オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58755]

全切開の術後

投稿者:

投稿日:2018年03月03日(土)23:44

全切開の手術を受けて1ヶ月経ちました。
バイオイルを塗ると傷が綺麗に治ると聞いたのですが、切開線(傷跡)に塗っても問題はないですか?
また、傷が目立たない綺麗な瞼にすることに効果はありますか?

お忙しい中、質問申し訳ありません。宜しくお願いします。

[58755-res69899]

回答です

投稿者: メガクリニック高柳進

投稿日:2018年03月04日(日)16:02

切開線の傷の状況によってなんらかの薬を使ったほうがいいのか、あるいは何も使ってはいけないのか、などが異なります。治療の必要な傷の状態であっても、異なる種類の軟膏、クリーム、内服薬、シートなどによる在宅時の圧迫固定、傷への直接の注射など多くの対策があります。これらは実際の状態によって医師が判断すべきことなので、すべての人に同じものが有効というわけではありません。逆に悪化するということもありうるので、何も塗らないほうがいいというケースも多いと思います。医師の判断を聞くのがベストで、自分で判断するのは危険です。ある人にとても有効な塗り薬が、他の人にはかぶれや色素沈着などの問題を起こすこともあります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58752]

出口先生へ

投稿者:すー

投稿日:2018年03月03日(土)21:47

お忙しい中、何度も丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます。
腫れのことや、片目ずつ希望するのが稀ではないと聞いて、安心しました。
ずっと落ち込んでいたので、相談できて良かったです。
また何かありましたら、質問させていただきます。ありがとうございました。

[58752-res69909]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月05日(月)17:05

お役に立ててよかったです。
遠慮なく質問して下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58751]

出口先生へ

投稿者:すー

投稿日:2018年03月03日(土)17:46

埋没抜糸後の凹み傷の件で質問させていただいたすーです。
切開法で凹み傷部分の癒着を剥離する方法を教えて頂きありがとうございました。

そこでまた質問なのですが、通常の切開法でも腫れは強いですが、内部から剥離することも加えると、余計腫れが強くなりますか?
また、自分が作りたい二重のラインは分かっているのですが、それを執刀して頂く先生に伝え、片目ずつの手術は難しい話でしょうか?
両目同時に出来ることが理想なのも、左右差のリスクも承知ですが、どうしても仕事を長期間休むことも出来ず、またこのままなのも辛くて片目ずつ出来たらな……という気持ちなのですが……。

お忙しいなか重ね重ね質問をしてしまいすみません。ご解答頂けたら嬉しいです。

[58751-res69884]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月03日(土)20:05

手術する医師の技術による差はあると思いますが、癒着の剥離で腫れが明らかに違うということはないでしょう。
片側づつ順番に希望される患者さんは、決して稀ではありません。
最初に手術するときに、両側同時に手術するときのようにデザインして、シミュレーションで左右差のないことを確認し、施術しない方はデザインを計測してカルテに記録しておき、2回目の手術でそれを反映させることで解決します。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58750]

西山先生へ

投稿者:s

投稿日:2018年03月03日(土)15:36

西山先生ご回答ありがとうございました。
過去に埋没と前回のミニ切開があまり腫れなかったのでとても不安になりました。
プロの方に聞けて安心しました。
冷却などを頑張ります。
ありがとうございました。

[58750-res69905]

s さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年03月05日(月)17:02

普通に目を使った方が良いと思います。又,冷やすくらいなら温めた方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58749]

投稿者:

投稿日:2018年03月03日(土)14:17

真夏様は、結局は同じ質問を何度も繰り返しているのだと思います。
それも、名前を変えて何度も。
出口先生はわかる範囲内で誠意をもってお答えくださっていると思います。

せっかく誠意をもって真夏様のご質問にお答えくださっているのにもかかわらず、このような言われようはないと思います。

個人的な意見でしたm(_ _)m

[58748]

埋没抜糸あとについて

投稿者:R

投稿日:2018年03月03日(土)14:14

男性で元は一重なのですが、埋没法を去年3月にし、去年12月ぐらいに抜糸しました。
しかし、元の一重には戻らず、あとがつき二重になりました。
この二重を一重に戻す手術はありますか?

[58748-res69882]

R さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年03月03日(土)15:00

元に戻す手術は有りません。元に戻す為には跡のついた部位で切開して癒着を剥離する事になりますが,剥離しても再度癒着してしまいますし,皮膚に傷痕が残ります。その為奥二重を作って内部より剥離しながら切開部で二重を作り傷痕を隠すようにします。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58747]

二重

投稿者:真夏

投稿日:2018年03月03日(土)13:01

出口先生
もういいです。
わざとわからないふりしてますよね?目を開けて5mmなわけないじゃないですか?目を閉じてまつげの生え際から5mmの位置です。
それで前転が必要なのか、全切開のみなのか聞きましたし、

わざとわからないふりをして、答えないようにしたのですね

美容外科は高いお金を患者から払わせる方たちなので、そのような方に質問をしたのが間違えでした

[58747-res69895]

横からですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月04日(日)09:03

私も含めて、ここで回答する医師は複数の方からのご質問に同時に回答しています。質問なさる方にとっては、1対1でやり取りされているような感覚を持たれているかもしれません。繰り返しのご質問に対して、回答する側としては、過去のご質問をできるだけ見直して回答しているのですが、少しでも空いた時間に回答を差し上げようとすると、どうしても過去のご質問を探して回答することが困難な場合があります。
目を開けて5mmの二重を希望される方も居られますので、今回のご質問だけを拝見すると幅の確認をされたのは、わからないふりではないと思いますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[58739]

土井先生へ

投稿者:あいぼん

投稿日:2018年03月02日(金)20:56

こんばんは。
今度、以前土井先生に執刀してもらった手術の修正を行ってもらう予定なのですが、執刀はちゃんと土井先生に行ってもらえますか?
なんか、ネットで人のブログを見ていたら当日いきなり藤本先生に執刀されたと言っていた方を見つけてしまい、不安になってしまいました。
回答よろしくお願いしますm(_ _)m

[58739-res69879]

ご予約の際に指名をしてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年03月02日(金)22:00

ROOF切除など藤本先生のみが行っている治療や移植などで手分けして行う手術では難しいのですが、多くの場合は、ご予約の際に指名していただくことで分担していますので、ご予約の際に必ずご指名ください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58735]

修正

投稿者:a

投稿日:2018年03月02日(金)19:19

全切開で1度眼輪筋や、脂肪を移動させて修正している場合、食い込みを修正するために、再度眼輪筋や脂肪を移動させる修正はできないのでしょうか?組織に余裕があればできるのでしょうか?
できない場合は他にどういう食い込みの修正方法がありますか?

[58735-res69880]

a さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2018年03月03日(土)09:05

組織に余裕が有れば食い込みを治す事は出来ます。組織に余裕が無ければ,食い込んでいる所を切開して,内部の組織を出来るだけ残しながら二重を固定していく事になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
      院長:西山 真一郎

      http://www.1319.ne.jp/

[58729]

目頭

投稿者:め!

投稿日:2018年03月02日(金)16:50

目頭切開の傷が目立たないように、蒙古壁の内側に切開線を隠すというやり方があるクリニックと二重の線に隠すというクリニックを見つけました。
そうした方法で傷を目立たなくすることはできるのでしょうか?またデメリット教えてくださあた。

[58729-res69875]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年03月02日(金)21:01

2007年に韓国の先生が論文発表した skin redraping method (日本ではリドレープ法と呼ばれている)は、縫合した傷跡が見えにくい場所にできるので、傷跡が気にならない方法です。
上手に手術すればデメリットはありませんが、平行二重を希望される場合にはZ形成の方が適していることはあります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン