう。
傷跡が柔らかくなるには半年以上かかります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58703]

二重全切開、皮膚切除修正

投稿者:ゆっぴ

投稿日:2018年03月01日(木)13:08

もうすぐ整形を受けて1ヶ月です。
カウンセリングの時に瞼の皮膚にたるみがあるので皮膚を切除したほうがいいといわれ、5?切除されました。現在閉眼で6~7?開眼で4?の状態です。
そのせいか二重のライン上部からの被さりがすくなく、さらに被さってる部分がすごく厚ぼったく違和感があり、明らかな整形顔です。ラインも傷もキレイじゃなく今毎日後悔しすぎて鬱にさえなりそうです。
三ヶ月は様子をみるようにいわれたのでまだまだこの地獄の日々が続きます。
この状態からナチュラルな末広に修正はできるでしょうか?

[58703-res69858]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月01日(木)15:00

まぶたの皮膚はまつ毛に近い部分は日本人はとても薄く、眉に近くなるほど分厚くなります。そのため皮膚のたるみの切除は眉下での切除は安全ですが、二重のライン付近で4−5ミリ以上切除すると、薄い皮膚と分厚い皮膚を直接縫合することになり、ラインのすぐ上の皮膚が厚みのある皮膚になってしまい、結果としてライン直上に分厚い皮膚が来るので、腫れぼったい、むくんだような目になってしまいます。まだ1か月ということなので、もうすこし変化が続きますが、3か月たっても同じ状況がのこっていれば、この修正はかなりむずかしいように思います。残念なことですが、、、。そのころになって修正が可能かどうかは、実際の状態によりますので、この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して、意見をきいてみられるのがいいと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58701]

狭くする手術の難しい点

投稿者:

投稿日:2018年03月01日(木)09:17

質問失礼致します。
全切開の修正において、幅を広くする手術よりも、狭くする手術が難しいのは何故でしょうか?

[58701-res69857]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月01日(木)15:00

私はそうは思いませんが、、。この手術を多数やっている医師にとっては、まぶたの皮膚に余裕があれば、特にどちらも問題ないように思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58700]

修正のための資料

投稿者:

投稿日:2018年03月01日(木)00:46

全切開の修正を考えております。
他院へカウンセリングに行こうと思い、その際、どのような手術を受けたかなどが記されている資料や、術前術後の写真などを全切開を受けたクリニックに請求しようと思うのですが、

こういった資料はなんと呼ぶのでしょう? なんと言ったらいただけるでしょうか。
通常 請求すれば無料で受け取れるものなのでしょうか?
また、上記以外にも 何かあった方が修正のカウンセリングや手術の参考になる、クリニックに請求しておくべき資料などはございますか?

ご回答、どうぞよろしくお願い致します。

[58700-res69850]

カルテ開示を受けてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月01日(木)11:00

カルテ開示というシステムが有ります。
各クリニックでルールが違いますので、クリニックで確認なさってください。費用もクリニックによって規定が異なります。
他の医師の診察を受けるという理由をしっかりと説明されるとスムーズだと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[58699]

二重

投稿者:真夏

投稿日:2018年03月01日(木)00:38

出口先生いつもありがとうございます。
1 詳しく書いて返信いただいたのに、申し訳ないのですが、私の希望の二重幅は睫毛から6mmくらいです。今は5mmくらいです。睫毛から5mmや6mmの幅だと、自動的に瞼板ではなく、挙筋腱膜と眼輪筋を固定することになりますよね?
その上で、引き込みが強くて、睫毛の生え際が見えるような、くっきり二重にすることは可能ですか?

2 6mm幅だと、かぶさる皮膚はないと思いますが、1mm広げる分皮膚切除することになりますよね?
睫毛の生え際を見せる処置の中に、この皮膚切除も含まれてますか?

[58699-res69862]

真夏さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月01日(木)18:04

申し訳ありません、私が説明できることは概ね全部お話したと思います。
眼を開いた時の二重幅を5〜6mmということでしょうか?
かなり幅広で自然な仕上がりは難しいと思います。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58698]

全切開の修正と目頭切開

投稿者:まゆみ

投稿日:2018年03月01日(木)00:36

再度追加で質問させてください。
全切開の幅狭く修正を検討しているのですが、一緒に目頭切開の手術は行えるのでしょうか?
別にやる場合、どちらが先の方がいいか、どのくらい間隔を開けたら良いなどありますか?

[58698-res69856]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月01日(木)14:05

できればまず幅の調整を先に行って、3か月たってから目頭の手術を検討するのが安全と思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58697]

細い目

投稿者:みつき

投稿日:2018年03月01日(木)00:35

1年前に眼瞼下垂の手術をしました。
が、目が細いままなのです。

二重幅が5ミリ位と狭く、瞼が厚いため一重に見えます。
前に比べれば、黒目がちの目になったかな程度の印象です。

上を見ると詰まった感じがするので、二重幅を3ミリ広げたら、プラス3ミリ目が開くようになるのでしょうか?

腫れぼったくてもいい!奥二重でもいい!
目の細い人という印象から解放されたいんです!

アドバイスよろしくお願いします。

[58697-res69854]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月01日(木)14:05

二重の形や幅を調節することでも解決する問題かもしれませんし、再度挙筋の短縮がいいのかもしれません。あるいは下まぶたに対するなんらかの手術を検討する必要もあるのかもしれません。ただ挙筋短縮についてはやりすぎると目が閉じにくくなるというトラブルもありますので、この点には注意が必要と思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58694]

回答お願いします。

投稿者:さや

投稿日:2018年02月28日(水)20:08

松尾先生とは、浜松の松尾形成外科 眼瞼クリニックでしょうか?

また、頭痛や肩こりのほかにも、抜糸後の異物感やゴロゴロがあったりなかったりするのですが、
糸が取りきれてない、もしくは癒着してるからなど、考えられることはありますか?
眼科では、異常はないとゆあれましたが、
挙筋法で埋没したら、取りきれないとゆうこともありえるのでしょうか?

[58694-res69848]

その通りです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月01日(木)10:04

糸が残っていなくても傷(癒着)が残り、影響することは有りえます。

土井秀明@こまちくりにっく

[58693]

質問です

投稿者:meeo

投稿日:2018年02月28日(水)19:53

目の奥の内部って傷ついても元に戻りますか?
手術をしたんですが(目を開くための)、奥の筋肉?が傷ついたみたいです。
瞼を切ったので腫れるのは当然だと思いますが、軽い頭痛(二日酔いのような軽い締め付け感)がします。心配です。

[58693-res69844]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年02月28日(水)21:03

手術は得られるものと手術に伴う問題点も抱えていますので、その手術が欠点を補って利点を得られるものである必要があります。
眼瞼挙筋の働きを強化する手術を受けたようですが、そのことが必要であったのか、必要な程度の強化をしたのか、ということになります。
勿論手術後しばらくは腫れて過度に違和感を感じることがありますので、経過をみることで改善するのはよくあります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58692]

二重

投稿者:真夏

投稿日:2018年02月28日(水)19:36

出口先生回答ありがとうございました。
1 目元の皮膚が下がらないような処置は容易にできますか?

2 皮膚は少しは余裕あります。しかし、疑問なのが、皮膚切除を行うと二重は広がりますが、同時に二重が浅くなりませんか?二重が浅くなるということは、くっきりとした二重からは離れてしまいますか?
私の言う「くっきり二重」とは、まつげの生え際がしっかり見えていて、二重の固定がしっかりしてるため引き込みが強い二重のことを指しています。もっと言うと、皮膚と瞼板をがっちり固定すると、相当くっきりした二重になりますよね。それを指してます。

皮膚切除をしたとしても、くっきり二重は可能ですか?

[58692-res69843]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年02月28日(水)21:03

瞼板はまぶたの縁(睫毛の生え際近く)から眉毛側で 8〜10mm 幅で存在しますので、瞼板に固定する重瞼線は 8〜10mm までになります。
その際に二重襞の被さりが多くて希望の二重幅より狭い場合は、希望の二重幅になる分で重瞼線より眉毛側の皮膚を切除します。
?鏡を見ながらのシミュレーションでは、目元が出るように針金の先を上に押し上げて希望する二重幅になるうえでの必要幅の皮膚切除デザインをします。
?まぶたの開きが少し弱いとのことですから、必要な分の腱膜前転をします。
?睫毛側へ眼輪筋下を剥離して皮膚・眼輪筋を自然な緊張で伸展し、瞼板と前転して瞼板に縫合した腱膜遊離縁に重瞼縫合します。
?〜?によって、貴女の希望する二重まぶたにすることができます。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン